• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植木 孝俊  UEKI Takatoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60317328
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授
2016年度 – 2018年度: 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授
2017年度: 名古屋市立大学, 医学部, 教授
2014年度 – 2016年度: 名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2015年度: 名古屋市立大学, 医学部, 教授 … もっと見る
2015年度: 名古屋市立大学, 医学研究科, 教授
2011年度 – 2013年度: 浜松医科大学, 医学部, 准教授
2008年度 – 2010年度: 浜松医科大学, 医学部, 助教
2001年度 – 2002年度: 浜松医科大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 精神神経科学 / 幹細胞医・生物学 / 神経内科学 / 神経解剖学・神経病理学
研究代表者以外
精神神経科学 / 生物系 / 小区分59010:リハビリテーション科学関連 / 小区分55050:麻酔科学関連 / 中区分52:内科学一般およびその関連分野 / 小区分56020:整形外科学関連 / 神経化学・神経薬理学 / 脳神経外科学
キーワード
研究代表者
神経新生 / リハビリテーション介入 / 脳機能低下 / FGF21 / 髄鞘 / 脳機能 / 老化 / 運動リハビリテーション介入 / 脳神経疾患 / ミクログリア … もっと見る / 脳内免疫細胞 / 統合失調症 / 神経免疫系 / 神経幹細胞 / 精神・神経疾患 / PET / in vivoイメージング / 幹細胞療法 / PD98059 / MAPキナーゼ / EGF / bFGF / Fra-2 / connexin-43 / ギャップ結合 / アストロサイト … もっと見る
研究代表者以外
ミクログリア / 統合失調症 / PET / 精神神経疾患 / MRI / 脳神経疾患 / 神経幹細胞 / リハビリテーション / ミクログリア活性 / 神経炎症 / 精神疾患 / グリア / 精神病理学 / アルツハイマー病 / 神経科学 / 末梢神経障害 / リハビリテーション介入 / 正中神経挫滅 / 注意 / 内受容感覚 / 近赤外分光法 / 慢性疼痛 / 脳血流 / 体性感覚 / CD133 / PETトレーサー / 成体脳神経新生 / 抑うつモデル動物 / 脳出血 / 脳卒中後うつ / 時間制限給餌 / 高脂肪食 / 抑うつ / 認知症 / SGK1 / Asic / ロコモティブシンドローム / 加齢 / サルコペニア / ラット / 細胞移動 / 酸感受性イオンチャンネル / 生後発達 / 小脳 / グリア細胞 / 精神・神経疾患の病態と治療 / 発生・分化・老化 / NMRプローブ / ADAM10 / 神経免疫系 / how morphogenic protein / astrocyte / neuronal cell death / ischemia / 骨形成因子 / アストロサイト / 神経細胞死 / 虚血 / 活性化ミクログリア / 老年精神医学 / 神経新生 / マーモセット / マイクログリア / 予防法 / NMR / 脳・神経 / 蛍光イメージング / 脳機能イメージング / 脳発達障害 / グリアアセンブリ / トランスレーショナルリサーチ / うつ病 / プロテアーゼ / MRIプローブ / 電磁気刺激 / connectome / microglia / molecular imaging / neuroimaging / 活動電位の伝導速度 / 活動電位の伝達速度 / 神経興奮制御 / 精神・神経疾患 / 臨床精神分子遺伝学 / 神経回路 / γセクレターゼ / ガンマセクレターゼ / CANTAB / DTI / 活性型ミクログリア / ALDH2 / 前頭葉傷害 / アルコール依存症 / 分子イメージング / アルコール依存 / 中毒性精神障害 / 細胞・組織 / 認知機能 / 霊長類 隠す
  • 研究課題

    (25件)
  • 研究成果

    (52件)
  • 共同研究者

    (71人)
  •  老化による脳機能低下のエピゲノム制御と運動リハビリテーション介入の基盤技術構築研究代表者

    • 研究代表者
      植木 孝俊
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  脳内免疫系制御による末梢神経障害へのリハビリテーション介入技術の創出

    • 研究代表者
      三河 須美子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  脳血流量の変化を指標とした慢性疼痛患者の脳機能評価

    • 研究代表者
      杉浦 健之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分55050:麻酔科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  抑うつに対するリハビリテーションの効果および作用機序の検討

    • 研究代表者
      石田 和人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59010:リハビリテーション科学関連
    • 研究機関
      名古屋女子大学
      豊橋創造大学
  •  PETによる成体脳神経新生動態解析系の創出

    • 研究代表者
      佐藤 康二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分52:内科学一般およびその関連分野
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  ASIC1aのロコモティブシンドロームの治療における分子生物学的アプローチ

    • 研究代表者
      佐久間 英輔
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56020:整形外科学関連
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ADAM10を治療標的とする統合失調症の発症予防・遅延医療技術の創出

    • 研究代表者
      三河 須美子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  MRIによる病態プロテアーゼ活性動態解析技術の創出と、その統合失調症予防への応用研究代表者

    • 研究代表者
      植木 孝俊
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  ミクログリアのin vivo脳内動態解析技術の創出と、その統合失調症診療への応用

    • 研究代表者
      佐藤 康二
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経化学・神経薬理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  国際グリア研究ネットワーク構築プロジェクト:日独若手研究者交流・育成を軸として

    • 研究代表者
      池中 一裕
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  アルツハイマー病における神経新生と神経炎症発症起点の生体画像を用いた病態研究

    • 研究代表者
      尾内 康臣
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  精神疾患の創薬に貢献する保護・傷害型ミクログリア活性のin vivo画像法の開発

    • 研究代表者
      尾内 康臣
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  グリアアセンブリによる脳機能発現の制御と病態

    • 研究代表者
      池中 一裕
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      生理学研究所
  •  神経回路の機能的成熟に与るニューロン・グリア相関ダイナミズムの時空間解析

    • 研究代表者
      福山 秀直
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究領域提案型)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  統合失調症の遅発性神経炎症仮説の証明と予防法の開発

    • 研究代表者
      岩田 泰秀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  アルツハイマー病におけるアミロイド蛋白生成γセクレターゼ活性の生体画像法の開発

    • 研究代表者
      尾内 康臣
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  統合失調症の病態発生因子としてのミクログリアの機能解析

    • 研究代表者
      佐藤 康二
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  精神疾患等のための創薬に有用な細胞動態in vivoモニタリング・システムの開発

    • 研究代表者
      尾内 康臣
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  先端神経画像法を駆使したアルコール性前頭葉傷害発生機構の解明

    • 研究代表者
      岩田 泰秀
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  PETを用いた神経新生のin vivoイメージング技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      植木 孝俊
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      幹細胞医・生物学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  iPS細胞技術を応用した統合失調症の疾患特異的幹細胞の作出とその機能解析

    • 研究代表者
      鈴木 勝昭
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  神経新生のin vivoイメージング技術の開発と、その幹細胞療法への応用研究代表者

    • 研究代表者
      植木 孝俊
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      新学術領域研究(研究課題提案型)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  サル脳の神経幹細胞の画像化と機能解析

    • 研究代表者
      松崎 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  アストロサイトにおけるギャップ結合の透過性調節の分子機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      植木 孝俊
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      神経解剖学・神経病理学
    • 研究機関
      浜松医科大学
  •  虚血モデル動物における神経細胞死メカニズムの再検討

    • 研究代表者
      佐藤 康二
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      浜松医科大学

すべて 2024 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] The defects of the hippocampal ripples and theta rhythm in depression, and the effects of physical exercise on their amelioration2024

    • 著者名/発表者名
      Koketsu Shinnosuke、Matsubara Kohki、Ueki Yoshino、Shinohara Yoshiaki、Inoue Koichi、Murakami Satona、Ueki Takatoshi
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 10 号: 1 ページ: e23738-e23738

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2023.e23738

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K10449, KAKENHI-PROJECT-23K10509, KAKENHI-PROJECT-21K09133, KAKENHI-PROJECT-19H01091, KAKENHI-PROJECT-23K27938
  • [雑誌論文] Adrenergic inhibition facilitates normalization of extracellular potassium after cortical spreading depolarization2021

    • 著者名/発表者名
      H Monai, S Koketsu, Y Shinohara, T Ueki, P Kusk, Hauglund, NL, Samson AJ, Nedergaard M, Hirase H
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11(1) 号: 1 ページ: 8150-8160

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87609-w

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02221, KAKENHI-PROJECT-19K22594, KAKENHI-PROJECT-20K15895, KAKENHI-PLANNED-16H06404, KAKENHI-PROJECT-20H03295
  • [雑誌論文] Modulation of inflammatory responses by fractalkine signaling in microglia2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue Koichi、Morimoto Hiroyuki、Ohgidani Masahiro、Ueki Takatoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 5 ページ: e0252118-e0252118

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0252118

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22594, KAKENHI-PROJECT-21K09133
  • [雑誌論文] Modulation of microglial activity by salt load and SGK1.2020

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Morimoto H, Ueki T
    • 雑誌名

      Neuroreport

      巻: 31 号: 7 ページ: 571-577

    • DOI

      10.1097/wnr.0000000000001449

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22594, KAKENHI-PLANNED-16H06404
  • [雑誌論文] Potential implication of SGK1-dependent activity change in BV-2 microglial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Asai, Koichi Inoue, Eisuke Sakuma, Yoshiaki Shinohara, Takatoshi Ueki
    • 雑誌名

      Int J Physiol Pathophysiol Pharmacol

      巻: -

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04273
  • [雑誌論文] Potential implication of SGK1-dependent activity change in BV-2 microglial cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Asai H, Inoue K, Sakuma E, Shinohara Y, Ueki T.
    • 雑誌名

      Int J Physiol Pathophysiol Pharmacol.

      巻: 10(2) ページ: 115-123

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09039
  • [雑誌論文] Potential implication of SGK1-dependent activity change in BV-2 microglial cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Asai H, Inoue K, Sakura E, Shinohara Y, Ueki T.
    • 雑誌名

      Int J Physiol Pathophysiol Pharmacol

      巻: 10 ページ: 115-123

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K10220
  • [雑誌論文] In vivo TSPO and cannabinoid receptor type 2 availability early in poststroke neuroinflammation in rats: a positron emission tomography study study.2017

    • 著者名/発表者名
      Hosoya T, Fukumoto D, Kakiuchi T, Nishiyama S, Yamamoto S, Ohba H, Tsukada H, Ueki T, Sato K, Ouchi Y.
    • 雑誌名

      J Neuroinflammation.

      巻: 29 号: 1 ページ: 69-78

    • DOI

      10.1186/s12974-017-0851-4

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-ORGANIZER-16H06400, KAKENHI-PLANNED-16H06402, KAKENHI-PLANNED-25117008, KAKENHI-PROJECT-15H04273, KAKENHI-PROJECT-26293263, KAKENHI-PROJECT-26670538, KAKENHI-PROJECT-16K10220
  • [雑誌論文] Serum- and glucocorticoid-inducible kinases in microglia.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Sakuma E, Morimoto H, Asai H, Koide Y, Leng T, Wada I, Xiong ZG, Ueki T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 478 号: 1 ページ: 53-59

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.07.094

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25117008, KAKENHI-PROJECT-15H04273, KAKENHI-PROJECT-26462244, KAKENHI-PROJECT-16K10220, KAKENHI-PROJECT-15K15554
  • [雑誌論文] Increased ghrelin signaling prolongs survival in mouse models of human aging through activation of sirtuin1.2016

    • 著者名/発表者名
      Fujitsuka N, Asakawa A, Morinaga A, Amitani MS, Amitani H, Katsuura G, Sawada Y, Sudo Y, Uezono Y, Mochiki E, Sakata I, Sakai T, Hanazaki K, Yada T, Yakabi K, Sakuma E, Ueki T, Niijima A, Nakagawa K, Okubo N, Takeda H, Asaka M, Inui A.
    • 雑誌名

      Mol Psychiatry

      巻: 21 号: 11 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1038/mp.2015.220

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K15554, KAKENHI-PROJECT-25460922, KAKENHI-PROJECT-15K15277, KAKENHI-PLANNED-25117008, KAKENHI-PROJECT-15H04273, KAKENHI-PROJECT-26462244, KAKENHI-PROJECT-15K08686, KAKENHI-PROJECT-16K10220
  • [雑誌論文] Role of serum- and glucocorticoid-inducible kinases in stroke.2016

    • 著者名/発表者名
      Inoue K, Leng T, Yang T, Zeng Z, Ueki T, Xiong ZG.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 138 号: 2 ページ: 354-361

    • DOI

      10.1111/jnc.13650

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H04273, KAKENHI-PROJECT-16K10220
  • [雑誌論文] Brain rewarding stimulation reduces extracellular glutamate through glial modulation in medial prefrontal cortex of rats2015

    • 著者名/発表者名
      Murakami G, Nakamura M, Takita M, Ishida Y, Ueki T, Nakahara D.
    • 雑誌名

      NEUROPSYCHOPHARMACOLOGY

      巻: 40 号: 12 ページ: 2686-2695

    • DOI

      10.1038/npp.2015.115

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K04202, KAKENHI-PLANNED-25117008
  • [雑誌論文] Alterations in α4β2 nicotinic receptors in cognitive decline in Alzheimer's etiopathology2013

    • 著者名/発表者名
      Okada H, Ouchi Y, Ueki T, 他 10 人
    • 雑誌名

      Brain

      巻: 136(Pt10) 号: 10 ページ: 3004-17

    • DOI

      10.1093/brain/awt195

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390287, KAKENHI-PROJECT-23659562, KAKENHI-PLANNED-25117008
  • [雑誌論文] Effects of brain amyloid deposition and reduced glucose metabolism on the default mode of brain function in normal aging2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Hirosawa T, Yokokura M, Yagi S, Mori N, Yoshikawa E, Yoshihara Y, Sugihara G, Takebayashi K, Iwata Y, Suzuki K, Nakamura K, Ueki T, Minabe Y, Ouchi Y
    • 雑誌名

      Neurosci

      巻: 31 号: 31 ページ: 11193-9

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2535-11.2011

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591258, KAKENHI-PROJECT-22591260, KAKENHI-PROJECT-22591281, KAKENHI-PROJECT-22659211, KAKENHI-PROJECT-23390287, KAKENHI-PROJECT-23659562
  • [雑誌論文] In vivo changes in microglial activation and amyloid deposits in brain regions with hypometabolism in Alzheimer’s disease.2011

    • 著者名/発表者名
      Yokokura M, Mori N, Yagi S, Yoshikawa E, Kikuchi M, Yoshihara Y, Wakuta T, Sugihara G, Takebayashi K, Suda S, Iwata Y, Ueki T, Tsuchiya KJ, Suzuki K, Nakamura K, Ouchi Y.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 38 ページ: 343-351

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659562
  • [雑誌論文] The identification of novel protein, brain-derived integrating factor-1(BDIF1), which interacts with astrocytic gap junctional protein2011

    • 著者名/発表者名
      Ito T, Ueki T, Furukawa H, Sato K
    • 雑誌名

      Neurosci Res

      巻: 70 ページ: 330-333

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • [雑誌論文] In vivo changes in microglial activation and amyloid deposits in brain regions with hypometabolism in Alzheimer's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Yok oku r a M, Mo r i N, Yag i S, Yos h ik awa E, Kikuchi M, Yoshihara Y, Wakuda T, Sugihara G, Takebayashi K, Suda S, Iwata Y, Ueki T, Tsuchiya KJ, Suzuki K, Nakamura K, Ouchi Y
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 38 号: 2 ページ: 343-51

    • DOI

      10.1007/s00259-010-1612-0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22591258, KAKENHI-PROJECT-22591260, KAKENHI-PROJECT-23390287, KAKENHI-PROJECT-23659562
  • [雑誌論文] Effects of brain amyloid deposition and reduced glucose metabolism on the default mode of brain function in normal aging.2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Hirosawa T, Yokokura M, Yagi S, Mori N, Yoshikawa E, Yoshihara Y, Sugihara G, Takebayashi K, Iwata Y, Suzuki K, Nakamura K, Ueki T, Minabe Y, Ouchi Y.
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 31 ページ: 11193-11199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659562
  • [雑誌論文] In vivo changes in microglial activation and amyloid deposits in brain regions with hypometabolism in Alzheimer's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Yokokura M, Mori N, Yagi S, Yoshikawa E, Kikuchi M, Yoshihara Y, Wakuda T, Sugihara G, Takebayashi K, Suda S, Iwata Y, Ueki T, Tsuchiya KJ, Suzuki K, Nakamura K, Ouchi Y
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging

      巻: 38 ページ: 343-351

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • [雑誌論文] Effects of brain amyloid deposition and reduced glucose metabolism on the default mode of brain function in normal aging2011

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi M, Hirosawa T, Yokokura M, Yagi S, Mori N, Yoshikawa E, Yoshihara Y, Sugihara G, Takebayashi K, Iwata Y, Suzuki K, Nakamura K, Ueki T, Minabe Y, Ouchi Y
    • 雑誌名

      J Neurosci

      巻: 31 ページ: 11193-11199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • [雑誌論文] Elevated transcription factor specificity protein 1 in autistic brains alters the expression of autism candidate genes2011

    • 著者名/発表者名
      Thanseem I, Anitha A, Nakamura K, Suda S, Iwata K, Matsuzaki H, Ohtsubo M, Ueki T, Katayama T, Iwata Y, Suzuki K, Minoshima S, Mori N
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry

      巻: 71 ページ: 410-418

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • [雑誌論文] Altered brain serotonin transporter and associated glucose metabolism in Alzheimer disease2009

    • 著者名/発表者名
      Ouchi Y, Yoshikawa E, Futatsubashi M, Yagi S, Ueki T, Nakamura K
    • 雑誌名

      J Nucl Med

      巻: 50 ページ: 1260-1266

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • [雑誌論文] Irradiation in adulthood as a new model ofschizophrenia.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwata Y, Suzuki K, Wakuda T, Seki N, Thanseem I, Matsuzaki H, Mamiya T, Ueki T, Mikawa S, Sasaki T, Suda S, Yamamoto s, Tsuchiya KJ, Sugihara G, Nakamura K, Sato K, Takei N, Hashimoto K, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591404
  • [雑誌論文] Perinatal asphyxia reduces dentate granule cells andExacerbates methamphetamine-induced hyperlocomotion inadulthood.2008

    • 著者名/発表者名
      Wakuda T, Matsuzaki H, Suzuki K, Iwata Y, Shinmura C, Suda s, Iwata K, Yamamoto s, Sugihara G, Tsuchiya KJ, Ueki T, Nakamura K, Nakahara D, Takei N, Mori N.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 3

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591404
  • [雑誌論文] Methamphetamine causes microglial activation in thebrains of human abusers.2008

    • 著者名/発表者名
      Sekine Y, Ouchi Y, Sugihara G, Takei N, Yoshikawa E, Nakamura K, Iwata Y, Tsuchiya KJ, Suda S, Suzuki K, Kawai M, Takebayashi K, Yamamoto S, Matsuzaki H, Ueki T, Mori N, Gold MS, Cadet JL.
    • 雑誌名

      J Neurosci 28

      ページ: 5756-5761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20591404
  • [学会発表] 当院における勤労者世代の脳卒中後抑うつ状態と意欲低下の関係性について2024

    • 著者名/発表者名
      角友華, 生田旭洋, 石黒正樹, 岩田亜由美, 長野友里, 植木美乃, 石田和人
    • 学会等名
      第32回愛知県理学療法学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11430
  • [学会発表] 高頻度反復性経頭蓋磁気刺激(rTMS)と集中的理学療法における歩行能力向上と体幹機能の関連性について2023

    • 著者名/発表者名
      生田旭洋, 石黒正樹, 岡元信弥, 若泉賢也, 石田和人, 植木美乃, 稲垣亜紀, 堀本佳彦
    • 学会等名
      第7回日本リハビリテーション医学会秋季学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11430
  • [学会発表] 高脂肪食摂取により生ずる「抑うつ様行動」は時間制限給餌により改善する2023

    • 著者名/発表者名
      石田和人, 大場頌子, 塚田晋太郎, 松原弘記, 植木美乃
    • 学会等名
      第29回日本基礎理学療法学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K11430
  • [学会発表] 急性ストレスによって海馬ミクログリアから産生されるTNF-αはワーキングメモリを 障害する‐形態変化を伴わないミクログリアの活性化2020

    • 著者名/発表者名
      扇谷昌宏, 井上浩一, 佐久間 英輔, 神庭重信, 植木孝俊,加藤隆弘
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09039
  • [学会発表] 急性ストレスによって海馬ミクログリアから産生されるTNF-αはワーキングメモリを障害する -形態変化を伴わないミクログリアの活性化-2020

    • 著者名/発表者名
      扇谷昌宏、井上浩一、佐久間英輔、植木孝俊
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K22594
  • [学会発表] 酸感受性イオンチャンネル1a、2aのラット小脳形成期における発現様式2019

    • 著者名/発表者名
      佐久間英輔、和田郁雄、若林健二郎、河 命守、福田俊嗣、浅井勇人、植木孝俊、村上英樹
    • 学会等名
      第34回日本整形外科学会基礎学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09039
  • [学会発表] ミクログリアの活性に与えるフラクタルカインシグナルの影響2019

    • 著者名/発表者名
      井上浩一、森本浩之、佐久間英輔、和田郁雄、植木隆俊
    • 学会等名
      第124回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K09039
  • [学会発表] リン酸化酵素SGKによるミクログリア活性の調節2016

    • 著者名/発表者名
      井上浩一、植木孝俊
    • 学会等名
      第121回日本解剖学会全国学術総会
    • 発表場所
      郡山
    • 年月日
      2016-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25117008
  • [学会発表] ミクログリアを治療標的とした神経変性疾患治療戦略の構築2014

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      栃木県下野市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390289
  • [学会発表] ミクログリアを治療標的とした神経変性疾患治療戦略の構築2014

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      下野
    • 年月日
      2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659562
  • [学会発表] ミクログリアを治療標的とした神経変性疾患治療戦略の構築2014

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会全国学術集会シンポジウム「グリア細胞研究の最前線」
    • 発表場所
      栃木県下野市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293249
  • [学会発表] ミクログリアを治療標的とした神経変性疾患治療戦略の構築2014

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      下野
    • 年月日
      2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390287
  • [学会発表] ミクログリアを治療標的とした神経変性疾患治療戦略の構築2014

    • 著者名/発表者名
      植木 孝俊
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      下野市
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-25117008
  • [学会発表] Function of CD44 in NG2 progenitor cell differentiation and the potential of CD44 as the therapeutic target for multiple sclerosis2014

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Ueki, Saki Ide, Moeko Murano, Kumiko Shibasaki, Saori Morikawa, Yasuomi Ouchi
    • 学会等名
      米国神経科学会年会
    • 発表場所
      Washington DC Conference Center
    • 年月日
      2014-11-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25293249
  • [学会発表] グリア細胞研究の最前線 : ミクログリアを治療標的とした神経変性疾患治療戦略の構築2014

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第119回日本解剖学会総会全国学術集会シンポジウム
    • 発表場所
      下野市
    • 年月日
      2014-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390289
  • [学会発表] Effect of amyloid deposition on α4β2 nicotinic cholinergic system in Alzheimer's disease2013

    • 著者名/発表者名
      Ouchi Y, Terada T, Ueki T, 他 7 人
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2013-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390287
  • [学会発表] NMR による多発性硬化症治療標的分子の生細胞内動態解析技術の創出2013

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第54回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390287
  • [学会発表] NMR による多発性硬化症治療標的分子の生細胞内動態解析技術の創出2013

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第54回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659562
  • [学会発表] Effect of amyloid deposition on α4β2 nicotinic cholinergic system in Alzheimer's disease2013

    • 著者名/発表者名
      Ouchi Y, Terada T, Ueki T, 他7人
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2013-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659562
  • [学会発表] NG2 細胞の CD44 を分子標的とする分子イメージング技術の創出と, その多発性硬化症治療への応用2012

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390287
  • [学会発表] NG2 細胞のCD44 を分子標的とする分子イメージング技術の創出と、その多発性硬化症治療への応用2012

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第53回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2012-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23659562
  • [学会発表] NG2細胞におけるCD44プロセシングの画像化技術の創出と、その多発性硬化症のための幹細胞療法への応用2011

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第34回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2011-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • [学会発表] NG2細胞におけるCD44プロセシングの画像化技術の創出と、その多発性硬化症の幹細胞療法への応用2011

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第16回グリア研究会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2011-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • [学会発表] Development of molecular imaging system to visualize the processing of CD44 in NG2 cell, and its contribution to understanding of the role of CD44 in the CNS2010

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Ueki
    • 学会等名
      The 29th Naito conference on glia world
    • 発表場所
      Hayama
    • 年月日
      2010-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • [学会発表] Development of functional molecular probe and its application for diagnosis of Alzheimer's disease2010

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第53回日本神経化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • [学会発表] γセクレターゼ酵素活性依存性分子機能プローブの創出と、そのアルツハイマー病診断への応用2010

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第33回神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20200014
  • [学会発表] γセクレターゼ酵素活性依存性分子機能プローブの創出と、そのアルツハイマー病診断への応用2010

    • 著者名/発表者名
      植木孝俊
    • 学会等名
      第33回神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県)
    • 年月日
      2010-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21602003
  • 1.  岩田 泰秀 (10285025)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  尾内 康臣 (40436978)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  佐藤 康二 (80235340)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松崎 秀夫 (00334970)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  中村 和彦 (80263911)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  森 則夫 (00174376)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  福山 秀直 (90181297)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  植木 美乃 (40467478)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  古川 弘 (20209167)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  須田 史朗 (40432207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 11.  岩田 圭子 (30415088)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  鈴木 勝昭 (00285040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  横倉 正倫 (00529399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  間賀田 泰寛 (20209399)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  池中 一裕 (00144527)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉良 潤一 (40183305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  尾崎 紀夫 (40281480)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  神庭 重信 (50195187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  竹林 浩秀 (60353439)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大木 研一 (50332622)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  山崎 良彦 (10361247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 謙二 (30329700)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三河 須美子 (70359743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山本 茂幸 (10382201)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  小泉 修一 (10280752)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  井上 浩一 (80345818)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 27.  竹林 淳和 (50397428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 28.  小川 美香子 (20344351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  和久田 智靖 (80444355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  髙橋 太郎 (30402358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  渡部 和男 (60107828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  大野 浩司 (90263277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  伊藤 啓 (00311192)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  加藤 隆弘 (70546465)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  金丸 和典 (10456105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  清水 健史 (60398237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  橋本 浩一 (00303272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  井上 和秀 (80124379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  岡部 繁男 (60624012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  高坂 新一 (50112686)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  坂内 博子 (40332340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  中島 欽一 (80302892)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  今井 啓雄 (60314176)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  松井 広 (20435530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  立川 正憲 (00401810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  掛川 渉 (70383718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐久間 英輔 (90295585)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 48.  石田 和人 (10303653)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 49.  片山 泰一 (80333459)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  吉原 雄二郎 (00529464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 51.  岡部 繁男 (60204012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  岡戸 晴生 (60221842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  寺田 達弘 (80550178)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  飯野 正光 (50133939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  和田 郁雄 (70182970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 56.  若林 健二郎 (20418867)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 57.  河 命守 (50791141)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 58.  松下 光次郎 (30531793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  杉浦 健之 (20295611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  太田 晴子 (90534751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  近藤 真前 (30625223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  酒井 美枝 (80813120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  藤掛 数馬 (00791162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  仙頭 佳起 (80527416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  浅川 明弘 (10452947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  大石 直也 (40526878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  森本 浩之 (10847453)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  浅井 勇人 (30972666)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  篠原 良章
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 70.  征矢 英昭
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 71.  瀧田 正寿
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi