• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 三記  ISHII MITSUKI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60176146
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2012年度 – 2014年度: 名古屋大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2011年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授
2010年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度 – 2009年度: 名古屋大学, 法学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2006年度: 名古屋大学, 大学院法学研究科, 教授
2005年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授
2002年度 – 2003年度: 名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
基礎法学
研究代表者以外
基礎法学 / 基礎法学
キーワード
研究代表者
フランス革命 / 法制史 / 法社会史 / 基礎法学 / 人権宣言 / 近代フランス / 近代憲法 / フランス人権宣言 / Legal History / Louis XVI … もっと見る / Political Trial / French Revolution / 国王裁判 / ルイ16世 / 政治裁判 / 調停 / 治安判事 / フランス / 司法史 / 近代法 / 西洋史 / 公法学 … もっと見る
研究代表者以外
Comparative Law / Civil Code / Labor Law / Criminal Law / Family Law / Legal History / Modern Law / Gender / 日本:ドイツ:フランス / 比較法 / 労働法 / 法制史 / シェンダー / 刑事法 / 家族法 / 民法 / 日本・ドイツ・フランス / 比較法史 / 近代法 / 法史学 / ジェンダー / 営業裁判所 / 和解 / 治安判事 / ADR / 仲裁 / 勧解 / 調停 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (42件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  1789年フランス人権宣言の受容浸透過程の法社会史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 三記
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  近代フランス司法制度の法社会史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 三記
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  フランス人権宣言の法制史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 三記
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  「調停」の比較法史

    • 研究代表者
      川口 由彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      法政大学
  •  政治裁判の法制史的研究-フランス革命期の国王裁判を中心にして研究代表者

    • 研究代表者
      石井 三記
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  ジェンダーの比較法史学―近代法秩序の再検討

    • 研究代表者
      三成 美保
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      摂南大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「フランスにおける治安判事の誕生と勧解調停制度」、川口由彦編『調停の近代』2011

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [図書] 川口由彦編『調停の近代』二章「フランスにおける治安判事の誕生と勧解調停制度」2011

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 出版者
      勁草書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [図書] 「アダム・スミス思想体系の形成:カラス事件関係」、名古屋大学附属図書館『アダム・スミスと啓蒙思想の系譜』2010

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [図書] コード・シヴィルの200年 : 法制史と民法からのまなざし2007

    • 著者名/発表者名
      石井 三記(編)
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530008
  • [図書] コード・シヴィルの200年-法制史と民法からのまなざし2007

    • 著者名/発表者名
      石井 三記(編著)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      創文社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530008
  • [雑誌論文] (書評)小島慎司「制度と公開・均衡(一)~(四・完)モーリス・オ-リウによ る大統領選出方法改革の提唱をめぐって」2020

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 69 ページ: 357-362

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [雑誌論文] Analyse iconologique et terminologique de la Declaration des droits de l’homme et du citoyen de 17892019

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 282

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [雑誌論文] フランス革命期の諸人権宣言2019

    • 著者名/発表者名
      ジュリアン・ブドン著、石井三記訳
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 281 ページ: 333-355

    • DOI

      10.18999/nujlp.281.14

    • NAID

      120006603118

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/27828

    • 年月日
      2019-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [雑誌論文] 19世紀フランスにおける人権から公的自由への変遷2018

    • 著者名/発表者名
      ジュリアン・ブドン著、石井三記監訳、河嶋春菜訳
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 276 ページ: 431-457

    • DOI

      10.18999/nujlp.276.15

    • NAID

      120006454461

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/25670

    • 年月日
      2018-03-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [雑誌論文] 人権と弁護士職 : 仏独日三か国の例に見る両者の歴史的連関2018

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ルイ・アルペラン著、石井三記監訳、河嶋・松本共訳
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 278 ページ: 381-406

    • DOI

      10.18999/nujlp.278.15

    • NAID

      120006488372

    • ISSN
      0439-5905
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/26159

    • 年月日
      2018-06-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [雑誌論文] コンセイユ・デタと基本権の保護2017

    • 著者名/発表者名
      ジャン=マルク・ソヴェ著、晴山一穂(訳)、石井三記ほか
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 271 ページ: 175-208

    • NAID

      120005981317

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [雑誌論文] 16世紀から18世紀フランスにおける暴力とその衰退2014

    • 著者名/発表者名
      ミシェル・ナシエ著、石井三記監訳
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 253 ページ: 99-122

    • NAID

      120005425273

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530004
  • [雑誌論文] モンテスキューの有名な喩え「法律の口としての裁判官」について2014

    • 著者名/発表者名
      セルジュ・ドシ著、石井三記翻訳および解説
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 256 ページ: 325-343

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530004
  • [雑誌論文] 一七八九年フランス人権宣言のテルミノロジーとイコノロジー2014

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 255 ページ: 37-80

    • NAID

      120005425276

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530004
  • [雑誌論文] 書評「金山直樹著『法典という近代―装置としての法―』」2013

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 雑誌名

      法制史研究

      巻: 62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530004
  • [雑誌論文] 日仏シンポジウム「アジアとヨーロッパにおける人権―確立・制度・保障―」2013

    • 著者名/発表者名
      石井三記(監訳)福田真希(訳)
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 248 ページ: 79-175

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530004
  • [雑誌論文] モンテスキューの作品における法と正義―法制史と法理論の交差する読解―2012

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ルイ・アルペラン(著)、石井三記(訳)
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集

      巻: 247 ページ: 187-215

    • NAID

      110009523744

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530004
  • [雑誌論文] われわれがこうした連中を人間であると仮定することは不可能である-『法の精神』第15編における奴隷制の理論2011

    • 著者名/発表者名
      セリーヌ・スペクトール(著)石井三記・福田真希
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 241号 ページ: 243-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [雑誌論文] アダム・スミス思想体系の形成「カラス事件関係」2010

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 雑誌名

      『アダム・スミスと啓蒙思想の系譜』特別展カタログ

      ページ: 46-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [雑誌論文] ベッカリーア『犯罪と刑罰』第五版(三)2009

    • 著者名/発表者名
      石井三記・福田真希
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 231号 ページ: 231-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [雑誌論文] ベッカリーア『犯罪と刑罰』第五版(三)2009

    • 著者名/発表者名
      石井三記・福田真希(共訳)
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 231号

      ページ: 231-269

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [雑誌論文] The Bicentenary of the Code Civil2007

    • 著者名/発表者名
      ISHII, Mitsuki
    • 雑誌名

      Sobun-sha

      ページ: 369-369

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530008
  • [雑誌論文] コード・シヴィルの200年-法制史と民法からのまなざし2007

    • 著者名/発表者名
      石井三記(編著)
    • 雑誌名

      (創文社)

      ページ: 5-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330004
  • [雑誌論文] フランス法制史からのコメント2006

    • 著者名/発表者名
      石井 三記
    • 雑誌名

      ジェンダーの比較法史学(三成美保編)(大阪大学出版会)

      ページ: 305-313

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530008
  • [雑誌論文] カメルーンの裁判制度とフランスの果たした役割2006

    • 著者名/発表者名
      Jean-Paul, Eyouck-Nyebel(著)石井三記, 小林智(共訳)
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集 212

      ページ: 465-500

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530008
  • [雑誌論文] 法典化と司法解釈-フランスの経験から法の理論へ2005

    • 著者名/発表者名
      ジャン=ルイ・アルペラン著、石井三記, 他訳
    • 雑誌名

      名古屋大学 法政論集 209号

      ページ: 213-239

    • NAID

      40006904669

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530008
  • [学会発表] Abhorrer l’interregne ou deux corps du roi : une comparaison franco-japonaise sur les ceremonies royales / imperials2019

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      XIIIe Seminaire Franco-Japonais de Droit Public
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [学会発表] Les ceremonies royales au point du vue d’histoire du droit2018

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      Colloque Les premieres rencontres de deux Facultes de Droit Reims - Nagoya
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [学会発表] ベッカリーアとミュイヤール・ド・ヴーグラン:対極的な二人なのか?2018

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      法制史学会中部部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [学会発表] Le portrait d'un criminaliste au XVIIIe siecle: P. F. Muyart de Vouglans et C. Beccaria2018

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      Seminaire de l'equipe TheorHis
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03259
  • [学会発表] L’impossible codification en Coree sous protectorat japonais: La tache legislative d’UME Kenjiro, un autre Boissonade2015

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      日仏公法学会シンポジウム
    • 発表場所
      パリ第10大学
    • 年月日
      2015-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530004
  • [学会発表] シンポジウム趣旨説明2014

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      日仏シンポジウム「司法史研究の比較可能性」
    • 発表場所
      名古屋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530004
  • [学会発表] 1789年フランス人権宣言のテルミノロジーとイコノロジー2013

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      法制史学会
    • 発表場所
      法政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530004
  • [学会発表] La terminologie et l'iconologie de la Declaration des droits de l'hommeet du citoyen de 17892012

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      Droits de l'homme en Asie et en Europe : Consecration-Institutions-Protection
    • 発表場所
      公証人会館(フランス共和国パリ市)
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [学会発表] Droits de l' homme en Asie et en Europe : Consecration-Institutions-Protection2012

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      La terminologie et l' iconologie de la Declaration des droits de l' homme et du citoyen de 1789
    • 発表場所
      パリ市公証人会館
    • 年月日
      2012-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [学会発表] 名古屋大学所蔵貴重書モンテスキュー『法の精神』1748年版等について2011

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      法制史学会中部部会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [学会発表] 名古屋大学所蔵貴重書モンテスキュー『法の精神』1748年版等について2011

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      法制史学会中部部会第64回例会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [学会発表] フランス革命期の国王裁判における4回の表決の分析-フランス法制史からの読み-2009

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      日本西洋史学会第59回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [学会発表] フランス革命期の国王裁判における4回の表決の分析2009

    • 著者名/発表者名
      石井三記
    • 学会等名
      日本西洋史学会第59回大会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2009-06-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21530008
  • [学会発表] Legal Frame of the Regime of 1791 and the Voting of the King's Trial at the National Convention2007

    • 著者名/発表者名
      ISHII, Mitsuki
    • 学会等名
      Regional Meeting of Legal History Association (Kansai Region)
    • 発表場所
      Osaka University
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530008
  • [学会発表] 1791年体制の法的空間と国王裁判における4回の表決-フランス法制史からの読み2007

    • 著者名/発表者名
      石井 三記
    • 学会等名
      法制史学会近畿部会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530008
  • [学会発表] 1791年体制の法的空間と国王裁判における4回の表決-フランス法制史からの読み2007

    • 著者名/発表者名
      石井 三記
    • 学会等名
      法制史学会近畿部会第397回例会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2007-10-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530008
  • 1.  川口 由彦 (30186077)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  北野 かほる (90153105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小室 輝久 (00261537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松本 尚子 (20301864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高見 澤磨 (70212016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岩谷 十郎 (90211763)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  林 真貴子 (70294006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三成 美保 (60202347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  曽根 ひろみ (10179385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村上 一博 (10212250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三成 賢次 (90181932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  白石 玲子 (10295769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi