• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

足達 薫  ADACHI KAORU

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60312518
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東北大学, 文学研究科, 教授
2016年度 – 2018年度: 弘前大学, 人文社会科学部, 教授
2016年度: 弘前大学, 人文学部, 准教授
2011年度 – 2015年度: 弘前大学, 人文学部, 教授
2007年度 – 2010年度: 弘前大学, 人文学部, 准教授
2004年度 – 2006年度: 弘前大学, 人文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
美学・美術史 / 小区分01060:美術史関連 / 美術史
研究代表者以外
美学・美術史
キーワード
研究代表者
マニエリスム / イタリア美術 / 記憶術 / ジュリオ・カミッロ / 修辞学 / イタリア / 美術 / パルミジャニーノ / 美術史 / ルネサンス … もっと見る / 劇場 / 文学 / 身体表現 / イタリア文学 / ドメニコ・ベッカフーミ / ジュリオ・ロマーノ / アントニオ・ヴィニャーリ / フランチェスコ・ベルニフランチェスコ・ベルニ / ピエトロ・アレティーノ / セクシュアリティ / 性的表現 / 裸体表現 / マルカントニオ・ライモンディ / ロッソ・フィオレンティーノ / セバスティアーノ・デル・ピオンボ / パルミジャーノ / エロティック文学 / 身体表象 / 絵画 / コレッジョ / 魔術 / 文学史 / 思想史 / 芸術学 / 美学 / イタリア美術史 / 古典主義 / フランチェスコ・ベルニ / ミケランジェロ / エラスムス / ルネサンス美術 / 愛の狩り / インプレーサ / エンブレム / ヒエログリフ / ジュリオ・カミッロ・デルミニオ / キケロ主義 / 同時代文学 / 詩学 / イメージ / 彫刻 / 絵 / トポス … もっと見る
研究代表者以外
フランツ・ボル / クラスター分析 / ペルセウス / タピスリー / 占星術 / パトスフォルメル / インプレーサ / ジルベール・クラヴェル / ニンフ / 情念定型 / ルモール / エンブレム / 図解福音書 / ベルティング / イコノロジー / クラヴェル / アトラス / ダイアグラム / ヴァールブルク / イコノロジーア / チェーザレ・リーパ / ハンス・ベルティング / 歴史の地震計 / 記憶の波動 / イメージ人類学 / ムネモシュネ・アトラス / アビ・ヴァールブルク 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  マニエリスムの「時代の目」としてのエロティック文学:脱規範的身体表現の形成と展開研究代表者

    • 研究代表者
      足達 薫
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      東北大学
  •  マニエリスム形成期における記憶術の影響についての研究研究代表者

    • 研究代表者
      足達 薫
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美術史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  ヴァールブルク美学・文化科学の可能性――批判的継承から新たな創造へ

    • 研究代表者
      伊藤 博明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  マニエリスムの「時代の眼」:ジュリオ・カミッロの美術論の再構成に基づく研究代表者

    • 研究代表者
      足達 薫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  修辞学、詩学、俗語文学におけるマニエリスム的造形原理の実証的・文献学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      足達 薫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  同時代における幾つかの「イメージ作りの論理」を鍵とするマニエリスムの再解釈研究代表者

    • 研究代表者
      足達 薫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      弘前大学

すべて 2022 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] イタリア美術叢書V 新生のアルストピア ジャンバッティスタ・ティエポロからアントニオ・カノーヴァへ2022

    • 著者名/発表者名
      足達薫、金山弘昌、金沢文緒、新保淳乃
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      ありな書房
    • ISBN
      9784756622785
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00166
  • [図書] イタリア美術叢書II 光彩のアルストピア レオナルド・ダ・ヴィンチからミケランジェロへ2019

    • 著者名/発表者名
      遠山公一、喜多村明里、足達薫、出佳奈子、金山弘昌、伊藤博明
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      ありな書房
    • ISBN
      9784756619648
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02131
  • [図書] 黎明のアルストピア:ベッリーニからレオナルド・ダ・ヴィンチへ2018

    • 著者名/発表者名
      金山弘昌、ダニエル・W・メイス、出佳奈子、足達薫、喜多村明里、浦一章、伊藤博明
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      ありな書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02131
  • [図書] クリスタルの心 ルネサンスにおける愛の談論、詩、そして肖像画2017

    • 著者名/発表者名
      リナ・ボルツォーニ、足達薫、伊藤博明、金山弘昌
    • 総ページ数
      622
    • 出版者
      ありな書房
    • ISBN
      9784756617576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02131
  • [図書] 魔術の生成学 ピエロ・ディ・コジモからパラッツォ・ピッティへ2016

    • 著者名/発表者名
      出加奈子、足達薫、金山弘昌
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      ありな書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02131
  • [図書] 女性の表象学 レオナルド・ダ・ヴィンチからカッリエーラへ2015

    • 著者名/発表者名
      金井直監修解説、金山弘昌、足達薫、吉住摩子、金井直
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      ありな書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520089
  • [図書] 変身の形態学 マンテーニャからプッサンへ2014

    • 著者名/発表者名
      金山弘昌責任編集、喜多村明里、京谷啓徳、足達薫、金山弘昌、望月典子
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      ありな書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520089
  • [図書] ありな書房2014

    • 著者名/発表者名
      足達薫(金山弘昌監修)
    • 出版者
      変身(仮題)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520089
  • [図書] イメージの探検学III フレスコ画の身体学 システィーナ礼拝堂の表象空間2012

    • 著者名/発表者名
      上村清雄、金井直、足達薫、喜多村明里、石井朗、伊藤博明、金山弘昌
    • 総ページ数
      638
    • 出版者
      ありな書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520089
  • [図書] 祭壇画の解体学--サッセッタからティントレットへ(イメージの探検学II)2011

    • 著者名/発表者名
      遠山公一、足達薫, 他
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ありな書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520089
  • [図書] 彫刻の解剖学ドナテッロからカノーヴァへ(イメージの探検学I)2010

    • 著者名/発表者名
      足達薫(共著、諸川春樹責任編集)
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      ありな書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520089
  • [図書] 劇場のイデア2010

    • 著者名/発表者名
      ジュリオ・カミッロ著, 足達薫訳
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      ありな書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652008
  • [雑誌論文] 『源氏物語』六十四貼の名目を暗記せんとせば――『物覚秘伝』と西洋世界の記憶術2017

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 雑誌名

      弘前大学人文社会科学部編『人文社会科学論叢』

      巻: 第二号

    • NAID

      120005982564

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02131
  • [雑誌論文] 「ミケランジェロ・ビオンド『この上なく高貴な絵画について』1549年 訳と註釈(献辞-第4章)」2016

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 雑誌名

      『人文社会論叢(人文科学篇)』

      巻: 35 ページ: 97-113

    • NAID

      120005714817

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02131
  • [雑誌論文] 記憶術師としての美術家 イタリア・ルネサンスにおける記憶・観念・手法2013

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 雑誌名

      西洋美術研究

      巻: 13 ページ: 50-66

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520089
  • [雑誌論文] マニエリストはアルベルティをどう読んだかドメニキ版『絵画論』とサルヴィアーティの関係についての研究2009

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 雑誌名

      弘前大学人文学部編『人文社会論叢』(人文科学篇) 21

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652008
  • [雑誌論文] マニエリストはアルベルティをどう読んだか ドメニキ版『絵画論』とサルヴィアーティの関係についての研究2009

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 雑誌名

      『人文社会論叢(人文科学篇)』(弘前大学人文学部編) 第21号

      ページ: 1-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652008
  • [雑誌論文] ジュリオ・カミッロの絵画論、その理論と射程範囲2008

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇) 第19号

      ページ: 1-16

    • NAID

      120000917635

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19652008
  • [雑誌論文] 蜜蜂としての模倣--マニエリスムの時代の模倣概念について2006

    • 著者名/発表者名
      足達 薫
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)(弘前大学人文学部編) 14(刊行予定)

      ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720020
  • [雑誌論文] ルカ・パチョーリ『神聖比例論』(一五〇九年)におけるマニエリスム的造形原理2005

    • 著者名/発表者名
      足達 薫
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)(弘前大学人文学部編) 14

      ページ: 1-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720020
  • [雑誌論文] ポントルモとマリオ・エクイコラ:初期マニエリスム絵画の色の問題をめぐる思考実験2005

    • 著者名/発表者名
      足達 薫
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)(弘前大学人文学部編) 13

      ページ: 1-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720020
  • [雑誌論文] ミケランジェロ・ビオンド『この上なく高貴な絵画について』における「イメージ作り」(making of images)の諸問題2004

    • 著者名/発表者名
      足達 薫
    • 雑誌名

      人文社会論叢(人文科学篇)(弘前大学人文学部編) 12

      ページ: 23-46

    • NAID

      110001838564

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16720020
  • [学会発表] ジュリオ・カミッロ『模倣論』精読-マニエリスム再検討のための一次資料研究2010

    • 著者名/発表者名
      足達薫
    • 学会等名
      美学会
    • 発表場所
      慶應大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520089
  • 1.  伊藤 博明 (70184679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 純 (10251331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 哲弘 (60152724)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 三郎 (00130477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  上村 清雄 (60344959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi