• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩見 彰睦  SHIOMI Akichika

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60242921
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2023年度: 静岡大学, 情報学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2009年度: 静岡大学, 情報学部, 准教授
2007年度: 静岡大学, 情報科学, 准教授
1996年度 – 1997年度: 静岡大学, 情報学部, 講師
1995年度: 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
計算機科学 / 知覚情報処理・知能ロボティクス
研究代表者以外
計算機科学
キーワード
研究代表者
HCPチャート / ハードウェア記述言語 / 設計支援 / 画像 / 文書 / 音声認識 / 情報システム / 計算機システム / 像分離装置 / 画像、分書、音声認識 / 画像、文章、音声等認識 / 像分離 / 画像、文書、音声認識 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る GUI / アーキテクチャ設計教育 / アーキテクチャ・モデル / 設計支援環境 / ARCHITECTURE DESIGN / ARCHITECTURE MODEL / パイプライン方式 / プロセッサ・モデル / VLIWプロセッサ / ASIP / パイプライン・アーキテクチャ / 機能分割 / 最適化設計 / PEAS-I / PIPELINE / PROCESSOR MODEL / VLIW PROCESSOR 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  面順次像分離装置の開発とその応用研究代表者

    • 研究代表者
      塩見 彰睦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      知覚情報処理・知能ロボティクス
    • 研究機関
      静岡大学
  •  拡張HCPチャートを用いたハードウェア設計支援に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      塩見 彰睦
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      豊橋技術科学大学
  •  マイクロ・プロセッサのアーキテクチャ設計教育環境の試作

    • 研究代表者
      今井 正治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
      豊橋技術科学大学
  •  マイクロ・プロセッサのアーキテクチャレベルでの最適化手法に関する研究

    • 研究代表者
      今井 正治
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      計算機科学
    • 研究機関
      大阪大学
      豊橋技術科学大学

すべて 2008

すべて 学会発表

  • [学会発表] 多区間露光方式によるリアルタイム増分離システムの構築2008

    • 著者名/発表者名
      江本幸司, 塩見彰睦
    • 学会等名
      2008年映像情報メディア学会年次大会
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2008-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500143
  • 1.  今井 正治 (50126926)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  武内 良典 (70242245)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木村 勉 (80225044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 淳 (10235351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  引地 信之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi