• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾崎 行生  OZAKI Yukio

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60253514
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 九州大学, 農学研究院, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 九州大学, 農学研究院, 教授
2018年度 – 2022年度: 九州大学, 農学研究院, 教授
2017年度: 九州大学, 農学研究院, 准教授
2011年度 – 2012年度: 九州大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授
2007年度 – 2012年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 … もっと見る
2006年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教授
2006年度: 九州大学, 大学院農学研究院, 助教授
2005年度: 九州大学, 大学院農学研究院, 助手
2000年度 – 2005年度: 九州大学, 大学院・農学研究院, 助手
2004年度: 九州大学, 農学研究院, 助手
2002年度: 九州大学, 農学研究院, 助手
1994年度 – 1999年度: 九州大学, 農学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
園芸学・造園学 / 園芸・造園学 / 小区分39030:園芸科学関連 / 小区分39030:園芸科学関連 / 園芸科学
研究代表者以外
園芸学・造園学 / 園芸・造園学 / 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連 / 農業環境工学 / 農業環境・情報工学
キーワード
研究代表者
アントシアニン / アイソザイム / アスパラガス / レンコン / 遺伝子発現 / フィトクロム / 休眠 / 食用ハス / ヤブツバキ / メチル化 … もっと見る / 根茎着色 / RAD-seq解析 / DNAマーカー / 赤色根茎 / 環境応答 / エピゲノム / 環境 / エピゲノム制御機構 / ツバキ / 玉之浦 / 覆輪形成 / 花弁着色 / SSR / 半数体 / 多胚 / 野菜 / ジベレリン / 光中断 / 日長 / 肥大茎形成 / フローサイトメトリー / 異数体 / 倍数体 / 変わり葉 / RAPD / 雌雄性 / やく培養 / 花成誘導 … もっと見る
研究代表者以外
DNA / 休眠 / 生産性 / 薬用植物 / 育種 / 幼樹開花 / カンキツ / 光環境制御 / 遺伝的変異 / 倍数性 / 花粉管 / 細胞質稔性回復因子 / 連鎖 / 園芸学 / 遺伝子 / 雄性不稔 / 果樹 / 球根形成 / 球根作物 / 西南暖地 / 冷却 / 過剰昇温 / 施設園芸 / 生物生産システム / 環境制御 / genes / dormancy / bulbous plants / Acid citrus / Precocious flowering / RAPD marker / Cytoplasmic factor for Restoration of male sterility / Epistasis of gene / Complementary gene / Cytoplasmic-genic male sterility / Citrus / 分子マーカー / 核-細胞質遺伝 / タペート細胞 / 雌性不稔 / PAPD / 無核 / 香酸カンキツ / 優性上位遺伝子 / 酢ミカン / RAPDマーカー / 上位遺伝子 / 補足遺伝子 / 細胞質-核雄性不稔 / Abscisic acid / Bulb initiation / Dormancy / Bulbs / アプシジン酸 / ディファレンシャルヂスプレイ / 球形成 / アブシジン酸 / 球根 / Ploidy / Albino / Breeding / Yellow flower / Evergreen azalea / 一側交雑不親和性 / RFLP / プラスチドDNA / 黄花ツツジ / アルビノ / 黄色花 / 常緑性ツツジ / Isozymes / Intraspecific differentiation / Shallot / Wakegi / フラボノイド色素 / アイソザイム / 種内分化 / シャロット / ワケギ / HORTICULTURAL INFORMATION / HEALTH / MENTAL HOSPITAL / WELFARE FACILITY / HORTICULTURAL THERAPY / KLEINGARTEN / PHYSICAL STRENGTH / HORTICULTURE / 身体機能強化 / 心拍 / 園芸作業 / 社会生活への適応 / 福祉 / 心身の健康 / 放送局 / 園芸番組 / ラジオ / テレビ / 園芸情報 / 健康 / 精神病院 / 福祉施設 / 園芸療法 / 市民農園 / 運動強度 / 園芸活動 / クネンボ / ブンタン / 自家不和合性 / S対立遺伝子 / S遺伝子型 / 自家不和合性遺伝子 / 開花習性 / 鉢物 / 花芽分化 / ジャカランダ / 花木 / 熱帯 / 幼樹開花関連遺伝子 / 核遺伝子 / mRNA / メッセンジャーRNA / 遺伝子地図 / 幼若性 / DNAマーカー / 遺伝子組み換え / カノコユリ / ヒヤシンス / アサツキ / 形質転換 / 球根植物 / 生体計測 / 冷房 / 葉温 / 農林水産物 / 環境調節 / 制御工学 / 温度計測 / 局所冷房 / ヒートポンプ / 細霧冷房 / 生態系保全 / 園芸・緑化植物 / 遺伝的かく乱 / 生物多様性 / 保全生態 / 在来・外来植物 / 送粉共生系 隠す
  • 研究課題

    (26件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  食用ハスにおける赤色根茎形質発現制御機構の解明とその利用研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  カラスビシャクの地上光条件と地下部有用物質蓄積との関係および倍数性遺伝様式の解明

    • 研究代表者
      江口 壽彦
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  高生産性を実現する世界初の自動的単為結果性ポトルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  効率的な生薬「半夏」生産のための光環境制御および本邦自生原料の遺伝的変異の解明

    • 研究代表者
      江口 壽彦
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  世界初の赤色レンコン‘友弘’における根茎着色特性と遺伝様式の解明研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分39030:園芸科学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  世界的ツバキ名花‘玉之浦’における覆輪形成のエピゲノム制御機構解明研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  薬用植物カラスビシャクの国産化を目指した至適栽培条件の探索と結実制御法の開発

    • 研究代表者
      江口 壽彦
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業環境・情報工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  アスパラガスにおける多胚種子出現メカニズムの解明と遺伝・育種学 的活用研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  幼樹開花を用いたカンキツ自家不和合性関連遺伝子の迅速探索とその分子機構

    • 研究代表者
      若菜 章
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  熱帯産花木ジャカランダの開花習性の解明と新規鉢物生産技術の確立

    • 研究代表者
      宮島 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  フィトクロムが関与する根茎肥大のメカニズムとその生態的意義の解明研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  西南暖地の施設園芸における空気および培土の冷却技術の農業生産への応用

    • 研究代表者
      吉田 敏
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  遺伝子組み換え球根植物作出による球根植物における休眠機構の解明

    • 研究代表者
      大久保 敬
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  カンキツ幼樹開花性関連遺伝子の探索とその分子機構および雄性不稔育種への利用

    • 研究代表者
      若菜 章
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  西南暖地の施設園芸における空気および培土の冷却技術に関する調査

    • 研究代表者
      吉田 敏
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業環境工学
    • 研究機関
      九州大学
  •  食用ハス(レンコン)における肥大茎形成制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  香酸カンキツにおける細胞質-核雄性不稔に関する研究

    • 研究代表者
      若菜 章
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  球根作物の球根形成を誘導する遺伝子の単離・同定

    • 研究代表者
      大久保 敬
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸学・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  送粉共生系の保全を目的とした園芸・緑化植物における訪花動物相のモニタリング

    • 研究代表者
      比良松 道一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  分子生物学的アプローチによる球根作物の球根形成および休眠に関する研究

    • 研究代表者
      大久保 敬
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  異数体作出による変わり葉ヤブツバキ品種の育成研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  ツツジ類の遠縁交雑におけるアルビノ発現機構の解明

    • 研究代表者
      宮島 郁夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  アスパラガスの雌雄性遺伝子に連鎖したRAPDマーカーの検索研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  早期花成誘導とアイソザイム分析によるアスパラガス全雄品種育成の効率化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 行生
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  熱帯性タマネギ(シャロット)およびその近縁種の種内分化に関する研究

    • 研究代表者
      大久保 敬
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      九州大学
  •  心身の健康に対する園芸活動とその生産物の効果

    • 研究代表者
      松尾 英輔 (松尾 秀輔)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Characteristics and Genetic Control of Rhizome Coloration in Red Rhizome Lotus2022

    • 著者名/発表者名
      Keita Tomiyoshi, Jun-ichiro Masuda, Sae Fujimori, Maiko Kurisaki, Misaki In, Junpei Ogata, Naofumi Murakami, Takahiro Matsuishi, Ikuo Miyajima, Yuki Mizunoe, Kaori Sakai, Sho Hirata and Yukio Ozaki
    • 雑誌名

      The Horticulture Journal

      巻: 91 号: 3 ページ: 366-374

    • DOI

      10.2503/hortj.UTD-350

    • ISSN
      2189-0102, 2189-0110
    • 言語
      英語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02978
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[14] 14. 単収世界一を誇る国内暖地のアスパラガス生産と地球温暖化への対応.2013

    • 著者名/発表者名
      井上勝弘・元木悟・尾崎行生・園田高広・重松武・渡辺慎一・小川恭弘・甲村浩之・池内隆夫.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 88 ページ: 252-268

    • NAID

      120005761856

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[15] 15. 世界および国内各地で問題となる茎枯病対策~発生生 態とタイおよび国内産地の対策事例~2013

    • 著者名/発表者名
      園田高広・元木悟・甲村浩之・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業及び園芸

      巻: 88 ページ: 341-349

    • NAID

      120005761854

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[13] 13. アスパラガスの国内生産および輸入,消費の動向2013

    • 著者名/発表者名
      井上勝広・元木悟・前田智雄・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 88 ページ: 4-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[15] 15. 世界および国内各地で問題となる茎枯病対策~発生生態とタイおよび国内産地の対策事例~.2013

    • 著者名/発表者名
      園田高広・元木悟・甲村浩之・尾崎行生・滝澤民雄・山口貴之・松永邦則.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 88 ページ: 341-349

    • NAID

      120005761854

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[14] 14. 単収世界一を誇る国内暖地のアスパラガス生産と地球 温暖化への対応2013

    • 著者名/発表者名
      井上勝弘・元木悟・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 88 ページ: 252-268

    • NAID

      120005761856

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[13] 13. アスパラガスの国内生産および輸入,消費の動向.2013

    • 著者名/発表者名
      井上勝広・元木悟・前田智雄・尾崎行生・渡辺慎一・園田高広・浦上敦子・佐藤達雄・山口貴之・甲村浩之・重松武・小川恭弘・北澤裕明・池内隆夫・松永邦則.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 88 ページ: 4-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[12] 12. 国際競争に対応した日本のアスパラガス生産の戦略と方向性.2012

    • 著者名/発表者名
      元木悟・北澤裕明・浦上敦子・前田智雄・山口貴之・渡辺慎一・松永邦則・甲村浩之・尾崎行生・佐藤達雄・園田高広・荒木肇.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 87 ページ: 635-641

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[12] 12. 国際競争に対応した日本のアスパラガス生産の戦略と 方向性2012

    • 著者名/発表者名
      元木悟・北澤裕明・浦上敦子・前田智雄・山口貴 之・渡辺慎一・松永邦則・甲村浩之・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 635-641

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[9] 9. 古参産地「台湾」の盛衰と新興産地「韓国」の戦略,東アジアのアスパラガス生産2012

    • 著者名/発表者名
      元木悟・浦上敦子・松永邦則・山口貴之・園田高 広・甲村浩之・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 327-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] Genotyping of asparagus (Asparagus officinalis L.) cultivars with SSR markers.2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Y., Y. Sakaguchi, Y. Ozaki and H. Okubo.
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae.

      巻: 950 ページ: 165-172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[7] 7. 米国との自由貿易協定で拡大したメキシコのアスパラガス生産2012

    • 著者名/発表者名
      元木悟・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 102-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[7] 7. 米国との自由貿易協定で拡大したメキシコのアスパラガス生産.2012

    • 著者名/発表者名
      甲村浩之・元木悟・浦上敦子・尾崎行生・佐藤達雄・松永邦則・荒木肇・山口貴之・前田智雄・園田高広.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 87 ページ: 102-111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[8] 8. 世界第1 位のアスパラガス生産国, 中国のゆくえ2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 262-269

    • NAID

      40019187507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[11] 11. 遺伝資源としてのアスパラガス,ポーランドの取り組みと 世界各国で行われた国際品種比較試験2012

    • 著者名/発表者名
      浦上敦子・元木悟・佐藤達雄・荒木肇・前田智雄・尾崎行生ほか.
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 87 ページ: 536-544

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[8] 8. 世界第1位のアスパラガス生産国,中国のゆくえ.2012

    • 著者名/発表者名
      尾崎行生・元木悟・柴田雅人・竹内陽子・園田高広・荒木肇・山口貴之・松永邦則・前田智雄・佐藤達雄・浦上敦子・井上勝広.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 87 ページ: 262-269

    • NAID

      40019187507

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[11] 11. 遺伝資源としてのアスパラガス,ポーランドの取り組みと世界各国で行われた国際品種比較試験.2012

    • 著者名/発表者名
      浦上敦子・元木悟・佐藤達雄・荒木肇・前田智雄・尾崎行生・山口貴之・松永邦則・園田高広.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 87 ページ: 536-544

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] Genotyping of asparagus (Asparagus officinalisL.) cultivars with SSR markers2012

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, Y., Y. Sakaguchi, Y. Ozakiand H. Okubo
    • 雑誌名

      Acta Horticulturae

      巻: 950 ページ: 165-172

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[9] 9. 古参産地「台湾」の盛衰と新興産地「韓国」の戦略,東アジアのアスパラガス生産.2012

    • 著者名/発表者名
      元木悟・浦上敦子・松永邦則・山口貴之・園田高広・甲村浩之・尾崎行生・荒木肇・前田智雄・佐藤達雄.
    • 雑誌名

      農業及び園芸.

      巻: 87 ページ: 327-345

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[3] 3.急速に拡大するペルーのアスパラガス生産2011

    • 著者名/発表者名
      元木悟・渡辺慎一・山口貴之・松永邦則・前田智 雄・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 86 ページ: 961-972

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[2] 2. ホワイトアスパラガス生産の先進国,オランダにおけるアスパラガス生産.2011

    • 著者名/発表者名
      前田智雄・元木悟・井上勝広・園田高広・松永邦則・尾崎行生・佐藤達雄・甲村浩之・荒木肇・浦上敦子・山口貴之.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 86 ページ: 874-878

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[2] 2. ホワイトアスパラガス生産の先進国,オランダにおけるアスパラガス生産2011

    • 著者名/発表者名
      前田智雄・元木悟・井上勝広・園田高広・松永邦 則・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 86 ページ: 874-878

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[1] 1. 世界及び日本のアスパラガス生産の動向2011

    • 著者名/発表者名
      元木悟・前田智雄・井上勝広・山口貴之・渡辺慎 一・松永邦則・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 86 ページ: 775-783

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[1] 1. 世界及び日本のアスパラガス生産の動向.2011

    • 著者名/発表者名
      元木悟・前田智雄・井上勝広・山口貴之・渡辺慎一・松永邦則・尾崎行生・浦上敦子・甲村浩之・佐藤達雄・荒木肇・北澤裕明.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 86 ページ: 775-783

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[4] 4. ペルーとの国際競争を終えて,南アメリカのアスパラガス生産2011

    • 著者名/発表者名
      元木悟・尾崎行生ほか
    • 雑誌名

      農業および園芸

      巻: 86 ページ: 1044-1056

    • NAID

      40019004081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[4] 4. ペルーとの国際競争を終えて,南アメリカのアスパラガス生産.2011

    • 著者名/発表者名
      元木悟・尾崎行生・竹内陽子・山口貴之・渡辺慎一・松永邦則・前田智雄・荒木肇・佐藤達雄・浦上敦子.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 86 ページ: 1044-1056

    • NAID

      40019004081

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 世界のアスパラガス生産の現状と展望[3] 3. 急速に拡大するペルーのアスパラガス生産.2011

    • 著者名/発表者名
      元木悟・渡辺慎一・山口貴之・松永邦則・前田智雄・尾崎行生・竹内陽子・荒木肇・地子立・井上勝広・佐藤達雄・浦上敦子.
    • 雑誌名

      農業および園芸.

      巻: 86 ページ: 961-972

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [雑誌論文] 食用ハス(レンコン)の根茎肥大に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      増田順一郎, 尾崎行生, 大久保敬
    • 雑誌名

      農業および園芸 84

      ページ: 334-340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [雑誌論文] 食用ハス(レンコン)の根茎肥大に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      増田順一郎, 尾崎行生, 大久保敬
    • 雑誌名

      農業および園芸 84巻

      ページ: 334-340

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [雑誌論文] Rhizome transition to storage organ is under phytochrome control in lotus (Nelumbo nucifera)2007

    • 著者名/発表者名
      Masuda, J., Y. Ozaki, H. Okubo
    • 雑誌名

      Planta 226巻

      ページ: 909-915

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [雑誌論文] 西南暖地の施設園芸における冷却技術に関する調査2005

    • 著者名/発表者名
      吉田 敏, 位田晴久, 下町多佳志, 尾崎行生, 渡部由香, 安永円理子
    • 雑誌名

      九州の農業気象 2・14

      ページ: 91-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17638007
  • [雑誌論文] Gibberellin regulates rhizome enlargement in lotus (Nelumbo nucifera L.)2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda, J., T.Urakawa, Y.Ozaki, H.Okubo
    • 雑誌名

      Abstracts of IXth Intl.Symposium on Flower Bulbs.

      ページ: 56-56

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15780027
  • [雑誌論文] Photoperiod controls rhizome enlargement in lotus (Nelumbo nucifera L.)2004

    • 著者名/発表者名
      Masuda, J., T.Urakawa, Y.Ozaki, H.Okubo
    • 雑誌名

      Abstracts of IXth Intl.Symposium on Flower Bulbs.

      ページ: 55-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15780027
  • [雑誌論文] 異なる光質の光中断処理が食用ハスの肥大茎形成に及ぼす影響2004

    • 著者名/発表者名
      増田順一郎, 尾崎行生, 大久保敬
    • 雑誌名

      園芸学会雑誌 73巻・別冊2

      ページ: 375-375

    • NAID

      10024386664

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15780027
  • [学会発表] 赤色根茎レンコン‘友弘’の着色根茎に含まれる色素の同定2021

    • 著者名/発表者名
      藤森咲衣・冨吉啓太・因 美咲・宮島郁夫・水ノ江雄輝・村上直史・若柳友弘・増田順一郎・尾崎行生
    • 学会等名
      園芸学会令和3年度秋季大会研究発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H02978
  • [学会発表] 薬用植物カラスビシャクの日本自生系統における倍数性変異2019

    • 著者名/発表者名
      井上幸祐,尾崎行生,水ノ江雄輝,松岡健,吉田敏,江口壽彦
    • 学会等名
      日本生物環境工学会2019年千葉大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08021
  • [学会発表] 薬用植物カラスビシャクの日本自生系統における葉緑体DNA変異2019

    • 著者名/発表者名
      井上幸祐,水ノ江雄輝,尾崎行生,田中宏幸,松岡健,吉田敏,江口壽彦
    • 学会等名
      園芸学会令和元年度秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08021
  • [学会発表] 日本産薬用植物カラスビシャクの倍数性の変異について2018

    • 著者名/発表者名
      井上幸祐,尾崎行生,水ノ江雄輝,田中宏幸,吉田敏,松岡健,江口壽彦
    • 学会等名
      平成30年日本生物環境工学会・日本農業気象学会九州支部合同都城大会(第12回)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K08021
  • [学会発表] アスパラガス(Asparagus officinalis)×ハマタマボウキ(A. kiusianus)種間交雑後代においてみられたSSRマーカーの非メンデル遺伝.2012

    • 著者名/発表者名
      岩戸美由紀・小佐々雅子・竹内陽子・尾崎行生・大久保敬.
    • 学会等名
      平成24年度園芸学会春季大会.
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [学会発表] アスパラガス(Asparagus officinalis)×ハマタマボウキ(A. kiusianus)種間雑種の茎枯病抵抗性.2012

    • 著者名/発表者名
      5. 岩戸美由紀・松元賢・小佐々雅子・竹内陽子・稲田稔・尾崎行生・大久保敬.
    • 学会等名
      平成24年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [学会発表] アスパラガス(Asparagus officinalis)×ハマタマボウキ(A. kiusianus)種間雑種の茎枯病抵抗性2012

    • 著者名/発表者名
      岩戸美由紀・松元賢・小佐々雅子・竹内陽子・稲田稔・尾崎行生・大久保敬
    • 学会等名
      平成 24 年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      福井県立大学
    • 年月日
      2012-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [学会発表] RAPD 分析によるアスパラガス多胚種子の遺伝的同一性2012

    • 著者名/発表者名
      小佐々雅子・竹内陽子・岩戸美由紀・尾崎行生・大久保敬
    • 学会等名
      平成 24 年度園芸学会春季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [学会発表] RAPD分析によるアスパラガス多胚種子の遺伝的同一性.2012

    • 著者名/発表者名
      小佐々雅子・竹内陽子・岩戸美由紀・尾崎行生・大久保敬.
    • 学会等名
      平成24年度園芸学会春季大会.
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [学会発表] アスパラガス(Asparagus officinalisL.)×ハマタマボウキ(A. kiusianus)種間交雑後代においてみられたSSR マーカーの非メンデル遺伝2012

    • 著者名/発表者名
      岩戸美由紀・小佐々雅子・竹内陽子・尾崎行生・大久保敬
    • 学会等名
      平成24 年度園芸学会春季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [学会発表] ハマタマボウキ(Asparagus kiusianusMakino)の茎枯病抵抗性とアスパラガス(A. officinalisL.)との雑種 作出2011

    • 著者名/発表者名
      岩戸美由紀・松元賢・小佐々雅子・竹内陽子・稲田 稔・尾崎行生・大久保敬
    • 学会等名
      平成 23 年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [学会発表] ハマタマボウキ(Asparagus kiusianus)の茎枯病抵抗性とアスパラガス(A. officinalis)との雑種作出.2011

    • 著者名/発表者名
      岩戸美由紀・松元賢・小佐々雅子・竹内陽子・稲田稔・尾崎行生・大久保敬.
    • 学会等名
      平成23年度園芸学会秋季大会.
    • 発表場所
      岡山大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23658030
  • [学会発表] 短日処理開始時期が食用ハスの根茎肥大に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      増田順一郎・尾崎行生・宮島郁夫・大久保敬
    • 学会等名
      平成20年度園芸学会秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [学会発表] Possibility of phytochrome-dependent abscisic acid regulation in rhizome transition to organ in lotus (Nelumbo nucifera)2008

    • 著者名/発表者名
      Masuda, J., Y. Ozaki, H. Okubo
    • 学会等名
      Xth Intl. Symp. Flower Bulbs
    • 発表場所
      オランダ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [学会発表] 熱帯性花木ジャカランダの花粉貯蔵法2008

    • 著者名/発表者名
      宮島郁夫・竹村智佳・尾崎行生・大久保敬・Gabriela Facciuto・小林伸雄
    • 学会等名
      園芸学会平成20年度春季大会
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2008-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580035
  • [学会発表] ジャカランダの接ぎ木株の花芽分化に及ぼす低温処理の影響2008

    • 著者名/発表者名
      竹村智佳・宮島郁夫・尾崎行生・大久保敬・Gabriela Facciuto・小林伸雄
    • 学会等名
      園芸学会平成20年度秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2008-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580035
  • [学会発表] Possibility of phytochrome-dependent abscisic acid regulation in rhizome transition to storage organ in lotus (Nelumbo nucifera)2008

    • 著者名/発表者名
      Masuda, J., Y. Ozaki, H. Okubo
    • 学会等名
      Xth International Symposium of Flower Bulbs
    • 発表場所
      オランダ
    • 年月日
      2008-04-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580036
  • [学会発表] 熱帯性花木ジャカランダの花芽分化期について2007

    • 著者名/発表者名
      宮島郁夫・竹村智佳・尾崎行生・大久保敬・Diego Mata・小林伸雄
    • 学会等名
      園芸学会平成19年度秋季大会
    • 発表場所
      香川大学
    • 年月日
      2007-10-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19580035
  • 1.  大久保 敬 (80150506)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  宮島 郁夫 (20182024)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  比良松 道一 (30264104)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  増田 順一郎 (60452744)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 5.  若菜 章 (10158579)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  江口 壽彦 (40213540)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  水ノ江 雄輝 (50759206)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  吉田 敏 (90191585)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  位田 晴久 (60151768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  下町 多佳志 (60249886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  渡部 由香 (70244267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  安永 円理子 (00380543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  稲田 委久子 (90110650)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  嬉野 健次 (10333759)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  酒井 かおり (30403976)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  田中 宏幸 (30253470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  山形 悦透 (00600446)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  川満 芳信 (20192552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  小林 伸雄 (00362426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 20.  松尾 英輔 (90038232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  藤原 勝紀 (80091388)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平田 翔 (90868994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  HASSAN JAHIDUL
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi