• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡邊 日日  Watanabe Hibi

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡邉 日日  WATANABE Hibi

隠す
研究者番号 60345064
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2022年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2016年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
2015年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2013年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授 … もっと見る
2011年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 准教授
2011年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 専任講師
2008年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 専任講師
2007年度 – 2008年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 講師
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 専任講師
2002年度 – 2006年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 専任講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
文化人類学・民俗学
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 科学社会学・科学技術史 / 史学一般 / 人文・社会系
キーワード
研究代表者
植民地 / 民族誌 / 歴史 / 地方主義 / ヤードリンツェフ / ポターニン / シチャーポフ / ロシア / シベリア / 思想史 … もっと見る / 民族学 / 文化人類学 / エトノス理論 / ソヴィエト社会学 / ソヴィエト民族学 / ソヴィエト連邦 / ブリヤート民族誌 / 社会人類学 / ロシア社会学 / ロシア民族学 / 知識 … もっと見る
研究代表者以外
文化人類学 / 言語コミュニケーション / 現象学 / 観光 / 医療 / 想像力 / デザイン / 人類学 / 未来 / 偶然性 / リスク社会 / リスク / 不確実性 / 医療政策 / 科学技術社会論 / 言語教育史 / 危機言語 / 言語社会史 / ケルト諸語 / 少数言語 / 言語復興 / 標準語 / 言語運動 / 中国:韓国:台湾 / 国際情報交換 / 少数言 / 交易語 / 民族語 / 国語 / 多言語状況 / 言語政策史 / 社会言語学 / 比較歴史学 / 比較社会史 / 言語史 / 言語政策 / 文化資源 / 社会的利用 / 動態 / 祉会的利用 / 資源化 / 文化生成 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (29件)
  • 共同研究者

    (31人)
  •  人類学における不確実性をめぐる理論的視座の再構築

    • 研究代表者
      碇 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      明治大学
  •  シベリア地方主義と民族学との相関的作用に関する研究:歴史人類学と思想史との融合研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 日日
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京大学
  •  医療リスク管理政策の国際比較制度分析:アクター理論によるアプローチ

    • 研究代表者
      廣野 喜幸
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京大学
  •  言語政策史の国際比較に関する総合的研究

    • 研究代表者
      原 聖
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      女子美術大学
  •  社会的知識としての人類学:ロシア民族学・ロシア社会学・社会人類学の綜合化の試み研究代表者

    • 研究代表者
      渡邊 日日
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      東京大学
  •  文化資源の生成と利用

    • 研究代表者
      山下 晋司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2012 2011 2008 2007 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Double-edged publicity: The youth movement in the 2000s Buryatia in Vladimir Davydov, Jenanne Ferguson & John P. Ziker, (Eds.), The Siberian World2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Hibi
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [図書] ロシア文化55のキーワード2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 総ページ数
      306
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [図書] 駒場の70年 1949-2020:法人化以降の大学像を求めて2021

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [図書] アジアとしてのシベリアーロシアの中のシベリア先住民世界2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226932
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [図書] 生きられる死ー米国ホスピスの実践とそこに埋め込まれた死生観の民族誌2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 出版者
      三元社
    • ISBN
      9784883034673
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [図書] 多言語主義再考2012

    • 著者名/発表者名
      砂野幸稔、佐野直子、塚原信行、原聖、渋谷謙次郎、渡邉日日、藤井毅、名和克郎、山下仁, 他
    • 総ページ数
      755
    • 出版者
      三元社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320113
  • [雑誌論文] 遠い友への書簡:ウクライナ情勢・シベリア民族学・言語と民族と地理の問い2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 24 ページ: 274-302

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [雑誌論文] 医療における多言語研究の試みについて2020

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 22 ページ: 142-188

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [雑誌論文] 言語人類学と文化人類学に関わる幾つかの宿題の断片的覚書、あるいはエイハーン『生きている言語』をめぐる徒然なる随想2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 20 ページ: 130-162

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [雑誌論文] 書評:長縄宣博『イスラームのロシア: 帝国・宗教・公共圏 1905-1917』2018

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      ロシア語ロシア文学研究

      巻: 50 ページ: 176-199

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [雑誌論文] シベリア先住民にとってのロシア革命2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 12月号 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03032
  • [雑誌論文] シベリア先住民にとってのロシア革命2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 41-12 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [雑誌論文] Reflections on the Current Situations of the Cultural Anthropology of Post-Socialism: Concerning the Japanese and English Monographs2016

    • 著者名/発表者名
      Hibi Y. Watanabe
    • 雑誌名

      The Proceedings of the 30th International Abashiri Symposium

      巻: 30 ページ: 15-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03032
  • [雑誌論文] 学校教育における少数派言語への視座2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉日日・木村護郎クリストフ
    • 雑誌名

      ことばと社会

      巻: 第13号 ページ: 4-29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320113
  • [雑誌論文] ロシア民族学に於けるエトノス理論の攻防 : ソビエト科学誌の為に2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      高倉浩樹・佐々木史郎(編)『ポスト社会主義人類学の射程』国立民族学博物館調査 78

      ページ: 65-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • [雑誌論文] ブリヤート:宗教『復興』と青年政策2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      季刊民族学 124

      ページ: 36-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • [雑誌論文] ブリヤート : 宗教「復興」と青年組織2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      季刊民族学 124

      ページ: 36-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • [雑誌論文] ロシア民族学に於けるエトノス理論の攻防:ソヴィエト科学誌の為に2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      ポスト社会主義人類学の射程(高倉浩樹・佐々木史郎) 第78号(国立民族学博物館調査報告)

      ページ: 65-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • [雑誌論文] マルチリンガリズム論と如何に向かい合うか:『言語』人類学の説明の様式と論理に関する幾つかの省察2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      ことばと社会 10

      ページ: 68-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • [雑誌論文] マルチリンガリズム論と如何に向かい合うか:『言語』人類学の説明の様式と論理に関する幾つかの省察2007

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      ことばと社会(三元社) 第10号

      ページ: 68-93

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • [雑誌論文] 多民族社会における学校・言語・知識2005

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      現代人類学のプラクシス-科学技術時代をみる視座(山下晋司, 福島真人編)(有斐閣)

      ページ: 255-266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083201
  • [雑誌論文] 全体論・機能主義・批判理論:現代社会に於ける人類学的思考の為に2004

    • 著者名/発表者名
      渡邊 日日
    • 雑誌名

      社会人類学年報 30

      ページ: 89-119

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14083201
  • [雑誌論文] マルチリンガリズムと如何に向かい合うか:『言語人類学』の説明の様式と論理に関する幾つかの省察

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      ことばと社会(東京:三元社) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • [雑誌論文] 社会主義時代の文化政策と国家儀礼の創出

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 雑誌名

      新世界地理 大地と人間の物語 第2巻(境田清隆他(編))(東京:朝倉書店) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • [学会発表] 〈不確実性の民族誌〉を読む2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 学会等名
      日本文化人類学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [学会発表] 内尾太一『復興と尊厳』を/を通して読む2019

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 学会等名
      日本文化人類学会関東地区研究懇親会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K03278
  • [学会発表] シベリア地方主義の研究状況について2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 学会等名
      日本シベリア学会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K03032
  • [学会発表] 公共性を問うとは如何なることなのか:『ポスト社会主義』期南シベリアに於ける地方行政と社会運動について2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 学会等名
      日本文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • [学会発表] 公共性を問うとは如何なることか : 「ポスト社会主義」期南シベリアに於ける地方行政と社会運動について2008

    • 著者名/発表者名
      渡邊日日
    • 学会等名
      日本文化人類学会第42回研究大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18720239
  • 1.  名和 克郎 (30323637)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  原 聖 (20180995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  藤井 毅 (20199285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  渋谷 謙次郎 (50346277)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  近藤 健一郎 (80291582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  塚原 信行 (20405153)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  佐野 直子 (30326160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  砂野 幸稔 (60187797)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  林 正寛 (30164966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岩月 純一 (80313162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  藤井 久美子 (60304044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  山下 仁 (70243128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  小森 宏美 (50353454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  バトリック ハインリッヒ (70584655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  廣野 喜幸 (90302819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  石井 則久 (50159670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  市野川 容孝 (30277727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  金森 修 (90192541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  森 修一 (40559522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山邉 昭則 (70533933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  花岡 龍毅 (70362530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  碇 陽子 (10791866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山下 晋司 (60117728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  岩本 通弥 (60192506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森山 工 (70264926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  清水 展 (70126085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  窪田 幸子 (80268507)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  葛野 浩昭 (90205089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  市野澤 潤平 (10582661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  関谷 翔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高野 弘之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi