• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉村 康秀  YOSHIMURA YASUHIDE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60263307
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教
2016年度: 大阪大学, 医学系研究科, 助教
2015年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2012年度 – 2013年度: 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2000年度 – 2003年度: 九州大学, 大学院・医学研究院, 助手
1999年度: 九州大学, 大学院・医学系研究科, 助手
1997年度 – 1998年度: 大阪大学, 微生物病研究所, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
生物系 / 泌尿器科学 / 中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野 / 皮膚科学 / 産婦人科学 / 実験病理学
研究代表者以外
環境影響評価(含放射線生物学) / 放射線科学 / 実験動物学 / 細胞生物学 / 発生生物学
キーワード
研究代表者
生殖細胞 / レトロポゾン / ゲノム / イントロンレス / ブルーム遺伝子 / 相同組換え / iPS細胞 / EGFP / rpsL / 再生医療 … もっと見る / 生物進化 / 病因因子 / HLA / 染色体交差 / 創薬モデル / ゲノム編集 / 免疫拒絶 / トiPS細胞 / Loss Of Heterozygosity / CRISPR/Cas9 / 遺伝性皮膚疾患 / revertant mosaicism / fertility / DNA repair / oxidative DNA damage / spermatogenesis / germ cell / 放射線影響 / ミスマッチ修復 / 精巣 / 不妊 / 遺伝子修復系 / DNA酸化損傷 / 精子形成 / radiation / Knockout mouse / MSH2 / MTH1 / mutation / Ovary / mutation frequency / HITECマウス / 細胞分化 / lincRNA / テラトーマ / 再生医学 / イントロレンス遺伝子 / 進化 / ゲノム構造 / 精子細胞 / 半数体 … もっと見る
研究代表者以外
cDNA / PLD / 凍結保存 / 実験動物 / green fluorescent protein / 緑色蛍光蛋白質 / トランスジェニック動物 / 遺伝子改変動物 / 精巣 / ノックアウト / 特異的発現 / 精細胞 / 遺伝子 / ライブラリー / 精子細胞 / rpsL gene / mutation spectra / spontaneous carcinogenesis / spontaneous mutagenesis / transgenic mice / DNA repair-deficient mouse / 8-oxo-guanine / oxidative DNA damage / DNA修復 / 8-oxo-dGTPase / ミューテーター / 自然突然変異 / 酸化ストレス / 活性酸素 / 放射線誘発突然変異 / 変異スペクトラム / 自然発がん / 突然変異 / 遺伝子操作マウス / DNA修復欠損 / 8-オキソグアニン / 酸化的DNA損傷 / leptomycin B / CRM1 / 放射線感受性 / スナネズミ / レプトマイシンB / PLD回復 / Crm1 / calmegin / fertilization / homologous recombination / molecular chaperone / Gene / Subtracted library / library / Expression / mRNA / Haploid / Germ Cell / 細胞分化 / マウス / トラップ / Haspin / シグナル配列 / アクロシン / GFP 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  相同組換えを利用したHLAホモ化iPS細胞バンク創出、及び病因領域特定技術の構築研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 康秀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分49:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪大学
  •  revertant mosaicismに着目した遺伝性皮膚疾患治療システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 康秀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  ホモ変異体ES細胞バンクを用いた奇形腫形成を起こさない変異体の単離と解析研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 康秀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  生物種間を通じて共通して発現する生殖細胞特異的遺伝子群に着目した進化学研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 康秀
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州大学
  •  精子形成過程におけるDNA酸化損傷による遺伝子変異と不妊との相関に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 康秀
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  生物種間を通じて共通して発現する生殖細胞特異的遺伝子群に着目した進化学研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 康秀
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州大学
  •  生物種間を通じて共通して発現する生殖細胞特異的遺伝子群に着目した進化学研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 康秀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      九州大学
  •  DNA修復遺伝子欠損マウスを用いた変異原性の検出・評価系の開発

    • 研究代表者
      續 輝久
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価(含放射線生物学)
    • 研究機関
      九州大学
  •  卵巣中卵子の遺伝子変異と不妊症との相関モデル系の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 康秀
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  染色体高次構造維持遺伝子(Crm1,Rad51)操作による放射線感受性の制御

    • 研究代表者
      蔵 忍 (藏 忍), 佐々木 弘
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  マウス半数体精子細胞特異的に発現される遺伝子群の解析

    • 研究代表者
      西宗 義武
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半数体精子細胞に特異的発現の見られる遺伝子の解析研究代表者

    • 研究代表者
      吉村 康秀
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      泌尿器科学
    • 研究機関
      九州大学
      大阪大学
  •  ローカリゼーションシグナルトラップ法の開発と、細胞分化に関する遺伝子群の解析

    • 研究代表者
      岡部 勝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  半数体精子細胞の分子機構

    • 研究代表者
      西宗 義武
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  精子・卵子相互認識機構に関わる精子因子の解明

    • 研究代表者
      岡部 勝
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書 産業財産権

  • [図書] ゲノム編集技術を応用した製品開発とその実用化2021

    • 著者名/発表者名
      吉村 康秀、その他
    • 総ページ数
      602
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048272
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19448
  • [雑誌論文] Error-free and error-prone DNA repair gene expression data through reprogramming and passage in human iPS cells2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y, Okuzaki D
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 29 ページ: 105228-105228

    • DOI

      10.1016/j.dib.2020.105228

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19448
  • [雑誌論文] Increased error-free DNA repair gene expression through reprogramming in human iPS cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y.
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 11 ページ: 101-105

    • DOI

      10.1016/j.reth.2019.06.003

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19448
  • [雑誌論文] Generation of targeted homozygosity in the genome of human induced pluripotent stem cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura Y, Yamanishi A, Kamitani T, Kim JS, Takeda J.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 5;14(12) 号: 12 ページ: e0225740-e0225740

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0225740

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19448
  • [産業財産権] ホモ接合型細胞の作製方法2019

    • 発明者名
      吉村 康秀、竹田 潤二
    • 権利者名
      吉村 康秀、竹田 潤二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19448
  • [産業財産権] ホモ接合型細胞の作製方法2018

    • 発明者名
      吉村 康秀、竹田 潤二
    • 権利者名
      吉村 康秀、竹田 潤二
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-089779
    • 出願年月日
      2018
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19448
  • [学会発表] 未分化性維持の指標としてのDNA修復関連遺伝子群2019

    • 著者名/発表者名
      吉村 康秀
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K19448
  • [学会発表] ヒトiPS細胞における相同組換えを利用した新規ゲノム解析方法の確立2016

    • 著者名/発表者名
      吉村 康秀、神谷 智、竹田 潤二
    • 学会等名
      日本ゲノム編集学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      2016-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15420
  • 1.  續 輝久 (40155429)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西宗 義武 (80029793)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  蓬田 健太郎 (90283803)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 宏光 (10263310)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡部 勝 (30089875)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  蔵 忍 (90037391)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野崎 正美 (30189394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  真木 寿治 (20199649)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井川 健 (00372441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  堀江 恭二 (30333446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐々木 弘 (10037369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  土田 順司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  愿山 郁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi