• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

砂野 幸稔  Sunano Yukitoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60187797
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2018年度: 熊本県立大学, 文学部, 教授
2005年度 – 2012年度: 熊本県立大学, 文学部, 教授
1998年度: 熊本県立大学, 文学部, 教授
1996年度 – 1997年度: 熊本県立大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域研究 / 言語学 / 言語学・音声学
研究代表者以外
史学一般 / 宗教学
キーワード
研究代表者
セネガル / フランス語 / 言語政策 / ウォロフ語 / 公用語 / アラビア語 / アフリカ諸言語 / フランコフォニー / 多言語状況 / Postcolonial state … もっと見る / Francophonie / Dominant language / Assimilation policy / French colonialism / Official language / Senegal / French / イスラーム / 植民地エリート / 植民地教育史 / フランス語教育史 / ポストコロニアル国家 / 支配言語 / 同化政策 / フランス植民地主義 / 出版 / web / カメルーン / プレザンス・アフリケーヌ / 旧フランス領アフリカ諸国 / フランス語圏アフリカ / ウォロフ語文学 / インターネット / 書記化 / 書記言語 / フランス語圏アフリカ諸国 / モロッコ / カイ / 地域語 / 植民地政策 / 教育言語 / モーリタニア / マリ / 国語 / 識字 / レブ語(lebu) / 識字(alphabetisation) / 共通語(vehiculer language) / アジャミ文字(ajami) / 多言語状況(multilinguism) / 国語(national language) / セネガル(senegal) / 言語政策(language policy) / 識学(alphabetisation) / ウォロフ語(wolof) … もっと見る
研究代表者以外
言語社会史 / 少数言語 / 多言語状況 / 社会言語学 / 言語政策 / Multilingual State / Foreign Settlers / Minority Language / Study of Multilingual Societies / Sociology of Language / Linguistic Anthropology / Social History / Sociolinguistics / 多言語ビラ / 言語法 / 多言語地域 / 多言語主義 / 多言語国家 / 定住外国人 / 多言語社会論 / 言語社会学 / 社会人類学 / 社会史 / 言語教育史 / 危機言語 / ケルト諸語 / 言語復興 / 標準語 / 言語運動 / 中国:韓国:台湾 / 国際情報交換 / 少数言 / 交易語 / 民族語 / 国語 / 言語政策史 / 比較歴史学 / 比較社会史 / 言語史 / イスラーム / アフリカ / ダルフール / 宗教人類学 / 白色系民族 / 黒色系民族 / スワヒリ / 共存 / 紛争 / イスラーム圏アフリカ 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (63件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  仏語圏アフリカ諸国におけるアフリカ諸言語の書記言語としての発展状況に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      砂野 幸稔
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      熊本県立大学
  •  フランス語圏アフリカ諸国におけるフランス語とアフリカ諸言語の共存に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      砂野 幸稔
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      熊本県立大学
  •  言語政策史の国際比較に関する総合的研究

    • 研究代表者
      原 聖
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      女子美術大学
  •  アフリカ・イスラーム圏における白色系民族と黒色系民族の紛争と共存の宗教人類学研究

    • 研究代表者
      嶋田 義仁
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  セネガルにおけるフランス語普及の歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      砂野 幸稔
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      熊本県立大学
  •  多言語社会生成の歴史的条件に関する総合的研究

    • 研究代表者
      原 聖
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      女子美術大学
  •  セネガルにおけるウォロフ語使用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      砂野 幸稔
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      熊本県立大学

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 多言語主義再考-多言語状況の比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 総ページ数
      755
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [図書] 多言語主義再考2012

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔(編)
    • 総ページ数
      755
    • 出版者
      株式会社三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320113
  • [図書] 多言語主義再考-多言語状況の比較研究2012

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔編、
    • 総ページ数
      755
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [図書] 言語と貧困-負の連鎖の中で生きる世界の言語的マイノリティ2012

    • 著者名/発表者名
      松原好次、山本忠行、砂野幸稔他
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [図書] 多言語主義再考2012

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔、佐野直子、塚原信行、原聖、渋谷謙次郎、渡邉日日、藤井毅、名和克郎、山下仁, 他
    • 総ページ数
      755
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320113
  • [図書] 言語政策史の国際比較に関する総合的研究2012

    • 著者名/発表者名
      原聖、藤井毅、近藤健一郎、砂野幸稔、名和克郎、佐野直子、小森宏美, 他
    • 総ページ数
      87
    • 出版者
      女子美術大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320113
  • [図書] 『ポストコロニアル国家と言語-フランス語公用語国セネガルの言語と社会』2007

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 総ページ数
      412
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251006
  • [図書] 『ポストコロニアル国家と言語-フランス語公吊語国セネガルの言語と社会』2007

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [図書] ポストコロニアル国家と言語-フランス語公用語国セネガルの言語と社会2007

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 総ページ数
      412
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251006
  • [図書] ポストコロニアル国家と言語-フランス語公用語国セネガルの言語と社会2007

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 総ページ数
      504
    • 出版者
      三元社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [図書] アジア・アフリカにおける多言語状況と生活文化の動態(共著)(平成13年度〜16年度科学研究費補助金、基盤研究A(2))2005

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹, 砂野幸稔他
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320082
  • [図書] 国際シンポジウム交差するアジア・北アフリカ文化・科学技術研究報告論文集2005

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      筑波大学北アフリカ研究センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320082
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 7.Fatick2019

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Letters, Prefectual University of Kumamoto

      巻: Vol.25 No.78 ページ: 27-44

    • NAID

      120006557322

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 5.Tambacounda2018

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Faculty of Letters, Prefectural University of Kumamoto

      巻: 77 ページ: 27-45

    • NAID

      120006496377

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises - 6.Bakel2018

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Jounal of the Graduate School of Language and Literature, Prefectual University of Kumamoto

      巻: No.11

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 3.Saint-Louis2017

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Faculty of Letters, Prefectural University of Kumamoto

      巻: 76 ページ: 117-138

    • NAID

      120006496390

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 4.Podor2017

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Graduate School of Language and Literature, Prefectural University of Kumamoto

      巻: 10 ページ: 73-92

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] 詩集『あふれ出る思い』が伝えるセネガル農村女性の声2017

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      『スワヒリ&アフリカ研究』

      巻: 28 ページ: 21-40

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 1.Dakar2016

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Sunano
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要

      巻: 75 ページ: 77-109

    • NAID

      120006496371

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l’etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises 2.Ziguinchor2016

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      Journal of Graduate School of Langage and Literature, Prefectural University of Kumamoto

      巻: 9 ページ: 23-57

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] Strategie culturelle d’une societe multilingue: Paysage linguistique d’un pays ouest-africain, le Senegal2015

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Sunano
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学研究科論集

      巻: 8

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] Comment les langues africaines des anciennes colonies francaises pourront-elles etre rehabilitees? – Le cas du Sénégal2015

    • 著者名/発表者名
      SUNANO Yukitoshi
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要

      巻: 21-74 ページ: 1-13

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] 文化翻訳のバイリンガリズム-複数言語のせめぎあいから2014

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 26-2 ページ: 65-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [雑誌論文] 近代のアポリアとしてのリテラシー-リテラシー再考22012

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 14号 ページ: 4-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [雑誌論文] 近代のアポリアとしてのリテラシー-リテラシー再考22012

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 14 ページ: 4-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [雑誌論文] <言語多様性>再考-モーリタニアにおける単一言語主義の挫折としての<多言語主義>を一つの事例として2012

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      熊本県立大学大学院文学研究科論集

      巻: 5号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [雑誌論文] ウォロフ語と『文学』2011

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      WB(早稲田文学)

      巻: Vol.22 ページ: 23-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [雑誌論文] セネガルのフランス語文学とイスラーム2011

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要

      巻: 第70号 ページ: 67-75

    • NAID

      110009443495

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [雑誌論文] <言語多様性>再考-モーリタニアにおける単一言語主義の挫折としての<多言語主義>を一つの事例として2011

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      熊本県立大学大学院文学研究科論集

      巻: 5

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [雑誌論文] リテラシー再考-多言語社会における<識字>を考えるために2010

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      社会言語学

      巻: X ページ: 55-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [雑誌論文] リテラシー再考-多言語社会における<識字>を考えるために2010

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔、
    • 雑誌名

      社会言語学 X、「社会言語学」刊行会

      ページ: 55-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [雑誌論文] ポストコロニアル国家と言語-フランス語公用語国セネガルの言語と社会2007

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 雑誌名

      学位論文(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科)

      ページ: 328-328

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [雑誌論文] 西欧近代の<時間>と<アフリカ文学>の時間2007

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      フランス文学における時間意識の変化

      ページ: 79-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251006
  • [雑誌論文] Postcolonial State and Language -Language and Society in Senegal, a Francophone State2007

    • 著者名/発表者名
      SUNANO, Yukitoshi
    • 雑誌名

      Sangensha

      ページ: 504-504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [雑誌論文] 企図/プロジェクトとしてのアフリカ文学2007

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      言語社会

      ページ: 59-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251006
  • [雑誌論文] 企図/プロジェク卜としてのアフリカ文学」2007

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      言語社会

      ページ: 59-72

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251006
  • [雑誌論文] 「西欧近代のく時間>と<アフリカ文学>の時間」2007

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      2007年4月、『フランス文学における時間意識の変化』、平成16-18年度科学研究費補助金(基盤(B)(2))研究成果報告書

      ページ: 79-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251006
  • [雑誌論文] フランス植民地帝国とセネガルの諸言語2005

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 雑誌名

      『脱帝国と多言語化社会のゆくえ-アジア、アフリカの言語問題を考える(ことばと社会別冊2)』、三元社

      ページ: 102-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [雑誌論文] フランス植民地帝国とヤネガルの諸言語2005

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      ことばと社会別冊2、脱帝国と多言語化社会のゆくえ- No. 2

      ページ: 102-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320082
  • [雑誌論文] Senegalese Literature in Arabic -Islam and the Language of Literature2005

    • 著者名/発表者名
      SUNANO, Yukitoshi
    • 雑誌名

      At the Crossroads of Asian & North African Culture and Technology : Proceedings of the International Symposium on North African Studies, Alliance for Research on North Africa, University of Tsukuba

      ページ: 112-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [雑誌論文] フランス植民地帝国とセネガルの諸言語2005

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 雑誌名

      脱帝国と多言語化社会のゆくえ-アジア・アフリカの言語問題を考える(ことばと社会別冊2)

      ページ: 102-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320082
  • [雑誌論文] フランス植民地帝国とセネガルの諸言語2005

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 雑誌名

      脱帝国と多言語化社会のゆくえ-アジア・アフリカの言語問題を考える(ことばと社会別冊2)(三元社)

      ページ: 102-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [雑誌論文] The French Colonial Empire and Languages of Senegal2005

    • 著者名/発表者名
      SUNANO, Yukitoshi
    • 雑誌名

      Post Empire and Multilingual Societies in Asia and Africa, Sangensha

      ページ: 102-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [雑誌論文] セネガルにおけるアラビア語文学-イスラームと文学の言語2005

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 雑誌名

      『国際シンポジウム交差するアジア、北アフリカ 文化、科学技術研究 報告論文集』、筑波大学北アフリカ研究センター

      ページ: 112-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [雑誌論文] セネガルにおけるアラビア語文学-イスラームと文学の言語2005

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 雑誌名

      国際シンポジウム 交差するアジア・北アフリカ文化・科学技術研究 報告論文集(筑波大学北アフリカ研究センター)

      ページ: 112-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [雑誌論文] セネガルにおける言語ナショナリズムの系譜2005

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要 第11巻通巻第64号

      ページ: 17-43

    • NAID

      110004500250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320082
  • [雑誌論文] セネガルにおける言語ナショナリズムの系譜2005

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要 第64号

      ページ: 17-43

    • NAID

      110004500250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320082
  • [雑誌論文] セネガルにおける言語ナショナリズムの系譜2005

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 雑誌名

      熊本県立大学文学部紀要 第11巻

      ページ: 17-43

    • NAID

      110004500250

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320082
  • [雑誌論文] 独立・脱植民地化運動から見た『民族概念』-アフリカから考える2004

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 雑誌名

      月刊言語 Vo1.33, No.5

      ページ: 26-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320082
  • [学会発表] マーム・ユヌス・ジェン『アーウォ・ビ(第一夫人)』が語る価値2017

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [学会発表] 識字詩集が伝えるセネガル農村女性の声2016

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第53回学術大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370495
  • [学会発表] Coexistance du français et des langues locales au Sénégal2012

    • 著者名/発表者名
      Yukitoshi Sunano
    • 学会等名
      Congres d'automne de la Societe Japonaise de Didactique du Francais
    • 発表場所
      熊本大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [学会発表] 《 Coexistance du francais et des langues locales au Senegal 》、Table ronde :2012

    • 著者名/発表者名
      Sunano Yukitoshi
    • 学会等名
      Dynamique actuelle de la francophonie en Afrique : quelles implications pour le francais au Japon(日本フランス語教育学会2012年秋季大会)
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [学会発表] モーリタニアの交易語と言語政策2011

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 学会等名
      多言語社会研究会公開討論会
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所大会議室
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320113
  • [学会発表] 言語多様性の維持という考え方について-モーリタニアの事例を手がかりとして」、、シンポジウム『多言語状況と言語政策2010

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 学会等名
      多言語社会研究会第6回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [学会発表] Wolofisation et multilinguisme : evolution de la place du wolof et des langues regionales au Senegal2010

    • 著者名/発表者名
      Sunano Yukitoshi
    • 学会等名
      Forum International: Plurilinguismes et Decentralisation
    • 発表場所
      Mali, Kayes
    • 年月日
      2010-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [学会発表] 言語多様性の維持という考え方について-モーリタニアの事例を手がかりとして2010

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔
    • 学会等名
      多言語社会研究会第6回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22510274
  • [学会発表] Wolofisation et multilinguisme au Senegal-Etude sur l'etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises2008

    • 著者名/発表者名
      SUNANO, Yukitoshi
    • 学会等名
      Rencontre d'Etudes de la Faculte des Lettres et des Sciences Humaines
    • 発表場所
      Universite C.A. Diop de Dakar, Dakar, Senegal
    • 年月日
      2008-02-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [学会発表] 《Wolofisation et multilinguisme au Senegal-Etude sur letat deslangues nationales dans 7 villes senegalaises》2008

    • 著者名/発表者名
      Sunano Yukitoshi
    • 学会等名
      Rencontre d'etudes de la Faculte des lettres et des sciences humaines
    • 発表場所
      Facnlte des lettres et des sciences humahles,UniversiteC.A.Diop de Dakar
    • 年月日
      2008-02-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [学会発表] Wolofisation et multilinguisme au Senegal - Etude sur l'etat des langues nationales dans 7 villes senegalaises2008

    • 著者名/発表者名
      Sunano Yukitoshi
    • 学会等名
      Rencontre d'Etudes de la Faculte des Lettres et des Sciences Humaines
    • 発表場所
      Facultk des Lettres et des Sciences Humaines,Universite C.A.Diop de Dakar,Dakar,Senegal
    • 年月日
      2008-02-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [学会発表] セネガルの社会と言語2007

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [学会発表] Language and Society in Senegal2007

    • 著者名/発表者名
      SUNANO, Yukitoshi
    • 学会等名
      The Annual Congress of the Japanese Society of French Language and Literature
    • 発表場所
      Meiji University, Tokyo
    • 年月日
      2007-05-19
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • [学会発表] 「セネガルの社会と言語」2007

    • 著者名/発表者名
      砂野 幸稔
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2007-05-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510209
  • 1.  藤井 毅 (20199285)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  原 聖 (20180995)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  林 正寛 (30164966)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  嶋田 義仁 (20170954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渋谷 謙次郎 (50346277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  塚原 信行 (20405153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  佐野 直子 (30326160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  名和 克郎 (30323637)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  岩月 純一 (80313162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤井 久美子 (60304044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  山下 仁 (70243128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  渡邉 日日 (60345064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小森 宏美 (50353454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  バトリック ハインリッヒ (70584655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  桜井 隆 (60255031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松村 一登 (40165866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  梶 茂樹 (10134751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  鷹木 恵子 (60211330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  今村 薫 (40288444)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  菊地 滋夫 (60290988)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  縄田 浩志 (30397848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  土屋 礼子 (00275504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  安田 敏朗 (80283670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  CISSE Mamado
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  DIOUF JeanーL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  MAMADOU CISS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  JEANーLEOPOLD ジュフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  渡邊 日日
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi