• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田村 公江  TAMURA KIMIE

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60309119
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明治大学, 研究・知財戦略機構(駿河台), 研究推進員(客員研究員)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 龍谷大学, 社会学部, 教授
2011年度 – 2014年度: 龍谷大学, 社会学部, 教授
2006年度 – 2008年度: 龍谷大学, 社会学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
哲学・倫理学
研究代表者以外
小区分80030:ジェンダー関連 / 生命倫理学
キーワード
研究代表者
生殖 / 性 / 仏教学 / 社会学 / 哲学 / 倫理学 / アンケート調査 / インタビュー調査 / 性意識 / 青年 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 大学進学層と非大学進学層の若者 / 人権とジェンダー平等 / ライフヒストリー / インタビュー調査 / 若者 / セクシュアリティ / 恋愛 / ポルノ視聴 / インタビュー / 性行動 / 性意識 / 大学生 / 性の多様性の認識 / オンラインでの性的自足 / 若者の多極化 / 性教育の不足 / ルッキズム / ジェンダー平等意識 / 人権意識 / アンケート調査 / 選択的人工妊娠中絶 / 生命倫理学 / 市民意識 / 人工妊娠中絶 / 出生前診断 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  性に関する若者のインタビュー調査ー人権とジェンダー平等の観点から

    • 研究代表者
      平山 満紀
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80030:ジェンダー関連
    • 研究機関
      明治大学
  •  出生前診断に由来する人工妊娠中絶に対する一般市民意識の調査

    • 研究代表者
      中井 祐一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生命倫理学
    • 研究機関
      川崎医科大学
  •  性および生殖に関するメタ倫理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      田村 公江
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『悪と暴力の倫理学』「<家族>と暴力」の章を執筆(pp.192-213)(熊野純彦, 麻生博之編)2006

    • 著者名/発表者名
      田村公江
    • 総ページ数
      273
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652004
  • [図書] 『現代倫理学事典』11項目を執筆。「ストーカー」(pp485-486)、「恋愛」(pp887-888)、「自己愛/自愛」(p.351)、「ナルシシズム」(pp658-659)、「出生」(p,427)、「性」(pp491-493)、「性欲」 (p.522)、 「母性/父性」 (pp784-786)、 「構造主義」 (pp.272-273)、「ラカン」 (pp852-853)、 「甘え」 (pp15-16)(大庭健(編集代表))2006

    • 著者名/発表者名
      田村公江
    • 総ページ数
      1075
    • 出版者
      弘文堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652004
  • [雑誌論文] リプロダクティブ・ヘルス/ライツに関する倫理学考察2007

    • 著者名/発表者名
      田村 公江
    • 雑誌名

      仏教生命観に基づく人間科学の総合研究 研究成果-2006年度報告書(龍谷大学 人間・科学・宗教 オープン・リサーチ・センター)

      ページ: 339-346

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652004
  • [学会発表] シンポジウム提題発表(共退京題「仕事・職業・労働」)「今日の労働観の特質とその倫理学的意味-とくに女性にとって」2008

    • 著者名/発表者名
      田村公江
    • 学会等名
      日本倫理学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2008-10-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18652004
  • 1.  鍋島 直樹 (90198375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  柿本 佳美 (70399088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  細谷 実 (10209249)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川畑 智子 (90374256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  荒谷 大輔 (40406749)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中井 祐一郎 (50271193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  下屋 浩一郎 (40291950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  浅田 淳一 (50202586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鈴井 江三子 (20289218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中塚 幹也 (40273990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  新名 隆志 (30336078)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  林 大悟 (10432890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平山 満紀 (50286192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  パッハー アリス (10899264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木村 絵里子 (60710407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 幸 (90865180)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi