• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松岡 裕美  Matsuoka Hiromi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60222296
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授
2015年度 – 2016年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系理学部門, 准教授
2014年度 – 2015年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授
2013年度 – 2015年度: 高知大学, 自然科学系, 准教授
2009年度: 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 准教授 … もっと見る
2008年度 – 2009年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 准教授
2007年度: 高知大学, 理学部, 准教授
2006年度: 高知大学, 理学部, 助教授
2000年度 – 2004年度: 高知大学, 理学部, 助教授
1999年度: 高知大学, 理学部, 助手
1994年度 – 1997年度: 高知大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
層位・古生物学 / 地質学 / 地質学 / 自然災害科学
研究代表者以外
自然災害科学 / 小区分64040:自然共生システム関連 / 地質学 / 層位・古生物学 / 自然災害科学・防災学 / 理工系
キーワード
研究代表者
南海地震 / 津波 / 津波堆積物 / Nankai earthquakes / 再来周期 / 地震 / recurrent intervals / Tsunami sediments / 地震再来周期 / 高知 … もっと見る / tunami / piston coring / tunami sediments / ピストンコアラー / ピストンコアリング / 地質学 / 自然災害 / 巨大地震 / 培養 / コッコリス / 石灰質ナノプランクトン / 微化石 / 炭素循環 / 古環境 / 北西太平洋 … もっと見る
研究代表者以外
津波 / Tsunami / 海底活断層 / 南海地震 / 津波堆積物 / 堆積年代 / 地球温暖化 / プランクトン / 津波痕跡 / 動植物プランクトン / プラントン / 遺伝子解析 / 柱状コア / 気候変動 / 東北沿岸 / 柱状泥 / 植物プランクトンの群集構造 / 長期変動 / 環境DNA / 植物プランクトン / Shikoku Island / Nankai Earthquake / Geology / Natural Disaster / Tsunami sediments / Earthquake / 四国 / 地質学 / 自然災害 / 地震 / Keicho-Bungo earthquake / Submarine active fault / Beppu Bay / 慶長豊後地震 / 別府湾 / mid-kyushu / neotectonics / Holocene / active fault / submarine fault / 正断層群 / 引張場 / 九州中部 / ネオテクトニクス / 正断層 / 層序 / 下部有光層 / コッコリス / 生層序 / 微化石 / 進化 / 石灰質ナノ化石 / 円石藻 / 古地震 / 地震履歴 / 南海トラフ地震 / 海底下堆積物 / ODP / 環境変動 / 有孔虫 / 海洋環境 / 地球環境 / 生物進化 / 微生物 / 地下圏 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  過去の長期的な環境変化が動植物プランクトンの多様性に及ぼす影響解明

    • 研究代表者
      奥村 裕
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分64040:自然共生システム関連
    • 研究機関
      国立研究開発法人水産研究・教育機構
  •  有光層下部に生息する円石藻のルーツの解明

    • 研究代表者
      萩野 恭子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  津波堆積物による過去6000年間の南海トラフ巨大地震繰り返し間隔の解明

    • 研究代表者
      岡村 眞
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学・防災学
    • 研究機関
      高知大学
  •  津波堆積物から見た巨大型南海地震の再来周期研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 裕美
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  四国・九州太平洋沿岸域における津波イベントの高精度解析

    • 研究代表者
      岡村 眞
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  海底活断層調査に基づく津波波源の詳細構造の推定

    • 研究代表者
      島崎 邦彦
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      自然災害科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  湖沼堆積物中に記録された過去4000年間の南海地震の検証研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 裕美
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      高知大学
  •  湖沼堆積物記録に残された昭和、安政、宝永南海地震津波の検証研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 裕美
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      高知大学
  •  海底地圏生態系と生物進化史の研究

    • 研究代表者
      安田 尚登
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      高知大学
  •  九州中部域海域の引張場における完新世テクトニクス

    • 研究代表者
      岡村 眞
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      高知大学
  •  石灰質ナノプランクトンno培養実験研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 裕美
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学
  •  北西太平洋における過去20万年間の深海堆積物中の炭酸塩溶解研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 裕美
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      層位・古生物学
    • 研究機関
      高知大学

すべて 2020 2019 2015 2014 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The influence and impact of tsunamis on the microorganism assembly of Nagatsura-Ura Lagoon, Miyagi, northeastern Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Okumura Yutaka、Matsuoka Hiromi、Arakawa Hisayuki、Tokanai Fuyuki、Suzuki Atsushi、Irizuki Toshiaki、Kajita Hiroto、Hara Motoyuki
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 87 号: 1 ページ: 121-130

    • DOI

      10.1007/s12562-020-01472-8

    • NAID

      40022461826

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K03757, KAKENHI-PROJECT-18H03414, KAKENHI-PROJECT-18J21788
  • [雑誌論文] Recurrence Intervals of the Hoei-type Nankai Earthquakes2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H., Okamura, M., Chida, N., Shimazaki, K.
    • 雑誌名

      Eos Trans. AGU (Fall Meet. Suppl., Abstract) 87(52)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510156
  • [雑誌論文] Estimation of the Tsunami source of the 1596 Kecho-Bungo earthquake (in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Ishibe, T., K.Shimazaki, M.Okamura, H.Matsuoka, N.Chida
    • 雑誌名

      Abstracts, 2005 Japan Earth and Planetary Sciences Joint Meeting

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [雑誌論文] 1596年慶長豊後地震津波の波源推定2005

    • 著者名/発表者名
      石辺岳男, 島崎邦彦, 岡村 真, 松岡裕美, 千田 昇
    • 雑誌名

      地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [雑誌論文] 1596年慶長豊後地震津波の波源推定2005

    • 著者名/発表者名
      石辺岳男, 島崎邦彦, 岡村 真, 松岡裕美, 千田 昇
    • 雑誌名

      地球惑星科学関連学会2005年合同大会予稿集 (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [雑誌論文] Fault-slip derived paleotsunami compared with historical descriptions : simulatio Of the 1596 Keicho-Bungo tusnami based on the paleoseismic study of Submarine faults in Beppu Bay, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, K., M.Okamura, T.Ishibe, H.Matsuoka, N.Chida
    • 雑誌名

      Eos, Trans.Amer.Geophysi.Union, Fall Meet.Suppl. 85(47)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [雑誌論文] 別府湾海底コア堆積物中の詳細火山灰層序2004

    • 著者名/発表者名
      松岡裕美, 岡村眞, 島崎邦彦, 千田昇, 大石博之, 平田和彦
    • 雑誌名

      地球惑星科学関連学会2004年合同大会予稿集

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [雑誌論文] Tsunami Events of the Nankai Earthquakes During the Last 4000 Years2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H., M.Okamura, E.Tsukuda
    • 雑誌名

      Eos, Trans.Amer.Geophys.Union, Fall Meet.Suppl. 85(47)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340170
  • [雑誌論文] Tsunami Events of the Nankai Earthquakes During the Last 4000 Years2004

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H., M.Okamura, E.Tsukuda.
    • 雑誌名

      Eos, Trans.Amer.Geophys.Union, Fall Meet.Suppl. 85(47)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15340170
  • [雑誌論文] Fault-slip derived paleotsunami compared with historical descriptions : simulation of the 1596 Keicho-Bungo tsunami based on the paleoseismic study of submarine faults in Beppu Bey, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, K., M.Okamura, T.Ishibe, H.Matsuoka, N.Chida
    • 雑誌名

      Eos, Trans.Amer.Geophys.Union, Fall Meet. Suppl. 85(47)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [雑誌論文] High-resolution tephra stratigraphy of submarine sediments in Beppu Bay, Kyushu, Japan, Abstracts, 20042004

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H., M.Okamura, K.Shimazaki, N.Chida, H.Oishi, K.Hirata
    • 雑誌名

      Japan Earth and Planetary Sciences Joint Meeting

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [雑誌論文] Fault-slip derived paleotsunami compared with historical descriptions : simulation of the 1596 Keicho-Bungo tsunami based on the paleoseismic study of submarine faults in Beppu Bey, Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, K., M.Okamura, T.Ishibe, H.Matsuoka, N.Chida
    • 雑誌名

      Eos, Trans.Amer.Geophys.Union, Fall Meet.Suppl. 85(47)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [雑誌論文] Paleoseismicity on the dense network of Holocene submarine faults in Beppu Bay, Southwest Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, K., M.Okamura, T.Ishibe, H.Matsuoka, N.Chida
    • 雑誌名

      Eos, Trans.Amer.Geophys.Union, Fall Meet.Suppl. 84(46)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [雑誌論文] Paleoseismicity on the Dense Network of Holocene Submarine Faults in Beppu Bay, Southwest Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Shimazaki, K., M.Okamura, T.Ishibe, H.Matsuoka, N.Chida
    • 雑誌名

      Eos, Trans.Amer.Geophys.Union, Fall Meet. Suppl. 84(46)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15310124
  • [学会発表] 宮城県長面浦における海底堆積物の鉛直分布2019

    • 著者名/発表者名
      奥村裕・松岡裕美・門叶冬樹・荒川久幸・鈴木淳・入月俊明・原素之
    • 学会等名
      日本水産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03414
  • [学会発表] Large Nankai Trough earthquake and tsunami found in lacustrine deposits through late Holocene-time along the western coast of Kii Peninsula, southwestern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Okamura, M., Matsuoka, H., Tsuzuki, M., and Toraya, K.
    • 学会等名
      AGU 2015 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-12-16
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282112
  • [学会発表] 紀伊半島東岸の芦浜池と座佐池における堆積物からみた津波履歴2015

    • 著者名/発表者名
      岡村眞, 松岡裕美, 都築充雄, 虎谷健司
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282112
  • [学会発表] 土佐湾湾奥部蟹ヶ池の堆積物中に見られる過去6000年間の津波履歴2014

    • 著者名/発表者名
      松岡裕美
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-04-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282112
  • [学会発表] Abrupt change of sedimentation rate recorded in lacustrine sediment from coastal lakes, Nankai subduction zone2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H. and Okamura, M.
    • 学会等名
      AGU 2014 Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282112
  • [学会発表] 土佐湾湾奥部蟹ヶ池の堆積物中に見られる過去6000年間の津波履歴2014

    • 著者名/発表者名
      松岡裕美
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282112
  • [学会発表] Tsunami events of the Nankai Earthquakes during the last 4500 years2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H
    • 学会等名
      Hokudan 2010 International Symposium on Active Faulting
    • 発表場所
      Awaji city, JAPAN
    • 年月日
      2010-01-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310117
  • [学会発表] Nankai earthquakes recorded in tsunami sediments during the last 5000 years2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2009-12-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310117
  • [学会発表] Pre-historical Nankai earthquakes recorded in sediments of ponds along the southern coast of Shikoku Island, southwestern JAPAN2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H
    • 学会等名
      6th International Conference on Asian Marine Geology
    • 発表場所
      Kochi, JAPAN
    • 年月日
      2008-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310117
  • [学会発表] Pre-historical Nankai earthquakes recorded in sediments of ponds along the southern coast of Shikoku Island, southwestern JAPAN2008

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H., Okamura, M.
    • 学会等名
      6th International Conference on Asian Marine Geology
    • 発表場所
      高知工科大学、高知県
    • 年月日
      2008-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19310117
  • [学会発表] 津波堆積物に記録された南海地震の繰り返し間隔2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 裕美、岡村 眞, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会2007
    • 発表場所
      幕張(千葉県)
    • 年月日
      2007-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510156
  • [学会発表] 津波堆積物に記録された南海地震の繰り返し間隔2007

    • 著者名/発表者名
      松岡 裕美, 他
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 発表場所
      幕張(千葉県)
    • 年月日
      2007-05-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510156
  • [学会発表] Recurrence Intervals of Nankai Earthquakes2007

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Meeting
    • 発表場所
      Makuhari (JAPAN)
    • 年月日
      2007-05-23
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510156
  • [学会発表] Recurrence Intervals of the Hoei-type Nankai Earthquakes2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H., Okamura, M., Chida, N. and Shimazaki, K.
    • 学会等名
      American Geophisical Union Fall Meeting 2006
    • 発表場所
      San Francisco(USA)
    • 年月日
      2006-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510156
  • [学会発表] Recurrence Intervals of the Hoei-type Nankai Earthquakes2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, H
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2006-12-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510156
  • 1.  岡村 眞 (10112385)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 19件
  • 2.  萩野 恭子 (90374206)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堀口 健雄 (20212201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  島崎 邦彦 (50012951)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 10件
  • 5.  都司 嘉宣 (30183479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥村 裕 (80371805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  安田 尚登 (90175646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  近藤 康生 (90192583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  池原 実 (90335919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  長沼 毅 (70263738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鈴木 聡 (90196816)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西 弘嗣 (20192685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂本 竜彦 (90271709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木暮 一啓 (10161895)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  門叶 冬樹 (80323161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  入月 俊明 (60262937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  荒川 久幸 (40242325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 18.  鈴木 淳 (60344199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi