• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中畑 正志  Nakahata Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60192671
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 京都大学, 文学研究科, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2019年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
2006年度 – 2008年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院文学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授
1997年度 – 2003年度: 京都大学, 文学研究科, 助教授 … もっと見る
1999年度: 京都大学, 大学院・文学研究科, 助教授
1997年度 – 1998年度: 京都大学, 文学部, 助教授
1996年度: 京都大学, 文学研究科, 教授
1993年度 – 1994年度: 九州大学, 文学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学 / 哲学 / 人文・社会系 / 思想史
研究代表者以外
哲学 / 哲学・倫理学 / 文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
キーワード
研究代表者
アリストテレス / プラトン / 新プラトン主義 / 魂 / ストア派 / 『デ・アニマ』 / Aristotle / 存在論 / 実体 / ブレンターノ … もっと見る / 志向性 / 哲学史記述 / intentionality / 現実態 / ストア哲学 / マテリアリズム / ontology / あるというかぎりでのある / イデア論 / 存在 / 不文の教説 / 物質 / オントロジー / institutionalization / Style / dialogues / Pantasia / logos / Plato / ガレノス / ステファノス版 / 想像 / 理性 / 制度化 / 文体 / 対話篇 / ファンタシアー / ロゴス / psychologism / Neo-platonism / phantasia / normativity / naturalism / 心理主義的言語観 / 『命題論』 / 『ヘレネ頌』 / 表象 / 心理主義 / 誤表示 / パンタシアー / パンタシアター / 規範 / 自然主義 / substance / hypostasis / essentia / substantia / ウーシアー / conscience / conscientia / 内的触覚 / 内的感覚 / 共通感覚 / 高階の感覚 / 汝自身を知れ / psychologia / 心理学 / カドワース / デカルト / 自己知覚 / 意識 / 訳語 / アリストテレス注解 / アンドロニコス / ペリパトス派 / 質料 / 能動と受動 / 哲学用語 / 翻訳 / 受容史 / 基礎概念 / オブジェクト / 対象 / デ・アニマ / 心の哲学 / パトス / 感情 / instotle / Neoplatonism / mind / Soul / De Anima / 自然 / 規範性 / エレンコス / ソクラテス / 能動理性 / 知覚 / 心身問題 … もっと見る
研究代表者以外
アリストテレス / 合理性 / プラトン / ガレノス / rationality / 因果性 / 言語 / 価値 / Aristotle / Plato / Hellenism / Classics / Greek Philosophy / 心的言語 / イマジネイション / イメージ / 受容史 / 対話 / 変容 / ブレンターノ / ヘレニズム / 古典 / ギリシア哲学 / religious faith / passion / institution / natural science / 信仰 / 情念 / 制度 / 科学 / Aristotle, de anima / Galenus / ancient physiology / humoral theory / Hippocratic Corpus / ソクラテス以前哲学者 / “Places in Man" / ギリシア人の感覚 / 「Glands(腺)」 / 「Places in Man」 / アリストテレス「魂について」 / 古代生理学 / 体液理論 / ヒポクラテス全集 / ARISTOTLE / VALUE / LANGUAGE / CAUSALITY / INTENTIONALITY / NORMATIVITY / RATIONALITY / ACTION / 発語内行為 / 発語行為 / 自由意志 / 真理 / 養育 / 内石主義 / パンダシアー / プロネーシス / 固体化 / エネルゲイア / 理性 / 志向性 / 規範性 / 行為 / language / religion / value / plurality / universality / カテゴリー / 神秘主義 / 一元論 / ケインズ / カント / クザ-ヌス / トマス・アクィナス / ソフラテス以前 / 宗教 / 多元性 / 普遍性 / アリストラレス / 国際研究者交流 / 『政治学』 / 『法律』 / 『国家』 / アジア的視点 / 政治哲学 / 各論 / 哲学原論 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (113件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  「存在論」とマテリアリズムの形成──二原理論的思考の帰趨研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ウーシアーと実体──存在論の基礎概念の形成研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  意識概念の歴史性とその哲学的意義研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ギリシャ政治哲学の総括的研究

    • 研究代表者
      加藤 信朗
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  アリストテレスの基礎的語彙の受容過程およびその邦訳の再検討研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  哲学の古典的素型とその変容-ヘレニズム的なるものへの新視座を求めて

    • 研究代表者
      内山 勝利
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      京都大学
  •  思考と概念の制度化と反制度化-西洋古代におけるその動態研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      京都大学
  •  西洋古代の「心の哲学」における基礎概念の成立と変容研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都大学
  •  古典期ギリシア哲学の変容-新ブラトン主義による文献的・思想的改竄問題-研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      京都大学
  •  「柔軟な合理性」の本性とその射程-制度・情念・信仰-

    • 研究代表者
      伊藤 邦武
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      京都大学
  •  体液理論を軸とする「ヒポクラテス全集」成立の研究

    • 研究代表者
      クレイク エリザベス・メアリ (クレイク エリザベス / エリザベス・メアリ クレイク / CRAIK E.M)
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文学一般(含文学論・比較文学)・西洋古典
    • 研究機関
      京都大学
  •  自然主義の再検討-西洋古代哲学の視座から-研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      京都大学
  •  行為の文法の成立-因果的世界における合理性と規範性

    • 研究代表者
      森 俊洋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      九州大学
  •  普遍性と多元性-言語・思想・文化における-

    • 研究代表者
      薗田 坦
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      京都大学
  •  アリストテレスの魂論の哲学的意義-自然的世界における心の位置-研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      九州大学
  •  西洋古代における魂と身体の概念の形成と変容研究代表者

    • 研究代表者
      中畑 正志
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      哲学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 存在論の再検討2020

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      月曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [図書] 存在論の再検討2017

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 出版者
      月曜社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [図書] 越境する哲学2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志(共著)
    • 出版者
      春風社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [図書] 新プラトン主義を学ぶ人のために2014

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [図書] 新プラトン主義を学ぶために(共著)2014

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      402
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [図書] プラトンを学ぶ人のために2014

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [図書] アリストテレス全集 1カテゴリー論命題論(「カテゴリー論」の訳、注解、解説)2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      461
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [図書] アリストテレス全集 7魂について自然学小論集(「魂について」の訳、注解、解説)2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      556
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [図書] アリストテレス全集7 魂について他 (訳、注、解説)2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      554
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [図書] アリストテレス全集1 カテゴリー論・命題論 (訳、注、解説、「歴史のなかのアリストテレス」)2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      458
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [図書] 魂の変容2011

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [図書] 魂の変容──心的基礎概念の歴史的構成2011

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [図書] 哲学の歴史/第1巻2008

    • 著者名/発表者名
      内山勝利、中畑正志, ほか
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [図書] 『プラトン』(J,アナス著)2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [図書] 哲学の歴史第1巻2008

    • 著者名/発表者名
      内山勝利、中畑正志
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [図書] プラント哲学入門(プラントを読む---昔も、そして今も」)2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [図書] プラトン哲学入門2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [図書] プラトン哲学入門2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志(編)
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [図書] 岩波講座哲学(1)いま<哲学すること>へ(「名づける、喩える、書き換える」)2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [図書] 岩波講座 哲学(2)形而上学の現在(「展望 形而上学は現在する」)2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 出版者
      岩波書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [図書] 『哲学の歴史 第1巻』内山勝利責任編集2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [図書] 『哲学の歴史 第2巻』内山勝利責任編集2007

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [図書] 哲学の歴史/第2巻2007

    • 著者名/発表者名
      内山勝利、中畑正志, ほか
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [図書] 哲学の歴史第2巻2007

    • 著者名/発表者名
      内山勝利、中畑正志
    • 総ページ数
      670
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [図書] イリソスのほとり-藤澤令天先生献呈論文集-2005

    • 著者名/発表者名
      内山勝利, 中畑正志(編著)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [図書] On the Bank of Ilissos : A Festschrift to Professor N.Fujisawa2005

    • 著者名/発表者名
      Katsutoshi Uchiyama, Masashi Nakahata (eds.)
    • 出版者
      Sekaishisosya
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [図書] イリソスのほとり-藤澤令夫先生献呈論文集2005

    • 著者名/発表者名
      内山勝利, 中畑正志(編著)
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] アリストテレス『形而上学』を新たに読むために2020

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 68 ページ: 101-114

    • NAID

      40022196512

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] 存在論と政治学 ―ハイデガーによるアリストテレスの理解、誤解、超読解―2019

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      Heidegger Forum

      巻: 13 ページ: 94-116

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] 生きることの自然性と規範性―倫理的思考の生い立ち2019

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      倫理学年報

      巻: 68 ページ: 31-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] 存在論と政治学 ―ハイデガーによるアリストテレスの理解、誤解、超読解―2019

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      Heidegger-forum

      巻: 12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] アリストテレスの「形而上学」は何のあとに来るのか2019

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      北海道哲学会 哲学年報

      巻: 64 ページ: 97-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] 「哲学」の基礎を作ったひと : アリストテレス(2)〈ある〉とはなにか2019

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      点から線へ

      巻: 68 ページ: 52-93

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] イデア論はどのように成立したか2018

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究

      巻: 50 ページ: 3-35

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] イデア論はどのように成立したのか2018

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      METHODOS 古代哲学研究

      巻: 50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] From Ousia to Jittai: A Problematic Translation2018

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      Tetsugaku: International Journal of the Philosophical Association of Japan

      巻: 2 ページ: 29-46

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] アリストテレス「政治学」解説2018

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      アリストテレス『政治学・家政論』

      巻: - ページ: 519-568

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] 「解題」にかえて2017

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      神崎繁「内乱の政治哲学──忘却と制圧」

      巻: - ページ: 290-310

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [雑誌論文] 個体と指示2016

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      哲学雑誌

      巻: 131 ページ: 53-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [雑誌論文] Aristotle and Descartes on Perceiving that We See2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      The Journal of Greco-Roman Studies

      巻: 49

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 自己知の原型とその行方──二つの格言をめぐって2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究

      巻: 67 ページ: 1-17

    • NAID

      40020510971

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [雑誌論文] Aristotle and Descartes on perceiving that we see2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      The Journal of Greco-Roman Studies

      巻: 50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] Aristotle on Descartes on Perceiving that We See2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakahata
    • 雑誌名

      The Journal of Greco-Roman Studies

      巻: 53-3 ページ: 99-112

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [雑誌論文] meden aganから離れて──自己知の原型と行方──2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 61 ページ: 100-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 見ていることを感覚する──共通の感覚、内的感覚、そして意識2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 64 ページ: 78-102

    • NAID

      130004957178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 見ていることを感覚する──共通の感覚、内的感覚、そして意識──2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 64 ページ: 78-102

    • NAID

      130004957178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 見ていることを感覚する-共通の感覚、内的感覚、そして意識2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      哲学

      巻: 64号 ページ: 78-102

    • NAID

      130004957178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 歴史のなかのアリストテレス2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      新アリストテレス全集

      巻: 第一巻(所収) ページ: 407-442

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] meden aganから離れて-自己知の原型と行方-2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      西洋古典学研究

      巻: 第61号 ページ: 100-108

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 像と類似性 : 小池澄夫の仕事をめぐる覚書2012

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究

      巻: 44 ページ: 66-82

    • NAID

      40019359999

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 応答荻原の批判に答えて2012

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究

      巻: 44号 ページ: 60-65

    • NAID

      40019359984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 応答 荻原の批判に答えて2012

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究

      巻: 44 ページ: 60-65

    • NAID

      40019359984

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 意識の概念史における小さな縺れ2012

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      『哲学の挑戦』(春風社)

      巻: なし ページ: 229-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 像と類似性-小池澄夫の仕事をめぐる覚書2012

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究

      巻: 44号 ページ: 66-82

    • NAID

      40019359999

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 意識の概念史における小さな縺れ2012

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      哲学の挑戦(春風社)

      ページ: 229-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] アリストテレスは「場所の論理」に何か関係があるのか?2011

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      アルケー

      巻: 19(近刊)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] アリストテレスは「場所の論理」に何か関係があるのか? (西田哲学--その論理基盤を問う)2011

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      アルケー

      巻: 19号 ページ: 31-46

    • NAID

      40018923765

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] アリストテレス『魂について』をめぐる注解者たちの議論2011

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      イスラーム哲学とキリスト教中世I理論哲学(岩波書店)

      ページ: 107-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] 小池澄夫の仕事──その足跡をたどるための覚書2011

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      Dialogica(滋賀大学教育学部倫理学・哲学研究室紀要)

      巻: 14 ページ: 1-17

    • URL

      http://www.edu.shiga-u.ac.jp/dept/e_ph/dia/koike-philo.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] アリストテレス『魂について』をめぐる註解者たちの議論2011

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      『イスラーム哲学とキリスト教中世』

      巻: 1 ページ: 107-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] ソクラテスそしてプラトン2011

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      『西洋哲学史 I』(講談社選書)

      巻: 1 ページ: 195-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [雑誌論文] アリストテレスの言い分-倫理的な知のあり方をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究

      巻: 42 ページ: 1-30

    • NAID

      40017183557

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] アリストテレスの言い分-倫理的な知のあり方をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      古代哲学研究 42号

      ページ: 1-30

    • NAID

      40017183557

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] 「哲学」をめぐる争い」-ピロソピアーとは何であったのか2010

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      日本の哲学

      巻: 11 ページ: 36-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320003
  • [雑誌論文] 展望形而上学は現在する2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      岩波講座哲学 2巻

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [雑誌論文] テオプラストスと初期ペリパトス学派2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      内山勝利責任編集『哲学の歴史』 1

      ページ: 645-664

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [雑誌論文] 名づける、喩える、書き換える2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      岩波講座哲学 1巻

      ページ: 3-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [雑誌論文] 展望 形而上学は現在する2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      岩波講座 哲学(2)形而上学の現在

      ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [雑誌論文] アリストテレス2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      内山勝利責任編集『哲学の歴史』 1

      ページ: 517-639

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [雑誌論文] 名づける、喩える、書き換える2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      岩波講座哲学(1)いま<哲学すること>へ

      ページ: 3-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [雑誌論文] テオプラストスと初期ペリパトス派2008

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      哲学の歴史 1巻

      ページ: 645-664

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [雑誌論文] プラトン哲学・アリストテレス哲学の復興2007

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      哲学の歴史 2巻

      ページ: 467-491

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [雑誌論文] プラトン哲学・アリストテレス哲学の復興2007

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      内山勝利責任編集『哲学の歴史』 2

      ページ: 467-491

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520020
  • [雑誌論文] Image and interpretation : a historical introduction2006

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      Image and interpretation : papers given at a symposium held at the Graduate School of Letters, Kyoto University, September 10-11, 2005

      ページ: 119-131

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [雑誌論文] Intentionale Inexistenz:an ambiguous heritage from Aristotle2006

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      The proceedings of KYOTO-CAMBRIDGE International Symposium"Integrating the Humanities:the Roles of Classics and Philosophy"

      ページ: 127-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [雑誌論文] Intentionale Inexistenz : an ambiguous heritage from Aristotle2006

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      KYOTO - CAMBRIDGE International Symposium "Integrating the Humanities : the Roles of Classics and Philosophy".

      ページ: 127-136

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [雑誌論文] オッカムへの「脚注」の試み2006

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      創文 483

      ページ: 24-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [雑誌論文] Intentionale lnexistenz : an ambiguous heritage from Aristotle2006

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakahata
    • 雑誌名

      The Proceedings of Kyoto-Cambridge International Symposium Integrating the Humanities : the Roles of Classics. and Philosophy

      ページ: 127-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [雑誌論文] Image and imagination : a historical introduction2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakahata
    • 雑誌名

      Image and interpretation : The proceedings of the symposium held at the Graduate School of Letters, Kyoto University

      ページ: 119-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [雑誌論文] <自然>を読む-アリストテレスにおける素材概念の導入2005

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 雑誌名

      アルケー(関西哲学会年報) 13

      ページ: 175-194

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [雑誌論文] アリストテレスの心の哲学の変容-新プラトン主義者の註解から2005

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究 4

      ページ: 5-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] Image and imagination:a historical introduction2005

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      Image and interpretation:the symposium held at the Graduate School of Letters, Kyoto University

      ページ: 119-131

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [雑誌論文] アリストテレスの心の哲学の変容-新プラトン主義者による註解から-2005

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      新プラトン主義研究 4号

      ページ: 5-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] The transformation of Aristotle's philosophy of mind and meaning : phantasia and passive nous in the Neoplatonic commentaries.2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakahata
    • 雑誌名

      Studia Neoplatonica 4

      ページ: 5-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] ロゴス-「理性」からの解放-2005

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      イリソスのほとり(内山・中畑編)(世界思想社)

      ページ: 407-448

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] Phantasia transformed : appearacne, representaion, imagination.2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakahata
    • 雑誌名

      Shiso (Thought) 962

      ページ: 4-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] ファンタシアーの変貌-現われ・表象・想像-2004

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      思想 962

      ページ: 4-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] もう一つの原点-アリストテレスのファンタシアー論-2004

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      西日本哲学年報 12

      ページ: 69-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] Intentionality in a historical perspective (Part III).2004

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakahata
    • 雑誌名

      The Journal of Philosophical Studies 577

      ページ: 32-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] 志向性-現在状況と歴史的背景-(3)2004

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      哲学研究 577号

      ページ: 32-55

    • NAID

      40006359573

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [雑誌論文] ファンタシアーの変貌-現われ・表象・想像-2004

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 雑誌名

      思想 962号

      ページ: 4-26

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520069
  • [学会発表] アリストテレス『形而上学』を新たに読むために2019

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      日本西洋古典学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [学会発表] あるというかぎりでのある──存在論の歴史の再考に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      京大中世哲学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [学会発表] 「ジェンダー・イクォリティー(GE)と哲学」を考えるための覚書2018

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      関西哲学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [学会発表] イデア論はどのように成立したか2018

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      古代哲学会談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [学会発表] 生きることの自然性と規範性―倫理的思考の生い立ち2018

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [学会発表] 存在論と政治学 ―ハイデガーによるアリストテレスの理解、誤解、超読解―2018

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      ハイデガー・フォーラム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02167
  • [学会発表] アリストテレス的オントロジーの基本的視点 ──新しい記述的形而上学の試み2016

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      アリストテレス生誕2400年記念シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [学会発表] アリストテレスは「実体」も「存在論」も語らない2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      龍谷大学学術講演会
    • 発表場所
      龍谷大学大宮校舎(京都市下京区)
    • 年月日
      2015-12-11
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [学会発表] 移植、接ぎ木、異種交配――「実体」概念への迷路2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      東洋大学国際哲学センター方法論シンポジウム
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2015-02-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [学会発表] 指示と個体化──アリストテレスは何を語り、何を語らないか2015

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      哲学会シンポジウム「根拠・言語・存在:井上忠の哲学」
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-11-01
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [学会発表] オントロジーの成立 ――西欧における〈ある〉と〈存在〉をめぐる思考の系譜――2014

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      「インド哲学における<存在>をめぐる議論の解明」シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2014-11-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [学会発表] もう一つの心理学史──魂の学と生態心理学──2014

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      日本生態心理学会第5回大会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2014-07-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370015
  • [学会発表] 見ていることを感覚する──共通の感覚、内的感覚、そして意識──2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      日本哲学会
    • 発表場所
      お茶の水大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [学会発表] 志向性再考2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      フッサール研究会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2013-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [学会発表] 見ていることを感覚する-共通の感覚、内的感覚、そして意識2013

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      学協会シンポジウム「アリストテレスを見直す-その背景と達成、そして遺産-」
    • 発表場所
      お茶の水女子大学
    • 年月日
      2013-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [学会発表] 西日本古代哲学会2012

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      『魂の変容』をめぐって
    • 発表場所
      福岡大学セミナーハウス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [学会発表] meden aganからの逸脱2012

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      日本西洋古典学会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [学会発表] 『魂の変容』をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      中畑正志
    • 学会等名
      西日本古代哲学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520018
  • [学会発表] Intentionale Inexistenz : an ambiguous heritage from Aristotle2006

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakahata
    • 学会等名
      Kyoto-Cambridge International Symposium Integrating he Humanities : the Roles of Classics. and Philosophy
    • 発表場所
      Cambridge University
    • 年月日
      2006-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [学会発表] Intentionale Inexistenz:an ambiguous heritage from Aristotle2006

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 学会等名
      Kyoto-Cambridge International Symposium"lntegrating the Humanities:the Roles of Classics and Philosophy
    • 発表場所
      Cambridge University
    • 年月日
      2006-09-25
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [学会発表] 現われとイメージ-想像力の系譜-」シンポジウム「イメージと解釈」2005

    • 著者名/発表者名
      中畑 正志
    • 学会等名
      シンポジウム「イメージと解釈」
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • [学会発表] Image and appearance2005

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nakahata
    • 学会等名
      Symposium image and interpretation
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2005-09-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520011
  • 1.  内山 勝利 (80098102)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  川添 信介 (90177692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  薗田 坦 (40047072)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 邦武 (90144302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山本 耕平 (70025071)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 信朗 (60083200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  甲斐 博見 (90091230)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大芝 芳弘 (70185247)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  金子 善彦 (90278309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩田 靖夫 (30000574)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荻原 理 (00344630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  櫻井 万里子 (90011329)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  川出 良枝 (10265481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  神崎 繁 (20153025)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金澤 修 (60524296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  堀江 聡 (40238788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  河谷 淳 (60327749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  天野 正幸 (40107173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  栗原 裕次 (40282785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  土橋 茂樹 (80207399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  清水 哲郎 (70117711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  竹下 政孝 (30163398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  一ノ瀬 正樹 (20232407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  桑原 直己 (20178156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  佐野 好則 (50295458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  金山 弥平 (00192542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森 俊洋 (20090798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菅 豊彦 (50091385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  新島 龍美 (50172606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小池 澄夫 (70161833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  岡部 勉 (50117339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  クレイク エリザベス・メアリ (10293846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  中務 哲郎 (50093282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  福谷 茂 (30144306)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi