• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

倉持 史朗  Kuramochi Fumitoki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70411056
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 同志社女子大学, 現代社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 同志社女子大学, 現代社会学部, 教授
2018年度 – 2019年度: 同志社女子大学, 現代社会学部, 准教授
2011年度 – 2017年度: 天理大学, 人間学部, 准教授
2008年度 – 2010年度: 天理大学, 人間学部, 講師
2007年度: 同志社大学, 社会学部, 講師
2006年度: 同志社大学, 社会学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分08020:社会福祉学関連 / 社会福祉学
研究代表者以外
社会福祉学
キーワード
研究代表者
大阪社会事業 / 林歌子 / 小橋実之助 / 博愛社 / 資料整理・保存作業 / 聖公会 / 博愛月報 / 博愛(社)月報 / 博愛雑誌 / 小橋勝之助 … もっと見る / CCF / 育児事業 / 博愛社機関誌 / 社会事業 / 方面委員制度 / 大阪婦人ホーム / 博愛社普通学校 / 博愛之園 / キリスト教 / 社会福祉 / 児童福祉 / 社会福祉学 / 『博愛社月報』 / 『博愛雑誌』 … もっと見る
研究代表者以外
児童福祉 / 小橋実之助 / 林歌子 / 小橋勝之助 / 社会福祉史 / 児童養護施設 / 博愛社 / 施設史 / Poverty Investigation / Sampling Designs / Questionnaires / Research Method / Research Problem / Social Welfare / Social Research / Social Welfare Research / 調査対象 / 障害者調査 / 生活実態 / 福祉対象 / 調査関心 / 貧困調査 / 標本調査 / 調査票 / 調査技術 / 調査問題 / 社会福祉 / 社会調査 / 社会福祉調査 / 児童保護事業 / 地域史 / 社会福祉施設史 / 孤児院 / 大阪博愛社 / 社会事業史 / 小橋カツヱ / 育児事業 / 社会事業 / 慈善事業 / 児童養導施設 / 大阪社会福祉の歴史 / キリスト教史 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  大阪・博愛社における社会福祉実践史の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      倉持 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  博愛社と大阪社会事業の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      倉持 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      同志社女子大学
  •  大阪「博愛社」創立125年の総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      倉持 史朗
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      同志社女子大学
      天理大学
  •  大阪「博愛社」の研究-125年の歴史的検証-

    • 研究代表者
      室田 保夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  大阪「博愛社」の歴史的研究

    • 研究代表者
      室田 保夫
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  大阪「博愛社」の総合的研究-大都市における児童保護の歴史的検証-

    • 研究代表者
      室田 保夫
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  戦後日本における社会福祉調査の展開と現局面-調査技術の蓄積と福祉対象像の系譜-

    • 研究代表者
      中川 清
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      同志社大学

すべて 2023 2021 2020 2019 2018 2017 2009 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 博愛社の史的研究2023

    • 著者名/発表者名
      室田保夫・今井小の実・高岡裕之・蜂谷俊隆・倉持史朗編著
    • 総ページ数
      462
    • 出版者
      六花出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01950
  • [図書] 現代社会福祉用語の基礎知識-第13版2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [図書] 社会福祉2018

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗,室田保夫,蜂谷俊隆
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [図書] 貧困と生活困窮者支援: ソーシャルワークの新展開2018

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [図書] 社会福祉の歴史: 地域と世界から読み解く2017

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗,元村智明
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      法律文化社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [図書] 福祉にとっての歴史 歴史にとっての福祉2017

    • 著者名/発表者名
      今井小の実,室田保夫,蜂谷俊隆,倉持史朗,片岡優子,嶺山敦子
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [図書] 子どもの人権問題資料集成』第一巻~第三巻2009

    • 著者名/発表者名
      室田保夫, 二井仁美, 倉持史朗, 蜂谷俊隆
    • 出版者
      不二出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530538
  • [雑誌論文] 明治期における子どもと監獄2023

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 876 ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02228
  • [雑誌論文] 明治期における子どもと監獄2023

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 876 ページ: 41-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01950
  • [雑誌論文] 近代日本の養護施設における学校教育実践史 : 天理小学校と博愛社小学校の設立等をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      日本教育史研究

      巻: 42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K01950
  • [雑誌論文] 博愛社における教育事業の展開―博愛社普通学校創立と「キリスト教主義」・「実業的教育」をめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      現代社会フォーラム

      巻: 17 ページ: 35-61

    • NAID

      120007117307

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02228
  • [雑誌論文] 『月刊福祉』のはじまり 『慈善』を読み解く―穂積重遠「独逸(ドイツ)監獄視察一斑」2020

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 103(1) ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [雑誌論文] 天理教養徳院(天理養徳院)の歴史的展開とその整理-天理教公認から戦前期まで[1888(明治21)年4月-1935(昭和10)年4月]2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      『天理大学 社会福祉学研究室紀要』

      巻: 21 ページ: 29-39

    • NAID

      120006822765

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [雑誌論文] 『月刊福祉』のはじまり 『慈善』を読み解く―田中太郎「泰西(たいせい)社会事業視察一斑」2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 102(10) ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [雑誌論文] 『 天理教養徳院 (天理養徳院)』に関する研究動向と展望 に関する研究動向と展望―創設と初期の活動をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      『人権問題研究室紀要』

      巻: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [雑誌論文] 『月刊福祉』のはじまり 『慈善』を読み解くー安達憲忠「養育院と発疹チフス」2019

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 雑誌名

      月刊福祉

      巻: 102(7) ページ: 58-61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04235
  • [雑誌論文] 児童福祉施設における援助実践の職務分析に関する試論2007

    • 著者名/発表者名
      倉持 史朗
    • 雑誌名

      社会福祉実習教育研究 13号

      ページ: 28-57

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203037
  • [雑誌論文] 児童自立支援の職務に関する研究 -児童自立支援施設における職務情報の収集を通じて-2006

    • 著者名/発表者名
      倉持 史朗
    • 雑誌名

      評論社会科学(同志社大学) 80号

      ページ: 1-35

    • NAID

      110007476723

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17203037
  • [学会発表] 「社会福祉実践史の方法を考える」2023

    • 著者名/発表者名
      倉持史朗
    • 学会等名
      関西社会福祉学会 第53回若手研究者・院生情報交換会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02228
  • 1.  室田 保夫 (90131614)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  今井 小の実 (20331770)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  蜂谷 俊隆 (50351705)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 4件
  • 4.  陳 礼美 (40510160)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  元村 智明 (60340022)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  原 佳央理 (50441093)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高岡 裕之 (90305491)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  佐野 信三
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大野 定利
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  水上 妙子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  鎌谷 かおる
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  片岡 優子
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹林 徑一
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中川 清 (50115052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩田 正美 (50089968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加登田 恵子 (30139365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中野 敏子 (20198162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡本 民夫 (80071918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  埋橋 孝文 (60213427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  新井 利佳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長野 泰信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  高市 勢津子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大月 英雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi