• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

元村 智明  Motomura Tomoaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60340022
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東北福祉大学, 総合福祉学部, 准教授
2019年度 – 2021年度: 金城大学, 社会福祉学部, 講師
2013年度 – 2019年度: 金城大学, 社会福祉学部, 准教授
2011年度 – 2012年度: 金城大学, 社会福祉学部, 講師
2005年度 – 2009年度: 金城大学, 社会福祉学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連
キーワード
研究代表者
社会事業 / 共同性 / 東北地方 / 災害支援 / 東北農村セツルメント / 農村社会事業 / 慈善事業 / 災害福祉 / 経済保護事業 / 施設・団体・機関 … もっと見る / 公共性 / 石川県 / 社会福祉施設団体機関 / 救済事業 / 社会 / 現代的特質 / 中田邦造 / 社会事業主事 / 石川県之社会改良 … もっと見る
研究代表者以外
林歌子 / 小橋実之助 / 博愛社 / 社会福祉 / 大阪社会事業 / 小橋勝之助 / 社会事業史 / 資料整理・保存作業 / 社会事業 / 聖公会 / 博愛月報 / 博愛(社)月報 / 博愛雑誌 / 地域史 / 児童福祉 / キリスト教 / 社会福祉史 / 社会福祉関係 / 石井十次 / 岡山孤児院 / CCF / 育児事業 / 博愛社機関誌 / 方面委員制度 / 大阪婦人ホーム / 博愛社普通学校 / 博愛之園 / 社会保障 / 学際的研究交流 / 社会事業史研究 / 専門知識の享受 / 共通認識の形成 / 史資料収集 / 先行研究の整理 / 実践史 / 厚生省 / 軍事援護 / 社会史 / 連続・非連続 / 戦後への連続・非連続 / 戦時体制 / 厚生事業 / 地方社会事業史 / 児童保護 / 結核療養 / 戦時厚生事業 / 社会保険と社会事業の関係 / 社会調査の重要性 / 思想と世論、政策の関係 / 地域社会事業の実態 / 戦争と福祉国家の関係 / 学際的研究 / 戦後社会福祉との連続性 / 戦前社会事業の到達点 / 社会保険 / 社会調査 / 地方史 / 戦争と福祉 / 民間社会事業 / 公的扶助 / 福祉国家 / 社会福祉学 / 『博愛社月報』 / 『博愛雑誌』 / 児童保護事業 / 社会福祉施設史 / 孤児院 / 大阪博愛社 / 小橋カツヱ / 児童養護施設 / 地域変動 / 婦人方面委員 / 社会事業実践 / 地方社会事業 / 公的救済 / 全体性 / 自由 / セツルメント / 地方救済 / 少年教護院 / 救貧制度 / 地域社会福祉史 / 方面委員 / 社会福祉思想 / バーナードホーム / バーナードズ / ネットワーク / 自立支援 / 慈善事業 隠す
  • 研究課題

    (12件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (45人)
  •  東北地方の明治期と昭和戦前期の災害支援と農村社会事業の実践内容の歴史研究研究代表者

    • 研究代表者
      元村 智明
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      東北福祉大学
  •  大阪・博愛社における社会福祉実践史の総合的研究

    • 研究代表者
      倉持 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  博愛社と大阪社会事業の総合的研究

    • 研究代表者
      倉持 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  戦前社会事業の到達点と現在への視座-福祉国家の源流をたどる-

    • 研究代表者
      今井 小の実
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  大阪「博愛社」創立125年の総合的研究

    • 研究代表者
      倉持 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      同志社女子大学
      天理大学
  •  大阪「博愛社」の研究-125年の歴史的検証-

    • 研究代表者
      室田 保夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  戦前期における社会事業の展開-自由と全体性の変遷をめぐって-

    • 研究代表者
      杉山 博昭
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      ノートルダム清心女子大学
  •  戦前石川県下の公共性の議論形成と共同性確保に関する研究-経済保護事業を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      元村 智明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      金城大学
  •  岡山孤児院の国際性と実践内容の質的分析に関する総合的研究

    • 研究代表者
      細井 勇
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      福岡県立大学
  •  戦前日本の社会事業の現代的特質に関する研究-社会・共同性を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      元村 智明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      金城大学
  •  岡山孤児院におけるネットワーク形成と自立支援に関する総合的研究

    • 研究代表者
      細井 勇
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      福岡県立大学
  •  石川県下の厚生事業の議論形成に関する研究-雑誌『石川県之社会改良』を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      元村 智明
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      金城大学

すべて 2022 2018 2017 2016 2015 2014 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 戦前社会事業の到達点と現在への視座-福祉国家の源流をたどる-2022

    • 著者名/発表者名
      今井小の実,田中和男,樋田幸恵,田中亜紀子,杉山博昭,小池桂,元村智明,中尾友紀,杉本弘幸
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02615
  • [図書] 社会福祉の歴史: 地域と世界から読み解く2017

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗,元村智明
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [図書] 日本の社会事業-社会と共同性をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      元村智明編
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      社会福祉形成史研究会(非売)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330123
  • [図書] 日本の社会事業-社会と共同性をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      元村智明編
    • 総ページ数
      303
    • 出版者
      社会福祉形成史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330123
  • [図書] 『石川県之社会改良』解説・総目次・索引2006

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 総ページ数
      49
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730345
  • [雑誌論文] 地域社会と社会福祉の歴史研究―地域性と人物から考える2016

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      東京社会福祉史

      巻: 10 ページ: 11-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [雑誌論文] 石井十次関連史資料の調査および史資料概要-石井十次記念室と高鍋町立図書館を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      石井十次資料館研究紀要

      巻: 別冊Ⅲ ページ: 235-240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22243041
  • [雑誌論文] 続『石井十次資料館蒐・蔵書仮目録』分析ノート-「写真の部」と「図書の部」を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      科研費成果報告書『岡山孤児院におけるネットワーク形成と自立支援に関する総合的研究』

      ページ: 189-195

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18330123
  • [雑誌論文] 「社会事業」の歴史分析をめぐる研究ノート2009

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      金城大学紀要 第7巻

      ページ: 45-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330134
  • [雑誌論文] 山口正の社会福祉論-社会事業の歴史分析から厚生事業論の成立まで-2008

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      金城大学紀要 8巻

      ページ: 159-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330134
  • [雑誌論文] 山口正の社会福祉論-社会事業の歴史分析から厚生事業論の成立まで-2008

    • 著者名/発表者名
      元村 智明
    • 雑誌名

      金城大学紀要 8

      ページ: 159-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330134
  • [雑誌論文] 大正期石川県における社会改良委員の活動の個別性と多様性-『北國新聞』の連載記事を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      北信越社会福祉史研究 第7巻

      ページ: 45-64

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330134
  • [雑誌論文] 戦前石川県における社会事業主事の議論の系譜-雑誌『石川県之社会改良』を中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      金城大学紀要 第7号

      ページ: 151-170

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730345
  • [雑誌論文] 大正末期における「社会」と「個人」の捉え方に関する一考察-石川県社会事業主事「中田邦造」論文を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      北信越社会福祉史研究 第5号

      ページ: 69-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730345
  • [雑誌論文] 雑誌『石川県之社会改良』の概要に関する覚書2005

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 雑誌名

      北信越社会福祉史研究 第4号

      ページ: 51-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17730345
  • [学会発表] 「現代日本における福祉法制度の史的展開への予備的考察」2018

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      第18回北信越社会福祉史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02615
  • [学会発表] 博愛社の位置づけから観る慈善事業および社会事業に関する予備的考察2017

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      北信越社会福祉史学会第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [学会発表] 戦前石川県下の禁酒村と愛育村の取り組みに関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      第14回北信越社会福祉史学会
    • 発表場所
      金城大学
    • 年月日
      2014-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24330182
  • [学会発表] 地域社会における住宅政策と社会事業の関連性に関する一考察-石川県下の経済保護事業を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      第12回北信越社会福祉史学会
    • 発表場所
      金城大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 地方における社会事業の本格的 形成-石川県下の施設・団体・機関の開設時期と開設位置をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      元村智 明
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2012-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 地域社会における経済保護事業の形成と生活改善-石川県下の取り組みを中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      社会事業史学会第40回大会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 地方における社会事業の本格的形成-石川県下の施設・団体・機関の開設時期と開設位置をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第60回秋季大会
    • 発表場所
      関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 地域社会における住宅政策と社会事業の関連性に関する一考察-石川県下の経済保護事業を中心に-」2012

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      第12回北信越社会福祉史学会
    • 発表場所
      金城大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 地域社会における経済保護事業 の形成と生活改善-石川県下の取り組みを 中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      元村智 明
    • 学会等名
      社会事業史学会第40回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2012-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 石川県下の経済保護事業と生活 改善に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      元村智 明
    • 学会等名
      第11回北信越社会福 祉史学会
    • 発表場所
      清泉女学院短期大学
    • 年月日
      2011-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 石川県下の経済保護事業と生活改善に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      第11回北信越社会福祉史学会
    • 発表場所
      清泉女学院短期大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 戦前石川県下の社会福祉形成と経済保護事業に関する一考察2011

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      地域社会福祉史研究会連絡協議会研究交流会
    • 発表場所
      淑徳大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 近代社会における地域の変貌-石川県をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      社会事業史学会第39回大会
    • 発表場所
      ノートルダム清心女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23730551
  • [学会発表] 地域活動による生活改善に関する一考察-石川県旧河合谷村の事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      北信越社会福祉史学会
    • 発表場所
      清泉女学院短期大学
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330134
  • [学会発表] 地域活動による生活改善に関する一考察-石川県旧河合谷村の事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      第9回北信越社会福祉史学会
    • 発表場所
      清泉女学院短期大学(長野市)
    • 年月日
      2009-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330134
  • [学会発表] 救護法制定以前における石川県社会改良委員の活動の個別性と多様性の検討2008

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      北信越社会福祉史学会
    • 発表場所
      金城大学
    • 年月日
      2008-10-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330134
  • [学会発表] 石川県における社会改良委員制度の活動の困難さと多様性2007

    • 著者名/発表者名
      元村智明
    • 学会等名
      北信越社会福祉史学会
    • 発表場所
      清泉女学院短期大学
    • 年月日
      2007-10-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330134
  • 1.  今井 小の実 (20331770)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  杉山 博昭 (20270035)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  室田 保夫 (90131614)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  池本 美和子 (90308932)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  細井 勇 (70190204)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小池 桂 (50461348)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  倉持 史朗 (70411056)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  蜂谷 俊隆 (50351705)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三上 邦彦 (20381311)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  菊池 義昭 (50258927)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小野 修三 (90103902)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐々木 光郎 (30387534)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 亜紀子 (90437096)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  田中 和男 (80571413)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  陳 礼美 (40510160)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高岡 裕之 (90305491)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  水上 妙子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  佐藤 繁美 (80254647)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池田 敬正 (00071209)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 啓太郎 (20200800)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  安形 静男 (30369160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤原 正範 (90410935)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  菊池 正治 (20090201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  林 俊光 (90164946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  永岡 正己 (20121486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松本 郁代 (00219487)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  中尾 友紀 (00410481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 28.  杉本 弘幸 (10625007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 29.  樋田 幸恵 (50348140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 30.  渡邊 圭 (40770532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  兎澤 聖 (70760586)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岡本 周佳 (20906292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  井川 裕覚 (20909189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  安東 邦昭
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  稲井 智義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  滝澤 民夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  高松 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐野 信三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  長野 泰信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大野 定利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  高市 勢津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  原 佳央理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  片岡 優子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  鎌谷 かおる
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  大月 英雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi