• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

能田 健  NODA Ken

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60218287
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2000年度: 鳥取大学, 農学部, 助教授
1996年度: 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手
1991年度 – 1995年度: 東京大学, 農学部, 助手
1989年度: 東京大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
応用動物科学 / 基礎獣医学・基礎畜産学
研究代表者以外
基礎獣医学 / 応用分子細胞生物学 / 基礎獣医学・基礎畜産学 / 応用動物科学
キーワード
研究代表者
detoxification / metabolism / digestion / liver / glycolipid / lipopolysacchrides / TBAアッセイ / ポリアクリルアミドゲル電気泳動 / 動物型リポ多糖 / ヘモフィルス … もっと見る / ナイセリア / 解毒 / 代謝 / 分解 / 肝臓 / 糖脂質 / リポ多糖 / シアリルモチーフ / シアル酸転移酵素 / ポリメレースチェインリアクション / 糖転移酵素 / 胎盤 … もっと見る
研究代表者以外
胎盤性ラクトジェン / PL-Im / 卵巣 / 妊娠 / 胎盤 / Oligosaccharide / Vaccine / Neisseria gonorrhoeae / LPS / PLP-D / Ovary / 20alpha-dihydroprogesterone / Progesterone / 20alpha-hydroxysteroid dehydrogenase / 20α-水酸化ステロイド脱水素酵素 / Prolactin / プロラクチン / Pregnancy / Placenta / 胎盤機能調節因子 / 糖タンパク / Placental Lactogen / ガングリオシド / 糖脂質 / 糖タンパク質 / オリゴ糖 / 絨毛性性腺刺激ホルモン / 糖鎖 / steroid hormone metabolizing enzyme / Corpus luteum / 黄体相 / 偽妊娠 / 20d-dihydroprogesterone(20d-OHP) / progesterone / 20d-hydroxysteroid dehydrogenase(20d-HSD) / 20αーダイハイドロプロゲステロン / 20α-ダイハイドロプロゲステロン / ステロイドホルモン代謝酵素 / プロゲステロン / 黄体 / Lipooligosaccharide (LOS / 免疫化学 / りん菌 / 免役化学 / 構造解析 / エピトープ / ワクチン / リポ多糖 / LOS / Lipooligosacharide(LOS)c / N-linked oligosaccharide / glycosylation / equine follicle stimulating hormone (eFSH) / equine chorionic gonadotropin (eCG) / 活性評価 / 変異遺伝体 / 糖鎖合成法 / N-型複合型糖鎖 / eCG / 卵胞刺激ホルモン(FSH) / 糖鎖修飾 / ウマ卵胞刺激ホルモン(eFSH) / ウマ絨毛性性腺刺激ホルモン(eCG) / methylation / CpG islands / ovary / ganglioside / PL-lm / placental lactogen / placenta / Leukemia Inhibitory Factor / 二次元電気泳動 / ラット由来絨毛性ガン細胞 / 胎盤内調節ネットワーク / 上位駆動系 / 遺伝子発現 / 転写調節 / ゲノムメチル化 / 転写因子 / メチル化 / CpGアイランド / Immunecells / neoplasm / Steroid derivatives / Enzyme inhibitor / ヌードマウス / 骨肉腫 / 乳腺癌細胞 / 黄体細胞 / 株化腫瘍細胞 / 活性阻害試薬 / 免疫細胞 / 腫瘍 / ステロイド誘導体 / 酵素阻害剤 / 20α-ダイハイドロプロジェステロン / プロジェステロン / Maternal Behavior / Prolactin Receptor / Recombinant Protein / 20alpha-Hydroxysteroid Dehydrogenase / Fetal Brain / シバヤギ / 羊水 / 遺伝子 / 全胚培養系 / シナプス形成 / 神経系 / グリア細胞 / 神経細胞 / 単クローン抗体 / PL受容体 / 胎盤性ラクトジェン(PL) / 向神経因子 / 胎生環境 / 母性行動 / プロラクチン受容体 / 組み換えタンパク質 / 20α-ハイドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ / 胎仔脳 / Pregnancy Stage-Specific-Membrane Proteins / Glycolipid / N-Glycosylation / Placental Lactogens / Placental Hormone / Insulinーlike growth factor(I,II) / PLーI,II / Insulin-like growth factor(I,II) / Insulin-like growth factot(I,II) / 栄養膜細胞 / PL-I,II / 胎盤性ラクトゲン / トロホブラスト / 胎盤ホルモン / Equine Chorionic Gonadotropin / Glycolipids / Glycoprotein / Proteoglycan / Carbohydrate Epitope / Glycoconjugate / rPLー1 / GPIアンカ- / トリパノソ-マ・ブルセイ / Nー結合型糖鎖 / ピリジルアミン / rPL-1 / グロボ系糖脂質 / トリパノソーマ・ブルセイ / hCG / Rcho-1細胞 / 下垂体膜タンパク質 / PMSG / 胎盤性ラクトジエン / クロボ系糖脂質 / N-結合型糖鎖 / Rcho-1 / スフィンゴ糖脂質 / GPIアンカー / ウマ絨毛性性腺刺激ホルモン / プロテオグリカン / 複合糖質 / 分子進化 / cDNA突然変異誘発法 / 白血病抑制因子 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  人工リポオリゴ糖(LOS)ワクチン開発手法の確立-抗原模倣性細菌の撲滅へ向けて-

    • 研究代表者
      山崎 良平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  糖鎖による情報積載の分子発達:糖タンパク質の機能と構造

    • 研究代表者
      小川 智也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  糖差変換による排卵誘起ホルモン製剤の開発

    • 研究代表者
      森 裕司, 小川 智也
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  動物型リポ多糖を標的とする糖鎖切断酵素の検索研究代表者

    • 研究代表者
      能田 健
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      鳥取大学
  •  胎盤機能の調節機構:卵巣由来因子による上位駆動系

    • 研究代表者
      塩田 邦郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用動物科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  胎盤組織における糖転移酵素遺伝子の発現研究代表者

    • 研究代表者
      能田 健
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ステロイド不活化酵素(20α-水酸化ステロイド脱水素酵素)阻害剤の開発

    • 研究代表者
      塩田 邦郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学・基礎畜産学
    • 研究機関
      東京大学
  •  胎生環境と中枢神経機能

    • 研究代表者
      小川 智也
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      東京大学
  •  生体情報系における糖鎖の生理機能の研究

    • 研究代表者
      小川 智也
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      東京大学
  •  胎盤トロホブラストの機能調節因子に関する研究

    • 研究代表者
      塩田 邦郎
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ステロイドホルモン代謝酵素活性発現を利用した生殖機能の制御

    • 研究代表者
      高橋 迪雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      基礎獣医学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  小川 智也 (30087572)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  塩田 邦郎 (80196352)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高橋 迪雄 (30011943)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  林 良博 (90092303)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森 裕司 (40157871)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山崎 良平 (80273887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  黒田 治門 (40040852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西原 真杉 (90145673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅野 敏彦 (60100062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐々木 伸雄 (60107414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  服部 中 (30270896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  實方 剛 (20205991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田村 純一 (30221401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  越野 広雪 (50321758)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩倉 洋一郎 (10089120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  伊藤 喜久治 (50100045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小倉 淳郎 (20194524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平田 統一 (20241490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  黒野 定 (20271554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小西 秀彦 (50153581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中原 悠子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山本 建樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  額田 恭郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi