• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

久間 泰賢  Kyuma Taiken

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60324498
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 三重大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度 – 2025年度: 三重大学, 人文学部, 教授
2007年度 – 2023年度: 三重大学, 人文学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 三重大学, 人文学部, 助教授
2001年度: 三重大学, 人文学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 印度哲学・仏教学 / 中国哲学・印度哲学・仏教学 / 印度哲学(含仏教学)
研究代表者以外
哲学・倫理学 / 印度哲学・仏教学 / 思想史 / 思想史 / 倫理学
キーワード
研究代表者
密教思想 / 後期インド仏教 / 僧院 / インド仏教 / 顕教 / 密教 / ヴィクラマシーラ寺院 / Jnanasrimitra / 世俗権力 / 在家主義 … もっと見る / イスラーム / グプタ朝 / uqava(means) / Madhyamaka School / Jnanainmitra / Tantric Buddhism / Late Indian Buddshism / 方便 / 中観思想 / 後期インド佛教 / プラジュニャーカラグプタ / ジュニャーナシュリーミトラ / インド知識論 / 中観 / 唯識 / asatkhyati / anyathakhyati / vijnanavada / Dharmakirti / Prajnakaragupta / Advaitabinduprakarana … もっと見る
研究代表者以外
哲学 / logos / 比較思想 / Bushido / dharma / Mencius / Plato / Hobbes / justice / honour / 西洋近代 / 礼楽刑政 / 徳治主義 / アリストテレス / 武士 / 武士道 / 仏法 / 孟子 / プラトン / ホッブズ / 正義 / 名誉 / comparative philosophy / philosophy / limitation / 有限性 / Anti-Realism / Realism / Eastern and Western Thought / Worldmaking / Buddhist / MacInthre / Narrative / Story / 思想 / 東西の思想 / 進化論 / 道具主義 / 歴史の物語り論 / 言語哲学 / 仏教説話 / 実在論 / 物語り / 物語 / Ri / moral sense / pathos(passion, Leidenschaft) / Jo / pahos,(passion,Leiderschaft) / Logos / pathos(passion,Leidenschaft) / 理 / 道徳感情 / pathos (passion, Leidenschaft) / 情 / 因果 / 原因 / おのずから / 人文情報学 / 僧院仏教 / 仏典翻訳 / 中央アジア / カシミール / インド後期仏教 / カダム派 / チベット仏教 / タントラーローカ / ムリタスガティニヨージャナ / インド哲学 / 密教とシヴァ教 / パドマシュリーミトラ著『マンダラ儀軌』 / シューンヤサマーディヴァジラ著『死者の良い存在領域への差し向け方』 / 葬儀 / インド密教 / 文化接触資料 / 西田幾多郎 / 『アジア研究』 / イエズス会士 / クロイツァー / クロイカー / F・シュレーゲル / J・ミル / 書経 / 世界史哲学講義 / 相互承認 / ロマン派 / 反歴史性 / 世界像 / 文化接触 / オリエント / 世界史哲学 / ヘーゲル / 自然 / 仏教学全般 / バウッダコーシャ / 定義的用例 / 仏教用語 / 日英基準訳語 / 翻訳 / 仏教学 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (54件)
  • 共同研究者

    (67人)
  •  グプタ朝以降のインド仏教における僧院と世俗性研究代表者

    • 研究代表者
      久間 泰賢
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      三重大学
  •  グプタ朝以降のインド仏教の僧院に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      久間 泰賢
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      三重大学
  •  密教思想と他の仏教思想との関係性~ヴィクラマシーラ寺院の学僧の著作群を中心に~研究代表者

    • 研究代表者
      久間 泰賢
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      中国哲学・印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      三重大学
  •  チベット仏教教学の形成過程-カシミールを中心とする周辺地域との交流の視点から-

    • 研究代表者
      吉水 千鶴子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  「原因」「因果」概念との比較に基づく「おのずから」概念の研究

    • 研究代表者
      遠山 敦
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      三重大学
  •  ヴィクラマシーラ寺院の学僧の著作群における密教思想の位置づけに関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      久間 泰賢
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      三重大学
  •  インドに密教における葬儀の文献学的研究

    • 研究代表者
      種村 隆元
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      二松学舎大学
  •  ヘーゲル世界史哲学にオリエント世界像を結ばせた文化接触資料とその世界像の反歴史性

    • 研究代表者
      神山 伸弘
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      跡見学園女子大学
  •  仏教用語の『日英基準訳語集』構築に向けての総合的研究

    • 研究代表者
      斉藤 明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      東京大学
  •  「自然」と翻訳される諸概念間の差異に関する哲学的研究

    • 研究代表者
      山岡 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      三重大学
  •  後期インド仏教史における密教思想の位置づけに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      久間 泰賢
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      印度哲学・仏教学
    • 研究機関
      三重大学
  •  「有限性」理解の諸相とその哲学的基礎付けに関する研究

    • 研究代表者
      山岡 悦郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      三重大学
  •  名誉と正義の位置づけを指標とした比較社会論の展開

    • 研究代表者
      秋元 ひろと
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      三重大学
  •  後期インド唯識思想におけるインド知識論及び中観思想との関連研究代表者

    • 研究代表者
      久間 泰賢
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      印度哲学(含仏教学)
    • 研究機関
      三重大学
  •  情の構造とその倫理的意義に関する研究

    • 研究代表者
      遠山 敦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      倫理学
    • 研究機関
      三重大学
  •  物語としての思想-東西の思想を物語の観点から読み直す-

    • 研究代表者
      小川 眞里子
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      思想史
    • 研究機関
      三重大学

すべて 2023 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 仏典解題事典2020

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢(担当:pp. 197-198:「ニヤーヤ・ビンドゥ」)
    • 総ページ数
      516
    • 出版者
      春秋社
    • ISBN
      9784393101735
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03569
  • [図書] 愛の探究2017

    • 著者名/発表者名
      片倉望編、久間泰賢(著)
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      三重大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284008
  • [図書] 上座仏教事典2016

    • 著者名/発表者名
      パーリ学仏教文化学会 上座仏教事典編集委員会(著)、久間泰賢(著)
    • 総ページ数
      686
    • 出版者
      めこん
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284008
  • [図書] 人間に魂はあるか?2013

    • 著者名/発表者名
      樫尾直樹、本山一博、稲盛和夫、影山教俊、神尾学、小林正弥、佐久間秀範、津城寛文、村上和雄、本山博
    • 総ページ数
      404
    • 出版者
      国書刊行会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320011
  • [図書] 『シリーズ大乗仏教7 唯識と瑜伽行』(共著)2012

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [図書] シリーズ大乗仏教 7唯識と瑜伽行2012

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 総ページ数
      290
    • 出版者
      春秋社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [図書] 『世界宗教百科事典』(共著、項目執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 総ページ数
      912
    • 出版者
      丸善
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [図書] Religion and Logic in Buddhist Philosophical Analysis, Proceedings of the Fourth International Dharmakirti Conference, Vienna, August 23-27, 20052011

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 出版者
      Verlag der Osterreichischen Akademie der Wissenschaften
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [図書] From Vasubandhu to Caitanya, Studies in Indian Philosophy and Its Textual History2010

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 出版者
      Motilal Banarsidass
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [図書] Sein und Wirklichkeit in der Augenblicklichkeitslehr Jnanasrimitras.2005

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      Universitat Wien
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [図書] Sein und Wirklichkeit in der Augenblicklichkeitslehre Jnanasrimitras2005

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 総ページ数
      257
    • 出版者
      Universitat Wien
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] 〈考古アカデミックレポート〉グプタ朝以降のインド仏教の僧院に関する総合的研究2020

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      考古学ジャーナル

      巻: 746 ページ: 54-56

    • NAID

      40022398460

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03569
  • [雑誌論文] Panel: Reconstructing the History of Late Indian Buddhism (Part II): Relationship between Tantric and Non-Tantric Doctrines2018

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA(guest editor として当該の巻に含まれる5本の英語論文を査読・編集)
    • 雑誌名

      The Journal of the International Association of Buddhist Studies

      巻: 40 ページ: 159-267

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284008
  • [雑誌論文] Book Review: Vincent Eltschinger and Isabelle Ratie, Self, No-Self, and Salvation: Dharmakirti's Critique of the Notions of Self and Person2015

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 雑誌名

      Sambhasa

      巻: 32 ページ: 71-77

    • NAID

      120006628035

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284008
  • [雑誌論文] Sriparamadya 校訂テクスト―第4章・第5章―2015

    • 著者名/発表者名
      『理趣広経』の翻訳研究会(倉西憲一・苫米地等流・種村隆元・伊久間洋光・伊藤真弘・大塚恵俊・横山裕明・蓮舎経史・駒井信勝・名取玄喜・伊集院栞)
    • 雑誌名

      大正大学綜合佛教研究所年報

      巻: 37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284008
  • [雑誌論文] 業と解脱2014

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      三重大学人文学部哲学思想学系・教育学部哲学倫理学教室編『論集』

      巻: 16 ページ: 94-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520017
  • [雑誌論文] 業と解脱2014

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      三重大学人文学部哲学思想学系・教育学部哲学倫理学教室編、論集

      巻: 第十六号 ページ: 94-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520017
  • [雑誌論文] 業と解脱2014

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      論集(三重大学人文学部哲学・思想学系,教育学部哲学・倫理学教室)

      巻: 16 ページ: 94-108

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [雑誌論文] 註釈家スティラマティは一人か?2013

    • 著者名/発表者名
      佐久間秀範
    • 雑誌名

      仏教学

      巻: 55 ページ: 59-86

    • NAID

      120007132906

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320011
  • [雑誌論文] 1822/23年「世界史哲学講義」におけるヘーゲルの仏教理解2012

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      『ヘーゲルとオリエント』(研究成果報告書)

      ページ: 63-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320008
  • [雑誌論文] 世界史哲学講義におけるヘーゲルの仏教理解2012

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      ヘーゲルとオリエント

      ページ: 63-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320008
  • [雑誌論文] Salikanatha's Criticism of Dharmakirti's svasa vedana Theory2010

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 雑誌名

      Journal of Indian Philosophy

      巻: 38-3 ページ: 247-259

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [雑誌論文] Jnanasrimitraに帰せられる著作『不一不異の考察(Bhedabhedaparik a)』について(2)2010

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      論集(三重大学人文学部哲学・思想学系,教育学部哲学・倫理学教室)

      巻: 14 ページ: 88-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [雑誌論文] Jnanasrimitraに帰せられる著作『不一不異の考察 (Bhedabhedapariksa)』について (2)2010

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      論集(三重大学人文学部哲学・思想学系、教育学部哲学・倫理学教室)

      巻: 14号 ページ: 88-112

    • NAID

      40017363230

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [雑誌論文] 『維摩経』における「自然」2009

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      自然の探究(片倉望編)(三重大学出版会)

      ページ: 137-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520019
  • [雑誌論文] Dharmakirtiの自己認識(svasamvedana)覚え書き2008

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 雑誌名

      日本佛教学会年報 第73号

      ページ: 181-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520019
  • [雑誌論文] 刹那滅論証における主題所属性をめぐる-考察2006

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 雑誌名

      『論集』三重大学(哲学思想学系・哲学倫理学教室) 12

      ページ: 87-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] Some Remarks on paksadharmata in the Proof of Momentriness2006

    • 著者名/発表者名
      " Taiken KYUMA
    • 雑誌名

      Ronshu (Mie University) no. 12

      ページ: 87-98

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] 刹那滅論証における主題的属性(paksadharmata)をめぐる一考察--Jnanasrimitraによる主題(paksa)と論証因(hetu)の二種の解釈--2006

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 雑誌名

      論集(三重大学人文学部哲学・思想学系、教育学部哲学・倫理学教室) 12

      ページ: 87-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520014
  • [雑誌論文] 刹那滅論証における主題所属性をめぐる一考察2006

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 雑誌名

      論集(三重大学哲学思想学系・哲学倫理学教室) 12

      ページ: 87-98

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] On Dharmakirti's Proof of the Existence of External Objects2005

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies 53-2

      ページ: 31-37

    • NAID

      110002707402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] On Dharmakirti's Proof of the Existence of External Objects2005

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies 53-2

      ページ: 31-37

    • NAID

      110002707402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14710009
  • [雑誌論文] On Dharmakirti's Proof of the Existence of External Objects2005

    • 著者名/発表者名
      Taiken Kyuma(久間 泰賢)
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies(印度學仏教學研究) 第53巻第2号

      ページ: 31-37

    • NAID

      110002707402

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520014
  • [雑誌論文] On Dharmakiriti's Proof of the Existence of External Objects2005

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 雑誌名

      Journal of Indian Buddihist Studies 53-2

      ページ: 31-37

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] On Dharmakirti's Proof of the Existence of External Objects2005

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 雑誌名

      Journal of Indian and Buddhist Studies vol. 53-2

      ページ: 31-37

    • NAID

      110002707402

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520063
  • [雑誌論文] Jnanasrimitra on the Definition of ExistenceFrom Vasubandhu to Caitanya

    • 著者名/発表者名
      Kyuma Taiken
    • 雑誌名

      Papers of the 12^th World Sanskrit Conference

      巻: vol.10. 1 ページ: 121-136

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] Indian Buddhist Monasteries and Secularity from the Gupta Period Onward: Introduction to the Vihara Project2023

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 学会等名
      5th edition of Bodh Gaya Global Dialogues 2023
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22H00002
  • [学会発表] Reconsidering the decline of Buddhism in India: A progress report on the Vihara project2019

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 学会等名
      Philology, Philosophy and the History of Buddhism: 60 Years of Austrian-Japanese Cooperation
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03569
  • [学会発表] Rethinking the Decline of Indian Buddhism: Perspectives on Buddhist Monasteries from the Gupta Period Onward2019

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 学会等名
      Challenging Stereotypes in Early Indian Buddhism
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03569
  • [学会発表] Panel: Reconstructing the History of Late Indian Buddhism (Part III) ―Relationship between Tantric and Non-tantric Doctrines―2017

    • 著者名/発表者名
      Taiken Kyuma (Panel Convener & Discussant)
    • 学会等名
      XVIIIth Congress of International Association of Buddhist Studies
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284008
  • [学会発表] Locating the Madhyamaka Doctrine in Tantric Buddhism2014

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 学会等名
      17th Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 発表場所
      University of Vienna, Vienna (Austria).
    • 年月日
      2014-08-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26284008
  • [学会発表] 註釈家スティラマティの諸著作を吟味する新たな指標2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間秀範
    • 学会等名
      国際シンポジウム「註釈家スティラマティの実像へのアプローチ」
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320011
  • [学会発表] インド瑜伽行唯識思想におけるスティラマティ2014

    • 著者名/発表者名
      佐久間秀範
    • 学会等名
      日本印度学仏教学会第65回学術大会
    • 発表場所
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • 年月日
      2014-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320011
  • [学会発表] Bu ston on paramitanaya and mantranaya2011

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 学会等名
      The 16th Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 発表場所
      Dharma Drum Buddhist College (Jinshan、Taiwan)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [学会発表] Bu ston on paramitanaya and mantranaya2011

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 学会等名
      The 16th Congress of the International Association of Buddhist Studies
    • 発表場所
      Dharma Drum College (Taiwan)
    • 年月日
      2011-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [学会発表] Outline of the Vikramasila Project and Some Remarks on the Classification of Tantric Scriptures2010

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 学会等名
      The Third International Workshop on Early Tantra
    • 発表場所
      ハンブルク大学
    • 年月日
      2010-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [学会発表] 「仏教用語の現代語訳と定義的用例集(バウッダコーシャ)の構築に向けて」パネル2010

    • 著者名/発表者名
      斉藤明、高橋晃一、畑昌利、室寺義仁、久間泰賢
    • 学会等名
      第61回日本印度学仏教学会
    • 発表場所
      立正大学
    • 年月日
      2010-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19202002
  • [学会発表] Outline of the Vikramasila Project and Some Remarks on the Classification of Tantric Scriptures2010

    • 著者名/発表者名
      Taiken KYUMA
    • 学会等名
      The Third International Workshop on Early Tantra
    • 発表場所
      University of Hamburg (Hamburg、Germany)
    • 年月日
      2010-07-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320014
  • [学会発表] Some Remarks on rDo rje theg pa'i mtha' gnis sel ba(*Vajrayanantadvayanirakarana)ascribed to Jnanasri2007

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 学会等名
      International Workshop on Vajrayanakotidvayanirakarana
    • 発表場所
      L'Istituto Italiano per l'Africa e l'Oriente
    • 年月日
      2007-03-01
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520047
  • [学会発表] Some Remarks on rDo rje theg pa'i mtha' gifts sel ba(*Vajrayanantadvayanirakarana)ascribed to Jnanasri2007

    • 著者名/発表者名
      Taiken, Kyuma
    • 学会等名
      Intenational Workshop on The Vajrayanakotidvayanirakarana
    • 発表場所
      L'Istituto Italiano per l'Africa e l'Oriente
    • 年月日
      2007-01-03
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520047
  • [学会発表] ダルマ・キールティにおける外界存在の認識について2007

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 学会等名
      三重哲学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520019
  • [学会発表] ダルマキールティにおける外界存在の認識について2007

    • 著者名/発表者名
      久間泰賢
    • 学会等名
      三重哲学会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2007-07-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520019
  • [学会発表] Some Remarkson on "rDo rje theg pa'i mtha' gJis sel ba(*Vajrayanantadvayapoha)" Ascribed to Jnanasri2005

    • 著者名/発表者名
      久間 泰賢
    • 学会等名
      International Workshop on Tantrism 2005
    • 発表場所
      東京大学東洋文化研究所
    • 年月日
      2005-10-04
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520047
  • [学会発表] Some Remarks on "rDo rje theg pa'i mtha' gJis sel ba (*Vajrayanantadvayapoha)" Ascribed to Jnanasri2005

    • 著者名/発表者名
      Taiken, Kyuma
    • 学会等名
      International Workshop on Tantrism 2005
    • 発表場所
      The Institute of Oriental Culture, the University of Tokyo
    • 年月日
      2005-04-10
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520047
  • 1.  遠山 敦 (70212066)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斉藤 明 (80170489)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  小川 眞里子 (00185513)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  片倉 望 (70194769)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  秋元 ひろと (80242923)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  桑原 直己 (20178156)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山岡 悦郎 (90115741)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊東 祐之 (50011359)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  加納 和雄 (00509523)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  倉西 憲一 (90573709)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  種村 隆元 (90401158)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  苫米地 等流 (60601680)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  宮崎 泉 (40314166)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  望月 海慧 (70319094)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  今泉 智之 (30322978)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  佐々木 能章 (00144220)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安藤 充 (90183152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐古 年穂 (70296284)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡辺 章悟 (50277349)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  下田 正弘 (50272448)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐久間 秀範 (90225839)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 22.  末木 文美士 (90114511)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  永ノ尾 信悟 (40140959)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤田 伸也 (20283509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森脇 由美子 (10314105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  桜井 宗信 (30292171)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  Forte Erika (50899979)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  榎本 文雄 (70151991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  室寺 義仁 (00190942)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  丘山 新 (90185489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  石井 公成 (10176133)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  吉田 宏晢 (10054644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  田中 ケネス (00308032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  蓑輪 顕量 (30261134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  土田 龍太郎 (20163826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  高橋 孝信 (10236292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 37.  丸井 浩 (30229603)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  永崎 研宣 (30343429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  神山 伸弘 (60233962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  石川 伊織 (50290060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  板橋 勇仁 (30350341)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  栗原 裕次 (40282785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  柴田 隆行 (20235576)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  田中 智彦 (30288039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  東長 靖 (70217462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  橋本 敬司 (40253124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  権左 武志 (50215513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉水 千鶴子 (10361297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小野 基 (00272120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  武内 紹人 (10171612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  船山 徹 (70209154)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  田中 綾乃 (70528760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  菊谷 竜太 (50526671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  CHARLES A. Muller (60265527)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  小倉 智史 (40768438)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  Pan Tao (40961553)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  早瀬 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  ALMOGI Orna
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  BANG Junglan
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  DELHEY Martin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  ISAACSON Harunaga
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  ISAACSON Mei
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  LUO Hong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  SANDERSON Alexis
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  SFERRA Francesco
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  SZANTO Peter-daniel
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  WANGCHUK Dorji
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi