• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

加藤 基子  KATO Motoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60290053
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 帝京科学大学, 医療科学部, 教授
2015年度: 島根大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任教授
2014年度: 帝京科学大学, 公私立大学の部局等, 教授
2007年度: 名古屋市立大学, 看護学部・研究科, 教授
2005年度 – 2007年度: 名古屋市立大学, 看護学部, 教授
2005年度 – 2007年度: 名古屋市立大学, 看護学部研究科, 教授
2002年度 – 2004年度: 愛媛大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学 / 臨床看護学
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 高齢看護学
キーワード
研究代表者
訪問看護プログラム / 在宅ケア / 脳血管障害者 / comparative study / home-visit nursing program / homecare / three-month period from the start of / home-visit nurse / patients with cerebrovascular disorder / 在宅療養開始時期 … もっと見る / 在宅脳血管障害者 / 比較研究 / 在宅療養開始から3ヶ月間 / 訪問看護師 / Home care / Cerebral vascular disorder patient / Attention / Beginning period visit care activity / 初期看護計画 / 呼吸・嚥下機能訓練 / 吸引 / 四肢麻痺 / コミュニケーション障害 / 呼吸機能低下 / 嚥下障害 / 重度脳血管障害者 / 介護負担感 / QOL / 在宅療養期間 / 介護 / 障害の程度 / 継続看護 / 廃用症候群 / 閉じこもり / 療養期間 / 脳血管障害 / 初期訪問看護プログラム / FIM / 訪問看護 / 気づかい / 初期訪問看護活動 … もっと見る
研究代表者以外
エンパワメント / Empowerment / Cognitive Rehabilitation / Participatory Action Research / Family Caregiver / Early Dementia / Background The increase in the number of people su / グループアクティビティ / 家族支援 / アクションリサーチ / 認知リハビリテーション / 地域ケア / 家族介護者 / 初期認知症 / laxative / health service facilities / care programs / assessment / functional bowel disorders / 便意 / 排便方法 / 下剤 / 介護老人保健施設 / 援助方法 / アセスメント / 排便障害 / 認知症の人・家族 / たまり場 / 認知症カフェ / 活動意欲 / 活動 / 地域 / サポートシステム / 認知症サポーター 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (45件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  認知症サポーターによる「身近なサポート」システム構築に向けたアクションリサーチ

    • 研究代表者
      荒川 博美
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      西武文理大学
  •  脳血管障害者にたいする再発予防と生活の再構築にむけた訪問看護技術と効果の検証研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 基子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  介護老人保健施設入所者の排便障害に対する看護ケアプログラムの開発

    • 研究代表者
      陶山 啓子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  初期認知症高齢者と家族を支援する地域ケアシステムの評価とケアプログラムの開発

    • 研究代表者
      野村 美千江
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      愛媛県立医療技術大学
  •  脳血管障害高齢者の在宅ケア移行期から1年間の介護・看護プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      加藤 基子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
      愛媛大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The Heart and Technology Supporting Visit Care(in Japanese)2003

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kato, Yuko Takasago
    • 出版者
      Chuohoki Publishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [図書] 訪問看護を支える心と技術2003

    • 著者名/発表者名
      加藤基子, 高砂裕子
    • 出版者
      中央法規
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] NURSING CARE ACTIVITY DURINGTHE INITIAL PHASE OF VISITING NURSING FOR CEREBOVASCULAR PATIENTS RESIDING AT HOME MOW TR A MfTTF2008

    • 著者名/発表者名
      KATO, M., TAKASUNA, H
    • 雑誌名

      JOURNAL OF JAPAN ACADEMY OF HOMECARE VOL. 11, NO. 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] 在宅脳血管障害者に訪問看護師がおこなう訪問開始時期の看護2008

    • 著者名/発表者名
      加藤基子, 高砂裕子
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌 11

      ページ: 39-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] 在宅脳血管障害者に訪問看護師がおこなう訪問開始時期の看護2008

    • 著者名/発表者名
      加藤 基子, 高砂 裕子
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌 11

      ページ: 39-48

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] EMPOWERING OLDER PEOPLE WITH EARLY DEMENTIA AND FAMILY CAREGIVERS: A PARTICIPATORY ACTION RESEARCH STUDY.2007

    • 著者名/発表者名
      NOMURA, M, MAKHVIOTO, K, KATO, M
    • 雑誌名

      INT J NURS STUD 5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] Empowering the elderly with early dementia and family caregivers: A participatory action research study2007

    • 著者名/発表者名
      野村美千江, 牧本清子, 加藤基子, 他
    • 雑誌名

      Int J Nurs Stud 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] 在宅脳血管障害者が寝たきり状態になる時期と要因2007

    • 著者名/発表者名
      加藤基子
    • 雑誌名

      老年看護学 11

      ページ: 103-111

    • NAID

      110007457361

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] Empowering the elderly with early dementia and family caregivers:A participatory action research study2007

    • 著者名/発表者名
      Nomura M, Makimoto K, Kato M
    • 雑誌名

      Int J Nurs Stud 3

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] THE PERIOD AND FACTPRS FOR THE PERSONS OF AT-HOME CEREBROVASCULAR DISORDER BECOMING BEDRIDDEN STATE2007

    • 著者名/発表者名
      KATO, M
    • 雑誌名

      JAPAN ACADEMY OF GERONTOLOGICAL NURSING VOL. 11, NO. 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] 介護保健施設における看護職員の看護活動と看護に対する認識2006

    • 著者名/発表者名
      加藤基子, 丹治優子, 他
    • 雑誌名

      老年看護学 10・2

      ページ: 92-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] Care activities and care knowledge of care staff in nursing health facilities(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kato, Yuko Tanji, et al.
    • 雑誌名

      Japan Academy of Gerontological Nursing 10-2

      ページ: 92-102

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] 介護施設で生活する高齢者の排便障害の実態とその要因2006

    • 著者名/発表者名
      陶山啓子, 加藤基子, 他
    • 雑誌名

      老年看護学 10.2

      ページ: 34-40

    • NAID

      110007454991

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] 中山間地で暮らす高齢者のADL維持に関連する要因2006

    • 著者名/発表者名
      加藤基子, 野村美千江
    • 雑誌名

      日本科学学会学術集会26回講演集

      ページ: 181-181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] 介護保険施設における看護職員の看護活動と看護に対する認識2006

    • 著者名/発表者名
      加藤基子, 丹治優子, 廣田玲子
    • 雑誌名

      老年看護学 10.2

      ページ: 92-102

    • NAID

      110007454998

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] 介護施設で生活する高齢者の排便障害の実態とその要因2006

    • 著者名/発表者名
      陶山啓子, 加藤基子, 赤松公子
    • 雑誌名

      老年看護学 10.2

      ページ: 34-40

    • NAID

      110007454991

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] Actual conditions and cause of outlet obstruction syndrome in elderly patients living in care facilities(in Japanese)2006

    • 著者名/発表者名
      Keiko Suyama, Motoko Kato, et al.
    • 雑誌名

      Japan Academy of Gerontological Nursing 10-2

      ページ: 34-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] どうつなげる?病院からの地域(施設・在宅)への排尿ケア 排尿アセスメントの重要性2006

    • 著者名/発表者名
      加藤基子
    • 雑誌名

      泌尿器ケア 11・2

      ページ: 1207-1210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] 「ライフサポート最前線に立つ3人のナース」の看護場面の分析 《感情を生かす》を中核とした看護実践2006

    • 著者名/発表者名
      真鍋瑞穂, 加藤基子
    • 雑誌名

      日本看護医療学 8.1

      ページ: 44-50

    • NAID

      40007430661

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [雑誌論文] 介護事業所における小規模多機能化事業(通所看護等)の検証2005

    • 著者名/発表者名
      佐藤美穂子, 加藤基子
    • 雑誌名

      地域看護学会 第8回学術集会講演集

      ページ: 31-31

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] 訪問看護100年の国へ〜ミネソタ州とサンフランシスコの訪問看護から学ぶこと〜2005

    • 著者名/発表者名
      加藤基子
    • 雑誌名

      コミュニテイケア 7・9

      ページ: 19-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] To a country of 100 years of visit care-Leaning from the visit care of Minnesota State and San Francisco-(in Japanese)2005

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kato
    • 雑誌名

      Community Care 7-9

      ページ: 19-21

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] 訪問看護の歴史100年の国へ,ミネソタ州とサンフランシスコの訪問看護から学ぶこと2005

    • 著者名/発表者名
      加藤基子
    • 雑誌名

      コミュニテイケア 75

      ページ: 19-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] A consideration of the symptoms of cerebral vascular disorder patients using visit care as well as their care status and medical treatment period(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kato
    • 雑誌名

      24th Japanese Academy of Nursing Science-Lecture Collection

      ページ: 382-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] 看護の夢と可能性を追求する訪問看護師のサポーターとして2004

    • 著者名/発表者名
      加藤基子
    • 雑誌名

      訪問看護と介護 9・1

      ページ: 44-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] As a supporter of visit care nurses, the pursuers of the dreams and possibilities of care(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Motoko Kato
    • 雑誌名

      Visit care and nursing 9-1

      ページ: 44-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] 訪問看護を利用している脳血管障害者の症状及びケア実態と療養機関の検討2004

    • 著者名/発表者名
      加藤基子
    • 雑誌名

      第24回日本看護科学学会学術集会講演集

      ページ: 382-382

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] 重度障害者や医療ニーズの高い利用者への「通所看護」の実践2004

    • 著者名/発表者名
      安藤眞知子, 加藤基子
    • 雑誌名

      訪問看護と介護 9・11

      ページ: 822-829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] 訪問看護を利用している脳血管障害者の症状及びケア実態と療養期間の検討2004

    • 著者名/発表者名
      加藤基子
    • 雑誌名

      第24回日本看護科学学会学術集会講演集

      ページ: 382-382

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] The challenge of "Facility Care" to the severely disabled and users with high medical needs(in Japanese)2004

    • 著者名/発表者名
      Machiko Ando, Motoko Kato
    • 雑誌名

      Visit care and nursing 9-11

      ページ: 822-829

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14572279
  • [雑誌論文] Empowering the elderly with early dementia and family caregivers : A participatory action research study

    • 著者名/発表者名
      Nomura M, Makimoto K, Kato M, Shiba T, Matsuura C, Shigenobu K, Ishikawa T, Matsumoto N, Ikeda, M
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing Studies (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [雑誌論文] Empowering the elderly with early dementia and family caregivers:A participatory action research study

    • 著者名/発表者名
      Nomura M, Makimoto K, Kato M, Shiba T, Matsuura C, Shigenobu K, Ishikawa T, Matsumoto N, Ikeda M.
    • 雑誌名

      International Journal of Nursing Studies (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] Nomura M, Kato M, Makimoto K, Shiba T, Mouri S, Nishimura M, Matsuura, C. Empowering the multi-disciplinary team through monthly activity program for the elderly with early stage dementia : an action research in a rural community2007

    • 著者名/発表者名
      Nomura M, Kato M, Makimoto K, Shiba T, Mouri S, Nishimura M, Matsuura, C
    • 学会等名
      ICN(International Council of Nurses) Conference
    • 発表場所
      Yokohama, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] 地域型アクションリサーチによる認知症予防活動(2)-多職種チームの力量形成2007

    • 著者名/発表者名
      柴 珠実, 野村 美千江, 西村 道子, 松浦 千枝子, 加藤 基子, 牧本 清子, 宮内 清子
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] 地域型アクションリサーチによる認知症予防活動(1)初期認知症者と家族のプログラム2007

    • 著者名/発表者名
      野村 美千江、柴珠 美、加藤 基子, 他
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [学会発表] Development of community care by action research : Empowering the multi-disciplinary team2007

    • 著者名/発表者名
      Shiba T, Nomura M, Nishimura M, Matsuura C, Kato M, Makimoto K, Miyauchi, K
    • 学会等名
      The 66th Conference of Japan Society of Public Health
    • 発表場所
      Matsuyama, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] 地域型アクションリサーチによる認知症予防活動(2)多職種チームの力量形成2007

    • 著者名/発表者名
      柴珠 美、野村 美千江、加藤 基子, 他
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592437
  • [学会発表] Empowering the multi-disciplinary team through monthly activity program for the elderly with early stage dementia:an action research in a rural community2007

    • 著者名/発表者名
      NOMURA M, KATO M, SHIBA T, NISHIMURA M, MAKIMOTO K.
    • 学会等名
      ICN(International Council of Nurses)Conference
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2007-05-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] 地域型アクションリサーチによる認知症予防活動(1)-初期認知症者と家族へのプログラム開発2007

    • 著者名/発表者名
      野村 美千江, 柴 珠実, 松浦 千枝子, 西村 道子, 加藤 基子, 牧本 清子, 宮内 清子
    • 学会等名
      第66回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      松山市
    • 年月日
      2007-10-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] Development of community care by action research : Empowering the elderly with early stage dementia and family caregivers2007

    • 著者名/発表者名
      Nomura M, Shiba T, Matsuura C, Nishimura M, Kato M, Makimoto K, Miyauchi, K
    • 学会等名
      The 66th Conference of Japan Society of Public Health
    • 発表場所
      Matsuyama Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] The factors related to the onset of the elderly with early dementia in a rural community : A cohort preliminary study2007

    • 著者名/発表者名
      Shiba T, Nomura M, Miyauchi K, Kato, M
    • 学会等名
      The 10th Conference of Japan Academy of Community Health Nursing
    • 発表場所
      Yokosuka, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] 中山間地の街部に暮らす高齢者の認知症発症に関連する要因のコホート予備研究2007

    • 著者名/発表者名
      柴 珠実, 野村 美千江, 宮内 清子, 加藤 基子
    • 学会等名
      日本地域看護学会第10回学術集会
    • 発表場所
      横須賀市
    • 年月日
      2007-07-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] 中山間地で暮らす高齢者のADL維持に関連する要因2006

    • 著者名/発表者名
      加藤 基子, 野村 美千江
    • 学会等名
      第26回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2006-12-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] The factors related to maintenance of Activity Daily Living of the elderly in a rural community2005

    • 著者名/発表者名
      Kato M, Nomura, M
    • 学会等名
      The 26th Academic Conference of Japan Academy of Nursing Science
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • [学会発表] Community-based Empowerment Group Activity Program for Elderly with Early-stage Dementia2005

    • 著者名/発表者名
      NOMURA M, KATO M, SHIBA T, NISHIMURA M, MAKIMOTO K.
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Community Health Nursing Research
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2005-10-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17592316
  • 1.  荒川 博美 (50570131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  陶山 啓子 (50214713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤松 公子 (40346664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野村 美千江 (50218369)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 13件
  • 5.  宮内 清子 (20239346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  柴 珠実 (60382397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 7.  池田 学 (60284395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  江本 厚子 (70290054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  薬袋 淳子 (10445124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森實 詩乃 (70583954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新野 直明 (40201686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  相原 洋子 (90453414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi