• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新野 貴則  NIINO Takanori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60353380
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2022年度 – 2023年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授
2019年度 – 2022年度: 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授
2014年度: 山梨大学, 総合研究部, 准教授
2012年度 – 2013年度: 山梨大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 … もっと見る
2012年度: 山梨大学, 教育学研究科, 准教授
2007年度 – 2011年度: 山梨大学, 教育人間科学部, 准教授
2007年度: 山梨大学, 人間科学部, 准教授
2006年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 研究員
2005年度 – 2006年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター基礎研究部, 研究員
2004年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 研究員
2003年度: 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター・基礎研究部, 研究官 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学 / 小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
研究代表者以外
教科教育学 / 小区分09030:子ども学および保育学関連
キーワード
研究代表者
美術科教育 / 図画工作科教育 / 意味生成 / カリキュラム開発 / 主体的な学び / イメージ / 発問 / 感覚 / 美術科 / 図画工作科 … もっと見る / 芸術教育 / 造形美術教育 / 指導の構造 / 学びの構造 / 問い / 題材開発 / 美術 / 図画工作 / 主体 / 知覚 / 行為分析 / 美術教育 / 図画工作教育 / カリキュラム / カリキュラム構成 / テクスト理論 … もっと見る
研究代表者以外
カリキュラム / 国際比較 / 各教科の教育 / 教育課程 / 主体性 / 保育者の専門性 / レッジョ・エミリア・アプローチ / 保育者の成長 / 保育の質の向上 / 地域 / 文化創造 / 対話 / 保育 / 探索 / 社会構成主義 / 保育文化 / 学びのネットワーク / 主体的・対話的・深い学び / 保育者 / 保育者の専門性の向上 / 保育施設経営 / 保育環境 / 二国間研究 / 保育実践研究 / パフォーマンス評価 / ポートフォリオ / NAEP / 学力 / 美術教育 / 図画工作 / 評価 / ドイツ / アメリカ合衆国 / コンテクステュアルラーニング / サービスラーニング / 体験学習 / キャリア教育 / 社会的能力 / 児童生徒 / 開発 / カリキュラム構成 / 図画工作・美術教育 / 学校間接続 / 教科再編 / 教科構成 / カリキュラム開発 / 教育学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  子どもの主体的な学びを実現する図画工作科・美術科教育における発問研究研究代表者

    • 研究代表者
      新野 貴則
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  子どもの〈問い〉から主体的な学びを実現する図画工作科・美術科の授業に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      新野 貴則
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  社会構成主義に基づく探索的・主体的・対話的な保育者の専門性向上に関する研究

    • 研究代表者
      秋山 麻実
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      山梨大学
  •  多様な感覚の働きに基づく意味生成の学びの実現を目指す美術教育の理論的・実践的研究研究代表者

    • 研究代表者
      新野 貴則
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  美術教育に適した評価方法の開発を通した学力に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      奥村 高明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      聖徳大学
      国立教育政策研究所
  •  感覚の働きによる意味生成としての学びの実現を目指す美術教育のカリキュラム開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      新野 貴則
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山梨大学
  •  児童生徒の社会的能力育成を目指すカリキュラム開発に関する研究

    • 研究代表者
      名取 一好
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  英、米、中、韓との比較を通した我が国の美術教育のカリキュラムに関する研究

    • 研究代表者
      奥村 高明
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  子どもの意味産出行為の分析による芸術教育のカリキュラム開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      新野 貴則
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      山梨大学
      国立教育政策研究所
  •  教科等の再編に関する基礎的研究-準拠枠と方法論の明確化-

    • 研究代表者
      工藤 文三
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  芸術にかかわる教科等のカリキュラム開発に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      新野 貴則
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      国立教育政策研究所

すべて 2024 2023 2021 2014 2013 2012 2011 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 研究成果資料パンフレット、図画工作科・美術科の学力と評価~美術教育に適した評価方法の開発を通して学力に関する基礎的研究~2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・池内慈朗・藤江充・直江俊雄・村上尚徳・新野貴則
    • 総ページ数
      8
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [雑誌論文] 主体的な学びの実現を目指す美術科の指導方法2024

    • 著者名/発表者名
      新野貴則・古屋美那実
    • 雑誌名

      美術科教育学

      巻: 第45号 ページ: 201-218

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02517
  • [雑誌論文] 保育者の学びあいを核とする大学における地域の保育文化創成の取組(その2)2023

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実 高橋英児 新野貴則 小島千か
    • 雑誌名

      教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 28 ページ: 1-15

    • DOI

      10.34429/00005261

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/5304

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02640
  • [雑誌論文] 図画工作科における主体的な学びの実現を目指す指導方法に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      新野貴則・市川安紀
    • 雑誌名

      美術科教育学

      巻: 第44号 ページ: 235-250

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02517
  • [雑誌論文] 保育者の学びあいを核とする大学における地域の保育文化創成の取組(その1)2021

    • 著者名/発表者名
      秋山麻実 高橋英児 新野貴則 小島千か
    • 雑誌名

      教育実践学研究 : 山梨大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要

      巻: 26 ページ: 1-9

    • DOI

      10.34429/00004925

    • NAID

      120007004278

    • URL

      https://yamanashi.repo.nii.ac.jp/records/4950

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02640
  • [雑誌論文] 図画工作科・美術科教育における主体的な学びに関する考察 ― 学びの主体のイメージモデル構築のための試論 ―2014

    • 著者名/発表者名
      新野貴則
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 35 ページ: 383-394

    • NAID

      110009913028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24730729
  • [雑誌論文] 美術教育に適した評価方法の開発を通した学力に関する基礎的研究(1)~国立教育政策研究所「特定の課題に関する調査 図画工作・美術」の検証~2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・村上尚徳・新野貴則
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集第46号

      巻: 第46号 ページ: 83-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [雑誌論文] 美術教育に適した評価方法の開発を通した学力に関する基礎的研究(1)~国立教育政策研究所「特定の課題に関する調査 図画工作・美術」の検証~2013

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・村上尚徳・新野貴則
    • 雑誌名

      日本美術教育研究論集

      巻: 46 ページ: 83-90

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [雑誌論文] 図画工作・美術教育における意味生成の学びの位相2011

    • 著者名/発表者名
      新野貴則
    • 雑誌名

      美術教育学

      巻: 第32号3 ページ: 341-353

    • NAID

      110008799310

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730689
  • [雑誌論文] 図画工作、美術教育における意味生成としての学びの論理2008

    • 著者名/発表者名
      新野貴則
    • 雑誌名

      美術教育学 29巻

      ページ: 395-407

    • NAID

      110006999367

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730554
  • [学会発表] 美術教育に適した評価方法の開発を通した学力に関する基礎的研究(1)~国立教育政策研究所「特定の課題に関する調査 図画工作・美術」の検証~2012

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・村上尚徳・新野貴則
    • 学会等名
      第46回 日本美術教育研究発表会2012
    • 発表場所
      東京家政大学
    • 年月日
      2012-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • [学会発表] 美術教育に適した評価方法の開発を通した学力に関する基礎的研究(1)~国立教育政策研究所「特定の課題に関する調査 図画工作・美術」の検証~

    • 著者名/発表者名
      奥村高明・村上尚徳・新野貴則
    • 学会等名
      第46回 日本美術教育研究発表会 2012
    • 発表場所
      東京家政大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22530999
  • 1.  名取 一好 (70026623)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  奥村 高明 (80413904)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  藤江 充 (00106957)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  直江 俊雄 (10272212)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  村上 尚徳 (10370082)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  萩原 康仁 (30373187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池内 慈朗 (10324138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  工藤 文三 (30231096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷田部 玲生 (30311137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鎧屋 真理子 (20249907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  坂野 慎二 (30235163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  秋山 麻実 (90334846)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  高橋 英児 (40324173)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小島 千か (80345694)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  劉 東紅
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  千 凡晋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  金 聖淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  銭 初〓
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi