• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西川 陽子  Nishikawa Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60303004
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 茨城大学, 教育学野, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 茨城大学, 教育学部, 教授
2012年度 – 2016年度: 茨城大学, 教育学部, 准教授
2007年度 – 2010年度: 茨城大学, 教育学部, 准教授
2006年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授
2003年度 – 2004年度: 茨城大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
食生活学 / 小区分08030:家政学および生活科学関連 / 食生活学
研究代表者以外
教育心理学 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
食教育 / 食文化 / 食品化学 / 教材開発 / 調理科学 / 栄養 / ESD / SDGs / 食生活と環境 / 米粉 … もっと見る / 食文化教育 / サステナビリティ / 体験的学習 / 性差 / 食の科学 … もっと見る
研究代表者以外
男性の養育性 / 祖父-父-子 / 祖父ー父親ー子 / 喪失 / 親子関係 / 世代間関連 / 父方祖父と父親と子 / アタッチメントQソート / アダルトアタッチメントインタビュー / 世代間 / 養育 / AQS / AAI / 父方祖父ー父親 / 男性世代間 / アタッチメント / 大豆 / カリキュラム構造図 / 経済活動 / 人権と多様性 / 持続可能な開発 / 生態系 / 食糧自給 / 環境 / 教科・領域横断的学習 / ESDカレンダー / ESD 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  食生活におけるESDを食教育に導入することの必要性と教育効果についての検討研究代表者

    • 研究代表者
      西川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08030:家政学および生活科学関連
    • 研究機関
      茨城大学
  •  食文化教育を切り口とした家庭科教育へのサステナビリティ教育導入の試み研究代表者

    • 研究代表者
      西川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  父方祖父-父親-子の3世代間におけるアタッチメント関係

    • 研究代表者
      数井 みゆき
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育心理学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  ESDの視点による教科・領域横断的学習活動の構築

    • 研究代表者
      荒川 智
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  食教育を現在の学校教育に定着させるための教育方法の検討研究代表者

    • 研究代表者
      西川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  食生活への関心と自己管理能力を高めることを目指した調理実験導入の試み研究代表者

    • 研究代表者
      西川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      茨城大学
  •  日本食文化の学習を通じて生活の中の科学への興味関心を引き出す教育の試み研究代表者

    • 研究代表者
      西川 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      食生活学
    • 研究機関
      茨城大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 家庭における主食としての米粉パン普及の可能性について2023

    • 著者名/発表者名
      西川陽子、秋葉さくら
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学)

      巻: 73 ページ: 61-69

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02313
  • [雑誌論文] 家庭における野菜再生栽培による環境負荷低減の可能性2023

    • 著者名/発表者名
      西川陽子、宮田恵里花
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学)

      巻: 72 ページ: 59-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02313
  • [雑誌論文] 食品廃棄部位の栄養学的有用性の検討2022

    • 著者名/発表者名
      西川陽子、原田萌
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 71 ページ: 291-298

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02313
  • [雑誌論文] 大学教育に求められる変化  -「何を教えたか」から「何を身につけられたか」へ -2022

    • 著者名/発表者名
      西川陽子
    • 雑誌名

      茨城大学全学教育機構論集 大学教育研究

      巻: 5 ページ: 131-137

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02313
  • [雑誌論文] 米粉パンの需要における今後の展望について2021

    • 著者名/発表者名
      西川 陽子、軍司 美南
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 70 ページ: 261-269

    • NAID

      120007004529

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02313
  • [雑誌論文] 食品の乾燥加工保存における栄養学的評価2020

    • 著者名/発表者名
      西川 陽子・石崎 祐香・野部 瞳
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(自然科学)

      巻: 69 ページ: 33-40

    • NAID

      120006848910

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02313
  • [雑誌論文] 小学校家庭科(食分野)におけるサステナビリティ教育導入の試み2016

    • 著者名/発表者名
      西川 陽子・野部 瞳・篠田 尚美
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要.(教育科学)

      巻: 65 ページ: 87-96

    • NAID

      120006347668

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350142
  • [雑誌論文] 小麦粉代替用米粉の利用拡大に向けた調理特性の解明2016

    • 著者名/発表者名
      西川陽子・向井彩乃・山下加奈
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要.(自然科学)

      巻: 65 ページ: 67-78

    • NAID

      120006347698

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350142
  • [雑誌論文] バナナ追熟時におけるアスコルビン酸の動態2015

    • 著者名/発表者名
      西川陽子,安瀬智悠
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 64 ページ: 259-267

    • NAID

      120005604520

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350142
  • [雑誌論文] 食文化教育教材としての伝統的保存加工食品の検討2012

    • 著者名/発表者名
      西川陽子、栗林愛美、会澤里佳
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 第61号 ページ: 197-205

    • NAID

      120004091585

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653114
  • [雑誌論文] 食文化教育教材としての伝統的保存加工食品の検討2012

    • 著者名/発表者名
      西川陽子, 栗林愛美, 会澤里佳
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 61号(印刷中)

    • NAID

      120004091585

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653114
  • [雑誌論文] リンゴジュースに求められる品質とおいしさについて2011

    • 著者名/発表者名
      西川陽子・栗林愛美
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 60 印刷中

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500702
  • [雑誌論文] 加工法の異なるリンゴジュースにおける保蔵中のアスコルビン酸動態について2011

    • 著者名/発表者名
      西川陽子,栗林愛美
    • 雑誌名

      茨城大学紀要(教育科学) 60巻

      ページ: 87-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500702
  • [雑誌論文] 小学生の着実な調理技能習得に向けての教育方法の検-包丁技能を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      西川陽子・星さやか
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究

      巻: 29 ページ: 111-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500702
  • [雑誌論文] 小学生の着実な調理技能習得に向けての教育方法の検討-包丁技能を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      西川陽子,星さやか
    • 雑誌名

      茨城大学教育実践研究(茨城大学教育学部実践センター) 29巻

      ページ: 129-138

    • NAID

      120002692877

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500702
  • [雑誌論文] 茨城県における高齢者への望まれる食生活支援について2009

    • 著者名/発表者名
      西川陽子,麻原久美
    • 雑誌名

      茨城大学紀要(教育科学) 58巻

      ページ: 129-138

    • NAID

      120001451508

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500702
  • [雑誌論文] 茨城県における高齢者への望まれる食生活支援について2009

    • 著者名/発表者名
      麻原久美・西川陽子
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学) 58

      ページ: 124-135

    • NAID

      120001451508

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500702
  • [雑誌論文] 男子大学生の食の自己管理能力に対する調理指導の有効性2007

    • 著者名/発表者名
      西川陽子, 佐藤粋
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要 (教育科学) 56

      ページ: 48-59

    • NAID

      120000991007

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18700603
  • [学会発表] 小麦粉代替用米粉の教材化について2015

    • 著者名/発表者名
      向井綾乃,西川陽子
    • 学会等名
      第8回 学生サステナフォーラム
    • 発表場所
      茨城大学 農学部
    • 年月日
      2015-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350142
  • [学会発表] 環境を視野に入れた家庭科食分野の教育方法について2015

    • 著者名/発表者名
      篠田尚美,西川陽子
    • 学会等名
      第8回 学生サステナフォーラム
    • 発表場所
      茨城大学 農学部
    • 年月日
      2015-03-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350142
  • [学会発表] 小麦代替用米粉の円滑な利用に向けての配合調整検討2012

    • 著者名/発表者名
      西川陽子
    • 学会等名
      日本食品化学学会 第18回学術大会
    • 発表場所
      五島軒本店(函館市)
    • 年月日
      2012-06-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653114
  • [学会発表] 小麦代替用米粉の円滑な利用に向けての配合調整検討2012

    • 著者名/発表者名
      西川陽子
    • 学会等名
      日本食品化学学会 第18 回学術大会
    • 発表場所
      五島軒本店(北海道函館市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22653114
  • 1.  荒川 智 (80201903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  村野井 均 (10182130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  田中 建次 (10274565)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  村山 朝子 (40375358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡部 玲二郎 (80272102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大辻 永 (20272099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  郡司 晴元 (40311279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  竹野 英敏 (80344828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  数井 みゆき (20282270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  遠藤 利彦 (90242106)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  北川 恵 (90309360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  工藤 晋平 (70435064)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  福田 佳織 (10433682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中島 美那子 (60571289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  安藤 みゆき (90612797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi