• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大野 出  OHNO Izuru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60247418
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2014年度: 愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授
2007年度 – 2008年度: 愛知県立大学, 文学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 愛知県立大学, 文学部, 助教授
2003年度 – 2004年度: 愛知県立大学, 文学部・国文学科, 助教授
2003年度: 愛知県立大, 文学部, 助教授
2000年度 – 2002年度: 愛知県立大学, 文学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 帯広大谷短期大学, 日本語日本文学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
思想史 / 倫理学
キーワード
研究代表者
おみくじ / 占い / 元三大師 / 神籤 / みくじ / 霊籤 / 天道 / 御籤 / 神仏分離 / 神社 … もっと見る / 社会調査法 / 日本思想史 / 老子 / 老荘思想 / The separation of Shinto and Buddhism / Ganzandaishi (元三元帥) / Buddha fortune-telling / Mikuji (みくじ) / Mikuji (神籤) / Mikujibon (みくじ木) / Mikuji (御籤) / Reisen (霊籤) / 安倍晴明 / 大雑書 / 人相 / ジェンダー / 御籤箱(みくじ箱) / 御籤本(みくじ本) / 北向観音 / 神籖 / 御籖本 / 御籖 / 霊籖 / 仏占 / みくじ本 / Lao-tzu Yen-chai k'ou-i(老子〓斎口義) / Ganzan-Daishi(元三大師) / Tento(天道) / Written Oracles / Lin Hsi-i(林希逸) / Chuang-tzu(荘子) / Lao-tzu(老子) / Taoism / 脇坂義堂 / 晴明秘伝袖鑑 / 天竺霊籤 / 関帝霊籤 / 太陽信仰 / 道教 / 老子〓斎口義 / 林希逸 / 荘子 / 隠元 / 御籤本 / 寺社 / アンケート / 和歌みくじ / 女子道 / 法華経御鬮霊感籤 / 思想史 / 黄檗宗 / 法華経 / 法華宗 / 真言宗 / 天台宗 / 寺院 / 長谷寺 / 百籤 / 天海 / 社寺 / 神籤(御籤) / 東洋 / 老子経抄 / 老子註釈書 / 書籍目録 / 老子口義加点本 / 老子口義 / 道春点 / 林羅山 / 徳倉昌堅 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  社会調査法に基づく寺社における御籤・神籤に関する思想史研究を中心とした総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 出
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  日本における霊籤・御籤・神籤をめぐる思想史的展開に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 出
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  日本における霊籤の受容と展開に関する思想史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 出
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  日本近世における老荘思想の解釈に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 出
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  日本の近世における老荘思想の受容と展開に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      大野 出
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      帯広大谷短期大学

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 岩波講座 日本の思想 第七巻(「ひとつの継承と再編そして創造のかたち―御籤と天道」を執筆した)2013

    • 著者名/発表者名
      大野 出(共著)
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [図書] 神さまが嫌う最悪参拝 仏さまが喜ぶ最良参拝2012

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [図書] 菜根譚2010

    • 著者名/発表者名
      大野出編著(松井光彦・三浦雅彦共著)
    • 出版者
      ナツメ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [図書] 菜根譚2010

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      ナツメ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [図書] 老子の毒 荘子の非常識2009

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 出版者
      風媒社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [図書] 元三大師御籤本の研究-おみくじを読み解く-2009

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      思文閣出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [図書] 元三大師御籤本の研究2009

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 出版者
      思文閣出版刊
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [図書] 江戸の占い2004

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      河出書房新社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520068
  • [図書] Fortune-telling in the Edo era2004

    • 著者名/発表者名
      OHNO, Izuru
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      Kawade Shobo Shinsha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520068
  • [雑誌論文] 「天道」論―「天道」とは、いったい何だったのか―2012

    • 著者名/発表者名
      大野出、加藤みち子、阿部光麿
    • 雑誌名

      日本思想史学

      巻: 第44号 ページ: 56-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [雑誌論文] 元三大師御籤本2012

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 雑誌名

      第二届尼山世界文明論壇論文集

      巻: Vol.1 ページ: 237-251

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [雑誌論文] 占い・おみくじをめぐる学際的研究2009

    • 著者名/発表者名
      松宮朝(大野出との共著)
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(社会福祉学科編) 第57号

      ページ: 99-115

    • NAID

      110007487479

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [雑誌論文] 元三大師御籤本における「道具」という判断項目-そこから見えてくる、おみくじ武家由来の可能性-2009

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 雑誌名

      愛知県立大学 説林 第57号

      ページ: 37-60

    • NAID

      40016578652

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [雑誌論文] 元三大師御籤本における「道真」という判断項目-そこから見えてくる、おみくじ武家由来の可能性-2009

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 雑誌名

      愛知県立大学 説林 第57号

      ページ: 37-60

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [雑誌論文] 「天道」とはなんだったのか-おみくじと「天道」との深い関わり-2009

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 雑誌名

      鴨東通信 73

      ページ: 7-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [雑誌論文] 月と占い2007

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 雑誌名

      國文學-解釈と教材の研究-(學燈社) 第52巻3号

      ページ: 99-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520068
  • [雑誌論文] A discussion of acceptance and development of Resein or Sacred lots in Japan2007

    • 著者名/発表者名
      OHNO, Izuru
    • 雑誌名

      Chinese Philosophy (The Hokkaido Association of Chinese Philosophy) Vol. 35

      ページ: 271-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520068
  • [雑誌論文] 日本における霊籤の受容と展開に開する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 雑誌名

      中國哲學(北海道中國哲學会刊) 35号(近日刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520068
  • [雑誌論文] 月と占い2007

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 雑誌名

      國文学(學燈社刊) 3月号

      ページ: 90-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [雑誌論文] 月と占い2007

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 雑誌名

      『国文学-解釈と教材の研究-』(學燈社刊)3月号 52巻3号

      ページ: 99-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520068
  • [雑誌論文] 日本における霊籤の受容と展開に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 雑誌名

      中國哲學(北海道中國哲學会) 第35号

      ページ: 271-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520068
  • [雑誌論文] 日本における霊籤の受容と展開に関する一考察2007

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 雑誌名

      中國哲學(北海道中国哲学会) 第35号

      ページ: 271-283

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [雑誌論文] 月と占い2007

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 雑誌名

      國文學-解釈と教材の研究-(學燈社) 第52巻3号

      ページ: 99-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [雑誌論文] The moon and fortune-telling2007

    • 著者名/発表者名
      OHNO, Izuru
    • 雑誌名

      Japanese literature -Interpretation and the study of teaching materials -(GAKUTOUSYA) Vol. 52, No. 3

      ページ: 99-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520068
  • [学会発表] 官学としての『論語』民学としての『荘子』2011

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      公共哲学京都フォーラム(日韓哲学対話)
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル京都
    • 年月日
      2011-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] おみくじと人の心2011

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      愛知県教育委員会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] 御籤本たちが問いかけてくるもの2011

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      「書物・出版と社会変容」研究会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2011-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] みくじと占ゐの歴史と文化2011

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      神社本庁全国指導神職研修会
    • 発表場所
      伊勢神宮
    • 年月日
      2011-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] 天道論-人々の中の「天道」-2011

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      学習院大学(パネルセッション)
    • 年月日
      2011-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] 寺院のみくじ神社のみくじ-護符(お札・お守り)への視座も含めて2010

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      江戸町人研究会
    • 発表場所
      茗渓会館
    • 年月日
      2010-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] 元三大師おみくじ考2009

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      天台宗東海教区教師研修会(招待講演)
    • 発表場所
      名古屋クラウンホテル
    • 年月日
      2009-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [学会発表] 元三大師おみくじ考2009

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      天台宗東海教区教師研究会
    • 発表場所
      名古屋クラウンホテル 招待講演
    • 年月日
      2009-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [学会発表] こころを読み解くカウンセリングと占い-おみくじの起源-2008

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      碧南市民図書館市民講座
    • 発表場所
      碧南市民図書館本館 招待講演
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [学会発表] 寛永寺旧蔵『百籤指南』考2007

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 学会等名
      江戸町人研究会
    • 発表場所
      東叡山寛永寺
    • 年月日
      2007-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [学会発表] 御籤と御籤本-未解決部分に関する幾つかの仮説-2007

    • 著者名/発表者名
      大野 出
    • 学会等名
      社会文化史学会
    • 発表場所
      筑波大学(東京キャンパス)
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520081
  • [学会発表] 「元三大師生誕1100年~信仰と文化~」

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      ふるさと歴史考The虎姫
    • 発表場所
      長浜市立虎姫公民館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] 「世界文明の将来と儒教思想」

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      尼山世界文明フォーラム
    • 発表場所
      中国・山東大学および周辺施設
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] パネルセッション「思想史としてのおみくじ」

    • 著者名/発表者名
      大野出・島田健太郎・芹澤寛隆・平野多恵・小平美香・加藤みち子
    • 学会等名
      日本思想史学会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] 「日本の霊籤」

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      尼山世界文明フォーラム
    • 発表場所
      中国・山東大学および周辺施設
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • [学会発表] 「御神籤の歴史と文化」

    • 著者名/発表者名
      大野出
    • 学会等名
      神社本庁中堅神職研修
    • 発表場所
      伊勢神宮 神宮道場
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520073
  • 1.  松宮 朝 (10322778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  島田 健太郎 (30468433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  平野 多恵 (60412996)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  加藤 みち子 (10306524)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  小平 美香 (90573139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi