• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長澤 秀行  NAGASAWA Hideyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60172524
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 学長
2005年度 – 2006年度: 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 理事
2004年度: 国立大学法人帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授
2003年度: Obihiro University, Professor
2000年度 – 2003年度: 帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 … もっと見る
2001年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 教授
1995年度 – 1999年度: 帯広畜産大学, 原虫病分子免疫研究センター, 教授
1993年度 – 1994年度: 徳島大学, 医学部, 助教授
1991年度 – 1992年度: 徳島大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
応用獣医学 / 寄生虫学(含医用動物学)
研究代表者以外
応用獣医学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 応用獣医学 / 寄生虫学(含医用動物学) / 寄生虫学
キーワード
研究代表者
Cryptosporidium parvum / Toxoplasma gondii / protective immunity / protozoan diseases / 感染防御機構 / Neospora caninum / 原虫病 / HSP65 / egg yolk antibody / transgenic … もっと見る / adaptive immunity / oocyst / virus vector / 卵黄抗体 / 遺伝子組み換え / 受動免疫 / オオシスト / ウイルスベクター / P0 protein / apoptosis / Transgenic / P0蛋白質 / アポトーシス / トランスジェニックマウス / SCID mouse / Protective immunity / gammadelta T cells / Heat Shock Potein / SCIDマウス / 感染防御 / γδ型T細胞 / 熱ショック蛋白質 … もっと見る
研究代表者以外
ELISA / 原虫 / バベシア原虫 / 感染防御 / トキソプラズマ / サイトカイン / 熱ショック蛋白質 / γδT細胞 / PCR / B.caballi / recombinant vaccine / T.gondii / Theileria / ワクチン / Toxoplasma gondii / Neospora caninum / Toxoplasma / Protective immunity / リーシュマニア / Epidemiology / トリパノソーマ / DNA診断 / piroplasmosis / Haemaphysalis longicornis / Babesia caballi / Dermacentor nuttali / B. equi / ヘルペスウイルス / B.gibsoni / B.equi / C.parvum / T. gondii / TgROP2 / TgSRS2 / TgSAG2 / TgSAG1 / 組換えワクチン / FHV-1 / IL-12 / salivary gland / tick / ピロプラズマ / 系統進化 / rRNA遺伝子 / 唾液腺 / ダニ / タイレリア / diagnostic antigens / Babesia parasites / 診断用抗原 / 遺伝子解析 / リコンビナント抗原 / Babesia / マクロファージ / TLA / 防御免疫 / protective immunity / protozoa / HSP65 / Heat shock protein / αβT細胞 / エスケープ機構 / 病原性 / 原虫感染免疫 / Food hygiene / Animal hygiene / Asian countries / Zoonosis / 食品衛生 / 家畜衛生 / アジア / 国際疫学 / 人獣共通感染症 / N.canunim / recombinant antigens / 中国吉林地区 / 中国新疆地区 / クリストスポリジウム感染症 / 中国 / 血清学診断 / 組換え抗原 / クリプトスポリジウム感染症 / トキソプラズマ感染症 / ネオスポラ感染症 / バベシア感染症 / LAMP / Diagnosis / African trypanosomes / 組換タンパク質 / 血清 / LAMP法 / 診断 / アフリカトリパノソーマ / vector tick / gene cloning / herpes virus / Theileria orientalis sergenti / カピパラ / 住血原虫病 / 媒介ダニ / 血清抗体 / タイレリア原虫 / ピロプラズマ病 / 介卵伝達 / EMA-1 / Boophilus microplus / ブラジル / Babesia equi / ウマバベシア症 / transgenic plant / Plant expression / TGFβ / 細胞増殖因子 / 食べるワクチン / ダニワクチン / 粘膜免疫 / 細胞成長因子 / 形質転換植物 / 植物発現 / genetic analysis / isolation of parasites / antibody survey / cattle / horse / Mongolia / 抗体 / 組み換え抗原 / 原虫分離 / 抗体調査 / ウシ / ウマ / モンゴル / rRNA gene / Rhodococcus / herpesvirus / phylogeny / wildlife / Protozoan diseases / 住血原虫 / Rhodococcus equi / 馬ヘルペスウイルス / ロドコッカス / 野生動物 / 原虫病 / バベシア / hemocyte / Dermacentor / エライザ / モノクロナール抗体 / ウマバベシア原虫 / ウエスタンブロット / taransmission blocking vaccine / 生物活性物質 / 介卵伝播 / バベシア・カバリ / バベシア・エクイ / ピロプラズマ原虫 / ヘモサイト / フタトゲチマダニ / 重感染 / Babesia equ / B. gibsoni / B. caballi / C. parvum / N. caninum / herpe virus vector / T.congolense / B.epui / C.parvam / ベクターワクチン / N.caninum / N.canium / ヘルペスウイルスベクター / ネコIFN-Υ / ネコIL-12 / ネコIFN-γ / FIV / ウイルスベクター / Th1細胞 / T.Gondii / antigenic wariation / degenerative gel electrophoresisi / Persistent infection / リボソームRNA / 分子進化 / DGGE / 遺伝子多型 / ゲノム解析 / EST / 変異解析 / 変成ゲル電気泳動法 / 抗原変異 / 変性ゲル電気泳動 / 持続感染 / developmental engineering / Monoclonal antibody / gene engineering / recombinant antigen / cytokine knock-out mice / 防御抗原 / ノックアウトマウス / イヌバベシア / ウマバベシア / マウスバベシア / モノクローナル抗体 / サイトカインノックアウトマウス / 発生工学 / mouse / Trypanosoma / Interferon / Scavenger receptor / macrophage / Transgenic / ネオスポーラ原虫 / インターフエロン / 遺伝子導入 / トリパノソーマ原虫 / トキソプラズマ原虫 / インターフェロン / スカベンジャー受容体 / 遺伝子改変マウス / vaccine / Macrophages / Lymphocytes / Immunomodulator / Cyclophosphamide / Immmunoregulator / Obiopeptides / Animals / 感染抵抗性 / 合成ペプチド / マウス / リンパ球 / 免疫賦活物質 / 免疫抑制物質 / 免疫調整物質 / オビオペプチド / 動物 / gammadelta T cell / Virulence / Leishmania / Protozoan infection / host macrophage / gamma delta T cells / escape / low and high virulence / heat shock protein / マラリア / γδ型T細胞 / 原虫感染 / 宿主マクロファージ / エスケープ / 弱毒株と強毒株 / Toxoplasma infection / Cytokine / CD4^+ T deficient rat / 日和見感染症 / T細胞系幹抵抗異常 / ヌ-ドラットへの胎児胸腺移植 / インタ-ロイキン2 / 免疫不全症 / CD4^+ヘルパ-T細胞欠損ラット / CD4^十T欠損ラット / 感染防御能 / トキソプラズマ感染 / CD4^+欠損ラット / 熱シッョク蛋白質 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  畜産衛生に関る人獣共通感染症のアジアにおける疫学調査とリスク分析に関する研究

    • 研究代表者
      牧野 壮一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  トリパノソーマ病特異的診断法の開発および野外材料を用いた実用評価

    • 研究代表者
      井上 昇
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  中国大陸における動物原虫感染症の疫学に関する総合調査研究

    • 研究代表者
      玄 学南
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  クリプトスポリジウム症に対する卵黄抗体を用いた受動免疫療法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  植物発現系による動物病原体抗原の高度発現技術開発と粘膜ワクチンへの応用

    • 研究代表者
      杉本 千尋
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  ブラジルにおける家畜のピロプラズマ病の分子疫学的調査研究

    • 研究代表者
      藤崎 幸蔵
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  荘型ヘルパーT細胞の誘導によるトキソプラズマ病の制御

    • 研究代表者
      見上 彪
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      日本大学
      帯広畜産大学
  •  ヘルペスウイルスをベクターとした動物の原虫病に対する組換えワクチンの開発に関する基礎研究

    • 研究代表者
      見上 彪
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      日本大学
      帯広畜産大学
  •  発生工学的手法による原虫病感染防御機構の分子免疫学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  日本国内における馬バベシア症の侵潤・流行に関する組み換え体抗原等を用いた調査研究

    • 研究代表者
      藤崎 幸藏 (藤さき 幸蔵 / 藤崎 幸蔵)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  アフリカにおける野生動物寄生病原体の新宿主獲得戦略の分子論的解析

    • 研究代表者
      杉本 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
      北海道大学
  •  モンゴルにおける家畜のピロプラズマ病の疫学に関する調査研究

    • 研究代表者
      五十嵐 郁男
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  赤血球寄生原虫集団の分子生態学的研究と生物学的多様性獲得機序の解明

    • 研究代表者
      杉本 千尋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
      北海道大学
  •  バベシア原虫感染防御抗原の発生工学的解析

    • 研究代表者
      五十嵐 郁男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  発生工学的手法による原虫病感染防御機構の解析

    • 研究代表者
      豊田 裕
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  殺原虫作用ペプチドの新規開発と宿主作用機作に関する研究

    • 研究代表者
      斎藤 篤志 (斉藤 篤志)
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  トキソプラズマ感染防御機構における熱ショック蛋白質の役割研究代表者

    • 研究代表者
      長澤 秀行
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  原虫の毒力の差による熱ショック蛋白質発現の相違と原虫エスケープ・宿主防御機構

    • 研究代表者
      姫野 國祐
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  原虫のエスケープ・感染防御に係わる熱ショック蛋白質の機能とT細胞による発現機序

    • 研究代表者
      姫野 國祐
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      寄生虫学(含医用動物学)
    • 研究機関
      徳島大学
  •  原虫感染発症予防に対する新規の免疫調整物質の開発研究

    • 研究代表者
      鈴木 直義
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      北里大学
      帯広畜産大学
  •  原虫の毒力の差による熱ショック蛋白質発現の相違と原虫エスケープ・宿主防御機構

    • 研究代表者
      姫野 國祐
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  原虫感染における生体防御機構およびエスケープ機構に係わる熱ショック蛋白質の役割

    • 研究代表者
      姫野 國祐, 姫野 国祐
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      徳島大学
  •  CD4^+ヘルパーT細胞欠損ラットをAIDSモデルとして原虫性日和見感染発症機序

    • 研究代表者
      姫野 國祐
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      寄生虫学
    • 研究機関
      徳島大学
  • 1.  藤崎 幸蔵 (00292095)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  五十嵐 郁男 (80159582)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  玄 学南 (10292096)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井上 昇 (10271751)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  姫野 國祐 (50112339)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  豊田 裕 (90050418)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  見上 彪 (20091506)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  斎藤 篤志 (10002263)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴木 直義 (10003071)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉本 千尋 (90231373)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  壁谷 英則 (10318389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  丸山 総一 (30181829)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  酒井 健夫 (50147667)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩倉 洋一郎 (10089120)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  前田 健一 (30238860)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  久枝 一 (50243689)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小俣 吉孝 (10132987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  横山 直明 (80301802)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大橋 和彦 (90250498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小沼 操 (70109510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  神尾 次彦
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  酒井 徹 (40274196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高橋 迪雄 (30011943)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  鈴木 宏志 (60333473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  福士 秀人 (10156763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高井 伸二 (80137900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  小山田 隆 (80050665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  井関 基弘 (20047179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  松村 健 (50358040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  上田 一郎 (10113523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  田仲 哲也 (00322842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  牧野 壮一 (30181621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  川本 恵子 (20360977)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  金山 紀久 (00214445)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  伊藤 繁 (00003145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  今井 邦俊 (70374767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  佐藤 基佳 (50003140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  広瀬 恒夫 (60003076)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  宮沢 考幸 (80282705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高橋 英司 (50183439)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  AIKAWA Masam
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  横山 峯介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  辻 尚利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  児玉 義勝
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  姫野 国祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  宮原 徳治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  筏井 宏実
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi