• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柳川 順子  Yanagawa Junko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60210291
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 県立広島大学, 地域創生学部, 名誉教授
2025年度: 県立広島大学, 人間文化学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2024年度: 県立広島大学, 人間文化学部, 教授
2019年度 – 2023年度: 県立広島大学, 地域創生学部, 教授
2014年度: 広島県立大学, 人間文化学部, 教授
2012年度: 県立広島大学, 人間社会学部, 教授
2010年度: 県立広島大学, 人間文化学部, 教授
2007年度 – 2009年度: 県立広島大学, 人間文化学部, 准教授
2006年度: 県立広島大学, 人間文化学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
中国文学 / 小区分02020:中国文学関連 / 各国文学・文学論
研究代表者以外
小区分02020:中国文学関連 / 各国文学・文学論 / 合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
楽府詩 / 五言詩 / 建安文壇 / 宴席 / 曹植 / 建安文学 / 詠史詩 / 語り物 / 歴史故事 / 画像石 … もっと見る / 中国文学 / 表現の授受 / 表現の対自性 / 魏晋文学 / 西晋文学 / 『三国志』 / 曹丕 / 漢代宴席文芸 / 語り物文芸 / 語りの文体 / 漢代 / 五言詩歌 / 漢代画像石 / 演劇 / 曹操 / 『楚辞』九歌 / 李陵・蘇武 / 宴席文学 / 建安詩 / 漢代詩歌 / 古楽府 / 古詩 / 五言詩型 … もっと見る
研究代表者以外
楽府 / 中国文学 / 楽府文学 / 雅楽 / 漢魏六朝文学 / 『宋書』楽志 / 楽府詩 / 民衆 / 鄭振鐸 / 中国古典詩歌 / 科挙 / 中国俗文学史 / 一般民衆 / 感情 / 俗文学 / 感情史 / 詩 / 儀礼 / 儀式 / 祭祀 / 詩歌 / 文学 / 音楽 / 楽府文学史 / 中国古典文学 / 中国中世文学 / 隋唐音楽 / 『旧唐書』音楽志 / 隋唐楽府文学 / 林謙三 / 隋唐燕楽 / 『階書』音楽志 / 制度 / 南北朝 / 『隋書』音楽志 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (56件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  漢魏六朝期の楽府と文学

    • 研究代表者
      佐藤 大志
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
      小区分02010:日本文学関連
      合同審査対象区分:小区分02010:日本文学関連、小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      広島大学
  •  中国古典詩歌に基づく感情史の構築についての総合的研究

    • 研究代表者
      高津 孝
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  中国中世初期における文学の質的転換に関わる研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳川 順子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  漢魏六朝期楽府詩の総合的研究

    • 研究代表者
      釜谷 武志
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  漢代宴席文芸と建安文学との継承関係に関わる研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳川 順子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  画像石を媒介とした漢代語り物文芸の復元に関わる研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳川 順子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  隋唐楽府文学の総合的研究

    • 研究代表者
      長谷部 剛
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      関西大学
  •  南北朝から隋唐に至る楽府の基礎的研究

    • 研究代表者
      佐藤 大志
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      広島大学
  •  漢代五言詩歌の伝播とその文学的昇華の過程に関わる研究研究代表者

    • 研究代表者
      柳川 順子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  南北朝楽府の多角的研究

    • 研究代表者
      佐藤 大志
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 狩野直禎先生追悼三国志論集2019

    • 著者名/発表者名
      梁満倉、大上正美、石井仁、牧角悦子、稀代麻也子、柳川順子、渡邉義浩、安藤信廣、伊藤晋太郎、辛賢、後藤裕也、中川諭、大村和人、二階堂善弘
    • 総ページ数
      383
    • 出版者
      汲古書院
    • ISBN
      9784762995699
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00376
  • [図書] 狩野直禎先生米寿記念三国志論集2016

    • 著者名/発表者名
      沈伯俊、大上正美、堀池信夫、石井仁、小林春樹、牧角悦子、和久希、高橋康浩、柳川順子、渡邉義浩、大村和人、矢田博士、中川諭、仙石知子、伊藤晋太郎、長尾直茂
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02593
  • [図書] 白氏文集 十(新釈漢文大系106)2014

    • 著者名/発表者名
      柳川順子(岡村繁・二宮俊博・諸田龍美と共著)
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      明治書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [図書] 漢代五言詩歌史の研究2013

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 総ページ数
      534
    • 出版者
      創文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [図書] 曹操楽府詩私論(狩野直禎先生傘寿記念三国志論集)(三国志学会編)2008

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 総ページ数
      583
    • 出版者
      汲古書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 『宋書』楽志訳注稿(五)2024

    • 著者名/発表者名
      狩野雄、佐藤大志、佐竹保子、釜谷武志、柳川順子、林香奈
    • 雑誌名

      未名

      巻: 42 ページ: 65-184

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25308
  • [雑誌論文] 黄初年間における曹植の動向2023

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      県立広島大学地域創生学部紀要

      巻: 2 ページ: 93-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00376
  • [雑誌論文] 曹植における「惟漢行」制作の動機2022

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      県立広島大学地域創生学部紀要

      巻: 1 ページ: 145-157

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00376
  • [雑誌論文] 曹植文学の画期性―阮籍「詠懐詩」への継承に着目して―2022

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      中国文化

      巻: 80 ページ: 3-16

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00376
  • [雑誌論文] 曹植における「惟漢行」制作の動機2022

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 雑誌名

      県立広島大学地域創生学部紀要

      巻: 1 ページ: 145-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 『宋書』楽志二訳注稿(三)2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志,佐竹 保子,釜谷 武志,柳川 順子,林 香奈
    • 雑誌名

      未名

      巻: 39 ページ: 91-176

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] .曹植における「惟漢行」の制作動機2020

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      六朝学術学会「HP会員研究ノート」2020年8月23日掲載

      巻: 0 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00376
  • [雑誌論文] 曹植《七哀詩》与晋楽所奏《怨詩行》―献給曹植的鎮魂歌―2020

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 雑誌名

      楽府学

      巻: 21 ページ: 265-275

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 『宋書』楽志二訳注稿(二)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志,佐竹 保子,釜谷 武志,柳川 順子,林 香奈,狩野 雄
    • 雑誌名

      未名(中文研究会)

      巻: 38 ページ: 57-158

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 曹植《七哀詩》与晋楽所奏《怨詩行》―献給曹植的鎮魂歌―2020

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      楽府学(社会科学文献出版社)

      巻: 21 ページ: 265-275

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00376
  • [雑誌論文] 晋楽所奏「怨詩行」考─曹植に捧げられた鎮魂歌─2019

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 雑誌名

      狩野直禎先生追悼三国志論集(汲古書院)

      巻: - ページ: 135-157

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 『宋書』楽志二訳注稿(一)2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大志,釜谷 武志,佐竹 保子,柳川 順子,林 香奈,狩野 雄
    • 雑誌名

      未名

      巻: 37 ページ: 75-159

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [雑誌論文] 五言詠史詩の成立経緯2017

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      六朝学術学会報

      巻: 18

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02593
  • [雑誌論文] 漢代鼙舞歌辞考究―曹植《鼙舞歌》為線索―2015

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      楽府学

      巻: 12 ページ: 55-63

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370402
  • [雑誌論文] 漢代鼙舞歌辞考―曹植「鼙舞歌」五篇を媒介として―2015

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      中国文化

      巻: 73

    • NAID

      120006414342

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370402
  • [雑誌論文] 漢代画像石と語り物文芸2014

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      中国文学論集

      巻: 43 ページ: 11-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370402
  • [雑誌論文] 漢代画像石と語り物文芸2014

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      中国文学論集(九州大学中国文学会)

      巻: 43 ページ: 11-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 厳島に伝わる左方舞楽とその来源2014

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 雑誌名

      県立広島大学 宮島学センター編『宮島学』(渓水社)

      巻: 1 ページ: 51-70

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 「厳島八景」文芸と柏村直條2014

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 雑誌名

      県立広島大学宮島 学センター編『宮島学』(渓水社)

      巻: 1 ページ: 111-130

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 曹植「贈丁儀」詩小考2012

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 雑誌名

      林田愼之助博士傘寿記念三国志論集(汲古書院)

      ページ: 195-214

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 白居易の「序洛詩」と『文集』六十巻-編み直された隠棲意識とその背景-2012

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 雑誌名

      中国文史論叢

      巻: 8 ページ: 89-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320070
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(五)2011

    • 著者名/発表者名
      大形徹・林香奈・柳川順子・佐竹保子・川合安・狩野雄・佐藤大志・長谷部剛
    • 雑誌名

      中国学研究論集

      巻: 26(掲載決定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(五)2011

    • 著者名/発表者名
      大形徹・林香奈・柳川順子・佐竹保子・川合安・佐藤大志・長谷部剛
    • 雑誌名

      中国学研究論集 26号印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 漢代古詩と古楽府との関係2010

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      日本中国学会報 62集

      ページ: 15-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 後漢時代における古詩の一系譜-古詩「凛凛歳云暮」を手掛かりとして-2010

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      九州中国学会報 48巻

      ページ: 16-30

    • NAID

      40017126914

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 漢代古詩と古楽府との関係2010

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      日本中国学会報

      巻: 第62集 ページ: 15-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 後漢時代における古詩の一系譜-古詩「凛凛歳云暮」を手掛かりとして-2010

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      九州中国学会報

      巻: 第48巻 ページ: 16-30

    • NAID

      40017126914

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 漢代五言詩史上に占める蘇李詩の位置2009

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      中国文化 67号

      ページ: 1-13

    • NAID

      120006399192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 漢代五言詩史上に占める蘇李詩の位置2009

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      中国文化 第67号

      ページ: 1-13

    • NAID

      120006399192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 原初的「古詩」の性格『楚辞』九歌との関わりを手がかりとして2009

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      六朝学術学会報 10集

      ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 『隋書』音楽志訳注稿(三)2009

    • 著者名/発表者名
      柳川順子・川合安・大形徹・佐竹保子
    • 雑誌名

      中国学研究論集 22号(掲載予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 原初的「古詩」の性格-『楚辞』九歌との関わりを手がかりとして-2009

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 雑誌名

      六朝学術学会報 第10集

      ページ: 1-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 舞楽「抜頭」の渡来経路について2009

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      厳島研究 5

      ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 舞楽「抜頭」の渡来経路について2009

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      厳島研究 5号

      ページ: 54-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 曹操楽府詩私論2008

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      狩野直禎先生傘寿記念三国志論集

      ページ: 161-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 曹操楽府詩私論2008

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      狩野直禎先生傘寿記念三国志論集 無

      ページ: 161-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 曹操楽府詩私論2008

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 雑誌名

      『狩野直禎先生傘寿記念三国志論集』(汲古書院刊)

      ページ: 161-182

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [雑誌論文] 漢代五言詩歌と死後の世界2007

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      中国文学論集 36

      ページ: 1-15

    • NAID

      120001053866

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [雑誌論文] 漢代五言詩歌と死後の世界2007

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 雑誌名

      中国文学論集 36号

      ページ: 1-15

    • NAID

      120001053866

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320057
  • [学会発表] 探討晋楽所奏“清商三調”与“大曲”的関係2023

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      楽府学会第6回年会・第9回楽府詩歌国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00376
  • [学会発表] 探討晋楽所奏“清商三調”与“大曲”的関係2023

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      楽府学会第6回年会・第9回楽府詩歌国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25308
  • [学会発表] 曹植《惟漢行》之創作動機2021

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      楽府学会第5回年会・第8回楽府詩歌国際学術研討会(オンライン)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00376
  • [学会発表] 曹植の二篇の「薤露」歌辞について2020

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 学会等名
      六朝学術学会第40回例会(新型肺炎流行拡大のため中止)HPで既発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [学会発表] 曹植《七哀詩》与晋楽所奏《怨詩行》―献給曹植的鎮魂歌2019

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      楽府学会第4回年会・第7回楽府詩歌国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00376
  • [学会発表] 曹植《七哀詩》与晋楽所奏《怨詩行》─献給曹植的鎮魂歌2019

    • 著者名/発表者名
      柳川 順子
    • 学会等名
      楽府学会第4回年会・第7回楽府詩歌国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00650
  • [学会発表] 魏晋楽府詩与説唱芸術之関係初探2017

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      楽府学会第3回年会・第6回楽府詩歌国際学術研討会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02593
  • [学会発表] 漢代鼙舞歌辞考究―以曹植《鼙舞歌》為線索2015

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      楽府学会(首都師範大学詩歌研究中心)
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2015-08-23
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370402
  • [学会発表] 漢代画像石と漢代語り物文芸2013

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      九州大学中国文学会
    • 発表場所
      福岡県大野城市まどかぴあ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370402
  • [学会発表] 漢代古詩と古楽府との関係2009

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      日本中国学会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [学会発表] 漢代古詩と古楽府との関係2009

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      日本中国学会第61回大会
    • 発表場所
      文教大学
    • 年月日
      2009-10-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • [学会発表] 李陵・蘇武詩の成立の場2008

    • 著者名/発表者名
      柳川順子
    • 学会等名
      中国文化学会
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • 年月日
      2008-06-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520335
  • 1.  釜谷 武志 (30152838)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  佐竹 保子 (20170714)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  狩野 雄 (80333764)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  佐藤 大志 (90309625)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  林 香奈 (30272933)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  大形 徹 (60152063)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  川合 安 (30195036)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  山寺 三知 (70352507)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷部 剛 (50308152)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  高津 孝 (70206770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  谷口 洋 (40278437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大木 康 (70185213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  三木 夏華 (80363604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岩田 和子 (90581819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  西川 ゆみ (70849083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi