• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇都宮 洋才  Utsunomiya Hirotoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60264876
所属 (現在) 2025年度: 大阪河崎リハビリテーション大学, リハビリテーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2018年度: 和歌山県立医科大学, 共同利用施設, 准教授
2015年度: 和歌山県立医科大学, 中央共通機器室, 准教授
2015年度: 和歌山県立医科大学, 中央機器室, 准教授
2013年度 – 2015年度: 和歌山県立医科大学, 公私立大学の部局等, 准教授
2014年度: 和歌山県立医科大学, 中央機器施設, 准教授 … もっと見る
2013年度: 和歌山県立医科大学, 准教授
2010年度 – 2013年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 和歌山県立医科大学, 中央機器施設, 准教授
2009年度: 和歌山県立医科大学, 中央機器室, 講師
2002年度 – 2009年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
2007年度: 兵庫県立大学, 医学部, 講師
1998年度 – 2000年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
1994年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学
研究代表者以外
産婦人科学 / 消化器外科学 / 人体病理学 / 応用健康科学 / 疫学・予防医学 / 食生活学 / 公衆衛生学・健康科学 / 実験病理学 / 外科学一般 … もっと見る / 応用健康科学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 食生活学 / 細菌学(含真菌学) 隠す
キーワード
研究代表者
分子標的治療 / Nrf2 / 転写因子 / 機能性食品 / 肝発癌 / 脂肪性肝炎 / 生活習慣病
研究代表者以外
転写因子 / 肥満 / 抗癌剤 … もっと見る / 脂肪性肝炎 / GnRH agonist / アポトーシス / CPT-11 / oncogene / breast cancer / 代謝機能 / 骨格筋 / 肥満関連肝疾患 / 自然免疫 / 脂肪性肝疾患 / 胆道癌 / apoptosis / Anticancer drug / 卵巣癌 / ALS / parathyroid / endocrine / neoplasms / menin / 腫瘍マーカー / pathology / 乳癌 / VCAM-1 / 腸内細菌叢 / 肥満性肝疾患 / 糖鎖医学 / バイオマーカー / レクチン / 子宮癌 / 運動機能 / DAP kinase / 生活習慣病 / Nrf2 / 酸化ストレス / 分子標的治療 / 糖鎖 / 顆粒膜細胞 / 胆嚢癌 / 消化器疾患 / 腸内細菌 / 梅 / 臨床試験 / 術前 / WFA / マーカー / 診断 / 胆管癌 / 3T3-L1細胞 / 脂肪前駆細胞 / 香酸柑橘 / 脂肪分解活性 / 3T3-L1細胞 / ポリメトキシフラボノイド / 抗肥満効果 / ジャバラ / drug resistance / ovarian cancer / 抗癌剤耐性 / Granulosa cell / GnRHagonist / Drug resistance / Ovarian cancer / Uterine cancer / 薬剤耐性 / regeneration medicine / endometriosis / cytokine / embryo implantation / endometrium / 再生医療 / 子宮内膜症 / サイトカイン / 着床 / 子宮内膜 / spinal snondylotic myelopathy / occpation / Kii ALS / focus ALS / suryival rate / trace metals / risk facters / 発症頻度 / 筋萎縮生側索硬化症 / 環境要因 / 発症関連要因 / QOL / PTH / Ca / 多発地 / 多発地ALS / 累積生存率 / 微量元素 / 危険因子 / 予後関連因子 / 筋萎縮性側索硬化症 / chromosome / loss of heterozygosity / point mutation / retinoic acid receptor β2 / 染色体 / ヘテロ接合体消失(LOH) / 点突然変異 / レチノイン酸受容体β2 / prathyroid / vitamin D receptor / calcitonin receptor / prostatic specific antigen / androgen receptor / estrogen receptor / breast conserving surgery / prognositic factor / estrogen-like substance / 免疫組織化学 / 予後因子 / epidemiology / prognostic factor / ビタミンD受容体 / カルシトニン受容体 / 前立腺特異抗原 / アンドロゲン受容体 / エストロゲン受容体 / 病理 / Integrin / Bone metastasis / インテグリン / 骨転移 / 動物モデル / 肝発癌 / NASH / 過食肥満マウス / Kupffer細胞 / リポ多糖 / 遺伝子改変マウス / 非アルコール性脂肪性肝炎 / 身体機能 / 高齢肥満者 / 異所性脂肪 / 加速度訓練 / 脂肪酸代謝 / 骨格筋代謝 / 肝代謝 / 胆道癌モデル / 肝内胆管癌 / 糖蛋白質 / 糖鎖構造解析 / 分子標的療法 / 卵巣機能不全 / 機能性食品 / 標的治療 / 糖転移酵素 / 糖鎖分子 / 悪性挙動 / death-associated protein kinase / 予防 / 卵巣機能障害 / 抗がん剤 / PCR法 / 感染実験 / 人畜共通感染症 / in situ hybridization法 / Real-time PCR法 / 酵素抗体法 / ホルマリン固定パラフィン切片 / 皮膚生検 / 病理診断 / 早期診断 / 日本紅斑熱 / 癌疫学 / 活性酸素 / 重金属 / 疫学 / 化学発癌 / 比較ゲノミックハイブリダイゼーション / フィブロネクチン / TSH受容体 / gene trapping / 甲状腺癌未分化転化 / oncofetal fibronectin / Comparative genomic hybridization / 甲状腺乳頭癌培養細胞株 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (70人)
  •  梅摂取習慣が腸内細菌叢と免疫能・消化器疾患に及ぼす影響の検討

    • 研究代表者
      前北 隆雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      疫学・予防医学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  香酸柑橘ジャバラ由来抗肥満成分の探索と作用機構の解明

    • 研究代表者
      奥野 祥治
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      和歌山工業高等専門学校
  •  糖鎖分子マーカーを用いた肝内胆管癌の高感度診断システムの開発

    • 研究代表者
      樋口 亮太
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  加速度訓練による高齢肥満者の身体機能および代謝病態の改善, 脂肪性肝疾患の進展予防

    • 研究代表者
      江口 清
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  生活習慣病を想定した過食肥満マウス開発とNASHへの進展を規定する病態因子の探索

    • 研究代表者
      溝上 裕士
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  Nrf2の賦活化は過食肥満マウスにおける脂肪性肝炎の発症と肝発癌の誘発を抑止する

    • 研究代表者
      有泉 俊一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  胆道系悪性腫瘍の糖鎖分子マーカーの開発と新しいコンビネーション診断系の確立

    • 研究代表者
      山本 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      東京女子医科大学
  •  運動実践による自然免疫活性化の制御と肥満関連脂肪性肝疾患の進展予防

    • 研究代表者
      富樫 真二
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  転写因子賦活による骨格筋の代謝および運動機能の向上と肥満関連肝疾患の発症予防

    • 研究代表者
      石毛 和紀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  転写因子賦活を介した骨格筋の代謝および運動機能の改善よる肥満関連肝疾患の予防効果

    • 研究代表者
      正田 純一
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  DAPキナーゼを対象とする婦人科悪性腫瘍に対する新分子標的治療法の開発

    • 研究代表者
      田中 哲二
    • 研究期間 (年度)
      2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  機能性食品の転写因子賦活化と自然免疫亢進抑止による肥満関連肝疾患の発生と進展予防

    • 研究代表者
      高橋 宏
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  抗癌剤による卵巣機能不全の分子機構解明と予防方法の確立

    • 研究代表者
      宇都宮 智子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  機能性食品の転写因子賦活化による生活習慣肝疾患の進展と発癌に対する新しい予防研究代表者

    • 研究代表者
      宇都宮 洋才, 中原 朗
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
      筑波大学
  •  胆道癌の悪性挙動(浸潤・転移)を制御する糖鎖分子の探索と新規分子標的治療への応用

    • 研究代表者
      遠藤 隆志
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  日本紅斑熱の免疫染色法による早期診断法の開発と人畜共通感染症としての病態学的解析

    • 研究代表者
      馬原 文彦
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      細菌学(含真菌学)
    • 研究機関
      藤田保健衛生大学
  •  抗癌剤誘発卵巣機能障害に対する抗癌剤特異的予防内分泌療法の開発

    • 研究代表者
      宇都宮 智子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  化学発癌が疑われるインドの胆嚢癌の発生機序の解明と早期診断に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      小田 高司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  癌化学療法後の卵巣機能不全における抗癌剤特異的標的分子の同定とその予防法確立

    • 研究代表者
      南 佐和子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  卵巣癌が分泌する新規アポトーシス阻害分子の単離と抗癌剤耐性克服への応用

    • 研究代表者
      田中 哲二, 粉川 克司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  子宮内膜組織再生過程と受精卵着床過程の細胞間シグナル制御解析とその臨床応用

    • 研究代表者
      梅咲 直彦
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  子宮癌および卵巣癌由来の抗癌剤耐性癌に対する耐性克服分子標的療法の開発

    • 研究代表者
      田中 哲二
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  和歌山県における筋萎縮性側索硬化症の疫学的前向き研究-発症率・予後・予後規定因子とQOLに関する研究

    • 研究代表者
      紀平 為子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  乳癌におけるレチノイン酸受容体遺伝子の研究

    • 研究代表者
      覚道 健一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  人腫瘍におけるmenin遺伝子異常

    • 研究代表者
      覚道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  乳癌の国際学術研究

    • 研究代表者
      覚道 健一
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  体細胞genetrap法を用いた甲状腺癌悪性転化の機序解析とその制御

    • 研究代表者
      中村 靖司
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      人体病理学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  骨転移におけるα4β1インテグリンの関与に関する研究

    • 研究代表者
      松浦 成昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      大阪大学
      和歌山県立医科大学

すべて 2018 2016 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Deletion of Nrf2 leads to rapid progression of steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2013

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Gotoh N, Tokushige K, Hashimoto E, Utsunomiya H, Takahashi H, Ishii T, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 620-32

    • NAID

      10031177013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650436
  • [雑誌論文] Deletion of Nrf2 leads to rapid progression of steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2013

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Gotoh N, Tokushige K, Hashimoto E, Utsunomiya H, Takahashi H, Ishii T, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 620-32

    • NAID

      10031177013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300250
  • [雑誌論文] Deletion of Nrf2 leads to rapid progression of steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2013

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Gotoh N, Tokushige K, Hashimoto E, Utsunomiya H, Takahashi H, Ishii T, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 620-632

    • NAID

      10031177013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282172
  • [雑誌論文] Deletion of Nrf2 leads to rapid progression of steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2013

    • 著者名/発表者名
      27. Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Gotoh N, Tokushige K, Hashimoto E, Utsunomiya H, Takahashi H, Ishii T, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 620-632

    • NAID

      10031177013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650436
  • [雑誌論文] Deletion of Nrf2 leads to rapid progression of steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2013

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Gotoh N, Tokushige K, Hashimoto E, Utsunomiya H, Takahashi H, Ishii T, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 620-632

    • NAID

      10031177013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24390323
  • [雑誌論文] Deletion of Nrf2 leads to rapid progression of steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2013

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Gotoh N, Tokushige K, Hashimoto E, Utsunomiya H, Takahashi H, Ishii T, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 620-32

    • NAID

      10031177013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282212
  • [雑誌論文] Deletion of Nrf2 leads to rapid progression of steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2013

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Gotoh N, Tokushige K, Hashimoto E, Utsunomiya H, Takahashi H, Ishii T, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 ページ: 620-32

    • NAID

      10031177013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659104
  • [雑誌論文] Nrf2 inhibits hepatic iron accumulation and counteracts oxidative stress-induced liver injury in nutritional steatohepatitis2012

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Tokushige K, Ueda T, Harada N, Taguchi K, Hashimoto E, Itoh K, Ishii T, Utsunomiya H, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 47 ページ: 942-35

    • NAID

      10031051379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300250
  • [雑誌論文] Nrf2 inhibits hepatic iron accumulation and counteracts oxidative stress-induced liver injury in nutritional steatohepatitis.2012

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M,Tokushige K, Ueda T,Harada N, Taguchi K, Hashimoto E, Itoh K, Ishii T,Utsunomiya H, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 47 ページ: 924-35

    • NAID

      10031051379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300260
  • [雑誌論文] Nrf2 inhibits hepatic iron accumulation and counteracts oxidative stress-induced liver injury in nutritional steatohepatitis2012

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Tokushige K, Ueda T, Harada N, Taguchi K, Hashimoto E, Itoh K, Ishii T, Utsunomiya H, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 47 ページ: 924-35

    • NAID

      10031051379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24659104
  • [雑誌論文] Deletion of Nrf2leads to rapid progression of steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2012

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M,Gotoh N, Tokushige K, Hashimoto E,Utsunomiya H, Takahashi H,Ishii T,Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 48 号: 5 ページ: 620-632

    • DOI

      10.1007/s00535-012-0659-z

    • NAID

      10031177013

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300260, KAKENHI-PROJECT-23300250, KAKENHI-PROJECT-23660033, KAKENHI-PROJECT-24390488, KAKENHI-PROJECT-24650436, KAKENHI-PROJECT-24659104
  • [雑誌論文] Nrf2 inhibits hepatic iron accumulation and counteracts oxidative stress-induced liver injury in nutritional steatohepatitis2012

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Tokushige K, Ueda T, Harada N, Taguchi K, Hashimoto E, Itoh K, Ishii T, Utsunomiya H, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: 47 ページ: 924-35

    • NAID

      10031051379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650436
  • [雑誌論文] Nrf2 inhibits hepatic iron accumulation and counteracts oxidative stress-induced liver injury in nutritional steatohepatitis2012

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Warabi E, Sugimoto H, Horie M, Tokushige K, Ueda T, Harada N, Taguchi K, Hashimoto E, Itoh K, Ishii T, Utsunomiya H, Yamamoto M, Shoda J
    • 雑誌名

      J Gastroenterol

      巻: (In press)

    • NAID

      10031051379

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300275
  • [雑誌論文] 抗癌剤CPT-11誘発マウス卵巣機能障害に対するGnRH agonistの予防機序2011

    • 著者名/発表者名
      宇都宮智子, 田中哲二, 宇都宮洋才
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌

      巻: 28 ページ: 31-34

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591863
  • [雑誌論文] 梅肉エキスとがん予防2011

    • 著者名/発表者名
      宇都宮洋才、稲田健一
    • 雑誌名

      Functional food

      巻: 14 ページ: 368-373

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300275
  • [雑誌論文] 挙児希望の子宮内膜癌または1C期以上卵巣癌患者に対する子宮卵巣温存療法2011

    • 著者名/発表者名
      田中哲二、宇都宮智子, ほか
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌

      巻: 28 ページ: 135-138

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591863
  • [雑誌論文] Co-operative thermal inactivation of herpes simplex virus and influenza virus by arginine and NaCl2009

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya H, Ichinose M, Tsujimoto K, Katsuyama Y, Yamasaki H, Koyama AH, Ejima D, Arakawa T
    • 雑誌名

      Int J Pharm

      巻: 21(366) ページ: 99-102

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300275
  • [雑誌論文] Direct effects of CPT-11 and SN38 on ovarian granulosa cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya T, Tanaka T, Utsunomiya H, Umesaki N.
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports 2

      ページ: 189-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] Acarbose, an α-glucosidase inhibitor, prevents obesity and hepatic steatosis in SQSTM1/A170/p62-deficient mice2009

    • 著者名/発表者名
      Okada, K., Yanagawa, T., Warabi, E., Yamastu, K., Uwayama, J., Takeda, K., Utsunomiya, H., Yoshida, H., Shoda, J., Ishii, T
    • 雑誌名

      Hepatology Res

      巻: 39 ページ: 490-500

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300275
  • [雑誌論文] Choleretic effect of Inchikoto on the cholestatic livers of patients with biliary obstruction due to biliary tract carcinoma : A randomized controlled study2009

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, S., Yokoyama, Y., Oda, K., Kokuryo, T., Shoda, J., Okada, K., Utsunomiya, H., Nagino, M
    • 雑誌名

      Hepatology Res

      巻: 39 ページ: 247-255

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300275
  • [雑誌論文] Direct effects of CPT-11 and SN38 on ovarian granulosa cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya T, et al.
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports 2

      ページ: 189-192

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] Nrf2 counteracts cholestatic liver injury via stimulation of hepatic defense systems2009

    • 著者名/発表者名
      Okada, K., Shoda, J., Taguchi, K., Maher, J. M., Ishizaki, K., Inoue, Y., Ohtsuki, M., Goto, N., Sugimoto, H., Utsunomiya, H., Oda, K., Warabi, E., Ishii, T., Yamamoto, M
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 389 ページ: 431-436

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300275
  • [雑誌論文] A novel molecular mechanism for anticancer drug-induced ovarian failure2008

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya T, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 32

      ページ: 991-1000

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591808
  • [雑誌論文] Experimental characterization of recurrent ovarian immature teratoma cells after optimal surgery.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T, Toujima S, Utsunomiya T, Yukawa K, Umesaki N
    • 雑誌名

      Oncology Reports 20(1)

      ページ: 13-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] 早発卵巣不全患者の1不妊治療経験2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮智子、田中哲二、粉川克司、梅咲直彦
    • 雑誌名

      産婦人科の進歩 60

      ページ: 19-21

    • NAID

      130001223046

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] 外来診療患者の内分泌所見からみた閉経後卵巣のエストロゲン産生能力2008

    • 著者名/発表者名
      田中哲二、宇都宮智子、梅咲直彦
    • 雑誌名

      産婦人科の進歩 60

      ページ: 24-26

    • NAID

      130001223048

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] A novel molecular mechanism for anticancer drug-induced ovarian failure : Irinotecan HCL, and anticancer topoisomerase I inhibitor, induces specific FasL expression in granulosa cells of large ovarian follicles to chance follicular apoptosis.2008

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya T, Tanaka, T, Utsunomiya H, Umesaki N.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 32

      ページ: 991-1000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] Irinotecan HCL, an anticancer topoisomerase I inhibitor, frequently induces ovarian failure in premenopausal and perimonopausal women.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, T, Utsunomiya T, Utsunomiya H, Umesaki N
    • 雑誌名

      Oncology Reports 19

      ページ: 1123-1133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] A novel molecular mechanism for anticancer drug-induced ovarian failure2008

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya T, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Oncology 32

      ページ: 991-1000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] Topoisomerase I inhibitor誘発卵巣顆粒膜細胞アポトーシスにおけるBCL-2 familyの意義2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 智子, ほか
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 24(1)

      ページ: 38-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591808
  • [雑誌論文] Topoisomerase I inhibitor誘発卵巣顆粒騰細胞アポトーシスにおけるBCL-2familyの意義2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 智子, ほか
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 24(1)

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591808
  • [雑誌論文] Topoisomerase I inhibitor誘発卵巣顆粒膜細胞アポートーシスにおけるBCL-2 familyの意義2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮智子 ほか
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 24(1)(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591808
  • [雑誌論文] Expression of BCL-2 and BAX products in the apoptotic large ovarian follicular granulosa cells treated with topoisomerase I inhibitor, irinotecan HCl2007

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya T, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Fertlizarion and Implantation 24

      ページ: 38-42

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591808
  • [雑誌論文] 抗癌剤誘発卵巣障害を予防するためのGnRH agonist療法とGNRH agonist感受性の個人差2007

    • 著者名/発表者名
      田中哲二、宇都宮智子、南佐和子、八木重孝、粉川克司、梅咲直彦、宇都宮洋才
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 24(1)

      ページ: 54-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] Topoisomerase I inhibitor誘発卵巣顆粒膜細胞アポトーシスにおけるBCL-2 familyの意義2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮 智子, ほか
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 24(1)

      ページ: 38-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] Topoisomerase I inhibitor誘発卵巣顆粒膜細胞アポトーシスにおけるBCL-2familyの発現2007

    • 著者名/発表者名
      宇都宮智子、田中哲二、梅咲直彦、宇都宮洋才
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 24(1)

      ページ: 38-42

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [雑誌論文] Endometriosis and leptin.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Utsunomiya T, Umesaki N
    • 雑誌名

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 13(3)

      ページ: 55-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591751
  • [雑誌論文] Personalized GnRHa therapy for extraperitoneal endometriosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Utsunomiya T, et al.
    • 雑誌名

      Jpn J Endometriosis 27

      ページ: 123-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591751
  • [雑誌論文] 子宮内膜症とレプチン2006

    • 著者名/発表者名
      田中哲二, 宇都宮智子, 梅咲直彦
    • 雑誌名

      HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY 13(3)

      ページ: 55-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591751
  • [雑誌論文] 腹腔外子宮内膜症に対するテーラーメイドGnRHa療法2006

    • 著者名/発表者名
      田中哲二, 宇都宮智子, ほか
    • 雑誌名

      エンドメトリオーシス研究会会誌 27

      ページ: 123-126

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591751
  • [雑誌論文] 存続hCG血症に対する子宮卵巣機能障害を回避するための選択的化学療法2006

    • 著者名/発表者名
      宇都宮智子 ほか
    • 雑誌名

      日本受精着床学会雑誌 23(1)

      ページ: 239-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591808
  • [雑誌論文] 腹腔外子宮内膜症に対するテーラーメイドGnRHa療法2006

    • 著者名/発表者名
      田中哲二, 宇都宮智子, ほか
    • 雑誌名

      エンドメトリオーシス研究会 27

      ページ: 123-126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591751
  • [雑誌論文] 5 Kihira T, Utunomiya H, Kondo T. Expression of FKBP12 and ryanodine receptors (RyRs) in the spinal cord of MND patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Kihira T, Utunomiya H, Kondo T.
    • 雑誌名

      ALS and Other motor neuron disorders 6

      ページ: 94-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590511
  • [学会発表] ジャバラ果皮由来ポリメトキシフラボノイドの抗肥満活性2018

    • 著者名/発表者名
      奥野祥治、大田時帆、宇都宮洋才、河野良平、野村幸子
    • 学会等名
      日本農芸化学会関西支部講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00866
  • [学会発表] Differential effects of Vanillin and syringaldehydde from seed of Japanese apricot on 3T3-L1 adipogenesis2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiharu Okuno, Saki Nomura, Shohei Yamato, Ryohei Kono, Sachiko Nomura, Akihiro Maeno, Hirotoshi Utsunomiya
    • 学会等名
      International conference of Food Chemistry and Technology
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, USA
    • 年月日
      2016-11-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00866
  • [学会発表] Deletion of nuclear factor-E2-related factor-2 leads to rapid onset and progression of nutritional steatohepatitis in mice fed atherogenic plus high-fat diet2010

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Sugimoto H, Warabi E, Gotoh N, Takahashi H, Utsunomiya H, Ishii T, Yamamoto M, Shoda J
    • 学会等名
      The 8th JSH Single Topic Conference
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21300275
  • [学会発表] 抗癌剤誘発卵巣機能傷害に対するGnRHaの予防機序2010

    • 著者名/発表者名
      宇都宮智子, ほか
    • 学会等名
      第28回日本受精着床学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜・横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591863
  • [学会発表] 塩酸イリノテカン(CPT-11)治療にともなう卵巣機能不全の分子生物学的機序2009

    • 著者名/発表者名
      宇都宮智子、田中哲二、梅咲直彦
    • 学会等名
      第61回日本産婦人科学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      国立京都国際会館・京都市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [学会発表] 抗癌剤治療に伴う性腺機能障害の分子機序と予防療法2008

    • 著者名/発表者名
      田中哲二、宇都宮智子、李莉、梅咲直彦
    • 学会等名
      第58回和歌山内分泌代謝研究会・講演会
    • 発表場所
      和歌山県立医科大学、和歌山市
    • 年月日
      2008-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [学会発表] Quick diagnosis of Japanese spotted fever using formalin-fixed, paraffin-embedded skin biopsy specimens : Comparison between real-time PCR analysis and immunohistochemistry2008

    • 著者名/発表者名
      Tamakuma K, Takeda K, Miyamoto K, Inada K, Utsunomiya H, Fujita H, Mahara F, Tsutsumi Y.
    • 学会等名
      5^<th> International Meeting on Rickettsiae and Rickettsial Diseases
    • 発表場所
      Marseille, France
    • 年月日
      2008-05-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590460
  • [学会発表] 日本紅斑熱の実験動物における感染実験2008

    • 著者名/発表者名
      宇都宮洋才、宮本和明、奥野祥治、秋本茂、玉熊桂子、稲田健一、堤寛、馬原文彦
    • 学会等名
      第63回日本衛生動物学会西日本支部大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590460
  • [学会発表] 抗癌剤CPT-11併用化学療法中の視床下部一下垂体一卵巣内分泌系病態に関する臨床内分泌学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      田中哲二, 宇都宮智子, ほか。
    • 学会等名
      第60回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ、横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [学会発表] 抗癌剤CPT-11併用化学療法中の視床下部-下垂体-卵巣内分泌系病態に関する臨床内分泌学的研究2008

    • 著者名/発表者名
      田中哲二、宇都宮智子、梅咲直彦
    • 学会等名
      第60回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜パシフィコ、横浜市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591906
  • [学会発表] 皮膚生検標本からの日本紅斑熱リケッチアの検出 : 免疫染色とReal-time PCR法の比較検討2008

    • 著者名/発表者名
      玉熊桂子、稲田健一、堤寛、宇都宮洋才、宮本和明、秋本茂、馬原文彦
    • 学会等名
      第63回日本衛生動物学会西日本支部大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19590460
  • 1.  正田 純一 (90241827)
    共同の研究課題数: 11件
    共同の研究成果数: 17件
  • 2.  田中 哲二 (80275255)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 19件
  • 3.  柳川 徹 (10312852)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  蕨 栄治 (70396612)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 5.  覚道 健一 (00112037)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  粉川 克司 (80254548)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  中村 靖司 (60275352)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中村 美砂 (70285386)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  梅咲 直彦 (20106339)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 13件
  • 10.  山本 雅一 (60220498)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  石井 哲郎 (20111370)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 12.  有泉 俊一 (40277158)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  宇都宮 智子 (60382355)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 14.  湯川 和典 (20301434)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  後藤 直宏 (60323854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  森 一郎 (10157852)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  下村 龍一 (20360232)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  池島 美和 (70433349)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  馬淵 泰士 (80382357)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高橋 宏 (70236313)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 21.  岡本 嘉一 (90420083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  中山 正道 (00338980)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  田中 喜代次 (50163514)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  磯辺 智範 (70383643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  紀平 為子 (30225015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 26.  南 佐和子 (90219692)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  横井 豊治 (40200886)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田中 和東 (00372863)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  馬原 文彦 (20104656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  堤 寛 (80138643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  宮本 和明 (30229885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 32.  帽子 英二 (60433348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  山本 雅之 (50166823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 34.  富樫 真二 (70361350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  大森 肇 (20223969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  石毛 和紀 (20597918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  竹内 薫 (00192162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  川上 浩司 (70422318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  溝上 裕士 (70268556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  松浦 成昭 (70190402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  村田 厚夫 (00200288)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  青笹 克之 (30115985)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  桜井 武雄 (00073700)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  中西 一郎 (40364088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  森田 修平 (50372868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  三輪 英人 (50231626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  近藤 智善 (50103891)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  八木 重孝 (60372869)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  奥野 祥治 (60458073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 50.  樋口 亮太 (20318059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  前北 隆雄 (10326358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小田 高司 (30311715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  竹腰 進 (70216878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  梛野 正人 (20237564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  二村 雄次 (80126888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  中原 朗 (90114107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  遠藤 隆志 (60223690)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  松岡 俊英 (70464675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  佐々木 徳之 (40596970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  小林 彩 (50596971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  山本 円 (70596973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  東嶋 左緒里 (70597814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  江口 清 (00213538)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  坂田 清美 (50225794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  岩橋 正明 (90203398)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  河野 良平 (70569110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 67.  一瀬 雅夫 (50143425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  玉熊 桂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 69.  李 莉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  吉田 岳市
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi