• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松岡 啓介  MATSUOKA Keisuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70023736
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度: 九州大学, 応用力学研究所, 特任教授
2004年度 – 2009年度: 核融合科学研究所, 連携研究推進センター, 教授
2005年度 – 2006年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授
1998年度 – 2003年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授
2002年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教授 … もっと見る
1992年度 – 1996年度: 核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授
1991年度: 核融合科学研究所, 助教授
1986年度: 名古屋大学, プラズマ研究所, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
核融合学 / 理工系 / 核融合学
研究代表者以外
核融合学 / 核融合学 / 科学社会学・科学技術史 / プラズマ理工学
キーワード
研究代表者
ヘリカルプラズマ / HIBP / CHS / MHD不安定性 / メルシエ条件 / 最適化 / helical plasma / CHS-qa / ブートストラップ電流 / 内部輸送障壁 … もっと見る / internal transport barrier / MHD平衡 / シャフラノシフト / 粒子輸送 / 不純物 / FRC / 電子管 / ジャイロトロン / ITER仕様 / ヘリカル型 / モジュラーコイル / 特異値分解 / MRI / トカマク / トロイダルコイル / ヘリカルコイル / 真空容器 / 磁場精度 / 製作精度 / 真空リーク / フィルシュ・シュリューター電流 / 2重極磁場 / 4重極磁場 / 高ベータ / 重イオンビームプローブ / 2次元ステラレータ / ICRF加熱 / Pfirsch-Schluter current / dipole field / quadrupole field / high beta / heavy ion beam probe / 2-D stellarator / ICRF heating / ヘリカル磁場 / ヘリカルリップル / パワーデポジション / 反磁性ループ / フォッカー・プランクコード / 磁気座標 / Helical field / Helical ripple / Power deposition / Diamagnetic loop / Fokker-Planck code / Optimization / Magnetic coordinate / 準軸対称 / 非円形度 / 高イオン温度モード / オムニジナス / 高電子温度モード / ポテンシャル分岐 / Helical plasma / quasi-axisymmetry / non-circularity / high ino temperature / omnigeity / high electron temperature mode / potential bifurcation / 準軸対称ヘリカル磁場配位 / 外部キンク不安定性 / ブーストラップ電流 / テアリングモード / バルーニングモード / 準軸対称ヘリカル磁場配置 / ヘリカル型プラズマ / 準軸対称性 / ベータ値 / 理想MHDモード / 抵抗性壁モード / quasi-axisymmetric stellarator / Mercier criterion / extemal kink instability / hootstrap current / tearing mode / ballooning mode / 電子ルート / 有理面 / 磁気島 / ヒーリング / ポテンシャル / electron root / resonance surface / magnetic island / bootstrap current / healing / potential / 閉じ込め改善 / 周辺輸送障壁 / 磁気井戸 / ステラレータシア / ドリフト反転 / 断熱近似 / 磁気シア / 輸送障壁 / ホロー分布 / 微視的不安定性 / confinement improvement / edge transport barrier / magnetic well / stellarator shear / drift reversal / adiabatic approximation … もっと見る
研究代表者以外
核融合 / プラズマ閉じ込め / ヘリカル装置 / Helical Device / Plasma Confinement / ステラレーター / ヘリオトロン / Nuclear Fusion / Stellarator / Heliotron / プラズマ加熱 / plasma confinement / TESPEL / CHS-qa / CHS / 輸送障壁 / 燃料 / ヘリウム灰 / 水素リサイクリング / 粒子制御 / プラズマー壁相互作用 / プラズマ対向機器 / プラズマ-壁相互作用 / 科学史 / 国際会議 / プラズマ・核融合 / 国際交流 / 会議報告 / インタビュー / 資料収集 / データベース / 史料収集 / 物理学史 / 核融合史 / トーラス系閉じ込め装置 / 中性子総発生量 / 高精度絶対測定 / 【Bf_3】ロングカウンターシステム / 三次元モンテカルロ中性子輸送計算 / 核融合炉 / 定常プラズマ / 電子サイクロトロン共鳴加熱 / ヘリカルシステム / ATF装置 / トロイダルプラズマ / ジャイラトロン / マイクロ波加熱 / Fusion Reactor / Steady State Plasma / Plasma Heating / Electron Cyclotron Resonance Heating / Helical Devce / トーラスプラズマ / ヘリアック / ヘリカル系プラズマ / 計算機シミュレーション / プラズマ計測 / 複雑性プラズマ / プラズマ3次元平衡 / プラズマ安定性 / toroidal plasma / heliac / helical plama / computer simulation / plasma heating / plasma diagnosis / complexity plasma / nuclear fusion / helical device / stellarator / heliotor / 粒子輸送計測 / 計測ペレット / トレーサー粒子 / LHDプラズマ / 粒子拡散係数 / 粒子輸送 / トレーサー内蔵ペレット / 局所粒子輸送係数 / リチウム荷電交換再結合光 / ペレット溶発光 / Particle transport / Tracer-encapsulated pellet / Impurity transport / Pellet ablation / Local transport / トロイダル回転粘性 / 準軸対称性 / MHD安定性 / 最適化法 / プラズマの回転 / Boozer座標 / トルサトロン配位 / toroidal viscosity / quasi-axisymmetry / MHD stability / optimization / plasma rotation / Boozer coordinate / torsatron / 重イオンビームプローブ / 自律振動 / ヘリカルプラズマ / 電場 / 分岐性 / プラズマ揺動 / プラズマ振動 / 電位計測 / 分岐・遷移現象 / 自励振動 / 構造形成 / HIBP / transport Barrier / Self-excited Oscillation / Helical Plasma / Radial Elecrtric Field / Bifurcation / Plasma Fluctuation / ETB(Edge Transport Barrier) / Hモード / 磁気軸シフト / 磁気井戸 / 帯状流(ゾーナルフロー) / 揺動測定 / ゾーナルフロー / ETB / 周辺部輸送障壁 / Transport Barrier / 磁気丘 / Edge transport barrier / H-mode / Magnetic axis shift / Magnetic well / Zonal flow / Fluctuation measurement 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (146人)
  •  国際会議に見る核融合研究開発史の資料データベースと年表の作成

    • 研究代表者
      植松 英穂
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      日本大学
  •  日本の技術革新が核融合の進展に果たした役割の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  定常核融合炉に於ける固体・液体プラズマ対向機器による粒子制御の包括的方法論

    • 研究代表者
      廣岡 慶彦
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  磁気井戸とステラレータシアの同時達成によるヘリカルプラズマの閉じ込め改善研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  プラズマ周辺部輸送障壁生成に及ぼす磁気井戸・磁気丘の効果

    • 研究代表者
      岡村 昇一
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ヘリカルプラズマの内部輸送障壁形成に果たす有理面の役割研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      文部科学省核融合科学研究所
  •  準軸対称ヘリカル装置設計のためのMHDデータベースの構築研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  重イオンビームを用いた多点同時観測による電位構造変化の研究

    • 研究代表者
      藤澤 彰英
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  トロイダル回転粘性を極小化したヘリカル型装置の設計

    • 研究代表者
      岡村 昇一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ヘリカルプラズマ閉じ込めの新段階への発展研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  閉じ込めと定常実験に関するヘリカル磁場配位の比較研究

    • 研究代表者
      山崎 耕造
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  トレーサー内蔵ペレットを用いたプラズマ粒子輸送の新高精度計測

    • 研究代表者
      須藤 滋
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  低リップル・高ベータ安定なヘリカル磁場配位の研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  核融合ヘリカルプラズマのデータベースの構築と閉じ込め配位の最適化

    • 研究代表者
      山崎 耕造
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  トーラスプラズマ閉じ込めの物理

    • 研究代表者
      林 隆也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      プラズマ理工学
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ヘリカル型プラズマ閉じ込めの理論的・実験的アプローチによる最適化研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  新型核融合炉のための基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      松岡 啓介
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ヘリカル装置におけるプラズマ閉じ込め開発研究

    • 研究代表者
      藤原 正己 (藤原 正巳)
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ヘリカル装置におけるプラズマ閉じこめ性能の向上

    • 研究代表者
      藤原 正巳
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  ヘリカル型ATF装置による無電流足常プラズマの生成と閉じ込め実験

    • 研究代表者
      本島 修, 森本 茂行
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      核融合科学研究所
  •  トーラス系閉じ込め装置における中性子計測の高精度化

    • 研究代表者
      佐藤 浩之助
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      エネルギー特別研究(核融合)
    • 研究機関
      名古屋大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] モジュラーコイルを用いた最適化ヘリカル装置の歴史と工学的側面2009

    • 著者名/発表者名
      松岡啓介
    • 雑誌名

      第5回シンポジウム「日本の技術革新―経験蓄積と知識基盤化―」研究論文発表会 論文集

      ページ: 17-22

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20032015
  • [雑誌論文] コンパクトヘリカルシステムのヘリカルコイルにおける技術革新2008

    • 著者名/発表者名
      松岡啓介
    • 雑誌名

      第4回国際シンポジウム日本の技術革新-理工系における技術史研究-講演集・研究論文発表会論文集

      ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20032015
  • [雑誌論文] 'Improved confinement and related physics study in the Compact Helical System'2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, M. Isobe, S. Kado, T. Minami, K. Nagaoka, K. Nakamura, S. Nishimura, K. Matsuoka, H. Matsushita, H. Nakano, S. Ohshima, T. Oishi, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma, CHS group
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology Vol.51

      ページ: 46-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [雑誌論文] 'Scaling of power threshold for edge transport barrier formation in CHS with density, magnetic field and magnetic configuration'2006

    • 著者名/発表者名
      T Akiyama, S Okamura, T Minami, A Fujisawa, T Oishi, S Kado, M Takeuchi, K Toi, K Ida, M Yoshinuma, K Matsuoka, M Isobe, S Nishimura, C Suzuki, Y Yoshimura, K Nagaoka, C Takahashi, the CHS Experimental Group
    • 雑誌名

      Plasma Physics and Controlled Fusion Vol.48

      ページ: 1683-1692

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [雑誌論文] 'Plasma-confinement physics study in Compact Helical System'2006

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, R. Ikeda, M. Isobe, Y. Jinguji, T. Kobuchi, K. Matsuoka, H. Matsushita, T. Minami, S. Mizuno, K. Nagaoka, K. Nakamura, H. Nakano, S. Nishimura, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, M. Takeuchi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma, S. Kado, K. Matsuo, T. Oishi
    • 雑誌名

      Journal of Korean Physical Society Vol.49

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [雑誌論文] Configurational study on confinement improvement of CHS plasmas2005

    • 著者名/発表者名
      K.Matsuoka et al.
    • 雑誌名

      Bulletin of The American Physical Society Vol.50, No.8

      ページ: 168-168

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17360444
  • [雑誌論文] 'Edge and internal transform barrier formation in CHS'2005

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Minamai, T. Akiyama, T. Oishi, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, M. Isobe, S. Kado, K. Nagaoka, K. Nakamura, S. Nishimura, K. Matsuoka, H. Matsushita, H. Nakano, M. Nishiura, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma, CHS group
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion Vol.45

      ページ: 863-870

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [雑誌論文] Identification of Zonal Flow in a Toroidal Plasma'2004

    • 著者名/発表者名
      A. Fujisawa, K. Itoh, H. Iguchi, K. Matsuoka, S. Okamura, A. Shimizu, T. Minami, Y. Yoshimura, K. Nagaoka, C. Takahashi, M. Kojima, H. Nakano, S. Ohsima, S. Nishimura, M. Isobe, C. Suzuki, T. Akiyama, K. Ida, K. Toi, S.-I. Itoh, P. H., Diamond
    • 雑誌名

      Physical Review Letters Vol.93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [学会発表] CHSヘリカルコイルにおける技術革新とその背景2009

    • 著者名/発表者名
      松岡啓介
    • 学会等名
      日本物理学会春季大会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20032015
  • [学会発表] CHS group, Edge and Internal Transport Barrier Formations in CHS2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Minami, T. Akiyama, T. Oishi, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, M. Isobe, S. Kado, K. Nagaoka, K. Nakamura, S. Nishimura, K. Matsuoka, H. Matsushita, H. Nakano, M. Nishiura, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma
    • 学会等名
      20th IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      Vilamoura(Portugal)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [学会発表] Summary of H-mode studies in Compact Helical System2007

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Minami, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, R. Ikeda, M. Isobe, S. Kadoa, K. Matsuob, K. Matsuoka, K. Nagaoka, K. Nakamura, H. Nakano, S. Nishimura, T. Oishi, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, M. Takeuchi, K. Toi, N. Tomitac, S. Tsuji-Iioc, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma, CHS group
    • 学会等名
      Intenational Stellarator/Heliotron Workshop
    • 発表場所
      Toki(Japan)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [学会発表] Plasma Confinement Physics Study in Compact Helical System2006

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, R. Ikeda, M. Isobe, Y. Jinguji, S. Kado, T. Kobuchi, K. Matsuo, K. Matsuoka, H. Matsushita, T. Minami, S. Mizuno, K. Nagaoka, K. Nakamura, H. Nakano, S. Nishimura, T. Oishi, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, M. Takeuchi, K. Toi, Y. Yoshimura, M. Yoshinuma
    • 学会等名
      21st IAEA Fusion Energy Conference
    • 発表場所
      Chendu(Chine)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • [学会発表] Plasma Confinement Physics Study in Compact Helical System2005

    • 著者名/発表者名
      S. Okamura, T. Akiyama, A. Fujisawa, K. Ida, H. Iguchi, R. Ikeda, M. Isobe, Y. Jinguji, S. Kado, T. Kobuchi, K. Matsuo, K. Matsuoka, H. Matsushita, T. Minami, S. Mizuno, K. Nagaoka, K. Nakamura, H. Nakano, S. Nishimura, T. Oishi, S. Ohshima, A. Shimizu, C. Suzuki, C. Takahashi, M. Takeuchi, K. Toi, Y. Yoshimura and M. Yoshinuma
    • 学会等名
      5th General Scientific Assembly of the Asia Plasma and Fusion Association
    • 発表場所
      Jeju island(Korea)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16360462
  • 1.  岡村 昇一 (60115540)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  藤原 正已 (10023722)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  本島 修 (60109056)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  井口 春和 (40115522)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 8件
  • 5.  山崎 耕造 (50115648)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  須藤 滋 (50142302)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  久保 伸 (80170025)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山田 弘司 (20200735)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  飯吉 厚夫 (70026178)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大藪 修義 (60203949)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  居田 克己 (00184599)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大引 徳弘 (60026060)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  東井 和夫 (20093057)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  西村 伸 (60311205)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤澤 彰英 (60222262)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 16.  加藤 隆子 (20115546)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  相良 明男 (20187058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  伊藤 公孝 (50176327)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  桂井 誠 (70011103)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  磯部 光孝 (00300731)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 21.  PUSTOVITOV V
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  PAVLICHENKO オーエス
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  WAGNER F.
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  等々力 二郎 (30059670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  藤田 順治 (50023700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  百田 弘 (10023714)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  図子 秀樹 (20127096)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  吉田 直亮 (00127317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  岩切 宏友 (80325480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  西川 雅弘 (50029287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大塚 裕介 (70294048)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  中村 博雄 (20354665)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  佐藤 元泰 (60115855)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  市口 勝治 (90211739)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  林 隆也 (60156445)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  佐貫 平二 (80109355)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  洲鎌 英雄 (80202125)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  岡本 正雄 (70115541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  渡邊 清政 (00249963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐野 史道 (70115856)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  小森 彰夫 (50143011)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  南 貴司 (40260046)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  GRIEGER G.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  ERCKMANN V.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  KUTEEV B.V.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  SAFRONOVA U.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  LYON J.F.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  WOBIG H.
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  WAGNER F
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  廣岡 慶彦 (60311213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  植松 英穂 (70184968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  小島 智恵子 (70318319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  若谷 誠宏 (00109357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  金子 博 (80127068)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  鈴木 肇 (20260044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  管野 龍太郎 (30270490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  榊原 悟 (90280594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  山田 修一 (50249968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  三戸 利行 (10166069)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  中島 徳嘉 (30172315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  熊沢 隆平 (70109354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  渡利 徹夫 (60093085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  川端 一男 (60109353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  佐藤 哲也 (80025395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  尾崎 哲 (50183033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  近藤 克己 (30026314)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  野村 和泉 (20280597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  鈴木 千尋 (30321615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  濱田 泰司 (20023723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  松尾 敬二 (10199755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 9件
  • 71.  吉村 泰夫 (90300730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  秋山 毅志 (80370138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  難波 忠清 (40115613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 74.  中村 幸男 (40136560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 75.  西谷 健夫 (30354608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 76.  佐藤 浩之助 (80023737)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 77.  笹尾 真実子 (00144171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 78.  持木 幸一 (80107549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 79.  井口 哲夫 (60134483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 80.  中沢 正治 (00010976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 81.  森本 茂行 (20026248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 82.  吉 瀚涛 (30234298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 83.  森田 繁 (80174423)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 84.  横山 雅之 (60290920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 85.  関 哲夫 (60260048)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 86.  田中 謙治 (50260047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 87.  長山 好夫 (10126138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 88.  高丸 尚教 (20241234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 89.  渡邉 智彦 (30260053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 90.  陰山 聡 (20260052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 91.  藤堂 泰 (00249971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 92.  渡邉 國彦 (40220876)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 93.  堀内 利得 (00229220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 94.  武藤 敬 (90115949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 95.  NUHRENBERG J
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 96.  NIEDERMEYER エイチ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 97.  ALEJALDER A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 98.  RENNER H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 99.  SAPPER H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 100.  FEDYANIN O.I
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 101.  MARUSHCHENKO エヌー.ビー
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 102.  PAVLICHENKO オ.エス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 103.  ALEJALDRE C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 104.  KRESHCHUK A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 105.  T.C. JERNIGA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 106.  T.S. BIGELOW
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 107.  M.J. SALTMAR
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 108.  J.F. LYON
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 109.  M. MURAKAMI
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 110.  JI Han Tao
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 111.  BEGELOW T.S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 112.  MURAKAMI M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 113.  SALTMARSH M.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 114.  JERNIGAN T.C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 115.  JERNIGAN T.C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 116.  SALTMARSH M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 117.  MURAKAM M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 118.  WAGNER Friedrich
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 119.  WOBIG Horst
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 120.  GRIEGER G
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 121.  ALEJALDRE A.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 122.  SAPPER. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 123.  ERCKMANN. V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 124.  WOBIG. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 125.  RENNER. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 126.  GRIEGER. G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 127.  WAGNER. F.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 128.  NIEDERMEYER. H.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 129.  GIANNONE. L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 130.  NAVARO. A.P.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 131.  KOVRIZHNYKH エルエム
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 132.  KOVRIZHNKH L.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 133.  KOVRIZHNYKH L.M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 134.  SHAFRANOV V.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 135.  ISAEV M.Yu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 136.  MARUSHCHENKO N.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 137.  GRIEGER C.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 138.  SHATS M.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 139.  BORG G.G.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 140.  HOWARD J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 141.  BLACKWELL B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 142.  DEWAR R.L.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 143.  GARDNER H.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 144.  SHARP L.E.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 145.  PERSSON M.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 146.  ALEJALDRE C
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi