• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井口 春和  EGUCHI Harukazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40115522
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 核融合科学研究所, アーカイブ室, 協力員
2010年度: 核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 准教授
2006年度 – 2009年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 准教授
1999年度 – 2006年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授
1999年度: 核融合科学研究所所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 … もっと見る
1995年度 – 1997年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授
1993年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 核融合科学研究所, 助手
1990年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助手
1989年度: 核融合科学研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
核融合学 / プラズマ理工学
研究代表者以外
核融合学 / 核融合学 / プラズマ理工学 / 理工系 / 科学社会学・科学技術史
キーワード
研究代表者
ベータ・ユークリプタイト / イオンソース / プラズマ計測 / リチウムビーム / Beam Probe Spectroscopy / Plasma Diagnostics / Beta-eucryptite / Ion Source / Beam Probe / Divertor Plasma … もっと見る / Microwave Sintering / Lithium Beam / ビームプローブ分光 / ビームプローブ / ダイバータプラズマ / マイクロ波焼結 / Annular Momentum Conservation / MHD Fluctuations / Vector Potential / Scalar Potential / Poloidal Flux Function / Stream function / Reduced MHD Equations / Heavy Ion Beam Probe / 交換型不安定 / 静電ポテンシャル / 磁束関数 / 角運動量保存 / MHD揺動 / ベクトルポテンシャル / スカラーポテンシャル / ポロイダル磁束関数 / 流れ関数 / 簡約MHD方程式 / 重イオンビームプローブ / 中性粒子ビーム / 周辺プラズマ / マイクロ波加熱 / 忠誠粒子ビーム / 周辺プラズ / マイクロ波 / イオン源 … もっと見る
研究代表者以外
CHS / 重イオンビームプローブ / HIBP / プラズマ閉じ込め / ヘリカルプラズマ / 自励振動 / 電場 / 輸送障壁 / Plasma Fluctuation / イオン源 / プラズマ揺動 / heavy ion beam probe / プラズマ / 核融合 / Plasma Potential / 加速器 / CHS装置 / プラズマ電位 / プラズマ計測 / Hモード / 電位計測 / オーラルヒストリー / 科学政策 / アーカイブズ / 社会史 / 巨大科学 / 高エネルギー物理学 / 研究者集団 / Fluctuation measurement / Zonal flow / Magnetic well / Magnetic axis shift / H-mode / Edge transport barrier / 磁気丘 / Transport Barrier / 周辺部輸送障壁 / ETB / ゾーナルフロー / 揺動測定 / 帯状流(ゾーナルフロー) / 磁気井戸 / 磁気軸シフト / ETB(Edge Transport Barrier) / bifurcation / toroidal plasma / nonlinear coupling / electric field / turbulence / zonal flows / 揺動スペクトル / アルベン固有モード / 乱流輸送 / 長距離相関 / 内部電場 / 分岐 / トロイダルプラズマ / 非線形結合 / 乱流 / ゾーナル流 / Bifurcation / Radial Elecrtric Field / Helical Plasma / Self-excited Oscillation / transport Barrier / 構造形成 / 分岐・遷移現象 / プラズマ振動 / 分岐性 / 自律振動 / optical fiber bundle / Neutral beam / Fabry-Perot interferometer / charge exchange spectroscopy / ヴェンデルスタインVII-AS (8) / 高速CCD / 荷電交換分光法 / プラズマ回転速度 / イオン濃度 / 光ファイバーバンドル / 中性粒子ビーム / ファブリペロー干渉計 / 荷電交換分光 / Ion source / Calibration / TOF analyzer / Litium / Multi-layer pellet / Plasma / LHD / 分散処理 / 分散装置 / リチウム内臓ハイドロカーボン複層構造ペレット / リチウム内蔵ハイドロカーボン複層構造ペレット / 較正 / 飛行時間方式中性粒子分析計測 / リチウム内蔵ハイドカーボン複層構造ペレット / 複層構造ペレット / 大型ヘリカル装置(LHD) / Plasma Diagnostic / Accelerator / Ion Source / Trajectory Control / Heavy Ion Beam / 軌道制御 / 重イオンビーム / Magnetic coordinate / Optimization / Fokker-Planck code / Diamagnetic loop / Power deposition / Helical ripple / Helical field / 磁気座標 / 最適化 / フォッカー・プランクコード / 反磁性ループ / パワーデポジション / ヘリカルリップル / ヘリカル磁場 / ICRF heating / 2-D stellarator / high beta / quadrupole field / dipole field / Pfirsch-Schluter current / helical plasma / ICRF加熱 / 2次元ステラレータ / 高ベータ / 4重極磁場 / 2重極磁場 / フィルシュ・シュリューター電流 / Heliotron / Stellarator / Helical Device / Plasma Confinement / Nuclear Fusion / ヘリオトロン / ステラレーター / ヘリカル装置 / fusion reactor design / plasma-wall interaction / microwave reflectometer / electron density measurement / gyro-kinetic particle model / plasma particle simulation / plasma / nuclear fusion / 計算機シミュレ-ションコ-ド / 粒子シミュレ-ション / ダイバ-タ / 粒子シミュレーション / ジャイロカイネティック粒子モデル / 電子密度測定 / ボロナイゼイション / プラズマ壁相互作用 / プラズマ・壁相互作用 / 核融合炉設計 / ジャイロ運動論的粒子モデル / マイクロ波反射計 / 電子密度計測 / プラズマ粒子シミュレーション / Magnetic Fluctuation / Electrostatic Fluctuation / Plasma Diagnostics / Energy Analyzer / Heavy Ion Accelerator / Large Helical Divice / Heavy Ion Beam Probe / ビ-ム掃引 / LHD装置 / 三次元ビ-ムプロ-ブ / ヘリカル系磁場閉じ込め装置 / エネルギ-分析器 / 重イオンビ-ムプロ-ブ / 磁気揺動 / 静電揺動 / エネルギー分析器 / 重イオン加速器 / 大型ヘリカル装置 / heavy ion / plasma potential / work function / gold / sputtering / negative ion / negative ion source / ポテンシャル計測 / ビ-ムプロ-ブ / 重イオン / プラズマポテンシャル / 仕事関数 / 金 / スパタリング / 負イオン / 負イオン源 / ELMs / 電流分布測定 / 電子ビーム加熱型イオン源 / ゼーマン偏光分光 / 診断用リチウムビーム / 境界輸送障壁 / ゼーマン偏光 / リチウムビーム / ELM / プラズマ閉じ込め・安定性 / 磁場核融合 / ビームプローブ / 回転 / マイクロ波計測 / 閉じ込め / X線計測 / 分光診断 / 金中性粒子ビーム / 揺動 / プラズマ・核融合 / FRC / 不純物 / 粒子輸送 / メルシエ条件 / シャフラノシフト / MHD不安定性 / MHD平衡 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (35件)
  • 共同研究者

    (170人)
  •  日本における高エネルギー物理学研究者集団の成立過程

    • 研究代表者
      平田 光司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      総合研究大学院大学
  •  マイクロ波加熱型高輝度リチウムビームの引き出し実証実験研究代表者

    • 研究代表者
      井口 春和
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  超高空間分解能周辺電流分布測定によるトカマクプラズマの境界構造の解明

    • 研究代表者
      藤田 隆明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      独立行政法人日本原子力研究開発機構
  •  先進シナリオに則した電位閉じ込め効果究明のための新しい電位計測

    • 研究代表者
      吉川 正志
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  マイクロ波加熱中性リチウムビームの開発とダイバータプラズマ研究への応用研究代表者

    • 研究代表者
      井口 春和
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  プラズマ周辺部輸送障壁生成に及ぼす磁気井戸・磁気丘の効果

    • 研究代表者
      岡村 昇一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  2台の重イオンビームプローブによるトロイダルプラズマの構造とダイナミクスの研究

    • 研究代表者
      藤澤 彰英
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  重イオンビームを用いた簡約MHD方程式固有関数の直接計測によるMHD揺動の研究研究代表者

    • 研究代表者
      井口 春和
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      文部科学省核融合科学研究所
  •  重イオンビームを用いた多点同時観測による電位構造変化の研究

    • 研究代表者
      藤澤 彰英
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  電場とプラズマ閉じ込め

    • 研究代表者
      居田 克巳 (居田 克己)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  多チャンネル中性粒子分析器と高性能ペレットを組み合わせた高速イオンの振舞の研究

    • 研究代表者
      須藤 滋
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  低リップル・高ベータ安定なヘリカル磁場配位の研究

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  MeV領域重イオンビームプローブ法の確立

    • 研究代表者
      浜田 泰司 (濱田 泰司)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ヘリカル型プラズマ閉じ込めの理論的・実験的アプローチによる最適化

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  新型核融合炉のための基礎研究

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ヘリカル装置におけるプラズマ閉じ込め開発研究

    • 研究代表者
      藤原 正己 (藤原 正巳)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  NeV領域重イオンビームプローブの開発

    • 研究代表者
      浜田 泰司
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  トーラス型核融合システムの総合的研究

    • 研究代表者
      藤田 順治
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  重イオンビ-ムプロ-ブのための負イオン源開発

    • 研究代表者
      藤田 順治, 笹尾 真実子
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      核融合科学研究所

すべて 2013 2010 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] プラズマ診断の基礎と応用、第7章 : ビームプローブ法の高温プラズマへの応用2006

    • 著者名/発表者名
      プラズマ・核融合学会編(井口春和共著)
    • 出版者
      コロナ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17106013
  • [図書] 「プラズマ診断の基礎と応用」第7章担当 : ビームプローブ法の高温プラズマへの応用(32ページ)2006

    • 著者名/発表者名
      プラズマ・核融合学会編, (共著)井口春和, 他
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      コロナ社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [図書] 「プラズマ診断の基礎と応用」 第7章担当 : ビームプロープ法の高温プラズマへの応用(32ページ)2006

    • 著者名/発表者名
      プラズマ・核融合学会編(共著) 井口春和, 他
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      コロナ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [図書] プラズマ診断の基礎と応用(第7章:ビームプローブ法の高温プラズマへの応用)2006

    • 著者名/発表者名
      プラズマ・核融合学会編(井口春和, 他共著)
    • 総ページ数
      377
    • 出版者
      コロナ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17106013
  • [雑誌論文] Development of a Lithium Beam Probe and Density Pedestal Measurement in JT-60U2010

    • 著者名/発表者名
      Atsushi KOJIMA, Kensaku KAMIYA, Takaaki FUJITA, Hirotaka KUBO, Harukazu IGUCHI, Naoyuki OYAMA, Takahiro SUZUKI, Yutaka KAMADA, the JT-60 Team
    • 雑誌名

      Plasma Fusion Res. 5

      ページ: 15-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560768
  • [雑誌論文] Development of a High-Brightness and Low-Divergence Lithium Neutral beam for a Zeeman Polarimetry on JT-60U2008

    • 著者名/発表者名
      A.Kojima, K.Kamiya, H.Iguchi, T.Fujita, H.Kakiuchi, Y.Kamada
    • 雑誌名

      Rev.Sci.Insrtrum. Vol.79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560768
  • [雑誌論文] Development of a high-brightness and low-divergence lithium neutral beam for a Zeeman polarimetry on JT-60U2008

    • 著者名/発表者名
      A. Kojima, K. Kamiya, H. Iguchi, T. Fujita, H. Kakiuchi and Y. Kamada
    • 雑誌名

      Rev. Sci. Instrum. 79巻

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17106013
  • [雑誌論文] Two -dimensional plasma stucture in the edge region of the compact helical system2007

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura, H.Iguchi, J.Schweinzer, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion 47

      ページ: 251-256

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of a High-Brightness Lithium Ion Gun for a Zeeman Polarimetry on JT-60U2007

    • 著者名/発表者名
      A. Kojima, K. Kamiya, H. Iguchi, T. Fujita and Y. Kamada
    • 雑誌名

      Plasma Fusion Res. 2巻

    • NAID

      130002058993

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17106013
  • [雑誌論文] Two-dimensional Diagnostic of Edge Plasma Structure Using a Lithium Beam Probe in a Compact Helical System2007

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura, H.Iguchi, M.Ueda, Z.Narihiro, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion 47

      ページ: 251-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Two -dimensional plasma structure in the edge region of the compact helical system2007

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura, H.Iguchi, J.Schweinzer, et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion 47

      ページ: 251-256

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] 'Improved confinement and related physics study in the Compact Helical System'2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, M. Isobe, S. Kado, T. Minami, K. Nagaoka, K. Nakamura, S. Nishimura, K. Matsuoka, H. Matsushita, H. Nakano, S. Ohshima, T. Oishi, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma, CHS group
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology Vol.51

      ページ: 46-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of a High-Brightness Lithium Ion Gun for a Zeeman Polarimetry on JT-60U2007

    • 著者名/発表者名
      A.Kojima, K.Kamiya, H.Iguchi, T.Fujita, Y.Kamada
    • 雑誌名

      To be published in Plasma and Fusion Research

    • NAID

      130002058993

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] A Simultaneous Spectroscopic Measurement for the Global and Edge Local Structure of the Ion temperature and Plasma Rotation profiles in the Compact Helical System2007

    • 著者名/発表者名
      S.Nishimura, K.Nagaoka, Y.Yoshimura, K.Nakamura, H., Iguchi, et al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research vol. 2

      ページ: 37-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Beam Probe Imaging of Electron Density in the Edge Chaotic Region of CHS2007

    • 著者名/発表者名
      H.Iguchi, K.Nakamura, J.Schweinzer, CHS Group
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research (To be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Beam Probe Imaging of Electron Density in the Edge Chaotic Region of CHS2007

    • 著者名/発表者名
      H.Iguchi, K.Nakamura, J.Schweinzer, CHS Group
    • 雑誌名

      To be published in Plasma and Fusion Research

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] 'Plasma-confinement physics study in Compact Helical System'2006

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, R. Ikeda, M. Isobe, Y. Jinguji, T. Kobuchi, K. Matsuoka, H. Matsushita, T. Minami, S. Mizuno, K. Nagaoka, K. Nakamura, H. Nakano, S. Nishimura, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, M. Takeuchi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma, S. Kado, K. Matsuo, T. Oishi
    • 雑誌名

      Journal of Korean Physical Society Vol.49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [雑誌論文] Two-dimensinal Diagnostic of Edge Plasma Structure Using a Lithium Beam Probe in a Compact Helical System2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura, H.Iguchi, M.Ueda, et al.
    • 雑誌名

      Rev.Sci.Instrum, 76

      ページ: 13504-13504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] 'Edge and internal transform barrier formation in CHS'2005

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Minamai, T. Akiyama, T. Oishi, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, M. Isobe, S. Kado, K. Nagaoka, K. Nakamura, S. Nishimura, K. Matsuoka, H. Matsushita, H. Nakano, M. Nishiura, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma, CHS group
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion Vol.45

      ページ: 863-870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [雑誌論文] Ion Sources for Fusion Plasma Diagnostics (Invited paper)2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sasao, K.A.Connor, K.Ida, H.Iguchi, et al.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science, 33

      ページ: 1872-1872

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Two-dimensinal Diagnostic of Edg Plasma Structure Using a Lithium Beam Probe in a Compact Helical System.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura, H.Iguchi, M.Ueda, Z.Narihiro, (共著)
    • 雑誌名

      Rev.Sci.Instrum 76

      ページ: 13504-13504

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16082203
  • [雑誌論文] Ion Sources for Fusion Plasma Diagnostics ( Invited paper)2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sasao, K.A.Connor, K.Ida, H.Iguchi, et al.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science 33

      ページ: 1872-1900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Two-dimensinal Diagnostic of Edge Plasma Structure Using a Lithium Beam Probe in a Compact Helical System2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura, H.Iguchi, M.Ueda, Z.Narihiro, et al.
    • 雑誌名

      Rev. Sci. Instrum. 76

      ページ: 13504-13504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Ion Sources for Fusion Plasma Diagnostics (Invited paper)2005

    • 著者名/発表者名
      M.Sasao, K.A.Connor, K.Ida, H.Iguchi, A.A.Ivanov, et al.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science 33

      ページ: 1872-1900

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Two-dimensional plasma structure in the edge region of the compact helical system2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura, H.Iguchi, J.Schweinzer, et al.
    • 雑誌名

      Rev. Sci. Instrum. 76

      ページ: 13504-13504

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Edge and Internal Transport Barrier Formation in CHS2005

    • 著者名/発表者名
      S.Okamura, T.Minami, T.Akiyama, T.Ohshima, A.Fujisawa, K.Ida, H.Iguchi, et al.
    • 雑誌名

      Nucl.Fusion, 45

      ページ: 863-863

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360461
  • [雑誌論文] Identification of Zonal Flows in a Toroidal Plasma2004

    • 著者名/発表者名
      A.Fujisawa, K.Itoh, H.Iguchi, K.Matsuoka, et al.(共著)
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 93・16

      ページ: 165002-165006

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16082203
  • [雑誌論文] Identification of Zonal Flow in a Toroidal Plasma'2004

    • 著者名/発表者名
      A. Fujisawa, K. Itoh, H. Iguchi, K. Matsuoka, S. Okamura, A. Shimizu, T. Minami, Y. Yoshimura, K. Nagaoka, C. Takahashi, M. Kojima, H. Nakano, S. Ohsima, S. Nishimura, M. Isobe, C. Suzuki, T. Akiyama, K. Ida, K. Toi, S.-I. Itoh, P. H., Diamond
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [学会発表] History of Nuclear Fusion Research in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      H. Iguchi、他
    • 学会等名
      12th Asia Pacific Physics Conference
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350378
  • [学会発表] JT-60Uにおけるリチウムビームプローブを用いた周辺密度分布の研究2008

    • 著者名/発表者名
      小島有志、神谷健作、大山直幸、藤田隆明、久保博孝、井口春和、鈴木隆博、鎌田裕
    • 学会等名
      第25回プラズマ・核融合学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560768
  • [学会発表] JT-60Uにおけるリチウムビーム偏光計測装置の開発2008

    • 著者名/発表者名
      藤田隆明、神谷健作,小島有志,井口春和,大山直幸,鈴木隆博,鎌田裕
    • 学会等名
      第7回核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      青森
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20560768
  • [学会発表] CHS group, Edge and Internal Transport Barrier Formations in CHS2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Minami, T. Akiyama, T. Oishi, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, M. Isobe, S. Kado, K. Nagaoka, K. Nakamura, S. Nishimura, K. Matsuoka, H. Matsushita, H. Nakano, M. Nishiura, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma
    • 学会等名
      20th IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      Vilamoura(Portugal)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [学会発表] Summary of H-mode studies in Compact Helical System2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Minami, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, R. Ikeda, M. Isobe, S. Kadoa, K. Matsuob, K. Matsuoka, K. Nagaoka, K. Nakamura, H. Nakano, S. Nishimura, T. Oishi, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, M. Takeuchi, K. Toi, N. Tomitac, S. Tsuji-Iioc, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma, CHS group
    • 学会等名
      Intenational Stellarator/Heliotron Workshop
    • 発表場所
      Toki(Japan)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [学会発表] Plasma Confinement Physics Study in Compact Helical System2006

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, R. Ikeda, M. Isobe, Y. Jinguji, S. Kado, T. Kobuchi, K. Matsuo, K. Matsuoka, H. Matsushita, T. Minami, S. Mizuno, K. Nagaoka, K. Nakamura, H. Nakano, S. Nishimura, T. Oishi, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, M. Takeuchi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma
    • 学会等名
      21st IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      Chendu(Chine)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [学会発表] Plasma Confinement Physics Study in Compact Helical System2005

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, R. Ikeda, M. Isobe, Y. Jinguji, S. Kado, T. Kobuchi, K. Matsuo, K. Matsuoka, H. Matsushita, T. Minami, S. Mizuno, K. Nagaoka, K. Nakamura, H. Nakano, S. Nishimura, T. Oishi, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, M. Takeuchi, K. Toi, Y. Yoshimura and M. Yoshinuma
    • 学会等名
      5th General Scientific Assembly of the Asia Plasma and Fusion Association
    • 発表場所
      Jeju island(Korea)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • 1.  藤澤 彰英 (60222262)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  岡村 昇一 (60115540)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  松岡 啓介 (70023736)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 4.  藤田 順治 (50023700)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  須藤 滋 (50142302)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  浜田 泰司 (20023723)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  笹尾 真実子 (00144171)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加藤 隆子 (20115546)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  久保 伸 (80170025)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 公孝 (50176327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  PUSTOVITOV V
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  PAVLICHENKO オーエス
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  居田 克己 (00184599)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐貫 平二 (80109355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  百田 弘 (10023714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大山 直幸 (80354596)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鈴木 隆博 (60354594)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  鎌田 裕 (30354567)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  東井 和夫 (20093057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  本島 修 (60109056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  石井 亀男 (10015844)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  KUTEEV B.V.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  SAFRONOVA U.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  OUROUA A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  CONNOR K.A.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  藤田 隆明 (70354602)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  神谷 健作 (60360426)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  小島 有志 (50446449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 29.  久保 博孝 (40354584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  三浦 幸俊 (60354586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  和田 元 (30201263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  金子 修 (00126848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  相良 明男 (20187058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  大薮 修義 (60203949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  森下 一男 (60109353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野村 保夫 (80156231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  羽鳥 尹承 (80023729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  上村 鉄雄 (20023731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  藤原 正己 (10023722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  鈴木 肇 (20260044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  管野 龍太郎 (30270490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  渡邊 清政 (00249963)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  榊原 悟 (90280594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  山田 修一 (50249968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  山田 弘司 (20200735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  三戸 利行 (10166069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  大引 得弘 (60026060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  佐野 史道 (70115856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小森 彰夫 (50143011)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  山崎 耕造 (50115648)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  桂井 誠 (70011103)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  飯吉 厚夫 (70026178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  尾崎 哲 (50183033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  江尻 晶 (30249966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  森田 繁 (80174423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  吉沼 幹朗 (20323058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  門 信一郎 (10300732)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  井戸 毅 (50332185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  清水 昭博 (00390633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  森崎 友宏 (60280591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  後藤 基志 (00290916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  佐藤 元泰 (60115855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  磯部 光孝 (00300731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 64.  松尾 敬二 (10199755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 65.  平田 光司 (90173236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  菊谷 英司 (60153045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  難波 忠清 (40115613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  吉川 正志 (00272138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  長 照二 (80171958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  小波蔵 純子 (60302345)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  岩前 敦 (90322156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  斉藤 輝雄 (80143163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  津田 博 (50066049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  岡田 浩之 (50169116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  等々力 次郎 (30059670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  西澤 章光 (60156065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  西村 伸 (60311205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  高岩 義信 (10206708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  J.J ZIELINSK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  P.M SCHOCH
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  T.P CROWLEY
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  K.A CONNOR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  R.L HICKOK
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  PEEBLES W.A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  SCHMITZ L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  LUHMAN N.C.J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  TAYLOR R.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  HIROOKA Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  DECYK V.R.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  SYDORA R.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  DAWSON J.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  CONN R.W.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  NIEDERMEYER エイチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  ALEJALDER A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  RENNER H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  SAPPER H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  WAGNER F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  ERCKMANN V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  GRIEGER G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  FEDYANIN O.I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  MARUSHCHENKO エヌー.ビー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  PAVLICHENKO オ.エス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  CONNOR K. A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  KRUPNIK L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  CROWLEY T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  KRESHCHUK A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  V SIMCIC
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  S ACETO
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  A OUROUA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  OKADA H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  IGUCHI H
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  FUJITA J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  SASAO M
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  OUROUA A
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  SIMSIC V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  ACETO S
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  ACETO S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  ZIELINSKI J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  SIMCIC V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  SCHOCH P.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  CROWLEY T.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  HICKOK R.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  W A Peebles
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  L Schmitz
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  N C Luhmann
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  R J Taylor
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  Y Hirooka
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  V R Decyk
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  R D Sydra
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  J M Dawson
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  R W Conn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  LUHMANN N.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  SYDRA R.D.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  GRIEGER G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  ALEJALDRE A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  SAPPER. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  ERCKMANN. V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  WOBIG. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  RENNER. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  GRIEGER. G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  WAGNER. F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  NIEDERMEYER. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  GIANNONE. L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  NAVARO. A.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  KOVRIZHNYKH エルエム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  KOVRIZHNKH L.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 147.  KOVRIZHNYKH L.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 148.  SHAFRANOV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 149.  ISAEV M.Yu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 150.  MARUSHCHENKO N.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 151.  KHREBTOV S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 152.  SANCHEZ J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 153.  TROFIMENNKO Y.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 154.  KHARCHEV N.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 155.  VARANDAS C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 156.  NEDZELSKIJ I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 157.  MELNIKOV A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 158.  HIDALGO C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 159.  GARCIAーCORTE I.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 160.  BECKSTEAD J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 161.  ACETO A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 162.  CROWELEY T.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 163.  SCHOCH P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 164.  GIANNONE L
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 165.  ZANZA V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 166.  BRACCO G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 167.  KAPRALOV V
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 168.  ZANZA V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 169.  BRACCO G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 170.  KAPRALOV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi