• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 哲男  Harada Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60208676
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2024年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2006年度 – 2014年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授
2006年度: 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
外国語教育 / 小区分02100:外国語教育関連 / 教育社会学
キーワード
研究代表者
第二言語習得 / VOT / イマージョン教育 / 音声習得 / 話す能力 / 早期外国語教育 / バイリンガル教育 / 日英語双方向イマージョン教育 / 促音 / 早期言語教育 … もっと見る / 公立小学校 / 言語能力 / 教科学習 / 日英語イマージョン教育 / 書く能力 / 発音 / Speech Learning Model / 外国語としての日本語(JFL)学習者 / 双方向イマージョンプログラム / Maximal Opportunity: WMO / 日本語継承言語(JHL)話者 / 外国語としての日本語(JWL)学習者 / 日本語継承言語教育 / 日英語双方向イマージョンプログラム / Two-way immersion / One-way immersion / Voice onset time (VOT) / 単音と促音 / 継承日本語教育 / 外国語としての日本語学習 / two-way immersion / comprehensibility / accent / 第二言語音声習得 / 英語 / 日本語 / 外国語学習 / 継承言語話者 / geminates / immersion education / early language learning / Japanese sounds / English sounds / second language acquisition / 第二言語習得理論 / 日本語音声 / 英語音声 / 国際研究者交流(アメリカ、ロサンゼルス) / インプット量 / ノイズ / 音素識別 / インプット / 学習期間 / 学習開始年齢 / 言語記憶 / 応用言語学 / 児童期の言語記憶 / 音声維持 … もっと見る
研究代表者以外
授業の質的改善 / 授業実態調査 / 4技能タスク / 英語教育指導法 / 4技能活用授業と長期ゴール / 4技能活用授業と大学入試 / 4技能活用授業の実践報告 / タスクの活用調査 / 英語授業アンケート / Flipped-classroom / Self-regulated learner / Online interaction / Tasks through ZOOM / Units of the course / Tasks in contexts / Tasks in curriculum / Instructed SLA / Teacher Cognition / Teacher Education / Learner Psychology / Research-Practice / Learner Centeredness / The Teacher Variable / The Task Construct / The Success of TBLT / 英語授業 / 4技能活用 / TBLT / タスク / 台湾 / 比較教育 / 文化多様性 / 教育政策 / 韓国 / エスニック・マイノリティ / 宿泊型研修 / イマージョン英語教育 / 第二言語教育 / 小学校英語教育 / 一帯一路 / 中国 / 超大国 / 専用言語学 / 社会言語学 / ESP / 英語教育 / ELF / 応用言語学 / 発音 / コミュニケーション教育 / 音声学 / 日本語教育 / 第二言語習得理論 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (154件)
  • 共同研究者

    (19人)
  •  日米の公立小学校に於ける日英語イマージョン教育の効果:教科学習を支える言語能力研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  4技能タスクを活用した高校、大学における英語授業の質的向上のための研究

    • 研究代表者
      鈴木 夏代
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      東京女子大学
      立教大学
  •  バイリンガル教育を受けた児童生徒の日英語発信能力:高度グローバル人材育成のために研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  日英語双方向イマージョン教育の児童の言語能力:日本の小学校英語教育への示唆研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  超大国を目指す中国のグローバル教育戦略の検討:小学校英語教育に関する日中比較研究

    • 研究代表者
      小林 敦子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育社会学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  教育・ビジネス現場のELF(共通語としての英語)使用実態調査と教育モデルの構築

    • 研究代表者
      村田 久美子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  早期外国語教育のインプット量が音声習得に与える長期的・短期的影響研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  イマージョン教育と伝統的な外国語教育に於ける音声の習得と維持研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  音声習得ストラテジーと発音学習システムに関する実証的研究

    • 研究代表者
      戸田 貴子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  早期外国語教育に於ける音声習得のメカニズム-言語学的・認知心理学的な側面-研究代表者

    • 研究代表者
      原田 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Analyzing discourse in EAP and EMI courses from an ELF perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Moriya, R.
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [図書] 「第二言語における音声習得と早期言語教育への示唆」『音声言語研究のパラダイム』2007

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      和泉書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] 授業成績評価に関する早稲田大学教育学部教員の意識調査:対面授業とオンライン授業を比較して2022

    • 著者名/発表者名
      澤木泰代、原田哲男
    • 雑誌名

      『オンライン授業の評価と方法』早稲田教育ブックレット

      巻: 27 ページ: 30-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [雑誌論文] English medium instruction (EMI) in Asia: Conceptual underpinnings and practical issues2022

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      Selected Papers from the Thirty-first International Symposium on English Language Teaching

      巻: 1 ページ: 11-22

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [雑誌論文] 外国語:外国語活動と外国語科の考え方 『新学習指導要領 どう変わるか』2021

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 雑誌名

      早稲田教育ブックレット

      巻: 25 ページ: 56-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [雑誌論文] EMI as sheltered instruction to provide sufficient scaffolding.2020

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      The Journal of the Japan CLIL Pedagogy Association (JJCLIL).

      巻: 2

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [雑誌論文] Analyzing discourse in EMI courses from an ELF perspective.2020

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Moriya, R.
    • 雑誌名

      English as a Lingua Franca in Japan: Towards multilingual practices

      巻: - ページ: 133-155

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [雑誌論文] 内容重視の言語教育(CBI)と内容言語統合型学習(CLIL)の実績と課題―第二言語習得とバイリンガル教育を中心に―2019

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 22 ページ: 44-61

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [雑誌論文] イマージョン教育について-日本の小学校英語教育への展望-2019

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 雑誌名

      『東アジア地域における小学校英語教育 -日・中・韓の国際比較ー』早稲田教育ブックレット

      巻: 21 ページ: 38-50

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Students’ perspectives on the role of English-medium instruction in English learning: A case study2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Harada, T., Eguchi, M., Kudo, S., & Moriya, R.
    • 雑誌名

      早稲田大学教育学研究科紀要(別冊)

      巻: 26(1) ページ: 1-18

    • NAID

      120006528596

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [雑誌論文] Students’ perspectives on the role of English-medium instruction in English learning: A case study2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Harada, T., Eguchi, M., Kudo, S., & Moriya, R.
    • 雑誌名

      早稲田大学教育学研究科『教育学研究科紀要(別冊)』

      巻: 26 ページ: 1-18

    • NAID

      120006528596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Students' perspectives on the role of English-medium instruction in English learning: A case study2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Harada, T., Eguchi, M., Kudo, S., & Moriya, R.
    • 雑誌名

      『教育学研究科紀要(別冊)』早稲田大学教育学研究科

      巻: 26-1

    • NAID

      120006528596

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Roles of Vocabulary Knowledge for Success in English-Medium Instruction: Self-Perceptions and Academic Outcomes of Japanese Undergraduates2018

    • 著者名/発表者名
      Uchihara Takumi、Harada Tetsuo
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly

      巻: 52 号: 3 ページ: 564-587

    • DOI

      10.1002/tesq.453

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628, KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Roles of vocabulary knowledge for success in EMI: Self-perceptions and academic outcomes of Japanese undergraduates2018

    • 著者名/発表者名
      Uchihara, T., & Harada, T.
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Developing a content-based English as a foreign language program: Needs analysis and curriculum design at the university level2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      The content-based classroom: New perspectives on integrating language and content

      巻: 1 ページ: 37-52

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Foreign language learning motivation in the Japanese context: Social and political influences on self2017

    • 著者名/発表者名
      McEown, S. M., Sawaki, Y., & Harada, T.
    • 雑誌名

      The Modern Language Journal

      巻: 101-3 ページ: 533-547

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Developing a content-based English as a foreign language program: Needs analysis and curriculum design at the university level2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      In M.A. Snow & D.M. Brinton (Eds.), The content-based classroom

      巻: - ページ: 46-62

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Investigating the relationship between students' attitudes toward English-medium instruction and L2 speaking2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, S., Harada, T., Eguchi, M., Kudo, S., & Moria, R.
    • 雑誌名

      Essays on English language and literature, Waseda University

      巻: 46 ページ: 25-41

    • NAID

      120006230557

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Investigating English speaking anxiety in English-medium instruction2017

    • 著者名/発表者名
      Kudo, S., Harada,T., Eguchi, M., Suzuki, S., & Moria, R.
    • 雑誌名

      Essays on English language and literature, Waseda University

      巻: 46 ページ: 7-23

    • NAID

      120006230556

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [雑誌論文] Developing a content-based English as a foreign language program: Needs analysis and curriculum design at the university level.2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      In M. A. Snow & D. M. Brinton (Eds.),The content-based classroom: New perspectives on integrating language and content (2nd ed.).

      巻: ― ページ: 37-52

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [雑誌論文] Developing a content-based English as a foreign language program: Needs analysis and curriculum design at the university level.2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      In M.A. Snow & D.M. Brinton (Eds.), The content-based classroom. Ann Arbor, MI: University of Michigan Press.

      巻: 1 ページ: 46-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [雑誌論文] Factors affecting successful late learners’ phonemic discrimination between /l/ and /r/ in English2015

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS)

      巻: 1

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [雑誌論文] Does early foreign language learning in school affect phonemic discrimination in adulthood?2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 雑誌名

      Journal of the Acoustical Society of America

      巻: 136-4 ページ: 2108-2108

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [雑誌論文] Effects of early language learning on speech perception: From an ELF perspective2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 雑誌名

      Waseda Working Papers in ELF (English as a Lingua Franca)

      巻: 2 ページ: 111-122

    • NAID

      40020444487

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [雑誌論文] Limited long-term effects of early immersion on L2 segmental timing in adulthood.2011

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 雑誌名

      Achievements and perspectives in the acquisition of second language speech: New Sounds 2010

      巻: 2 ページ: 103-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [雑誌論文] Limited long-term effects of early immersion on L2 segmental timing in adulthood.2011

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 雑誌名

      Achievements and perspectives in the acquisition of second language speech : New Sounds 2010(In M.Wrembel, M.Kul, & K.Dziubalska-Kolaczyk (Eds.))(Bern, Switzerland : Peter Lang.)

      ページ: 103-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [雑誌論文] 早期外国語教育は音声習得に何をもたらすのか-イマージョン教育からの示唆-2011

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 25巻1号 ページ: 1-14

    • NAID

      120003056826

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [雑誌論文] Limited long-term effects of early immersion on L2 segmental timing in adulthood2011

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      Achievements and perspectives in the acquisition of second language speech : New Sounds 2010

      ページ: 103-115

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [雑誌論文] 早期外国語教育は音声習得に何をもたらすのか-イマージョン教育からの示唆-2011

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 雑誌名

      早稲田教育評論(早稲田大学教育総合研究所) 第25巻第1号

      ページ: 1-14

    • NAID

      120003056826

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [雑誌論文] Few long-term effects of early immersion on L2 segmental timing in adulthood.2010

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech, New Sounds(Poznan, Poland.) (CD-ROM)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [雑誌論文] Few long-term effects of early immersion on L2 segmental timing in adulthood2010

    • 著者名/発表者名
      Harada, T
    • 雑誌名

      Proceedings of the 6th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech, New Sounds

      巻: (CD-ROM) ページ: 1-6

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [雑誌論文] Limited effects of early language learning in immersion education on L2 pronunciation in adulthood.2009

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 雑誌名

      言語・文化・教育の融合を目指して-国際的・学際的研究の視座から-(生井健一、深田嘉昭編)(開拓社)

      ページ: 208-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [雑誌論文] Limited effects of early language learning in immersion education on L2 pronunciation in adulthood2009

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 雑誌名

      Dr. Yano's Festschrift (掲載確定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [雑誌論文] Limited effects of early language learning in immersion education on L2 pronunciation in adulthood2009

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 雑誌名

      言語・文化・教育の融合を目指して-国際的・学際的研究の視座から-

      ページ: 208-221

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [雑誌論文] Long-term effects of an immersion program on the production of Japanese VOT by English-speaking adults.2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      Paper resented at the 2007 AAAL Conference, Costa Mesa, CA.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] Daini gengo niokeru onsee shuutoku to sookigengo kyooiku eno shisa[ Second language speech learnig and implications for early language learnig]2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      M. Imaishi(Ed.), Onsee kenkyuu no paradaimu[ The paradigm of phonetic study](Osaka, Japan : Izumi Shoin)

      ページ: 323-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] The production of voice onset time (VOT) by English-speaking children in a Japanese immersion program2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      International Review of Applied Linguistics in Language Teaching(IRAL) 4

      ページ: 353-378

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] The production of voice onset time (VOT) by English-speaking children in a Japanese immersion program. International Review of Applied Linguistics in Language Teaching (IRAL)2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      [ International peer-reviewed journal] 45(4)

      ページ: 353-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] The production of voice onset time(VOT)by English-speaking children in a Japanese immersion program2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 雑誌名

      International Review of Applied Linguistics in Language Teaching(IRAL) 45(4)

      ページ: 353-378

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] The acquisition of single and geminate stops by English°speaking children in a Japanese immersion program.2006

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      Studies in Second Language Acquisition 28(4)

      ページ: 601-632

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] The acquisition of single and geminate stops by English-speaking children in a Japanese immersion program2006

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 雑誌名

      Studies in Second Language Acquisition 28(4)

      ページ: 601-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] The long-term retention of phonetic categories by Japanese immersion graduates.2006

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      Paper presented at the 4th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan, Honolulu, HI.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] The acquisition of Japanese speech sounds by children in a Japanese immersion program and the maintenance of their pronunciation.2006

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      Paper presented at the 2006 Annual Conference of the Canadian Association for Japanese Language Education, Toronto, Canada.

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] The acquisition of single and geminate stops by English-speaking children in a Japanese immersion program. Studies in Second Language Acquisition2006

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      [ International peer-reviewed journal] 28(4)

      ページ: 601-632

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [雑誌論文] The production of voice onset time (VOT)by English-speaking children in a Japanese immersion program.

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 雑誌名

      International Review of Applied Linguistics in Language Teaching (IRAL). (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] World Japaneses: Who are Japanese speakers and how we assess their pronunciation2023

    • 著者名/発表者名
      Hayashi-Takakura, A., & Harada, T.
    • 学会等名
      The 14th Annual Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT) Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Cross-sectional comparison of pronunciation skills of children in one-way and two-way immersion programs2023

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Hayashi-Takakura, A.
    • 学会等名
      The 14th Annual Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT) Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Speaking and pronunciation skills of children in a Japanese English two-way immersion program in the US2023

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Paralinguistic information and phonological acquisition in Japanese and some European languages: Tolerance of foreign accent in multilingual societies, Belgium
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Content-based curriculum design and implementation: Principles, practice and challenges2022

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 2022/31st International Symposium and Book Exhibit on English Language Teaching. ETA-ROC, Taiwan ESP Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] English medium instruction (EMI) in Asia: Conceptual underpinnings and practical issues2022

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 2022/31st International Symposium and Book Exhibit on English Language Teaching. ETA-ROC, Taiwan ESP Association
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Speaking skills of JHL learners in Japanese immersion programs in Greater Los Angeles (GLA)2022

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., Triest, M.A., & Hayashi-Takakura, A.
    • 学会等名
      The Fourth International Virtual Conference on Heritage/Community Languages, the UCLA National Heritage Language Resource Center
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Collaborative CBI projects with higher education partners for a two-way immersion (TWI) program2022

    • 著者名/発表者名
      Takakura, A., & Harada, T. (2022, August)
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium for Critical Language Education Language Education for Social Future: The Current State of Critical Content-Based Instruction (CCBI) at the University of Pennsylvania
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] コロナ禍における日米小学生の言語・文化交流の実践を通して考えるトランスランゲージング2022

    • 著者名/発表者名
      高倉(林)あさ子、原田哲男、本郷雅英
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会(CAJLE)年次大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Acquisition of geminate stops by children in a Japanese/English two-way immersion program in the US2021

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Hayashi-Takakura, A.
    • 学会等名
      The AAAL Virtual Conference.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] 日本語話者再考:日本語話者の多様性と日本語力評価法への考察2021

    • 著者名/発表者名
      林(高倉)あさ子, 原田哲男
    • 学会等名
      カナダ日本語教育振興会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Effects of two-way immersion on the learning of geminate stops by Japanese-as-a-foreign language learners2021

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Hayashi-Takakura, A.
    • 学会等名
      The PSLLT Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Acquisition of geminate stops by children in a Japanese/English two-way immersion program in the US2021

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Hayashi-Takakura, A.
    • 学会等名
      The AAAL Virtual Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Effects of two-way immersion on the learning of geminate stops by Japanese-as-a-foreign language learners2021

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Hayashi-Takakura, A.
    • 学会等名
      The PSLLT Conference.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] 外国語:外国語活動と外国語科の考え方2020

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      教育最前線講演会31「新学習指導要領、どう変わるか」早稲田大学 教育総合研究所
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] ロサンゼルス地域における日本人保護者のバイリンガル言語習得の意識調査と児童・生徒の両言語発達・保持への一考察2020

    • 著者名/発表者名
      高倉(林)あさ子、原田哲男
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル(MHB)教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] 21世紀の英語教育指導の方向性と課題ー英語学習者から英語使用者へー2020

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      4技能タスクを活用する授業実践フォーラム、タスク研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Acquisition of voice onset time (VOT) by English-Japanese bilinguals in a two-way immersion program2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      the Conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL), Atlanta, Georgia.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] イマージョン教育について―日本の小学校英語教育への展望―2019

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      東アジア地域における小学校英語教育―日・中・韓の国際比較― 教育最前線講演会シリーズ28 早稲田大学教育総合研究所主催
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] 第二言語習得研究から見た二言語・多言語教育:CBI/CLILの再考2019

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      グローバル社会を生きる知性とは 言語とアイデンティティの視点から―フィンランドの言語教育に学ぶ日本の英語教育― 早稲田大学
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] Bilingual education and ELF speakers in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 8th Waseda ELF International Workshop and Symposium, Symposium 2: Applied Linguistic Research from an ELF Perspective: Current and Future Directions, Waseda University, Tokyo
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] 第二言語習得研究から見た日英語イマージョン教育ー日本と米国のバイリンガル教育の共通点と相違点ー2019

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      The National Heritage Language Resource Center, UCLA
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] 国際バカロレア教育と英語教育:CBI/CLILの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      教育の国際化研究会 大学での国際バカロレア担当教員養成の課題と展望
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] Acquisition of voice onset time (VOT) by English-Japanese bilinguals in a two-way immersion program2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The Conference of the American Association for Applied Linguistics (AAAL), Atlanta, Georgia
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] EMI as Sheltered Instruction to Provide Sufficient Scaffolding―Symposium: Collaboration of CLIL pedagogy in Asia―2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 2nd J-CLIL Annual Bilingual Conference
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Comparison of One-Way and Two-Way Immersion Education for English-Japanese Bilinguals’ Pronunciation Skills2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., Hayashi-Takakura, A.
    • 学会等名
      Pronunciation and Second Language Learning and Teaching (PSLLT) 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Acquisition of Japanese voiceless stops by English-dominant children in a two-way immersion bilingual program2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      ALT Research Seminar, Centre for Applied Linguistics, University College London Institute of Education (UCL IOE), UK.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] Acquisition of pronunciation by Japanese heritage and foreign language learners in a two-way immersion program2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The American Association of Teachers of Japanese (AATJ) Spring Conference, Denver, Colorado
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] 第二言語習得研究から見た二言語・多言語教育:CBI/CLILの再考2019

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      グローバル社会を生きる知性とは 言語とアイデンティティの視点から―フィンランドの言語教育に学ぶ日本の英語教育― 早稲田大学
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Speaking and Pronunciation Skills of Children in a Japanese Dual Language Program in the US2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Global Education Symposium, College of Education, University of Illinois, Urbana-Champaign
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Acquisition of Japanese voiceless stops by English-dominant children in a two-way immersion bilingual program2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      ALT Research Seminar, Centre for Applied Linguistics, University College London Institute of Education (UCL IOE), UK
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] 国際バカロレア教育と英語教育:CBI/CLILの視点から2019

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      大学での国際バカロレア担当教員養成の課題と展望 教育の国際化研究会 早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Bilingual education and ELF speakers in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      he 8th Waseda ELF International Workshop and Symposium, Symposium 2: Applied Linguistic Research from an ELF Perspective: Current and Future Directions, Waseda University, Tokyo.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] 双方向イマージョンプログラムにおける日本語学習者と継承語話者の言語2019

    • 著者名/発表者名
      高倉 (林)あさ子、原田 哲男
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00774
  • [学会発表] Immersion education in China, Japan and the USA2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The International Forum, English Education in Elementary Schools: Comparative Studies between Japan and China, Waseda University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] English medium instruction and curriculum development at a university in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      the 2018 BeSeTo Symposium, Korea University, Seoul.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] English medium instruction and curriculum development at a university in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 2018 BeSeTo Symposium, Korea University, Seoul
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Immersion education in China, Japan and the USA2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      the International Forum, English Education in Elementary Schools: Comparative Studies between Japan and China, Waseda University.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] CLIL/CBI to EMI: Curriculum design and implementation at the university level2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Lecture given at the J-CLIL conference, Waseda University
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] 初級者を対象としたCLILと外国語教育(2):カリキュラムに対する教師の意識改革とその実践2018

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      上智大学言語教育研究センターFD講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] Needs analysis and curriculum design for content-based instruction at the university level2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Invited lecture given at University College London Institute of Education (UCL IOE), UK
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Research methods in investigating voice onset time (VOT) in second language pronunciation2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 10th Annual Conference of Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT), Iowa State University, Ames, IA
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] 初級者を対象としたCLILと外国語教育: 第二言語習得とバイリンガル教育の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      上智大学言語教育研究センターFD講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Needs analysis and curriculum design for content-based instruction at the university level.2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      University College London Institute of Education (UCL IOE), UK.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] Japanese language proficiency of high school students who attended a Japanese/English Immersion Program in California2018

    • 著者名/発表者名
      Takakura, A. H., & Harada, T.
    • 学会等名
      Paper presented at the NHLRC Conference, The National Heritage Language Resource Center at the University of California, Los Angeles, California
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Research methods in investigating voice onset time (VOT) in second language pronunciation2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      the 10th Annual Conference of Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT), Iowa State University, Ames, IA.
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] New speakers in dual language education in the US: A Japanese-English two-way immersion program2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 4th Language Education in Global and Multilingual Context (LEGMC) Colloquium, Waseda University, Tokyo
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Acquisition of pronunciation by Japanese heritage and foreign language learners in a two-way immersion program2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      American Association of Teachers of Japanese (AATJ) Spring Conference, Denver, Colorado.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] English- and Japanese-dominant children’s voice onset time (VOT) in a two-way immersion program2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 10th Annual Conference of Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT), Iowa State University, Ames, IA
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] English- and Japanese-dominant children’s voice onset time (VOT) in a two-way immersion program2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      the 10th Annual Conference of Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT), Iowa State University, Ames, IA.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] New speakers in dual language education in the US: A Japanese-English two-way immersion program2018

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      the 4th Language Education in Global and Multilingual Context (LEGMC) Colloquium, Waseda University, Tokyo.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] イマージョン教育について―日本の小学校英語教育への展望―2018

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      東アジア地域における小学校英語教育―日・中・韓の国際比較― 教育最前線講演会シリーズ28 早稲田大学教育総合研究所主催
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] 初級者を対象としたCLILと外国語教育(2):カリキュラムに対する教師の意識改革とその実践2018

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      上智大学言語教育研究センターFD講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] How successfully can TBLT be applied in English-medium instruction and regular language courses in an EFL Context?2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., Suzuki, N., Eguchi, M., Kudo, S., & Suzuki, S.
    • 学会等名
      Symposium conducted at the Seventh International Conference on Task-Based Language Teaching
    • 発表場所
      バルセロナ
    • 年月日
      2017-04-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] Preparing first-year students for English-medium instruction(EMI): Assessing English for academic purposes (EAP) and advising in language learning (ALL)2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, K., Moriya, R., Harada, T., & Sawaki, Y.
    • 学会等名
      Paper presented at the 7th Waseda ELF International Workshop & the 3rd EMI-ELF Workshop, Waseda University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Differentiated instructions of pronunciation for K-16 Japanese learners2017

    • 著者名/発表者名
      Takakura, A. H., Harada, T., & Shoji, K.
    • 学会等名
      Paper presented at the 2017 Annual Convention and World Languages Expo, Music City Center, Nashville, Tennessee
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Accent and comprehensibility of English-speaking children’s Japanese speech in a two-way immersion program.2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Pronunciation in Second Language Learning & Teaching (PSLLT) 9th Annual Conference. University of Utah, Salt Lake City, Utah.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] Accent and comprehensibility of English-speaking children’s Japanese speech in a two-way immersion program2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Paper presented at the Pronunciation in Second Language Learning & Teaching (PSLLT) 9th Annual Conference, University of Utah, Salt Lake City, Utah
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] How successfully can TBLT be applied in English-medium instruction and regular language courses in an EFL Context?2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., Suzuki, N., Eguchi, M., Kudo, S., & Suzuki, S.
    • 学会等名
      The Seventh International Conference on Task-Based Language Teaching
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 年月日
      2017-04-19
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] A myth of the earlier the better: Evidence from foreign language learning2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The School of English and Education and the Research Center for Linguistics and English Education,
    • 発表場所
      Guangdong University of Foreign Studies, Guangzhou (Canton), PR China
    • 年月日
      2017-03-20
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] English-Medium Instruction (EMI) の理論と実践2017

    • 著者名/発表者名
      原田 哲男
    • 学会等名
      東京工業大学 授業の英語化推進WG
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] How successfully TBLT can be applied in English-medium instruction and regular language courses in an EFL context?2017

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., Suzuki, N., Eguchi, M., Kudo, S., & Suzuki, S.
    • 学会等名
      Colloquium held at the Seventh International Conference on Task-Based Language Teaching, Barcelona, Spain
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Pronunciation skills of English-speaking children in a Japanese two-way immersion program.2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Asako Hayashi-Takakura
    • 学会等名
      the 8th International Conference on Second Language Speech
    • 発表場所
      デンマークAarhus大学
    • 年月日
      2016-06-10
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] Pronunciation skills of English-speaking children in a Japanese two-way immersion program2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Asako Hayashi-Takakura.
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Second Language Speech (New Sounds 2016)
    • 発表場所
      Aarhus University, Denmark
    • 年月日
      2016-06-11
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Effects of two-way immersion instruction on accent, comprehensibility, and voice onset time (VOT)2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Asako Hayashi-Takakura
    • 学会等名
      the 35th Second Language Research Forum (SLRF)
    • 発表場所
      コロンビア大学
    • 年月日
      2016-09-22
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04628
  • [学会発表] Effects of two-way immersion instruction on accent, comprehensibility, and voice onset time (VOT)2016

    • 著者名/発表者名
      Harada, T., & Asako Hayashi-Takakura.
    • 学会等名
      The 35th Second Language Research Forum (SLRF)
    • 発表場所
      Teachers College, Columbia University, New York
    • 年月日
      2016-09-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02982
  • [学会発表] Does early foreign language learning in school affect phonemic discrimination in adulthood?2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The 168th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Indianapolis, Indiana, USA
    • 年月日
      2014-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Do early learners with minimal input outperform late learners in second language speech perception?2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      17th World Congress of the International Association of Applied Linguistics
    • 発表場所
      Brisbane, Australia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Phonological development in a dual language program2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The Graduate School of Education, University of California, Los Angeles
    • 発表場所
      Los Angeles, California, USA
    • 年月日
      2014-06-03
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Early English language learning and phonemic discrimination in adulthood2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      CATESOL Annual Conference
    • 発表場所
      Santa Clara, California, USA
    • 年月日
      2014-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Talker differences in speech perception by early English learners in a minimal input situation2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The American Association for Applied Linguistics (AAAL) 2013
    • 発表場所
      Dallas, Texas, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Effects of minimal input in childhood on talker differences in second language speech perception2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada & Saya Kawase
    • 学会等名
      New Sounds 2013
    • 発表場所
      Concordia University, Montreal, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Effects of early language learning on speech perception: From an ELF perspective2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      2nd Waseda ELF International Workshop: Part 2 Panel: ELF Research and Its Implications for Pedagogy
    • 発表場所
      Waseda University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Effects of minimal exposure to English in early childhood on phonemic perception2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada & Keiko Sato
    • 学会等名
      Pronunciation in Second Language Learning and Teaching (PSLLT)
    • 発表場所
      Simon Fraser University, Vancouver, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Effects of early English learning in a minimal input situation on phonemic perception2012

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada & Keiko Sato
    • 学会等名
      The 22nd Annual Conference of the European Second Language Association
    • 発表場所
      Adam Mickiewicz University in Poznan, Poland
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Phonemic perception under noise condition by early and late learners of English2011

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      The 162nd Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      San Diego, California
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] 第二言語の音声習得と音声指導2010

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)関東支部第124回研究大会講演
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] 小学校英語がもたらすもの:言語面と非言語面2010

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 (LET)早期外国語教育研修研究部会 研究会
    • 発表場所
      成城ホール(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] 小学校英語がもたらすもの:言語面と非言語面2010

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET)早期外国語教育研修研究部会研究会講演
    • 年月日
      2010-10-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] No pronunciation advantage for early learners over late learners.2010

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      Paper presented at the 20th Annual Conference of the European Second Language Association (Eurosla)
    • 発表場所
      University of Modena and Reggio Emilia, Italy
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] No pronunciation advantage for early learners over late learners2010

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 20th Annual Conference of the European Second Language Association (Eurosla)
    • 発表場所
      Reggio Emilia, Italy
    • 年月日
      2010-09-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] 第二言語の音声習得と音声指導2010

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 (LET)関東支部第124回研究大会
    • 発表場所
      大東文化大学 板橋キャンパス(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] Few long-term effects of early immersion on L2 segmental timing in adulthood.2010

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      Paper presented at the 6th International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech
    • 発表場所
      New Sounds, Poznan, Poland
    • 年月日
      2010-05-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] No pronunciation advantage for immersion learners over late L2 learners2009

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      The Second Language Research Forum(SLRF)
    • 発表場所
      Michigan State University
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] Limited effects of early language learning on second language speech production.2009

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      Paper presented at the 157th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Portland, Oregon
    • 年月日
      2009-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] Limited effects of early language learning on second language speech production2009

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      Tthe 157th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Portland, Oregon
    • 年月日
      2009-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] Limited effects of early language learning on second language speech production2009

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      The Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Portland, Oregon
    • 年月日
      2009-05-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] No pronunciation advantage for immersion learners over late L2 learners.2009

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      Paper presented at the Second Language Research Forum (SLRF) 2009
    • 発表場所
      Michigan State University, East Lansing, Michigan
    • 年月日
      2009-11-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] Effects of childhood L2 exposure on the production of VOT and closure duration2008

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      The 156th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Miami, Fiorida
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] Effects of childhood L2 exposure on the production of VOT and closure duration.2008

    • 著者名/発表者名
      原田哲男
    • 学会等名
      Paper presented at the 156th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Miami, Florida
    • 年月日
      2008-11-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520527
  • [学会発表] The retention of segmental timing in Japanese by English-speaking immersion graduates2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Paper presented at the 2006 Annual Conference of the Canadian Association for Japanese Language Education
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] Long-term effects of an immersion program on the production of Japanese VOT by English-speaking adults2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Paper resented at the 2007 AAAL Conference
    • 発表場所
      Costa Mesa, CA
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] Long-term phonological benefits of childhood L2 experience in a Japanese immersion program2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The 16th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS)
    • 発表場所
      Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] The retention of segmental timing in Japanese by English-speaking immersion graduates2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      New Sounds 2007, the Fifth International Symposium on the Acquisition of Second-Language Speech
    • 発表場所
      Santa Catarina,Brazil
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] Long-term phonological benefits of childhood L2 experience in a Japanese immersion program2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      The 16th International Congress of Phonetic Sciences(ICPhS)
    • 発表場所
      Saarbrucken,Germany
    • 年月日
      2007-08-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] Long-term effects of an immersion program on the production of Japanese VOT by English-speaking adults2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      The AAAL Conference
    • 発表場所
      Costa Mesa, CA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] Long-term effects of an immersion program on the production of Japanese VOT by English-speaking adults2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      The 2007 American Association for Applied Linguistics(AAAL)Conference
    • 発表場所
      Costa Mesa,CA
    • 年月日
      2007-04-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] Long-term phonological benefits of childhood L2 experience in a Japanese immersion program2007

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Paper presented at the 16th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS)
    • 発表場所
      Saarbrticken, Germany
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] The long-term retention of phonetic categories by Japanese immersion graduates2006

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      The 4th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan(ASA/ASJ)
    • 発表場所
      Honolulu,HI
    • 年月日
      2006-11-30
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] The long-term retention of phonetic categories by Japanese immersion graduates2006

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Paper presented at the 4th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan (ASA/ASJ)
    • 発表場所
      Honolulu, HI
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] The acquisition of Japanese speech sounds by children in a Japanese immersion program and the maintenance of their pronunciation2006

    • 著者名/発表者名
      Harada, Tetsuo
    • 学会等名
      The 2006 Annual Conference of the Canadian Association for Japanese Language Education
    • 発表場所
      Toronto,Canada
    • 年月日
      2006-08-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] The acquisition of Japanese speech sounds by children in a Japanese immersion program and the maintenance of their pronunciation2006

    • 著者名/発表者名
      Harada, T.
    • 学会等名
      Paper accepted for New Sounds 2007, the Fifth International Symposium on the Acquisition of Second-Language Speech
    • 発表場所
      Florianolis, Santa Catarina, Brazil
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520457
  • [学会発表] Late learners’ outperformance over early learners with minimal input in phonemic discrimination

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      SLRF 2013 Second Language Research Forum
    • 発表場所
      Provo, Utah
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Effects of minimal input in childhood on talker differences in second language speech perception

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada & Saya Kawase
    • 学会等名
      New Sounds: International Symposium on the Acquisition of Second Language Speech
    • 発表場所
      Montreal, Canada
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Not age but length of learning matters in second language speech learning in a minimal input situation

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      UCLA Linguistics: Phonetics Seminar
    • 発表場所
      Los Angeles
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Research in monolingual and bilingual speech: past, present, future

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech 2015 (ISMBS 2015)
    • 発表場所
      Crete, Greece
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Factors affecting successful late learners’ phonemic discrimination between /l/ and /r/ in English

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The 18th International Congress of Phonetic Sciences (ICPhS)
    • 発表場所
      Glasgow, Scotland, UK
    • 年月日
      2015-08-10 – 2015-08-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Effects of early language learning on speech perception: From an ELF perspective

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      2nd Waseda ELF International Workshop
    • 発表場所
      Waseda University, Tokyo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Age of learning may not matter in foreign language learning: The perception of phonemic contrast between English /r/ and /l/

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech 2015 (ISMBS 2015)
    • 発表場所
      Crete, Greece
    • 年月日
      2015-09-07 – 2015-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • [学会発表] Not age but length of learning matters in second language speech learning in a minimal input situation

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Harada
    • 学会等名
      The American Association for Applied Linguistics (AAAL)
    • 発表場所
      Portland, Oregon
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520712
  • 1.  木下 直子 (40364715)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  バックハウス ペート (40582888)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  戸田 貴子 (30292486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村田 久美子 (10229990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  矢野 安剛 (00130857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  飯野 公一 (50296399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  寺内 一 (50307146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土屋 慶子 (20631823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  澤木 泰代 (00276619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  小林 敦子 (90195769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 夏代 (50836319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  福井 貴代美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  劉 佳崎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  尹 禎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  大久保 雅子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  HOUSE Juliane
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  KUBOTA Ryuko
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  SEIDLHOFER Barbara
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  WIDDOWSON Henry
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi