• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

草場 知子  Kusaba Tomoko

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

木室 知子  キムロ トモコ

隠す
研究者番号 60368967
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 久留米大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2023年度: 久留米大学, 医学部, 講師
2010年度: 久留米大学, 医学部, 講師
2009年度: 久留米大学, 医学部・看護学科, 助教
2008年度: 久留米大学, 医学部看護学科, 助教
2007年度 – 2008年度: 久留米大学, 医学部, 助教
2006年度: 久留米大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 衛生学・公衆衛生学 / 地域・老年看護学
キーワード
研究代表者
リハビリテーション / 自己管理行動 / 早期関節リウマチ / 看護学 / 自己管理能力 / 発症早期 / 看護師 / 自己管理 / 早期 / 関節リウマチ / リウマチケア看護師 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 認知症 / 看護職のwell-being / 老年看護 / 尺度開発 / 特別養護老人ホーム / 看護師のwell-being / 支援体制 / 家族介護者 / 認知症診断直後 / もの忘れ外来 / 認知症の家族介護者 / 家族 / 診断直後 / ケアスタッフ / 新人教育 / 困難 / 教育体制 / 管理者 / 認知症対応型協同生活介護 / 教育 / 新人介護従事者 / 認知症高齢者グループホーム / もの忘れ予防検診 / 地域支援システム / 早期対応 / もの忘れ相談 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  特別養護老人ホームに勤務する看護職のwell-being尺度の開発と検証

    • 研究代表者
      新 裕紀子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      久留米大学
  •  認知症の診断直後からの家族介護者に対する支援体制の構築

    • 研究代表者
      古村 美津代
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      久留米大学
  •  認知症高齢者グループホームにおけるケアスタッフの早期の教育システムの実証的研究

    • 研究代表者
      古村 美津代
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      衛生学・公衆衛生学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  早期関節リウマチ患者の自己管理能力育成に向けた支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      草場 知子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  早期関節リウマチ患者の心理過程と自己管理行動に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      草場 知子 (木室 知子)
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      久留米大学
  •  もの忘れ相談および認知症の早期対応における地域支援システムに関する実証的研究

    • 研究代表者
      中島 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      久留米大学

すべて 2020 2018 2017 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 認知症対応型共同生活事業所における新人介護従事者が抱える困難とその関連要因ー新人介護従事者への支援体制の課題ー2018

    • 著者名/発表者名
      古村美津代 中島洋子 草場知子 松本まなみ
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 20(6) ページ: 100-104

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460851
  • [雑誌論文] ものわすれ相談窓口の有用性と今後の課題2009

    • 著者名/発表者名
      中島洋子, 古村美津代, 木室知子, 樋口千惠子, 西依信樹
    • 雑誌名

      久留米医学会雑誌 第72巻第1・2号

      ページ: 78-87

    • NAID

      40016610101

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592461
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症診断直後の家族介護者の思い2020

    • 著者名/発表者名
      古村美津代 草場知子 新裕紀子 飯山有紀 松本まなみ 中島洋子 小路純央
    • 学会等名
      日本老年看護学会第25回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K10630
  • [学会発表] 認知症高齢者グループホームの管理者が抱える新人介護従事者の教育の困難2017

    • 著者名/発表者名
      古村美津代 中島洋子 高冶智美 草場知子 石竹達也
    • 学会等名
      第32回国際アルツハイマー病協会国際会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460851
  • [学会発表] 認知症高齢者グループホームの新人介護従事者が抱える困難とその関連要因2017

    • 著者名/発表者名
      古村美津代 中島洋子 草場知子 石竹達也
    • 学会等名
      日本認知症ケア学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26460851
  • [学会発表] MCI(軽度認知障害)の探索的眼球運動計測における視覚認知機能の特徴2008

    • 著者名/発表者名
      中島洋子, 森田喜一郎, 小路純央, 松岡稔昌, 古村美津代, 木室知子, 内村直尚
    • 学会等名
      日本老年精神医学会雑誌(第23回学会)19巻(口演)P112
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592461
  • [学会発表] 認知症高齢者の地域支援体制構築における「ものわすれ予防検診」の方法と連携の検討2008

    • 著者名/発表者名
      中島洋子, 古村美津代, 木室知子, 森田喜一郎, 山浦美保子, 山本篤, 樋口千惠子, 山口はるか
    • 学会等名
      日本老年看護学会第13回学術集会抄録集(示説)P170
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-11-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592461
  • [学会発表] 認知症高齢者の支援に関する民生委員の認識2008

    • 著者名/発表者名
      古村美津代, 中島洋子, 木室知子
    • 学会等名
      日本老年看護学会第13回学術集会抄録集(示説)P237
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592461
  • [学会発表] 認知症の早期対応に向けた「ものわすれ相談」の現状と評価2008

    • 著者名/発表者名
      中島洋子, 木室知子, 古村美津代
    • 学会等名
      第21回日本看護福祉学会全国大会学術集会抄録集(口演)42頁
    • 発表場所
      神埼
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592461
  • [学会発表] ものわすれ相談窓口の地域別利用状況からみた認知症高齢者の地域支援体制の課題2008

    • 著者名/発表者名
      中島洋子, 木室知子, 古村美津代, 樋口千惠子
    • 学会等名
      第67回日本公衆衛生学会抄録集第55巻第10号(示説)P522
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592461
  • [学会発表] 認知症における地域支援システム構築に向けた「ものわすれ予防検診」の実施と課題-A市におけるものわすれ相談窓口と予防検診の取り組みと連携-2007

    • 著者名/発表者名
      中島洋子, 森田喜一郎, 山浦美保子, 古村美津代, 木室知子, 樋口千惠子
    • 学会等名
      第12回日本老年看護学会誌(示説)P182
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592461
  • [学会発表] 市と大学の共同による「ものわすれ相談窓口」の取り組みの現状と課題2006

    • 著者名/発表者名
      中島洋子, 木室知子, 古村美津代, 樋口千惠子, 西依信樹
    • 学会等名
      日本老年看護学会 第11回学術集会抄録集(示説)P111
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2006-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18592461
  • 1.  古村 美津代 (70320249)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  中島 洋子 (20279235)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  松本 まなみ (00713190)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  新 裕紀子 (10782055)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  森田 喜一郎 (20140642)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 6.  石竹 達也 (60232295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  椛 勇三郎 (30368964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  小路 純央 (50343695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  飯山 有紀 (00792087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  吉村 美津代
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 12件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi