• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川濱 昇  Kawahama Noboru

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

川浜 昇  カワハマ ノボル

隠す
研究者番号 60204749
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 追手門学院大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 追手門学院大学, 法学部, 教授
2015年度 – 2024年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
2021年度: 京都大学, 大学院法学研究科, 教授
2020年度 – 2021年度: 京都大学, 公共政策連携研究部, 教授
2012年度 – 2015年度: 京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 … もっと見る
2011年度: 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授
2010年度: 京都大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授
2007年度 – 2009年度: 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授
2005年度 – 2007年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
2006年度: 京都大学, 大学院法学研究科, 教授
1997年度 – 2005年度: 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授
1996年度: 京都大学, 法学研究科, 教授
1994年度 – 1995年度: 京都大学, 法学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 京都大学, 法学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
社会法学 / 民事法学 / 小区分05040:社会法学関連
研究代表者以外
小区分07040:経済政策関連 / 民事法学 / 中区分5:法学およびその関連分野 / 社会法学 / 経済政策 / 民事法学 / 社会法学 / 基礎法学
キーワード
研究代表者
市場支配力 / 市場画定 / 市場支配力基準 / デジタル・プラットフォーム / 消費者厚生 / 公正競争阻害性 / 排除行為 / 投資勧誘 / 自己責任 / 法と経済学 … もっと見る / 市場支配力分析 / 企業結合規制 / 独占禁止法 / 競争の実質的制限 / 自己決定 / 説明義務 / 適合性原則 / プラットフォーム / 予防原則 / 新ブランダイス主義 / 消費者厚生基準 / Theory of harm / 効率性 / 自由競争減殺 / 競争プロセス / 反事実的分析 / 私的独占 / 厚生基準 / 分配問題 / theory of harm / 反競争効果 / 社会的厚生 / 非ハードコアカルテル / セオリー・オブ・ハーム / 競争政策 / プラットフォーム事業 / 競争回避 / 二重限界化 / シカゴ学派 / 競争緩和 / ライバル費用引上 / 競争排除 / 排他取引 / 市場閉鎖 / 流通・取引慣行ガイドライン / コミットメント効果 / 協調促進効果 / 競争の緩和 / 価格維持効果 / 市場閉鎖効果 / 垂直的制限 / hold-up / incomplete contract / compliance program / market power analysis / market power / exclusionary practice / exploitive abuse / abuse of a dominant bargaining position / 独占 / 取引制限 / 契約の自由 / 取引の自由 / 妨害的濫用 / 市場支配的地位の濫用 / 買い手独占 / 購買力の濫用 / 差別化された市場支配 / 法令遵守プログラム / 独占の挺子 / 不公正な取引方法 / 妨害濫用 / 市場支配的地位 / ホールドアップ / 不完備契約 / コンプライアンスプログラム / 排除的慣行 / 搾取的濫用 / 優越的地位の濫用 / bank equity holdings / merchant banking / network externalities / prudence regulation / behavioral law and economics / investors protection / 不公正取引 / 自主規制 / 証券取引法 / 市場の公正 / 異業種参入 / モンタリング / 健全性 / 金融サービス法 / 銀行と商業の分離 / 銀行持株会社 / 相場操縦 / 内部者取引 / 自己責任原則 / 銀行の株式保有 / マーチャントバンク投資 / ネットワーク外部性 / 健全性規制 / 行動主義法と経済学 / 投資者保護 / cognitive ; imitation / institutional investor / self responsibility / regulation of broker / derivative / suitability / 不当表示 / 断定的判断 / プロスペクト理論 / フレーミング / 損失保証 / 断定的判断の提供 / 合理性の限界 / 機関投資家 / 投資勧誘規制 / デリバティブ / 参入障壁 / 問題解消措置 / 集中度 / 入札型競争 / ドミナンス基準 / UPPI / 単独効果 / 支配企業 / ユニラテラル効果 / 企業結合 / 信託 / 労働法 / 社会政策 / 基本権保護 / 消費者法 / 競争法 / 社会保障 / エンフォースメント / 社会秩序 / 市場秩序 / 構造改革 / 秩序形成 / フレーミング効果 / 効率的資本市場 … もっと見る
研究代表者以外
独占禁止法 / 競争政策 / プラットフォーム / 産業組織論 / デジタル経済 / イノベーション / 産業組織 / サプライチェーン / 商法 / 消費者行政法 / デジタル・プラットフォーム / 経済学 / 情報法 / 憲法 / 競争法 / デジタルプラットフォーム / 欧州競争当局 / データ / 医薬品産業 / イノベーション政策 / 規制政策 / リバースペイメント / 最恵国条項 / バンドリング / バンドル・デイスカウント / 個人情報保護 / 二面市場 / 著作権法 / 特許法 / ビックデータ / 消費者利益 / 知的財産法 / 医薬品 / ビッグデータ / 独禁法 / 経済政策 / 法と経済学 / 審判決事例 / intermediary / broker / brokerage / economic analysis of law / reorganization of civil law / reorganization of commercial law / modernization of law / commercial transaction / 法基盤整備 / 債務法改正 / 民法典の再編 / 商法典の再編 / 仲介業 / 仲介 / 商取引 / 仲介者 / 仲立人 / 仲立ち / 法の経済分析 / 民法の再編 / 商法の再編 / 法の現代化 / 商行為 / better balancing between IPRs and fair use / transforming existing form / tacit collusion / price squeeze / monopoly leverage / "first runner" antitrust regulation / IT economy / 合併規制と効率性 / ビジネスモデル / ネットワークのIP化 / 取引の自由 / 専門職業 / デジタルコンテンツ / ハイテク産業 / IT競争政策 / IT関連事案における国際執行協力 / ITを用いたADR / WTO電気通信紛争(Telmex)事件 / プライススクイーズ / 経済のIT化と知的財産保護 / ネットワーク産業と取引拒絶 / 独占・寡占規制 / 規制改革とIT化 / 知的財産権保護の適正範囲 / 事業法規制と独禁法規制の補完 / 暗黙の共謀 / プライス・スクイーズ / 独占のレバレッジ / ファースト・ランナーに対する規制 / 経済社会のIT化 / public reason / liberalism / legalization / consensus-formation / self-determination / 医療選択権 / 公共性 / 市場経済 / ロールズ / 生命・医療倫理 / 紛争処理 / 正義 / 法と倫理 / 生命倫理 / 公共的理性 / リベラリズム / 法化 / 合意形成 / 自己決定 / 企業の資金調達 / 金融と証券 / 先物取引 / 金融機関 / 内部者取引 / 開示制度 / 資金調達 / 資本市場 / 所有 / コミットメント / インテンティブ / 経営コントロール / 資本多数決制度 / 支配株主 / コ-ポレートガバナンス / 会社支配 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (68件)
  • 共同研究者

    (65人)
  •  プラットフォームの影響力拡大に伴う多元的リスクに対応した次世代規制の包括デザイン

    • 研究代表者
      池田 千鶴
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分5:法学およびその関連分野
    • 研究機関
      神戸大学
  •  自由競争減殺型公正競争阻害性の研究-予防的規制の再定位研究代表者

    • 研究代表者
      川濱 昇
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  プラットフォーム及び技術・データ集約的サプライチェーンにおける競争政策

    • 研究代表者
      岡田 羊祐
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07040:経済政策関連
    • 研究機関
      成城大学
      一橋大学
  •  市場支配力分析の日米EU比較法的検討研究代表者

    • 研究代表者
      川濱 昇
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05040:社会法学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  デジタル経済における競争政策の課題に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岡田 羊祐
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分07040:経済政策関連
    • 研究機関
      一橋大学
  •  プラットフォームとイノベーションをめぐる新たな競争政策の構築

    • 研究代表者
      根岸 哲
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  垂直的制限規制の理論的基礎の解明研究代表者

    • 研究代表者
      川濱 昇
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  グローバル経済下の競争政策の課題に関する総合的研究

    • 研究代表者
      岡田 羊祐
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策
    • 研究機関
      一橋大学
  •  企業結合規制における市場支配力分析の理論的基礎研究代表者

    • 研究代表者
      川濱 昇
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポスト構造改革における市場と社会の新たな秩序形成-自由と共同性の法システム研究代表者

    • 研究代表者
      川濱 昇
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2011
    • 研究種目
      学術創成研究費
    • 研究機関
      京都大学
  •  商行為法の現代化と民商法の再編

    • 研究代表者
      洲崎 博史
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  優越的地位の濫用規制の現代的課題研究代表者

    • 研究代表者
      川濱 昇
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  日本型法化社会における自己決定と合意形成

    • 研究代表者
      田中 成明
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      基礎法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  IT経済社会の形成と競争政策上の課題に関する総合的研究

    • 研究代表者
      根岸 哲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会法学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  金融自由化時代における投資者保護規制と自己責任原則について研究代表者

    • 研究代表者
      川濱 昇
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  投資者の意思決定の合理性の限界の観点から見た証券投資勧誘規制の検討研究代表者

    • 研究代表者
      川濱 昇
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  投資者保護と証券市場の効率性との関係の検討研究代表者

    • 研究代表者
      川濱 昇
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学
  •  会社法のパラダイム転換と国際的理論交流の企画

    • 研究代表者
      森 淳二朗
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      九州大学
  •  資本市場法の研究

    • 研究代表者
      龍田 節
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] モバイル産業論-その発展と競争政策-2010

    • 著者名/発表者名
      川濱昇・大橋弘・玉田弘毅編著
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [図書] General Provisions of Commercial Code, 3^<rd> ed.2007

    • 著者名/発表者名
      Suzaki, Hiroshi, Kawahama, Noboru, Maeda, Masahiro, Kitamura, Masashi
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      Seibundo (collaboration)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [図書] 商法総則講義〔第3版〕(共著)2007

    • 著者名/発表者名
      洲崎博史, 川濱昇, 前田雅弘, 北村雅史
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      成文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [雑誌論文] 市場支配力基準の再検討2022

    • 著者名/発表者名
      川濱 昇
    • 雑誌名

      土田和博・ 山部俊文・ 泉水文雄・ 川濵昇 ・ 河谷清文編 『現代経済法の課題と理論』 弘文堂 所収

      巻: ― ページ: 51-68

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20593
  • [雑誌論文] 「競争法における「消費者厚生」の位置づけ-目的か基準か-」2021

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      法学論叢

      巻: 188巻4・5・6号 ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00959
  • [雑誌論文] 競争法の目的・機能と分配問題2021

    • 著者名/発表者名
      川濱 昇
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 93巻5号 ページ: 23-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K20593
  • [雑誌論文] 優越的地位の濫用の慎重な新展開2020

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 1166 ページ: 24-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00959
  • [雑誌論文] プラットフォーム事業者への「優越的地位の濫用」の「拡大」とその課題2020

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1545号 ページ: 69-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00959
  • [雑誌論文] 反トラストポピュリズムに関する覚え書き2019

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      法学志林

      巻: 116巻2・3号 ページ: 105-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00959
  • [雑誌論文] 経済法判例・審決の動き2018

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1518 ページ: 241-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00959
  • [雑誌論文] 流通・取引慣行ガイドラインの見直しの方向性2012

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 736号 ページ: 9-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 東京スター銀行による三菱東京UFJ銀行に対する独禁法24条に基づく差止請求訴訟について2012

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 735号 ページ: 65-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 知的財産と独占禁止法-対立、補完、協働2011

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報

      巻: 32号 ページ: 1-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] Efficiency Considerations in Merger Regulation2011

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 729号 ページ: 56-58

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 消費者と経済法2011

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 681号 ページ: 10-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 郵便区分機事件差戻審判決について2010

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      NBL 923号

      ページ: 30-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 複雑化する競争規制 排除型私的独占を対象とした課徴金の拡大2010

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      ビジネス法務 10巻3号

      ページ: 12-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 排除型私的独占に係る課徴金2010

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      ジュリスト 1385号

      ページ: 16-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 独占禁止法2条5項 私的独占2010

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      『注釈独占禁止法』(根岸哲編)(有斐閣)

      ページ: 25-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 独占禁止法3条2010

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      『注釈独占禁止法』(根岸哲編)(有斐閣)

      ページ: 106-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 独禁法は誰の利益を保護するのか2009

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      企業法の課題と展望

      ページ: 549-583

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 市場秩序法としての独禁法(1)-(3)2009

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      民商法雑誌

      巻: 139巻4号, 5号, 6号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 市場をめぐる法と政策2009

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究 1号

      ページ: 65-88

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] The Protected Class of Antimonopoly Law2009

    • 著者名/発表者名
      Kawahama, Noboru
    • 雑誌名

      in "Issues and Perspectives in Corporate and Business Law" (Kawahama/Maeda/ Suzaki/Kitamura ed.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [雑誌論文] 独占禁止法は誰の利益を保護するのか?2009

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      川濱昇=前田雅弘=洲崎博史=北村雅史編『企業法の課題と展望』(商事法務)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [雑誌論文] 独禁法は誰の利益を保護するのか2009

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      川濱昇・洲崎博史・前田雅弘・北村雅史編『企業法の課題と展望』

      ページ: 549-583

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 独禁法は誰の利益を保護するのか2009

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      企業法の課題と展望(川濱昇ほか編)(商事法務)

      ページ: 549-583

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 市場秩序法としての独禁法(2)2009

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      民商法雑誌 139巻4・5号

      ページ: 439-465

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 市場秩序法としての独禁法(3)2009

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      民商法雑誌 139巻6号

      ページ: 581-606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 独禁法上の企業結合規制2009

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      森本滋編著『企業結合規制の総合的研究』

      ページ: 122-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 市場秩序法としての独禁法 (1)-(3)2008

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      民商法雑誌 139巻3号, 139巻4・5号, 139巻6号

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] EC競争法違反行為に対する民事的責任について2008

    • 著者名/発表者名
      ユルゲン・バーゼドー(著), 川濱昇(監訳), 井畑陽平(訳)
    • 雑誌名

      民商法雑誌 138

      ページ: 681-701

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 市場秩序法としての独禁法(1)2008

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      民商法雑誌 139巻3号

      ページ: 265-301

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 私的独占解釈論の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      旧本経済法学会年報 28

      ページ: 20-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 不当な顧客誘引と景表法2007

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      公正取引 685号

      ページ: 2-8

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 私的独占解釈論の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報

      巻: 28号 ページ: 20-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] 市場監視における課徴金制度の意義・あり方2007

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      ESP 424号

      ページ: 38-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [雑誌論文] Legal Problems of Compliance Pro gram-in Retrospect and Prospect-2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahama, Noboru
    • 雑誌名

      NBL Special Edition No115

      ページ: 84-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] 公開買付とニューコムの問題2006

    • 著者名/発表者名
      川濱 昇
    • 雑誌名

      法学論叢 158巻5・6号

      ページ: 180-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [雑誌論文] 公開買付とニューコムの問題2006

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      法学論叢 158巻5・6号

      ページ: 180-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [雑誌論文] 競争者排除型行為規制の理論的根拠2006

    • 著者名/発表者名
      川浜 昇
    • 雑誌名

      公正取引 671

      ページ: 9-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] コンプライアンスプログラムの法的位置づけ-回顧と展望-2006

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      別冊NBL 115号

      ページ: 84-114

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] 独禁法における「法と経済学」2006

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      国際経済法学会年報 15号

      ページ: 97-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] 競争排除型行為規制の理論的根拠2006

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      公正取引 671号

      ページ: 9-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] 独禁法における経済学の利用2006

    • 著者名/発表者名
      川濱 昇
    • 雑誌名

      国際経済法学会年報 15号(掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] Tender Offers and Newcomb's Problem2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahama, Noboru
    • 雑誌名

      Kyoto Law Review (Hogakuronso) Vol. 158, No. 5-6

      ページ: 180-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [雑誌論文] 効果的なコンプライアンス・プログラムに向けて2006

    • 著者名/発表者名
      川浜 昇
    • 雑誌名

      公正取引 670

      ページ: 14-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] コンプライアンスプログラムの法的位置づけ2006

    • 著者名/発表者名
      川浜 昇
    • 雑誌名

      別冊NBL 115

      ページ: 84-114

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] Law and Economics of Antimonopoly Law2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahama Noboru
    • 雑誌名

      International Economic Review No15

      ページ: 97-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] Theoretic Foundations for Regulation against Exclusionary Practices2006

    • 著者名/発表者名
      Kawahama Noboru
    • 雑誌名

      Kosei-torihiki No671

      ページ: 9-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] Recent Trends in Japanese Merger Enforcement2005

    • 著者名/発表者名
      Kawahama Noboru
    • 雑誌名

      Hitotsu-bashi Business Review vol56 No2

      ページ: 72-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] 独禁法上の企業結合規制の現状2005

    • 著者名/発表者名
      川濱 昇
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 53巻2号

      ページ: 72-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] 独禁法上の企業結合規制の現状2005

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      一橋ビジネスレビュー 56巻2号

      ページ: 72-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] 金融市場と独禁法2004

    • 著者名/発表者名
      川濱 昇
    • 雑誌名

      公正取引 650号

      ページ: 11-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [雑誌論文] 金融市場と独禁法2004

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      公正取引 650号

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [雑誌論文] 金融市場と独禁法2004

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      公正取引 650号

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] 不可欠施設にかかる独占・寡占規制について2004

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      ジュリスト 1270号

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] Antimonopoly Law for Financial Markets2004

    • 著者名/発表者名
      Kawahama Noboru
    • 雑誌名

      Kosei-torihiki No650

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] Antimonopoly Regulations for Essential Facilities2004

    • 著者名/発表者名
      Kawahama Noboru
    • 雑誌名

      Jurist No1270

      ページ: 59-64

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] Antitrust Regulations in Financial Market2004

    • 著者名/発表者名
      Kawahama, Noboru
    • 雑誌名

      Koseitorihiki No. 650

      ページ: 11-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16203006
  • [雑誌論文] 企業結合審査運用指針を読んで2004

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 雑誌名

      公正取引 645号

      ページ: 12-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530040
  • [雑誌論文] 「研究成果報告書概要(欧文)」より2003

    • 著者名/発表者名
      Noboru, Kawahama
    • 雑誌名

      Houritsu-Jihou 75-1

      ページ: 43-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320020
  • [雑誌論文] 「法と経済学」の行方2003

    • 著者名/発表者名
      川濱 昇
    • 雑誌名

      法律時報 75巻1号

      ページ: 43-47

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320020
  • [雑誌論文] Transformation of Bank Regulation about Stock Holding.2003

    • 著者名/発表者名
      Kawahama, Noboru
    • 雑誌名

      Hogakuronso 152-5/6

      ページ: 211-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320003
  • [雑誌論文] 米国における銀行の株式保有規制の変遷2003

    • 著者名/発表者名
      川濱 昇
    • 雑誌名

      法学論叢 152巻5・6号

      ページ: 211-253

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14320003
  • [学会発表] 知的財産と独占禁止法2011

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 学会等名
      日本経済法学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2011-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [学会発表] 私的独占解釈論の現状と展望2007

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 学会等名
      日本経済法学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2007-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • [学会発表] 私的独占解釈論の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      川濱昇
    • 学会等名
      日本経済法学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2007-10-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19GS0103
  • 1.  武田 邦宣 (00305674)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山本 敬三 (80191401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  前田 雅弘 (50240817)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  根岸 哲 (90030618)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  泉水 文雄 (50179363)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡田 羊祐 (30224033)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  松島 法明 (80334879)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  林 秀弥 (30364037)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 英司 (90707233)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  木南 敦 (30144314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村中 孝史 (80210053)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  善如 悠介 (10754682)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池田 千鶴 (40346276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  和久井 理子 (50326245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  水野 倫理 (60589315)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  川島 富士雄 (80234061)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  井畑 陽平 (80467406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西脇 雅人 (80599259)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  早川 雄一郎 (80737221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高木 光 (60114526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  新川 敏光 (30216212)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  服部 高宏 (00218504)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  佐久間 毅 (80215673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  土井 真一 (70243003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高山 佳奈子 (30251432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  齊藤 真紀 (60324597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  森本 滋 (80025155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田中 成明 (90025148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  亀本 洋 (30183784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山本 克己 (20191398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  杉浦 市郎 (90267881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  濱谷 和生 (30218531)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  泉 克幸 (00232356)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  洲崎 博史 (20211310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  潮見 佳男 (70178854)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  北村 雅史 (90204916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 37.  大橋 弘 (00361577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岡室 博之 (40251730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  中川 晶比兒 (20378516)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  森 淳二朗 (60079001)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  尾崎 安央 (30139498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  胥 鵬 (60247111)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  伊藤 秀史 (80203165)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  吉本 健一 (80031863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  龍田 節 (20025141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  瀬領 真吾 (90192624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  中川 寛子 (10301863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  島並 良 (20282535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  鞠山 尚子 (20734891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  柳川 隆 (60247616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  中村 健太 (70507201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  前田 健 (80456095)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  手嶋 豊 (90197781)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  高橋 秀典 (80839796)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  寺田 麻佑 (00634049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中川 丈久 (10252751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  行岡 睦彦 (20734693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  得津 晶 (30376389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐藤 進 (40876710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  生貝 直人 (70468528)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  水谷 瑛嗣郎 (80783688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  木下 昌彦 (90456096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  柴田 潤子 (90294743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  後藤 晃
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  洲嵜 博史
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi