メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
西村 伸
NISHIMURA Shin
ORCID連携する
*注記
研究者番号
60311205
外部サイト
所属 (現在)
2019年度: 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2018年度: 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教
2006年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手
2005年度: 核融合科学研究所, 高温プラズマ物理研究系, 助手
1999年度 – 2002年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分14020:核融合学関連
研究代表者以外
核融合学
/
理工系
/
核融合学
キーワード
研究代表者
磁場閉じ込め核融合科学 / 輸送物理 / 加熱物理 / 新古典理論 / 高速イオン
研究代表者以外
CHS-qa / CHS / 準軸対称性 / 荷電交換分光 / ファブリペロー干渉計
…
もっと見る
/ 中性粒子ビーム / 光ファイバーバンドル / イオン濃度 / プラズマ回転速度 / 荷電交換分光法 / 高速CCD / ヴェンデルスタインVII-AS (8) / charge exchange spectroscopy / Fabry-Perot interferometer / Neutral beam / optical fiber bundle / トロイダル回転粘性 / MHD安定性 / 最適化法 / プラズマの回転 / Boozer座標 / トルサトロン配位 / toroidal viscosity / quasi-axisymmetry / MHD stability / optimization / plasma rotation / Boozer coordinate / torsatron / 準軸対称ヘリカル磁場配位 / メルシエ条件 / 外部キンク不安定性 / ブーストラップ電流 / テアリングモード / バルーニングモード / 準軸対称ヘリカル磁場配置 / ブートストラップ電流 / ヘリカル型プラズマ / ベータ値 / 理想MHDモード / 抵抗性壁モード / quasi-axisymmetric stellarator / Mercier criterion / extemal kink instability / hootstrap current / tearing mode / ballooning mode / ヘリカルプラズマ / 閉じ込め改善 / 内部輸送障壁 / 周辺輸送障壁 / 磁気井戸 / ステラレータシア / ドリフト反転 / 断熱近似 / 磁気シア / 輸送障壁 / ホロー分布 / 微視的不安定性 / MHD不安定性 / helical plasma / confinement improvement / internal transport barrier / edge transport barrier / magnetic well / stellarator shear / drift reversal / adiabatic approximation
隠す
研究課題
(
5
件)
共同研究者
(
16
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
燃焼プラズマ研究に向けた高エネルギー粒子物理と熱化粒子物理の統合
研究代表者
継続中
研究代表者
西村 伸
研究期間 (年度)
2018 – 2020
研究種目
基盤研究(C)
審査区分
小区分14020:核融合学関連
研究機関
核融合科学研究所
磁気井戸とステラレータシアの同時達成によるヘリカルプラズマの閉じ込め改善
研究代表者
松岡 啓介
研究期間 (年度)
2005 – 2006
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
核融合学
研究機関
核融合科学研究所
準軸対称ヘリカル装置設計のためのMHDデータベースの構築
研究代表者
松岡 啓介
研究期間 (年度)
2000 – 2001
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
核融合学
研究機関
核融合科学研究所
電場とプラズマ閉じ込め
研究代表者
居田 克巳
研究期間 (年度)
1999 – 2004
研究種目
特定領域研究
審査区分
理工系
研究機関
核融合科学研究所
トロイダル回転粘性を極小化したヘリカル型装置の設計
研究代表者
岡村 昇一
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
核融合学
研究機関
核融合科学研究所
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
岡村 昇一
(60115540)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
松岡 啓介
(70023736)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
磯部 光孝
(00300731)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
居田 克巳
(00184599)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
吉沼 幹朗
(20323058)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
伊藤 公孝
(50176327)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
門 信一郎
(10300732)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
井口 春和
(40115522)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
藤澤 彰英
(60222262)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
須藤 滋
(50142302)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
野村 和泉
(20280597)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
藤原 正己
(10023722)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
鈴木 千尋
(30321615)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
吉村 泰夫
(90300730)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
南 貴司
(40260046)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
秋山 毅志
(80370138)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×