• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

立森 久照  Tachimori Hisateru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60342929
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授
2025年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 疾病研究第七部, 特任研究室長
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 特任教授
2017年度 – 2019年度: 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, トランスレーショナル・メディカルセンター, 室長
2013年度: (独)国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所, 精神保健計画部, 統計解析研究室長
2010年度: (独)国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所・精神保健計画研究部, 室長
2009年度 – 2010年度: 独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所精神保健計画研究部, 統計解析研究室長
2008年度: 国立精神・神経センター, 精神保健研究所・精神保健計画部・システム開発研究室, 室長
審査区分/研究分野
研究代表者
病院・医療管理学 / 社会福祉学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない / 共生・排除
キーワード
研究代表者
ビッグデータ解析 / 小児先天性心疾患 / 消化器外科 / 循環器外科 / 小児外科 / 階層ベイズモデリング / 医療の質 / スティグマ / 学校精神保健 / リテラシー / 精神障害 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 地域づくり / コーディネーター育成 / 都市型準限界集落 / ソーシャルキャピタル / 関連因子 / 増悪 / 発症 / 腎疾患 / 糖尿病 / プログラム開発評価 / 醸成推進人材育成 / 都市型準限界集落等地域 / 介入研究 / KDBシステム / 保健事業介護予防一体的実施事業 / 保健事業評価 / 社会実装研究 / フォーカスグループインタビュー / フレイル予防 / 健康なまちづくり / 開発評価 / 互助共助公助 / プログラム / プログラム評価 / 孤立者支援 / 自助・互助 / 介入後評価 / プログラム構築 / 地域包括支援センター / 前後比較 / 育成プログラム / 評価 / 民生委員 / プログラム開発 / 人材育成 / コーディネーター / 1 / メンタルヘルスプロモーション / 美術活動 / 精神疾患経験者 / 医療・福祉 / 芸術諸学 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  糖尿病及び腎疾患の発症/増悪の関連要因の同定と健康アウトカムへの影響に関する研究

    • 研究代表者
      櫻井 桂子
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  都市型準限界集落等地域のソーシャルキャピタル醸成推進プログラム開発と社会実装研究

    • 研究代表者
      眞崎 直子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      聖マリア学院大学
  •  都市型準限界集落のソーシャルキャピタルコーディネーター育成プログラム開発と評価

    • 研究代表者
      眞崎 直子 (真崎 直子)
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      聖マリア学院大学
      日本赤十字広島看護大学
  •  階層ベイズモデルによる医療の質指標算出とそのための手法の新規開発研究代表者

    • 研究代表者
      立森 久照
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病院・医療管理学
    • 研究機関
      国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター
  •  芸術活動を続けている精神疾患当時者の作品の分析に基づく啓発資材の開発に関する研究

    • 研究代表者
      竹島 正
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      共生・排除
    • 研究機関
      独立行政法人国立精神・神経医療研究センター
  •  未成年における精神障害に対する知識・意識に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      立森 久照
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      (独)国立精神・神経医療研究センター

すべて 2023 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Development and validation of risk models for mortality and morbidity in 12 major pediatric surgical procedures: A study from the National Clinical Database-Pediatric of Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Terui, K., Hirahara, N., Tachimori, H., Kato, N., Fujishiro, J., Watanabe, E., Tomita, H., Okamoto, T., Fujiogi, M., Okamoto, S., Yonekura, T., Miyata, H., & Usui, N.
    • 雑誌名

      Journal of Pediatric Surgery

      巻: T.B.A. 号: 10 ページ: 2064-2070

    • DOI

      10.1016/j.jpedsurg.2020.03.031

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04146
  • [学会発表] 大刀洗町における保健事業と介護予防一体的実施事業評価に関する研究(第1報)2023

    • 著者名/発表者名
      田中貴子、眞崎直子、鈴木寿則、松原みゆき、橋本修二、立森久照、竹島正
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11251
  • [学会発表] 大刀洗町における保健事業と介護予防一体的実施事業評価に関する研究(第2報)2023

    • 著者名/発表者名
      眞崎直子、田中貴子、鈴木寿則、松原みゆき、橋本修二、立森久照、竹島正
    • 学会等名
      第82回日本公衆衛生学会総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11251
  • [学会発表] 小児外科手術の医療品質評価―リスクモデル 作成の進捗報告―(続報)2019

    • 著者名/発表者名
      照井慶太,平原憲道,立森久照,加藤直広,藤代準,渡辺栄一郎,富田紘史,岡本竜弥,藤雄木亨真, 岡本晋弥,米倉竹夫,宮田裕章,臼井規朗
    • 学会等名
      第 56 回日本小児外科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04146
  • [学会発表] 小児外科手術の医療品質評価 リスクモデル作成の進捗報告2018

    • 著者名/発表者名
      照井慶太, 平原憲道, 立森久照, 加藤直広, 藤代準, 渡辺栄一郎, 富田紘史, 岡本竜弥, 藤雄木亨真, 古村眞, 米倉竹夫, 岡本晋弥, 臼井規朗, NCD連絡委員会
    • 学会等名
      第 55 回日本小児外科学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H04146
  • 1.  竹島 正 (20300957)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  眞崎 直子 (40548369)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  宮田 裕章 (70409704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  三徳 和子 (60351954)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  松原 みゆき (20412356)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田中 貴子 (30881081)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  川野 健治 (20288046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山内 貴史 (10598808)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  伊庭 幸人 (30213200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  古賀 聖典 (40779683)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  榮田 絹代 (30758868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  今田 菜摘 (30803035)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  池田 由宇子 (70824879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  水馬 朋子 (30382378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  鈴木 寿則 (20594097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 16.  櫻井 桂子 (00734534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野村 周平 (10799282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  五十嵐 中 (20508147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  塘 由惟 (00887987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  金森 由晃 (40992144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  堀 みゆき
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi