• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久我 隆弘  KUGA Takahiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60195419
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2014年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2012年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2010年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2005年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 … もっと見る
2001年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2002年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2002年度: 東京工業大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
1996年度 – 2000年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1999年度: 京都大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1998年度: 東京大学, 綜合文化研究科, 助教授
1997年度: 東京大学, 総合文化研究科, 助教授
1992年度 – 1996年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
1989年度 – 1991年度: 東京大学, 物性研究所, 助手
1990年度: 東京大学物性研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
物理学一般 / 理工系 / 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究代表者以外
物性一般 / 原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ / 理工系 / 物理学一般 / 理工系 / 応用光学・量子光工学 / 応用物性 / 原子・分子・量子エレクトロニクス / 応用光学・量子光工学
キーワード
研究代表者
共振器量子電気力学 / ボ-ズ凝縮 / レーザー冷却 / ド-ナツビーム / 磁気光学トラップ / BEC / 原子波干渉計 / ボースアインシュタイン凝縮 / Laser Cooling / 超微細構造 … もっと見る / レーザー分光 / 偏光冷却 / 中性原子トラップ / LAGUERRE-GAUSS / MICRO-CAVITY / RUBIDIUM / ATOMIC WAVE AMPLIFICATION / ATOM INTERFEROMETER / DIFFRACTION OF ATOMS / LASER COOLING / コヒ-レント原子波増幅 / 集団励起ヘリウム / 非破壊測定 / 分散イメージング / コヒーレント原子波光学 / 液体ヘリウム / rf放電 / 光トラップ / 高輝度極低温原子線 / 光群速度遅延・先駆 / ボーズアインシュタイン凝縮 / ラゲール・ガウス / マイクロ共振器 / ルビジウム / 原子波増巾 / 原子干渉計 / 原子回折 / Vacuum Rabi Splitting / Cavity Quantum Electrodynamics / coherent Matter Wave Amplification / Matter Wave Interferometer / Bose-Einstein Condensate / 量子セゾン効果 / 冷却原子 / 量子ゼノン効果 / 量子光学 / ボース・アインシュタイン凝縮 / 真空ラビ分裂 / 共振器量子力学 / コヒーレント原子波増幅 / Coincidence / Quantum correlation / Twin beam / Quasi-phase matching / Wave-guide type crystal / Optical fiber / 凝似位相整合 / 導波路型非線形結晶 / 凝似位相密合 / 同時計数 / 量子相関 / ツインビーム / 疑似位相整合 / 導波路型非線形素子 / 光ファイバー / Bose-Einstein Condensation / Doughnut-Beam Trap / Precise Spectroscopy / Quantum Interference / Intensity Correlation / Dressed State / Two-Photon Laser / 四光波混合 / 電磁光学トラップ / 原子トラップ / ボ-ズアインシュタイン、縮 / ド-ナツビームトラプ / 精密分光 / 量子干渉 / 強度相関 / ドレスド状態 / 二光子レーザー / Hyperfine Splitting / Laser Spectroscopy / Diode Laser with External Cavity / Magneto-Optical Trap / Cavity Quantum Electro-Dynamics / Multi-Photon Laser / Dressed Atom / 外部共振器型半導体レーザー / 光磁気トラップ / 多光子レーザー / ドレスド原子 / Intensity Interference / Two-Photon Intensity Correlation / Ultrafast Spectroscopy / Non-linear Optics / Squeezed Light / Parametric Fluorescence / スワイ-ズ系数測定 / スクイーズ係数 / パラメトリック増幅 / 強度干渉 / 二光子強度相関 / 超高速分光 / 非線型光学 / スクイーズド光 / パラメトリック蛍光 / ブリンキング / 光導波路 / 簡便な単一光子源 / コロイド量子ドット / ポリマー薄膜 / ナノファイバー / アンチバンチング / 量子暗号 / 量子情報処理 / 1粒子計測 / 半導体ナノ粒子 / 単一光子源 / パラメトリック増幅器 / 高感度干渉計 / 二光子量子干渉 … もっと見る
研究代表者以外
原子光学 / レーザー冷却 / EIT / ボーズ・アインシュタイン凝縮 / BEC / Two-photon interference / 蛍光寿命 / パルス幅 / FLN / レーザー分光 / 偏光分光 / ストロンチウム / ホローカソードランプ / レーザー / 量子雑音 / 超低速ミュオン顕微鏡 / マイクロビーム / 水素 / 表面界面 / 共鳴イオン化法 / ライマンαレーザー / パルスレーザー / 超低速ミュオン / ミュオン / atom optics / atom laser / laser cooling / Bose-Einstein condensation / 周波数安定化 / 原子ビーム / ボース・アインシュタイン凝集 / ボース・アインシュタイン凝縮 / 原子レーザー / ボース・アィンシュタィン凝縮 / Photon statistics / Slow light propagation / Storage of light / Quantum Information / 4光波混合 / 非線形光学 / 光子統計 / 超低速光伝播 / 光凍結 / 量子情報処理 / BOSE EINSTEIN CONDENSATION / LASER COOLING / WORKSHOP / レーザー冷却研究会 / 研究会 / 原子干渉 / アトムチップ / 原子 / シンポジウム / ボーズ凝縮 / ワークショップ / Synchronization of chaos / Modulation of chaos / Multi-mode laser / Gas laser / Nonlinear optical system / Chaos / 多モード系 / 同期(カオスの) / 変調(カオスの) / レーザー・カオス / 多モード / 非線形系 / カオスの変調 / カオスの同期 / 多モードレーザー / 気体レーザー / 非線形光学系 / カオス / Laser pulse / Fluorescence lifetime / Pulse width / Coherence time / Ultrafast Measurement / Femtosecond pulse / Michelson interferometer / レーザーパルス / レザーパルス / コヒーレンス時間 / 超高速測定 / フェムト秒パルス / マイケルソン干渉計 / 二光子干渉 / ultrafast spectroscopy / fluorescence lifetime / pulse width / coherence time / intensity correlation / 光のパルス幅測定 / 光子の同時計数 / 二光子相関 / 超高速分光 / コヒ-レンス時間 / 強度相関 / 二光子干渉(相関) / Ceria / Ziroconia / Hole-burning / Superionic conductor / 発光 / イオン伝導ガラス / セリア / ジルコニア / ホ-ルバ-ニング / 超イオン導電体 / 量子縮退気体 / ボース凝縮 / 量子光学 / ホローカソード / 協同冷却 / 蒸発冷却 / 原子オーブン / 速度変化衝突 / 光イオン化 / ルビジウム / リチウム / ヒートパイプ / 半導体レーザー / 分光 / 量子エレクトロニクス / AMO科学 / 原子・分子・光物理学 / スクイージング / サブポアソン光 / 発光ダイオード / 干渉計 / 非線型結晶 / 広帯域圧搾 / パラメトリック増幅 / スクイ-ズド状態 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (51人)
  •  原子気体の偏光分光信号を用いた線幅1Hz 級レーザーの開発

    • 研究代表者
      鳥井 寿夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      東京大学
  •  極低温原子集団を用いた量子原子光学の新規開拓

    • 研究代表者
      鳥井 寿夫
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(A)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス
    • 研究機関
      東京大学
  •  超低速ミュオン顕微鏡

    • 研究代表者
      三宅 康博
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  簡便な単一光子源の開発と量子状態制御研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス
    • 研究機関
      東京大学
  •  学術連携による原子・分子・光物理学研究の新展開

    • 研究代表者
      渡辺 信一
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  連続発振原子レーザーの開発およびその諸特性の研究

    • 研究代表者
      鳥井 寿夫
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
    • 研究機関
      東京大学
  •  時間軌道光ポテンシャルによるコヒーレント原子波ファイバーの実現

    • 研究代表者
      上妻 幹旺
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京工業大学
      東京大学
  •  レーザー冷却の物理と応用(総括班)

    • 研究代表者
      清水 富士夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      電気通信大学
  •  レーザー冷却と原子気体BECの物理の研究研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東京大学
  •  気体原子のボ-ズ凝縮の実現とその特性解明研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  冷却気体原子を用いた量子光学(自然発光の抑制、量子ゼノン効果、ボーズ凝縮)研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  トラップされた原子の特異な振る舞いの解明(自然発光の制御、ボ-ズ凝縮)研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  多モードレーザー系におけるカオスの制御とカオス間相互作用

    • 研究代表者
      清水 忠雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      山口東京理科大学
  •  光導波路型非線形素子によるファイバー内ツインビーム発生と評価研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  トラップされた原子を媒質とした二光子レーザー発振の実現研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  半導体素子から発生するサブポアソン光の非古典的性質の研究

    • 研究代表者
      平野 琢也
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  二光子量子干渉による超高感度干渉計の研究研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  ドレスド原子を用いた多光子レーザー発振の基礎過程研究研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  二光子干渉による蛍光光子の波束の超高速測定

    • 研究代表者
      松岡 正浩
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  光のスクイ-ズド状態の生成と干渉計への応用

    • 研究代表者
      松岡 正浩
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  非古典的な光の二光子相関測定とその超高速時間分解分光への応用研究代表者

    • 研究代表者
      久我 隆弘
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物理学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  超イオン導電体におけるイオンダインミックスのホ-ルバ-ニングによる研究

    • 研究代表者
      末元 徹
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用物性
    • 研究機関
      東京大学
  •  二光子相関の量子効果とその応用

    • 研究代表者
      松岡 正浩
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      物性一般
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Asimplified 461-nm laser system using bluelaser diodes and a hollow cathode lamp for laser cooling of Sr2013

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Shimada, Yuko Chida, NozomiOhtsubo, Takatoshi Aoki, Makoto Takeuch位、Takahiro Kuga, and Yoshio Torii
    • 雑誌名

      Review of ScientificInstruments

      巻: 86 号: 6 ページ: 63101-63101

    • DOI

      10.1063/1.4808246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23656042, KAKENHI-PROJECT-23684032, KAKENHI-PROJECT-23740305, KAKENHI-PUBLICLY-24104701, KAKENHI-PROJECT-25287100
  • [雑誌論文] Carbon nanotube/polymer composite coated tapered fiber for four wave mixing based wavelength conversion2013

    • 著者名/発表者名
      Bo Xu, Mika Omura, Masato Takiguchi, Amos Martinez, Takaaki Ishigure, Shinji Yamashita, Takahiro Kuga
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 21巻 ページ: 3651-3657

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340113
  • [雑誌論文] Saturated absorption spectroscopy of acetylene molecules with an optical nanofiber2011

    • 著者名/発表者名
      Masato Takiguchi, Yutaka Yoshikawa, Takayuki Yamamoto, Kazuyuki Nakayama, Takahiro Kuga
    • 雑誌名

      Optics Letters

      巻: 36巻 ページ: 1254-1256

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340113
  • [雑誌論文] Superradiant Light Scattering from Thermal Atomic Vapors2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshikawa, Yoshio Torii, Takahiro Kuga
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 94

      ページ: 83602-83602

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204035
  • [雑誌論文] observation of superradiant Remam scatting in a Bose-Einstein condensate2004

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Yoshikawa, Toshiaki Sugiura, Yoshio Torii, Takahiro Kuga
    • 雑誌名

      Physical Review A 69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15204035
  • [学会発表] Multi-solitons in a Dispersion Managed Fiber Laser using a Carbon Nanotube-Coated Taper Fiber2012

    • 著者名/発表者名
      Amos Martinez, Mika Omura, MasatoTakiguchi, Bo Xu, Takahiro Kuga,Takaaki Ishigure, Shinji Yamashita
    • 学会等名
      Signal Processing in Photonic Communications
    • 発表場所
      Colorado Springs, Colorado United States。
    • 年月日
      2012-06-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340113
  • [学会発表] 波面制御による半導体ナノ粒子への光アドレッシング2012

    • 著者名/発表者名
      竹内誠,豊浜弘海,久我隆弘
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大学(横浜)。
    • 年月日
      2012-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340113
  • [学会発表] 半導体ナノ粒子を用いた簡便な単一光子源の光子統計測定2010

    • 著者名/発表者名
      芥川嘉成、竹内誠、久我隆弘
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 年月日
      2010-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340113
  • [学会発表] 半導体ナノ粒子を用いた簡便な単一光子源の開発2010

    • 著者名/発表者名
      芥川嘉成、室屋海晴、滝口雅人、中山和之、竹内誠、久我隆弘
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学(大阪)
    • 年月日
      2010-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340113
  • [学会発表] ホローカソード放電を用いた準安定ストロンチウム原子生成の最適化

    • 著者名/発表者名
      島田陽介、青木貴稔、久我隆弘、鳥井寿夫
    • 学会等名
      日本物理学会第69回年次大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2014-03-27 – 2014-03-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23684032
  • [学会発表] ホローカソードランプを用いた準安定Sr原子のドップラーフリー分光

    • 著者名/発表者名
      渡邊千嘉、島田陽介、長澤仁、青木貴稔、竹内誠、久我隆弘、鳥井寿夫
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2013-09-25 – 2013-09-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23684032
  • [学会発表] 波面制御による半導体ナノ粒子への光アドレッシング

    • 著者名/発表者名
      竹内誠、豊浜弘海、久我隆弘
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      横浜国立大学(横浜)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22340113
  • 1.  平野 琢也 (00251330)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松岡 正浩 (10013476)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鳥井 寿夫 (40306535)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  馬場 基芳 (60159077)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上妻 幹旺 (10302837)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々田 博之 (30146576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  青木 貴稔 (30328562)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  竹内 誠 (60552106)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  吉川 豊 (00345076)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  末元 徹 (50134052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  田中 耕一郎 (90212034)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  徳永 英司 (70242170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  清水 忠雄 (90011668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  長谷川 太郎 (80289305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  清水 富士夫 (00011156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  上田 正仁 (70271070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  薮崎 努 (60026127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  三宅 康博 (80209882)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  牧村 俊助 (10391715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  松田 恭幸 (70321817)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤森 寛 (60391786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  西山 樟生 (50164611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  芳賀 芳範 (90354901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  網塚 浩 (40212576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  加藤 礼三 (80169531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  中村 惇平 (30621982)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  二宮 和彦 (90512905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  伊藤 孝 (10455280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小林 庸男 (80623917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  池戸 豊 (90415050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  妹尾 仁嗣 (30415054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藪内 敦 (90551367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山内 一宏 (60444395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  足立 泰平 (10729700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  渡辺 信一 (60210902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加藤 義章 (30093397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  松島 房和 (40142236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  柳下 明 (80157966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  山内 薫 (40182597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  KONO Kimitoshi (30153480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  SHIMIZU Akira (10242033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  CHO Kikuo (60013489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  MIYANO Kenjiro (90167677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  北野 正雄 (70115830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  Patrick Strasser (20342834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  石田 勝彦 (70176189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  髭本 亘 (90291103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  TANII Kazuhito
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  TSUKAMOTO Tahayuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  谷井 一者
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  塚本 隆之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi