• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梶 茂樹  Kaji Shigeki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10134751
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2022年度: 京都産業大学, 総合学術研究所, 科研費研究員
2022年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度: 京都産業大学, 総合学術研究所, 科研費研究員
2017年度 – 2020年度: 京都産業大学, 現代社会学部, 教授
2016年度: 京都産業大学, 共通教育推進機構, 教授
2015年度 – 2016年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 名誉教授
2005年度 – 2014年度: 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 … もっと見る
2010年度 – 2011年度: 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授
2008年度 – 2009年度: 京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授
2007年度: 京都大学, 大学院・アジアアフリカ地域研究研究科, 教授
2004年度 – 2007年度: 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授
2004年度: 京都大学, 大学院, 教授
2000年度 – 2003年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
1999年度: 東京外国語大学, AA研究所, 教授
1996年度 – 1998年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授
1996年度: 東京外国語大学, アジアアフリカ言語文化研究所, 教授
1994年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 文部教官 助教授
1990年度 – 1994年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 言語学・音声学 / 人文・社会系 / 小区分02060:言語学関連
研究代表者以外
言語学・音声学 / 言語学 / 文化人類学(含民族学・民俗学) / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
声調 / Bantu / アフリカ諸語 / アクセント / バンツー / ウガンダ / ニョロ語 / バンツー系 / 危機言語 / 部族語 … もっと見る / 借用語 / 言語接触 / 多言語使用 / アジア・アフリカ / 国語 / 共通語 / Africa / アフリカ / 語彙集 / Vocabulary / ハヤ語 / Haya / Uganda / Tooro / Tone / Kiga語 / 移民 / スワヒリ語 / インドネシア語 / little known languages / description / 文法 / 統語構造 / インターフェース / 情報構造 / 言語学 / バンツ- / テンボ / 野性植物 / テキスト / 利用 / スワヒリ / デ-タベ-ス / バンツ-系諸語 / テンボ語 / 植物利用 / テキスト化 / デ-タベ-ス化 / Tembo / Swahili / Text / Database / Wild plants / Utilization / ナンデ / BANTU / VOCABULARY / DATABASE / Nande / タンザニア / ハヤ / 語彙 / トーロ語 / アンコーレ語 / 比較 / フォート・ポータル州 / 語彙的声調 / 文法的声調 / ブィシ語 / バンツー祖語 / ブンディブジョ州 / アンバ語 / ツァ語 / 母音 / Comaparative / Tone loss / Ankole / Nyoro / Comparison / 類型 / 類型論 / キガ語 / タイポロジー / チガ語 / アンコレ語 … もっと見る
研究代表者以外
アフリカ / バントゥ諸語 / 語彙 / 文法 / 音韻 / 国際学術研究 / 学術調査 / 共同研究 / 地域 / 国語 / 熱帯森林 / 狩猟採集民 / アクセント / Vocabulary / アジア・アフリカ / データベース / タンザニア / がん特所調査 / ソ連・東欧・極地 / がん特別調査 / ウォロフ語(wolof) / 識学(alphabetisation) / 言語政策(language policy) / セネガル(senegal) / 国語(national language) / 多言語状況(multilinguism) / アジャミ文字(ajami) / 共通語(vehiculer language) / 識字(alphabetisation) / レブ語(lebu) / ウォロフ語 / 識字 / 言語政策 / セネガル / 多言語状況 / 周縁化 / 先住民 / マイノリティ / トーン / 言語類型 / 日本語 / 中国語 / 類型論 / イントネーション / 言語類型論 / カメル-ン諸語 / ナイジェリア諸語 / タンザニア諸語 / ザイ-ル諸語 / カメル-ン国 / ナイジェリア国 / 記述言語学 / 比較言語学 / 音調 / Bantu languages / Cameroonian languages / Nigerian languages / Tanzanian languages / Zairean languages / Tonal study / Grammar / 都市化 / イスラム化 / 人口移動 / 伝統的農法 / 生活史 / 女性労働 / 近郊農村 / 市場 / 都鄙交流 / 政情不安 / フェズ / モロゴロ / ジェンネ / ブカブ / キサンガニ / Islamization / Urbanization / The Ethnological Society of Japan / がん特別研究 / International Scientific Research Program / Field Research / Joint Research / Special Cancer Research / Areas and Regions / 音声辞書(語彙集) / 文字資料 / 音声資料 / 文字のクリックによる音声出力 / 小言語 / 1言語約2000語 / MO / 言語 / 音声 / 辞書 / 音声辞書 / アジア / 言語音 / 音声データベース / データーベース / 音声データーベース / speech vocabulary / written data / speech sound data / clicking letters of a word / minor languages / Asia and Africa / 2000 words for a language / MO and CD / 市場経済 / 複合的生産構造 / 商業的農業 / 消費的文化 / 経済自由化 / 都市農業 / 社会-文化変化 / ギニア / 文化変化 / 商品化 / 生産構造 / ギニア・ビサウ / マリ / market economy / pulural mode of production / commercial agriculture / consummalism / economy liberalization / city farm / socio-cultural change / Guinea / 北部中部バンドゥ諸語 / 語彙調査 / 音調調査 / 文法調査 / 一般言語額理論への貢献 / 地域言語学への貢献 / 言語変容 / 消滅の危機 / 環ビクトリア湖 / バントゥ諸国 / 音韻調査 / 南アフリカ国バツァ語 / 北部中央バントゥ諸語 / 言語調査 / 面接調査 / 少数言語 / タンザニア・ケニア・ウガンダ / Northern Central Bantu languages / Phonetic and Phonological research / Syntactic research / General Linguistics / Bantu linguistics / Language Changes / Endangered Languages / 多言語社会 / 多民族社会 / 公用語 / 憲法 / 多言語 / 多民族 / 部族語 / 民族語 / multilingual society / multi-ethenic society / national language / official language / constitution / database / 民族的アイデンティティ / 儀礼 / 商業経済 / 農耕民 / 開発 / 民族紛争 / 民族間関係 / 国際研究者交流 / 民族的アイデンテイテイ / Africa / Ethnic identity / Hunter-Gatherer / Ritual / Economy of commerce / ルグル語 / キボソ語 / マテンゴ語 / ジタ語 / 名詞前接辞群と呼応 / 言語接触 / 語彙集 / 音調システム / 名詞前接辞 / ウガンダ / ナミビア / 文法資料収集 / 音韻資料収集 / 語彙集作成 / 隣接諸言語と異文化接触調査 / 隣接諸言語 / 一般言語学的調査 / 社会言語学的調査 / Luguru language / Kiwoso dialect of Chaga language / Matengo language / Jita language / Noun prefixes and concordance / Language contact / Vocabulary books of 6 languages / Tonal system 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (143件)
  • 共同研究者

    (96人)
  •  フィールド調査によるウガンダ西部諸語の声調の通時的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  アフリカ諸語における声調・アクセント体系のタイポロジー研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都産業大学
  •  アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本語のアクセントとアクセント類型論

    • 研究代表者
      窪薗 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  アフリカ諸語における統語構造と声調研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アプリ力熱帯森林帯における先住民社会の周縁化に関する比較研究

    • 研究代表者
      竹内 潔
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      富山大学
  •  アフリカにおける未開発言語の記述言語学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ウガンダ西部のバンツー系諸語の声調の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      京都大学
  •  未調査のバントゥ諸語および隣接諸言語の記述・比較研究

    • 研究代表者
      加賀谷 良平
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アジア・アフリカにおける多言語状況と生活文化の動態研究代表者

    • 研究代表者
      高知尾 仁, 梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アフリカ熱帯森林帯における民族的アイデンティティの再編成に関する人類学的研究

    • 研究代表者
      竹内 潔
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      富山大学
  •  言語の消滅・維持の動態論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  危機言語の記述とその動態論的研究-特に共通語との関係で研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  北部中央バントゥ諸語の記述・比較研究

    • 研究代表者
      加賀谷 良平
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  セネガルにおけるウォロフ語使用の研究

    • 研究代表者
      砂野 幸稔
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      熊本県立大学
  •  在日インフォーマント調査によるアフリカ諸語の研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  音声辞書と言語音声データベースの作成研究

    • 研究代表者
      加賀谷 良平, 坂本 恭章, 中野 暁雄
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アフリカ農村社会における市場経済の浸透と文化変化

    • 研究代表者
      赤阪 賢
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      文化人類学(含民族学・民俗学)
    • 研究機関
      京都府立大学
      富山大学
  •  国際学術研究に関する総合調査研究

    • 研究代表者
      上岡 弘二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アフリカ諸語の語彙集作成のための基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  国際学術研究に関する総合調査研究

    • 研究代表者
      上岡 弘二, 山口 昌男
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  バンツ-系諸族における言語植物学的資料のテキスト化とデ-タベ-ス化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      梶 茂樹
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      言語学・音声学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  バントゥ諸語と若干の隣接諸語の記述・比較研究

    • 研究代表者
      加賀谷 良平, 湯川 恭敏
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  アフリカ・イスラ-ムにおける都市ー農村関係の動態比較

    • 研究代表者
      米山 俊直
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 2002 2001

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] アフリカ諸語の声調・アクセント2021

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹(編著)
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • ISBN
      9784863373358
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [図書] Proceedings of the 8th World Congress of African Linguistics2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji (ed.)
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [図書] Proceedings of the 8th World Congress of African Linguistics2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji (ed.)
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [図書] A Runyoro Vocabulary2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji
    • 出版者
      Shoukadoh
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [図書] A Runyoro Vocabulary2015

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 総ページ数
      685
    • 出版者
      Shoukadoh
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [図書] アフリカのことばと社会-多言語状況を生きるということ2010

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹・砂野幸稔
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [図書] 事典 世界のことば1412009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹・中島由美・林徹(編)
    • 出版者
      大修館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [図書] 事典世界のことば1412009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹・中島由美・林徹
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      大修館書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [図書] アフリカのことばと社会-多言語状況を生きるということ2009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹・砂野幸稔(編)
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [図書] リンガラ語20講2007

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251014
  • [図書] A Rutooro Vocabulary2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 総ページ数
      579
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [図書] リンガラ語20講2006

    • 著者名/発表者名
      アンドレ・モティンゲア, 梶 茂樹
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [図書] A Runyankore Vocabulary2004

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 出版者
      ILCAA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251004
  • [図書] A Runyankore Vocabulary2004

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301027
  • [図書] A Runyankore Vocabulary.2004

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki.
    • 総ページ数
      631
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301027
  • [図書] A Runyankore Vocabulary2004

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 総ページ数
      631
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301027
  • [図書] A Runyankore Vocabulary2004

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 出版者
      ILCAA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251004
  • [図書] A Runyankore Vocabulary2004

    • 著者名/発表者名
      Kaji, S.
    • 総ページ数
      631
    • 出版者
      Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371006
  • [雑誌論文] Taboo Expressions in the Nyoro Language: Descriptions and Analyses2022

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Working Papers in African Linguistics

      巻: 1 ページ: 68-104

    • DOI

      10.15026/117403

    • ISSN
      2436-9845
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [雑誌論文] 異なる言語を話す人が1つのコミュニケーションの場を形成する時どのような言語的手段があるかについての類型論的考察―特にアフリカの事情に注目して―2022

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      京都産業大学論集.人文科学系列

      巻: 55 ページ: 257-273

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [雑誌論文] African Communication: Sounds, Humans, and Visual Objects2021

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Gengo Kenkyu Anthology

      巻: 1 ページ: 41-68

    • NAID

      130008088337

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [雑誌論文] High Tone Deletion and Coreferential Objects in Nyoro Verb Conjugations2021

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Acta Humanistica et Scientifica, Universitatis Sangio Kyotiensis

      巻: 54 ページ: 269-310

    • NAID

      120007018540

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [雑誌論文] スワヒリ語の ndiyo「はい」の由来に関するニョロ語からの考察2021

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 99 ページ: 13-19

    • NAID

      40022683331

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [雑誌論文] HOW DID SWAHILI EXPAND AS FAR AS EASTERN CONGO? AN ACCOUNT FROM ITS STRUCTURAL BASIS2020

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Swahili Forum

      巻: 26 ページ: 173-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] Nyoro (JE11)2019

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Descriptive materials of morphosyntactic microvariation in Bantu

      巻: 1 ページ: 308-331

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] African Linguistics in the Americas, Asia, and Australia2019

    • 著者名/発表者名
      Childs, Tucker, Petter Marigarida, Kaji, Shigekii, Xiaomeng, Sun, Chul-Joon, Yang and Hajek, John
    • 雑誌名

      The Cambridge Handbook of African Linguistics

      巻: 1 ページ: 128-136

    • DOI

      10.1017/9781108283991.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] African Linguistics in Asia and Australia2019

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki, Xiaomeng, Sun, Chul-Joon, Yang and Hajek, John
    • 雑誌名

      A History of African Linguistics

      巻: 1 ページ: 233-250

    • DOI

      10.1017/9781108283977.012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] ニョロ語のタブー表現:その記述と分析2019

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      京都産業大学論集. 人文科学系列

      巻: 52 ページ: 3-28

    • NAID

      120006603589

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] From Nyoro to Tooro: Historical and Phonetic Accounts of Tone Merger2018

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Phonology and Phonetics

      巻: 27 ページ: 330-349

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] Do we need to postulate a different tone pattern for monosyllabic verbs in Nyoro?2018

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      京都産業大学論集 人文科学系列

      巻: 51 ページ: 1-17

    • NAID

      120006878332

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] ニョロ語の人名2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      一般言語学論叢

      巻: 21 ページ: 1-31

    • NAID

      120006642864

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] On the Intransitive usage of transitive verbs in Tooro, a Bantu language of Western Uganda2017

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Journal of African Languages and Linguistics

      巻: 38(2) ページ: 187-222

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] 非洲的語言与社会2016

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      非洲研究

      巻: 2 ページ: 192-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [雑誌論文] 非洲的語言与社会2016

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      非洲研究

      巻: 2 ページ: 192-211

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [雑誌論文] トーロ語における自他動詞の交替2015

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      有対動詞の通言語的研究

      巻: なし ページ: 337-350

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [雑誌論文] ニョロ語の婉曲・比喩表現2014

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 8 ページ: 201-235

    • NAID

      120005399963

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [雑誌論文] ニョロ語の婉曲・比喩表現2014

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 8 ページ: 201-235

    • NAID

      120005399963

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] Multi-language Use and Lingua Franca Use: Two Strategies for Coping with Multilingualism in Africa2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(3)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] Monolingualism via Multilingualism : A Case Study of Language Use in the West Ugandan Town of Hoima2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(1) ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] Monolingualism via Multilingual ism : A Case Study of Language Use in the West Ugandan Town of Hoima2013

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(1) ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [雑誌論文] Monolingualism via Multilingualism: A Case Study of Language Use in the West Ugandan Town of Hoima2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(1) ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] Monolingualism via Multilingualism: A Case Study of Language Use in the West Ugandan Town of Hoima2013

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(1) ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] Multi-language Use and Lingua Franca Use: Two Strategies for Coping with Multilingualism in Africa2013

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(3) ページ: 175-183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [雑誌論文] Monolingualism via Multilingualism: A Case Study of Language Use in the West Ugandan Town of Hoima2013

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(1) ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [雑誌論文] Multi-language Use andLingua Franca Use : Two Strategies for Coping with Multilingualism in Africa2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 34(3) ページ: 175-183

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] ニョロ語の挨拶表現2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 7 ページ: 81-120

    • NAID

      120005294169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] アフリカ人のコミュニケーション-音・人・ビジュアル-2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 142 ページ: 1-28

    • NAID

      130008088337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] テンボ語2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      アフリカ諸語文法要覧

      ページ: 157-168

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] ニョロ語の挨拶表現2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 7 ページ: 81-120

    • NAID

      120005294169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [雑誌論文] 多言語使用による一言語状態-ウガンダ、ホイマ市における社会言語学的アンケート調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      多言語主義再考-多言語状況の比較研究

      ページ: 595-633

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] ニョロ語の挨拶表現2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      アジア・アフリカの言語と言語学

      巻: 7 ページ: 81-120

    • NAID

      120005294169

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] 多言語使用による一言語状態-ウガンダ、ホイマ市における社会言語学的アンケート調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      多言語主義再考-多言語状況の比較研究-

      ページ: 595-633

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] アフリカ人のコミュニケーション―音・人・ビジュアル―2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 142 ページ: 1-28

    • NAID

      130008088337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] アフリカ人のコミュニケーション-音・人・ビジュアル-2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 142 ページ: 1-28

    • NAID

      130008088337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] 多言語使用による一言語状態―ウガンダ、ホイマ市における社会言語学的アンケート調査から―2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      多言語主義再考―多言語状況の比較研究―

      ページ: 595-633

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] アフリカ人のコミユニケーション-音・人・ビジュアル-2012

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 142 ページ: 1-28

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [雑誌論文] アフリカ人のコミュニケーション―音・人・ビジュアル―2012

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 142 ページ: 1-28

    • NAID

      130008088337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] A Comparative Study of Tone of West Ugandan Bantu Languages, with Particular Focus on the Tone Loss in Tooro2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji
    • 雑誌名

      ZAS Papers in Linguistics

      巻: 53 ページ: 99-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] A Comparative Study of Tone of West Ugandan Bantu Languages, with Particular Focus on the Tone Loss in Tooro2010

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      ZASPiL 53

      ページ: 99-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] A Comparative Study of Tone of West Ugandan Bantu Languages, with Particular Focus on the Tone Loss in Tooro2010

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      ZAS Papers in Linguistic

      巻: 53 ページ: 99-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251014
  • [雑誌論文] A Comparative Study of Tone of West Ugandan Bantu Languages, with Particular Focus on the Tone Loss in Tooro2010

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      ZAS Papers in Linguistics

      巻: 53 ページ: 99-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] 未知の言語の調査法-アフリカの言語の場合2010

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 29(12) ページ: 58-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] 未知の言語の調査法 アフリカの言語の場合2010

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: Vol.29-12 ページ: 58-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] 未知の言語の調査法―アフリカの言語の場合2010

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 29(12) ページ: 58-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [雑誌論文] Tone and syntax in Rutooro, a toneless Bantu language of Western Uganda2009

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Language Sciences

      巻: Vol.31(2-3) ページ: 239-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] Tone and syntax in Rutooro, a toneless Bantu language of Western Uganda2009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      Language Sciences

      巻: 31(2-3) ページ: 239-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251014
  • [雑誌論文] 未知の言語の調査法-アフリカの言語の場合2009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      Language Sciences

      巻: 31(2-3) ページ: 239-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251014
  • [雑誌論文] Tone and Syntax in Rutooro, a Toneless Bantu Language of Western Uganda2009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      Language Sciences Vol.31(2-3)

      ページ: 239-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] トーロ語における他動詞の自動詞的用法2009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 第20号 ページ: 165-179

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] Tone and syntax in Rutooro, a toneless Bantu language of Western Uganda2009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      Language Sciences 31(2-3)

      ページ: 239-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251014
  • [雑誌論文] Tone and syntax in Rutooro, a toneless Bantu language of Western Uganda2009

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Language Sciences Vol. 3 (2-3)

      ページ: 239-247

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [雑誌論文] トーロ語の地名2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      生きる場の人類学

      ページ: 185-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18632003
  • [雑誌論文] Tooro Place Names(in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      in Kawai ed Anthropology in Living World

      ページ: 185-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] アフリカの言語は易しいか-バンツー系トーロ語の統語構造と声調の係おりにおいて検証する-2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      ARENA 4

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] アフリカの多言語使用と国語問題2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      月刊言語 36・1

      ページ: 62-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] On Congo Swahili, part 1 : English loans vs. French Loans (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Swahili & African Studies 18

      ページ: 64-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] アフリカの言語は易しいか-バンツー系トーロ語の統語構造と声調の係わりにおいて検証する-2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      ARENA 4

      ページ: 44-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] トーロ語の地名2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      生きる場の人類学-土地と自然の認識・実践・表象過程

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251014
  • [雑誌論文] アフリカの多言語使用と国語問題2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      月刊言語 36・1

      ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18632003
  • [雑誌論文] アフリカの言語は易しいか-バンツー系トーロ語の統語構造と声調の係わりにおいて検証する-2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      ARENA2007 4

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] 多様な言語の形成と言語の大分類2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      新世界地理アフリカI 11

      ページ: 68-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] Are African Languages Easy? An Investigation into the Interface between Syntax and Tone of Tooro, a Ugandan Bantu Language (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Arena 4

      ページ: 44-51

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] コンゴ・スワヒリについて、その1:英語からの借用とフランス語からの借用2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究 18号

      ページ: 64-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251014
  • [雑誌論文] トーロ語の地名2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      生きる場の人類学

      ページ: 185-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] アフリカの多言語使用と国語問題2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      月刊言語 36・1

      ページ: 62-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251014
  • [雑誌論文] A Rutooro Vocabulary2007

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Research Institute for the Study of Languages and Cultures of Asia and Africa

      ページ: 579-579

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] Multilingualism and the Problem of National Languages in Africa (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Monthly Language 36-1

      ページ: 62-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] 多様な言語の形成と言語の大分類2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      新世界地理アフリカI II

      ページ: 68-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] Multiplicity of Languages and Genetic Classification in Africa (in Japanese)2007

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      New World Geography Africa I(In Ikeya, et. al. eds)

      ページ: 68-78

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] 「アフリカの言語は易しいか-バンツー系トーロ語の統語構造と声調の係わりにおいて検証する-」2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      ARENA 2007(中部大学国際人間学研究所編) 第4号

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18251014
  • [雑誌論文] コンゴ・スワヒリについて、その1:英語からの借用とフランス語からの借用2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究 18

      ページ: 64-74

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] アフリカの言語は易しいか-バンツー系トーロ語の統語構造と声調の係わりにおいて検証する-2007

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      ARENA 2007

      ページ: 44-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18632003
  • [雑誌論文] A Comparative Study of Haya, Ankole, and Tooro Tone Systems in Connection with Tone Loss in Thom (in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Language (Gengo Kenkyu) 129

      ページ: 161-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] ハヤ語、アンコーレ語およびトーロ語の声調の比較、特にトーロ語の声調消失に関連して.(A Comparative Study of Haya, Ankole, and Tooro Tones in Connection with Tone Loss in Tooro)2006

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      言語研究 第128号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15251004
  • [雑誌論文] ハヤ語、アンコーレ語およびトーロ語の声調の比較、特にトーロ語の声調消失に関連して2006

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      言語研究 129

      ページ: 161-180

    • NAID

      40007347003

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] ハヤ語、アンコーレ語およびトーロ語の声調の比較-特にトーロ語の声調消失に関連して-2006

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      言語研究 129(印刷中)

    • NAID

      40007347003

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] フィールドワークで作る辞書2005

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      レキシコンフォーラム 1

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] Field Workers' Dictionary Making, the Case for the Bantu Languages of Africa (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 雑誌名

      Lexicon Forum 1

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] フィールドワークで作る辞書2005

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      レキシンコンフォーラム 1

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520258
  • [雑誌論文] アフリカ言語調査雑感-語彙集に書けないこと、あるいは語彙集を作りつつ思うこと2004

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      アフリカ文学研究会報MWENGE No.32

      ページ: 17-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371006
  • [雑誌論文] アフリカにおける危機言語問題-はたしてクラウス説は当てはまるか-2002

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      Conference Handbook on Endangered Langu ages

      ページ: 105-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371006
  • [雑誌論文] 無文字社会のことばと智恵-アフリカにおける文化の伝承2002

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      少数言語をめぐる10の旅-フィールドワークの最前線から(大角翠編著)(三省堂) 6(1)

      ページ: 13-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301027
  • [雑誌論文] Language and Wisdom in Unwritten Languages, in particular reference to cultural Transmission in Africa.2002

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki.
    • 雑誌名

      Ten fieldwork journeyes to minority languages of the world. (Midori Osumi (ed.)) (Sanseido : Japan. 三省堂)

      ページ: 13-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13301027
  • [雑誌論文] 未知の言語の文法を探り出す手がかり2002

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      月刊言語 31巻4号

      ページ: 38-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371006
  • [雑誌論文] バンツー諸語の声調-そのタイプー2001

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      音声研究

      ページ: 37-45

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13371006
  • [学会発表] Understanding taboo expressions through logical analyses: The case of Nyoro2022

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      Establishment of a Research Network for Exploring the Linguistic Diversity and Linguistic Dynamism in Africa
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [学会発表] 異なる言語を話す人が1つのコミュニケーションの場を形成する時どのような言語的手段があるかについての類型論的考察―特にウガンダ西部の事情に注目して―2021

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      多言語混在状況を前提としたアフリカ記述言語学研究の新展開
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [学会発表] アフリカ人の名前2021

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      ことばの科学研究センター 令和3年度研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [学会発表] ことわざで自己表現するアフリカ女性2021

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      アカデミー・サロン
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [学会発表] スワヒリ語のndiyo「はい」の由来に関するニョロ語からの考察2020

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      スワヒリ語諸変種にみられる多様性とダイナミズムへのアプローチ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00556
  • [学会発表] Looking at Contemporary Languages through a Diachronic Perspective: The case of Tone of West-Ugandan Bantu Languages2020

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      Workshop “Microvariation in South African Languages"
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] A Comparative View of Tone of West-Ugandan Bantu Languages through Field Research2019

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      ReNeLDA言語ドキュメンテーションセミナー
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] アフリカにおける多言語使用 ―特にコンゴ民主共和国とウガンダの例を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本フランス語学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] 無文字社会の文字的コミュニケーション ―アフリカでの言語調査から2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本ことわざ文化学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] On the homology of the object relative construction and the subordinate l form in Nyoro verb conjugation2018

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      The 7th International Conference on Bantu Languages
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] キガ語の声調2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] ニョロ語のタブー表現:その記述と分析2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会関西支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] ニョロ語のタブー表現2018

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] アフリカ人のコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      地球ことば村シンポジウム
    • 発表場所
      東京都港区慶應義塾大学三田キャンパス
    • 年月日
      2017-01-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] アフリカ人のコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      大阪国際サイエンスクラブ 「特別懇談会」
    • 発表場所
      京都市左京区京都大学
    • 年月日
      2017-01-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [学会発表] 日本学術会議提言「ことばに対する能動的態度を育てる取り組み-初等中等教育における英語教育の発展のために」をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      日本学術会議夏季部会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] 無文字社会の文字的コミュニケーション ―アフリカでの言語調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      NPO法人「地球ことば村―世界言語博物館」講演会
    • 発表場所
      東京都港区慶応義塾大学
    • 年月日
      2017-01-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [学会発表] 無文字社会の文字的コミュニケーション ―アフリカでの言語調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      大阪国際サイエンスクラブ 特別懇談会
    • 発表場所
      京都市左京区京都大学稲盛記念館
    • 年月日
      2017-01-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02625
  • [学会発表] Tembo語,Haya語,Ankole語,Tooro語,Nyoro語など,幾つかのBantu系諸語の声調の類型2016

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究
    • 発表場所
      東京都府中市東京外国語大学
    • 年月日
      2016-04-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [学会発表] ウガンダ・ニョロ語の人名2014

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      金沢大学人文学類シンポジウム「ことばの伝承・伝播・伝統」
    • 発表場所
      金沢市ITビジネスプラザ武蔵6階交流室1
    • 年月日
      2014-12-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [学会発表] 歴史的および音声的観点から見たニョロ語声調の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 学会等名
      第8回音韻論フェスタ
    • 発表場所
      ホテル木もれび (滋賀県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [学会発表] 歴史的および音声的観点から見たニヨロ語声調の特徴2013

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      第8回音韻論フェスタ
    • 発表場所
      ホテル木もれび(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [学会発表] Monolingualism by Multilingualism: A Case Study of Language Use in a West Ugandan Town, Hoima2012

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      7th World Congress of African Linguistics
    • 発表場所
      University of Buea (Cameroon)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [学会発表] On the intransitive usage of transitive verbs in Tooro, revisited2012

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      International Workshop on Bantu Languages
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [学会発表] Monolingual ism by Multilingual ism : A Case Study of Language Use in a West Ugandan Town, Hoima2012

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      7th World Congress of African Linguistics
    • 発表場所
      University of Buea, Cameroon
    • 年月日
      2012-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320077
  • [学会発表] On the intransitive usage of transitive verbs in Tooro, revisited2012

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      International Workshop on Bantu Languages
    • 発表場所
      大阪大学中之島センター (大阪府)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [学会発表] Monolingualism by Multilingualism: A Case Study of Language Use in a West Ugandan Town, Hoima2012

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      7th World Congress of African Linguistics
    • 発表場所
      ブエア大学, カメルーン
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [学会発表] 言語調査は、音声学・音韻論から始めるのか2011

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      The 6th Phonology Festa
    • 発表場所
      湯の宿木もれび(招待講演)
    • 年月日
      2011-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [学会発表] 多様なコミュニケーションのあり方を求めて-アフリカでの経験から-2011

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 発表場所
      京都光華女子大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [学会発表] 言語調査は、音声学・音韻論から始めるのか2011

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      第6回音韻論フェスタ
    • 発表場所
      ホテル木もれび
    • 年月日
      2011-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [学会発表] 言語調査は、音声学・音韻論から始めるのか2011

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      第6回音韻論フェスタ
    • 発表場所
      ホテル木もれび(滋賀県)
    • 年月日
      2011-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [学会発表] ウガンダ・ホイマ市の言語使用状況-社会言語学的アンケート調査から-2011

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [学会発表] 多様なコミュニケーションのあり方を求めて―アフリカでの経験から―2011

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 発表場所
      京都光華女子大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [学会発表] ウガンダ・ホイマ市の言語使用状況―社会言語学的アンケート調査から―2011

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      日本アフリカ学会
    • 年月日
      2011-05-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242011
  • [学会発表] A Comparative Study of Tone in West Ugandan Bantu Languages2010

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      Bantu Tone Workshop
    • 発表場所
      国立科学研究センター (フランス)
    • 年月日
      2010-01-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [学会発表] Tone Loss in Tooro, a West Ugandan Bantu Language2009

    • 著者名/発表者名
      Kaji, Shigeki
    • 学会等名
      6th World Conference on African Languages
    • 発表場所
      ドイツ, ケルン大学.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [学会発表] Tone Loss in Tooro, a West Ugandan Bantu Language2009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      6th World Conference on African Languages
    • 発表場所
      ケルン大学(ドイツ)
    • 年月日
      2009-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • [学会発表] Tone Loss in Tooro, a West Ugandan Bantu Language2009

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      6th World Conference on African Languages
    • 発表場所
      ケルン大学 (ドイツ)
    • 年月日
      2009-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320059
  • 1.  加賀谷 良平 (70014511)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  上岡 弘二 (80014512)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  米田 信子 (90352955)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  湯川 恭敏 (20011299)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中嶋 幹起 (10014507)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石井 溥 (90014513)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  新谷 忠彦 (90114800)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松村 一登 (40165866)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  竹内 潔 (40212021)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  赤阪 賢 (60099231)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前田 成人 (50027588)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 興亜 (60111861)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐々林 隆一郎 (80131241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松下 周二 (20014475)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松本 忠夫 (90106609)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  長野 泰彦 (50142013)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福田 正己 (70002160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中嶋 嶺雄 (80014447)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  友枝 啓泰 (40008636)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  谷 泰 (60027563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 二郎 (30027495)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  武田 元吉 (90134501)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  江渕 一公 (60036845)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井上 如 (50114385)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  伊東 孝之 (30002140)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  板垣 雄三 (10014458)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  池端 雪浦 (40113055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  中川 裕 (70227750)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  林 徹 (20173015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  澤田 昌人 (30211949)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  武内 進一 (60450459)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  古閑 恭子 (90306473)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  品川 大輔 (80513712)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  末原 達郎 (00179102)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  黒木 英充 (20195580)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中野 暁雄 (70014470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  ペーリ バースカラアーオ (00272617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高知尾 仁 (40092457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  宮崎 恒二 (40174156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  新免 康 (10235781)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  内藤 雅雄 (00014506)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  丹野 正 (30092266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  池谷 和信 (10211723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  雨宮 洋美 (90401794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  都留 泰作 (10345548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  窪薗 晴夫 (80153328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  岩田 礼 (10142358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  松森 晶子 (20239130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  新田 哲夫 (90172725)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  李 連珠 (50361548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  米山 俊直 (70026813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  池上 甲一 (90176082)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  嶋田 義仁 (20170954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  宮治 美江子 (90190785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  祖田 修 (40081111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  栗原 浩英 (30195557)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  小野 幹雄 (80087155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  竹沢 尚一郎 (10183063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  宮本 律子 (30200215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小田 淳一 (10177230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  永原 陽子 (90172551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  深澤 秀夫 (10183922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  黒田 末壽 (80153419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  宮本 正興 (60066701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  山口 昌男 (60014461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  原 洋之介 (60012986)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  樋口 敬二 (50022512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  佐々木 高明 (10031692)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  北村 甫 (80014455)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  岩槻 邦男 (10025348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  石井 米雄 (70027580)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  砂野 幸稔 (60187797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  稗田 乃 (90181057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  坂本 恭章 (30014468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  西尾 哲夫 (90221473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  守野 庸雄 (80014471)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  奈良 毅 (90014464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  松浦 直毅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  大石 高典
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  山口 亮太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  塩田 勝彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  神谷 俊郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  若狭 基道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  KYULULE V.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  MRANBITI M.E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  MERNISSI F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  MBAYA M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  杉村 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  CISSE Mamado
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  DIOUF JeanーL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  MAMADOU CISS
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  JEANーLEOPOLD ジュフ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  HEWLETT Barry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  HEWLETT Bonnie
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  SINANG Joseph jules
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  ペリー バースカララオ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi