• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植原 昭治  UEHARA Shoji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60272499
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 1999年度: 東京大学, 医科学研究所, 助手
1995年度 – 1998年度: 東京大学, 医科学研究所, 教務職員
審査区分/研究分野
研究代表者
免疫学
研究代表者以外
免疫学 / 免疫の制御機構
キーワード
研究代表者
チロシンキナーゼ / 免疫不全 / 遺伝子治療 / Bcl-2 / Blimp-1 / DNAプロテインキナーゼ / CD38 / IL-5 / クラス変換 / トランスジェニックマウス / Btk / トランスジェニツクマウス … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る IL-5 / Btk / サイトカイン / JAK / クラス変換 / CD38 / チロシンキナーゼ / IL-5R欠損マウス / IL-5 receptor / gene knock-out mouse / Peyer's patch / lamina propria / B-1 cell / IgA / IL-6 / γδ型T細胞 / リボ多糖体 / **型T細胞 / クラス交換 / リポ多糖体 / γα型 T細胞 / コレラトキシン / トレランス / 腸管粘膜固有リンパ層 / B-1 / Follicular mantle zone / X-linked immunodeficiency / IL-4 / CD40 / B cell differentiation / CD40とリガンド / 抗体の親和性 / 超変異 / B細胞 / 胚中心 / メモリーB細胞 / 細胞死 / ケモカイン / 細胞接着 / メモリー B細胞 / STAT path way / anti hIL-5R Ab / IL-5Ralpha deficient mice / eosinophils / late phase allergic response / 遅発型喘息 / 気道過敏性 / 広東住血線虫 / IL-5欠損マウス / STAT系 / 抗ヒトIL-5R抗体 / 好酸球 / 遅発型アレルギー反応 / トランスジェニックマウス / B細胞分化 / X染色体連鎖免疫不全 / シグナル伝達 / IL-5レセプター / 伴性免疫不全 / レトロウイルス / マウス / STAT / XID / 免疫不全症候群 / ウィルス発癌 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  経口免疫の有用性:トレランス誘導とIgA産生の増強

    • 研究代表者
      高津 聖志
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  •  B細胞分化におけるBtkの役割:Btkトランスジェニックマウスの解析研究代表者

    • 研究代表者
      植原 昭治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  •  胚中心B細胞の増殖・分化および細胞死の分子機構とその制御

    • 研究代表者
      高津 聖志
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  •  B細胞シグナル伝達とブルトン型チロシンキナーゼ研究代表者

    • 研究代表者
      植原 昭治
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  •  B細胞の初期発生、活性化におけるゴルトン型チロシンキナーゼ(Btk)の機能解析

    • 研究代表者
      菊池 雄士
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      免疫の制御機構
    • 研究機関
      東京大学
  •  免疫担当細胞の活性化と発癌抑制の研究

    • 研究代表者
      高津 聖志
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  炎症の慢性化機構の解明とその制御モデル系の開発

    • 研究代表者
      高津 聖志
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      免疫学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  高津 聖志 (10107055)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  菊池 雄士 (60262078)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  木梨 達雄 (30202039)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  刈米 アイ (50114450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高木 智 (10242116)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮崎 純一 (10200156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  等 泰道 (10222241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi