• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

林 順一  HAYASHI Jun-ichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60247898
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西大学, 環境都市工学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 関西大学, 環境都市工学部, 教授
2012年度 – 2022年度: 関西大学, 環境都市工学部, 教授
2011年度: 関西大学, 環境都市工学部, 准教授
2003年度 – 2006年度: 関西大学, 工学部, 助教授
1997年度 – 2000年度: 関西大学, 工学部, 専任講師
1997年度: 関西大学, 工学部, 講師
1993年度 – 1994年度: 関西大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
反応・分離工学 / 反応工学・プロセスシステム / リサイクル工学
研究代表者以外
環境材料・リサイクル / 環境技術・環境材料 / 小区分64050:循環型社会システム関連 / 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連 / 触媒・資源化学プロセス
キーワード
研究代表者
活性炭 / 灰分 / 炭化 / バイオマス / 吸着 / carbonization / gasification / ash / biomass / 廃棄物 … もっと見る / ガス化 / 調湿 / 薬品賦活 / 多孔質材料 / 農薬 / 吸着剤 / 分子ふるい炭素 / エステル化 … もっと見る
研究代表者以外
活性炭 / メタン発酵 / ゼロエミッション / 食品廃棄物 / リサイクル / おから / 再資源化 / アルミドロス / 浄水処理 / ライフサイクルアセスメント / ビール工場 / エネルギー回収 / 吸着剤 / 電気二重層 / 水処理 / 選択除去 / 希薄イオン / メソ孔性炭素材料 / 廃棄物処理 / 減容化 / 無害化 / エトリンガイト / 湿式処理 / 低品位アルミニウムドロス / 土壌浄化 / イオン交換体 / 水質浄化 / 層状複水酸化物 / LDH / オキソ酸陰イオン / 有害陰イオン種 / 陰イオン交換体 / 陰イオン除去材 / 汚染土壌処理 / 排水処理 / 有害陰イオン / 有効利用 / 鉄鋼スラグ / Removal of odorous material / Scale-up / Deep U-tube Ozonation reactor / Simulation / Dilute harmful chemical / Environmental risk free operation / Ozone degradation / Advanced drinking water treatment / リアクターシミュレーション / オゾン酸化反応器 / リスクフリー処理 / 希薄有害化学物質 / 希薄有害有機物 / U-チューブ装置 / 環境リスクフリー / オゾン / 臭気物除去 / スケールアップ / U-チューブオゾン酸化装置 / シミュレーション / 希薄有害化学物質除去 / 環境リスクフリー処理 / オゾン分解 / 高度浄水処理 / Carbonization / Carbon Fiber / Activated Carbon / Coal Gasification / Coal Pyrolysis / Environmentally benign Coal Utilization / Coal Conversion Technology / Japan-Canada Joint Reseawrch / ニードルコークス / カナダ炭 / 石炭ガス化生成ガスの精製 / 炭素化 / 炭素繊維 / 石炭のガス化 / 石炭の熱分解 / 環境調和型石炭利用技術 / 石炭転換技術 / 日本-カナダ共同研究 / 水蒸気 / 水熱合成 / 水蒸気吸着 / アルポ / ゼオライト / ヒートポンプ / デシカント / 水蒸気吸着剤 / p-クロロフェノール / 環境修復 / フェノール / HO・ラジカル / オゾン処理 / リスクフリー技術 / 環境保全技術 / マイクロ・ナノバブル / 環境修復技術 / 脱硫 / 自然発火 / 環境対策 / 前処理 / 採掘 / 炭鉱 / 改質 / 褐炭 / 乳酸発酵 / 亜臨界水酸化 / 食品工場 / 二酸化炭素 / ビール粕 / ビール滓 / 活性炭製造 / 電解質 / キャパシター / 比表面積 / 孔隙構造 / イオン交換 / 吸着 / 活性炭電極 隠す
  • 研究課題

    (17件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  電気二重層の原理によるメソ孔性ナノ炭素を用いた希薄水溶液中のイオンの選択除去技術

    • 研究代表者
      中川 清晴
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64050:循環型社会システム関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  無害化・減容化および再資源化を指向した低品位アルミドロスの湿式処理プロセスの構築

    • 研究代表者
      村山 憲弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
    • 研究機関
      関西大学
  •  鉄鋼スラグ由来陰イオン除去材の排水処理・汚染土壌処理への適用

    • 研究代表者
      村山 憲弘
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境材料・リサイクル
    • 研究機関
      関西大学
  •  アルミドロス由来多孔性リン酸アルミニウムの水蒸気吸着剤への適用

    • 研究代表者
      村山 憲弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境材料・リサイクル
    • 研究機関
      関西大学
  •  モデルバイオマスを用いたバイオマスの炭化挙動の解明研究代表者

    • 研究代表者
      林 順一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リサイクル工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  アジア・オセアニア地域褐炭の高効率改質技術開発のための調査研究

    • 研究代表者
      三浦 孝一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・資源化学プロセス
    • 研究機関
      京都大学
  •  マイクロ・ナノバブルを応用したリスクフリー型高度環境水修復プロセスの開発

    • 研究代表者
      室山 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      関西大学
  •  環境リスクフリー型高度浄水オゾン処理プロセスの構築とその性能評価

    • 研究代表者
      室山 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      関西大学
  •  廃棄物中の灰分を利用した炭化挙動の制御研究代表者

    • 研究代表者
      林 順一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      反応工学・プロセスシステム
    • 研究機関
      関西大学
  •  食品廃棄物のフローの解析およびゼロエミッション化

    • 研究代表者
      室山 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      関西大学
  •  食品廃棄物のフロー解析およびゼロエミッション化

    • 研究代表者
      室山 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      関西大学
  •  食品廃棄物のフローの解析及びゼロエミッション化

    • 研究代表者
      室山 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      関西大学
  •  多孔性炭素材料を用いた希薄溶液からの電解質の除去に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      小田 廣和
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西大学
  •  食品廃棄物のフローの解析及びゼロエミッション化

    • 研究代表者
      室山 勝彦
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      関西大学
  •  土壌中の有害物質除去に適した多孔質炭素材料の開発研究代表者

    • 研究代表者
      林 順一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  エステル炭化法による分子ふるい炭素の製造とその評価研究代表者

    • 研究代表者
      林 順一
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      反応・分離工学
    • 研究機関
      関西大学
  •  日本-カナダ共同学術研究「環境負荷低減を目指した石炭高度利用技術の開発」

    • 研究代表者
      橋本 健治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2019 2018 2016 2013 2012 2011 2009 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ビギナーズ化学工学2013

    • 著者名/発表者名
      林 順一,堀河俊英
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      化学同人
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24561015
  • [雑誌論文] 種々のMg-Fe系複合酸化物を用いた希薄水溶液中のホウ素およびヒ素の除去2019

    • 著者名/発表者名
      五十井浩平,白杉文香,松岡光昭,林順一,村山憲弘
    • 雑誌名

      環境資源工学

      巻: 66 ページ: 29-35

    • NAID

      130007666990

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [雑誌論文] Degradation Characteristics of Phenolic Compounds Using Micro-Bubbles of Ozonated Oxygen2012

    • 著者名/発表者名
      K, Muroyama, A. Kawabata, Y. Yamaguchi and J. Hayashi
    • 雑誌名

      J. Chem. Eng. Japan

      巻: (in Press)

    • NAID

      130001858755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510094
  • [雑誌論文] Degradation Characteristics of Phenolic Compounds Using Micro-Bubbles of Ozonated Oxygen2012

    • 著者名/発表者名
      K.Muroyama, A.Kawabata, Y.Yamaguchi, J.Hayashi
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Engineering of Japan

      巻: (Accepted)(In press)

    • NAID

      130001858755

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510094
  • [雑誌論文] Effects of Addition of Hydrogen Peroxide and/or Calcium Carbonate on Ozone-Decomposition of Phenol Sparingly Dissolved in Water2009

    • 著者名/発表者名
      K. Muroyama, S. Suwa, A. Kawabata, Y. Takami and J. Hayashi
    • 雑誌名

      Ozone Sci. & Eng.

      巻: Vol.33 ページ: 143-149

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510094
  • [雑誌論文] 水中に溶解した希薄なフェノールのオゾンによる分解挙動2007

    • 著者名/発表者名
      室山 勝彦, 高見 芳也, 諏訪 慎一, 高岡 健, 林 順一, 辻 猛志
    • 雑誌名

      化学工学会第72会講演要旨集 (CD-ROM)

    • NAID

      130004665353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510077
  • [雑誌論文] 水中に溶解した希薄なフェノールのオゾンによる分解挙動2007

    • 著者名/発表者名
      室山 勝彦, 高見 芳也, 諏訪 慎一, 高岡 健, 林 順一, 辻 猛志
    • 雑誌名

      化学工学会第72年会講演要旨集 (CD-ROM)

    • NAID

      130004665353

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510077
  • [雑誌論文] 水中におけるフェノールのオゾンによる分解特性2006

    • 著者名/発表者名
      高岡 健, 林 順一, 室山勝彦, 辻 猛志(JFEエンジ)
    • 雑誌名

      分離技術年会2006 技術・研究発表講演要旨集

      ページ: 21-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510077
  • [雑誌論文] Degradation of phenol by ozone in a dilute aqueous solution

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiko Muroyama, Yoshiya Takami, Shinichi Suwa, Takeshi Takaoka, Jun'ichi Hayashi, Takeshi Tsuji
    • 雑誌名

      Preprint of the 72^<nd> Annual Meeting of SCEJ, Mar.19-21, Kyoto, 2007. Q-105(CD-ROM)

      ページ: 19-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17510077
  • [学会発表] Removal of toxic anionic species in dilute aqueous solution using various Mg-Fe composite oxides2019

    • 著者名/発表者名
      N. Murayama, M. Matsuoka, J. Hayashi
    • 学会等名
      CHEMECA 2019 Conference
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [学会発表] Mg-Fe系複合酸化物による種々の有害オキソアニオンの除去2019

    • 著者名/発表者名
      田中瑛,五十井浩平,白杉文香,松岡光昭,林順一,村山憲弘
    • 学会等名
      環境資源工学会,第138回学術講演会ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [学会発表] Mg-Fe LDHsの焼成物を用いた水溶液中のAs(III)の除去2018

    • 著者名/発表者名
      村山憲弘,武智大輔,松岡光昭,林順一
    • 学会等名
      化学工学会,第83年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [学会発表] 陰イオン除去能の付与を目的とした製鋼スラグの湿式処理について2018

    • 著者名/発表者名
      園田知之,奥田優也,松岡光昭,村山憲弘,林順一
    • 学会等名
      化学工学会,第50回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [学会発表] 種々のMg-Fe系複合酸化物を用いたAs(III)およびBの除去2018

    • 著者名/発表者名
      五十井浩平,白杉文香,松岡光昭,村山憲弘,林順一
    • 学会等名
      化学工学会,第50回秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [学会発表] 湿式処理による製鋼スラグからの陰イオン除去剤の調製2018

    • 著者名/発表者名
      園田知之,奥田優也,松岡光昭,村山憲弘,林順一
    • 学会等名
      環境資源工学会,第137回学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [学会発表] Removal of As(III) in aqueous solution with various Mg-Fe LDHs and their calcination products2018

    • 著者名/発表者名
      N. Murayama, D. Takechi, M. Matsuoka, J. Hayashi
    • 学会等名
      The 16th Korea/Japan International Symposium on Resources Recycling and Materials Science
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [学会発表] 製鋼スラグ粉砕物表面への陰イオン除去能の付与2018

    • 著者名/発表者名
      園田知之・松岡光昭・村山憲弘・林順一
    • 学会等名
      資源・素材学会,関西支部・第15回若手研究者・学生のための研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [学会発表] Mg-Fe系複合酸化物粉体による水溶液中のAs(III)除去におよぼす化学組成と焼成温度の影響2018

    • 著者名/発表者名
      白杉文香,松岡光昭,村山憲弘,林順一
    • 学会等名
      資源・素材学会,平成30年度春季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K00630
  • [学会発表] アルミ再生工程で生じる副産物からの多孔性材料の合成と吸着能の評価2016

    • 著者名/発表者名
      南川泰輝,安田恵太,村山憲弘,芝田隼次,林順一
    • 学会等名
      化学工学会,第18回西日本地区化工学生発表会講演要旨集
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県)
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340080
  • [学会発表] Evaluation of water vapor adsorbents synthesized from aluminum dross2016

    • 著者名/発表者名
      Norihiro Murayama, Ryo Suzuki, Junji Shibata, Junichi Hayashi
    • 学会等名
      The 14th Korea/Japan International Symposium on Resources Recycling and Materials Science
    • 発表場所
      Incheon (Korea)
    • 年月日
      2016-07-07
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340080
  • [学会発表] Application of aluminum dross-derived AlPO4-n to water vapor adsorbent2016

    • 著者名/発表者名
      Ryo Suzuki, Keita Yasuda, Taiki Minamikawa, Norihiro Murayama, Junji Shibata, Junichi Hayashi
    • 学会等名
      CHEMECA 2016 Conference
    • 発表場所
      Adelaide (Australia)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26340080
  • [学会発表] 気泡塔におけるマイクロバブルによる酸素吸収特性の解析2012

    • 著者名/発表者名
      今井晃平、芝弘和、林順一、室山勝彦
    • 学会等名
      化学工学会第77年会講演要旨集CD-ROM
    • 発表場所
      工学院大学、新宿キャンパス
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510094
  • [学会発表] 気泡塔におけるマイクロバブルの酸素吸収特性2012

    • 著者名/発表者名
      今井晃平、芝弘和、林順一、室山勝彦
    • 学会等名
      分離技術会年会2012技術・研究発表講演要旨集
    • 発表場所
      関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510094
  • [学会発表] 気泡塔におけるマイクロバブルによる酸素吸収特性の解析2011

    • 著者名/発表者名
      今井晃平、芝弘和、林順一、室山勝彦
    • 学会等名
      化学工学会43回研究発表講演要旨集
    • 発表場所
      名古屋工業大学、名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510094
  • [学会発表] マイクロバブル気泡塔における水中の希薄フェノール類のオゾン分解特性2011

    • 著者名/発表者名
      室山勝彦、川端昭寛、山口勇次、林順一
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510094
  • [学会発表] マイクロバブル気泡塔の輸送現象2011

    • 著者名/発表者名
      岡祐司、林順一、室山勝彦
    • 学会等名
      化学工学会第43回秋季大会講演要旨集
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510094
  • [学会発表] Effects of Addition of Hydrogen Peroxide and/or Calcium Carbonate on Ozone-Decomposition of Phenol Sparingly Dissolved in Water2009

    • 著者名/発表者名
      K. Muroyama, S. Suwa, A. Kawabata, Y. Takami and J. Hayashi
    • 学会等名
      19th IOA World Congress 2009
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21510094
  • 1.  室山 勝彦 (00026163)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 13件
  • 2.  村山 憲弘 (90340653)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 3.  三浦 孝一 (40111942)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  二宮 善彦 (10164633)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松岡 光昭 (00778160)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  河瀬 元明 (60231271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中川 浩行 (40263115)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  蘆田 隆一 (80402965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長谷川 功 (20346092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菅原 勝康 (60154457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大木 章 (20127989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  橋本 健治 (20025919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  向井 紳 (70243045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  池永 直樹 (20232209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  朝見 賢二 (80202604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  船造 俊孝 (60165454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  前 一廣 (70192325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  増田 隆夫 (20165715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  上村 芳三 (60160222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  光来 要三 (50122693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  笹岡 英司 (50033246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大塚 康夫 (20091663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  小久見 善八 (60110764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  石田 愈 (10016735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  富田 彰 (80006311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小田 廣和 (30067756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  芝田 隼次 (70067742)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  林 潤一郎 (60218576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  阿尻 雅文 (60182995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中川 清晴 (50421409)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  蒲生 美香 (00323270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  SILVESTON P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  WATKINSON P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  PRICE J.T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  MACPHEE J.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  FURIMSKY E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  CHAMBERS A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  KOVACIK G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  TOLLEFSOU E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  CHORNET E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  SCOTT D.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  FLORA T.T.Ng
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  LASA H.de
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  HAYASHI Jun-ichiro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  ADSCHIRI Tadahumi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  DE LASA H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  NG Flora T.t.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  TOLLEFSON E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  DE Lasa H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  CHAMBAS A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  PRICE J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  WATKINSON P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  SCOTT D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  SILVESTON P
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  FURIMSKY E
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  NG F
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  KOVACIK G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi