• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大東 和重  Ohigashi Kazushige

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60434859
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 関西学院大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2015年度 – 2024年度: 関西学院大学, 法学部, 教授
2013年度: 関西学院大学, 法学部, 教授
2011年度 – 2013年度: 関西学院大学, 法学部, 准教授
2010年度: 近畿大学, 文芸学部, 准教授
2009年度: 近畿大学, 語学教育部, 准教授
2006年度 – 2009年度: 近畿大学, 語学教育部, 講師
2008年度: 近畿大学, 語学センター, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 小区分02020:中国文学関連 / 中国文学
研究代表者以外
各国文学・文学論 / 合同審査対象区分:小区分02030:英文学および英語圏文学関連、小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 日本文学
キーワード
研究代表者
比較文学 / 台湾文学 / 外国文学 / 日本文学 / 中国文学 / 植民地 / 台湾 / 台南 / 文学一般 / 文学 … もっと見る / 影響と受容 / 大正文学 / 郁達夫 / 日中比較文学 / 中国現代文学 / 留学 / 日本留学 / 国文学 / 植民地研究 / 台南研究 / 台湾研究 / 中国における翻訳 / オスカー・ワイルド / 佐藤春夫 / 大正教養主義 / 魯迅 / 五四新文化運動 … もっと見る
研究代表者以外
台湾 / 中国 / コロニアリズム/ポストコロニアリズム / トランスレーショナル(翻訳媒体)文学 / アジア系アメリカ文学 / アジア系トランスボーダー文学 / インクルーシヴ / トランスナショナル/トランスカルチュラル文学 / トランスレーショナル(翻訳媒介)文学 / コロニアル/ポストコロニアリズム文学 / 阪神 / 関東大震災 / 港湾都市 / モダニズム / 文化 / 神戸 / 日本文学 / 近代文学 / 沈従文 / 張愛玲 / 上海 / 漂泊 / 植民地 / 越境 / ジェンダー / 満州 / マレーシア / 叙事 / 分裂 / 東南アジア / 国際研究者交流 / 国共内戦 / 太平洋戦争 / 日中戦争 / 文化接触 / 多言語 / 一九四〇年代 / 文学制度 / 文学メディア / 戦争 / 地域文学 / 中国現代文学 / 1940年代 / マルセイユ / 中東 / 南洋 / 台南 / スエズ / シンガポール / 日韓航路 / 李王垠 / 南部商会 / ボート・サイード / コロンボ / ペナン / 富士山 / 南洋航路 / 朝鮮航路 / 欧州航路 / 日本郵船 / 『風土』 / 和辻哲郎 / トゥーリズム / 比較文学 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  「アジア系トランスボーダー文学」研究の包括的枠組創成と国際的ネットワーク構築

    • 研究代表者
      山本 秀行
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
      合同審査対象区分:小区分02030:英文学および英語圏文学関連、小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中国人・台湾人日本留学生文学の研究 20世紀前半を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      大東 和重
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  台南文学の研究‐日本統治期の中国語文学を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      大東 和重
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02020:中国文学関連
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  「1920年代における海港都市神戸の文化的通路をめぐる多角的研究」

    • 研究代表者
      箕野 聡子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      神戸海星女子学院大学
  •  台南文学の研究―日本統治期の台湾人作家を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      大東 和重
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  漂泊する叙事 1940年代中華圏における文化接触史

    • 研究代表者
      濱田 麻矢
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      神戸大学
  •  台南文学の研究‐日本統治下の日本語文学を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      大東 和重
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      関西学院大学
  •  1940年代中華圏における文学の複数性-地域・メディア・制度の視角から

    • 研究代表者
      今泉 秀人
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      大阪大学
  •  郁達夫における大正文学受容の比較文学研究研究代表者

    • 研究代表者
      大東 和重
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      近畿大学
  •  欧州・朝鮮・南洋航路を中心とする戦間期日本における旅行記の比較文化的研究

    • 研究代表者
      橋本 順光
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      横浜国立大学
  •  五四新文化運動後の中国文学における<自己表現>性の研究研究代表者

    • 研究代表者
      大東 和重
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      近畿大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 台湾の歴史と文化‐六つの時代が織りなす美麗島2020

    • 著者名/発表者名
      大東 和重
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      9784121025814
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00363
  • [図書] 台南文学の地層を掘る‐日本統治期台湾・台南の台湾人作家群像2019

    • 著者名/発表者名
      大東 和重
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      関西学院大学出版会
    • ISBN
      4862832733
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00363
  • [図書] 庄司総一『陳夫人』に至る道‐『三田文学』発表の諸作から日中戦争下の文学へ、日本文学における台湾2011

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 出版者
      台湾中央研究院人文社会科学研究中心亜太区域研究専題中心
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [図書] 文学の誕生-藤村から漱石へ2006

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820048
  • [雑誌論文] 帝国の片隅で‐戦時下の台湾における国民動員と文学2023

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      外国語外国文化研究

      巻: 19 ページ: 163-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00336
  • [雑誌論文] 「平地先住民族の失われた声を求めて‐日本統治下の台南における葉石濤の考古学・民族学・文学」2017

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      『外国語外国文化研究』

      巻: 第17号 ページ: 264-282

    • NAID

      120006846893

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02446
  • [雑誌論文] 「植民地の地方都市における「文壇」と「文学」‐日本統治期台湾・台南の台湾人作家たち」2016

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      『文学』(岩波書店)

      巻: 第17巻第3号 ページ: 180-197

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02446
  • [雑誌論文] 「新垣宏一と本島人の台南‐台湾の二世として台南で文学と向き合う」2014

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      『外国語外国文化研究』(関西学院大学法学部外国語研究室)

      巻: 16号 ページ: 121-152

    • NAID

      120005526788

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [雑誌論文] 新垣宏一と本島人の台南‐台湾の二世として台南で文学と向き合う2014

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      外国語外国文化研究

      巻: 第16号 ページ: 121-152

    • NAID

      120005526788

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [雑誌論文] 古都で芸術の風車を廻すー日本統治下の台南における楊熾昌と李張瑞の文学活動2013

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      中国学志

      巻: 28 ページ: 27-57

    • NAID

      40020020258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] 「古都で芸術の風車を廻す‐日本統治下の台南における楊熾昌と李張瑞の文学活動」2013

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      『中国学志』(大阪市立大学中国学会)

      巻: 28号 ページ: 27-57

    • NAID

      40020020258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [雑誌論文] 古都で芸術の風車を廻す-日本統治下の台南における楊熾昌と李張瑞の文学活動2013

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      中国学志

      巻: 28 ページ: 27-57

    • NAID

      40020020258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320073
  • [雑誌論文] 古都で芸術の風車を廻す‐日本統治下の台南における楊熾昌と李張瑞の文学活動2013

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      中国学志

      巻: 第28号 ページ: 27-57

    • NAID

      40020020258

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [雑誌論文] 植民地の地方都市で、読書し、文学を語り、郷土を描く‐日本統治下台南の塩分地帯における呉新榮の文学2012

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第61巻第11号 ページ: 35-46

    • NAID

      130006308248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [雑誌論文] 「植民地の地方都市で、読書し、文学を語り、郷土を描く‐日本統治下台南の塩分地帯における呉新榮の文学」2012

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      『日本文学』(日本文学協会)

      巻: 第61 巻第11号 ページ: 35-46

    • NAID

      130006308248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [雑誌論文] 庄司総一『陳夫人に至る道 『三田文学』発表の諸作から日中戦争下の文学へ2011

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      『日本文学中的台湾』

      巻: 台湾台北・中央研究院亜太区域研究専題中心発行 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [雑誌論文] 郁達夫の読書体験-日本留学時代を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      比較文学研究 82号

      ページ: 5-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [雑誌論文] 日本人の見たペナン-大正から戦時中まで2010

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      『欧州・朝鮮・南洋航路を中心とする戦間期日本における旅行記の比較文化的研究』報告書 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320049
  • [雑誌論文] 郁達夫の読書体験-日本留学時代を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      比較文学研究 第82号

      ページ: 5-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [雑誌論文] 日本人の見たペナン-大正から戦時中まで2010

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      欧州・朝鮮・南洋航路を中心とする戦間期日本における旅行記の比較文化的研究報告書 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320049
  • [雑誌論文] 郁達夫与佐藤春夫-再論佐藤文学対郁達夫的影響2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      東亜詩学与文化互読-川本皓嗣古稀紀念論文集

      ページ: 397-407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [雑誌論文] 郁達夫与佐藤春夫-再論佐藤文学対郁達夫的影響2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      東亜詩学与文化互読-川本皓嗣古稀紀念論文集、中華書局

      ページ: 397-407

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [雑誌論文] 郁達夫における大正の自伝的恋愛小説の受容-『懺悔録』・『受難者』・『新生』2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      野草 84号

      ページ: 1-20

    • NAID

      40016766981

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [雑誌論文] 郁達夫における大正の自伝的恋愛小説の受容-『懺悔録』・『受難者』・『新生』2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      野草 第84号

      ページ: 1-20

    • NAID

      40016766981

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [雑誌論文] 郁達夫におけるワイルドの受容--唯美主義と個人主義2008

    • 著者名/発表者名
      大東 和重
    • 雑誌名

      現代中国 82

      ページ: 143-155

    • NAID

      40016299768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [雑誌論文] 旅居台南時期的國分直一-発現具有多元文化的台湾(中文)2008

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      第二届南瀛研究国際学術研討会論文稿 2号

      ページ: 238-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320049
  • [雑誌論文] 郁達夫におけるワイルドの受容-唯美主義と個人主義2008

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      現代中国 82号

      ページ: 143-155

    • NAID

      40016299768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [雑誌論文] 郁達夫におけるワイルドの受容唯美主義と個人主義2008

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      日本現代中国学会 82

      ページ: 143-155

    • NAID

      40016299768

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [雑誌論文] 旅居台南時期的國分直一(中文)2008

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      第二届南瀛研究国際学術研討会論文稿 2号

      ページ: 238-254

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320049
  • [雑誌論文] 郁達夫における大正教養主義の受容-自我をめぐる思考の脈絡2007

    • 著者名/発表者名
      大東 和重
    • 雑誌名

      野草 第80号

      ページ: 43-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820048
  • [雑誌論文] 前嶋信次の台南行脚 一九三〇年代の台南における歴史散歩2007

    • 著者名/発表者名
      大東 和重
    • 雑誌名

      『近畿大学語学教育部紀要』 第7巻第2号

      ページ: 207-232

    • NAID

      110007029015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320049
  • [雑誌論文] 郁達夫における志賀直哉の受容-自伝的文学とシンセリティ2006

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      近畿大学語学教育部紀要 第六巻第二号

      ページ: 54-74

    • NAID

      110006426967

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820048
  • [雑誌論文] 魯迅『吶喊』と近代的作家論の登場-一九二〇年代前半の中国における読書行為と『吶喊』「自序」2006

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 雑誌名

      日本中国学会報 第五十八集

      ページ: 232-246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18820048
  • [学会発表] エキゾチシズムから反オリエンタリズムへ‐外国人の見たアジア、アジアから見た「外国人から見たアジア」2023

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      アジア系アメリカ文学会(AALA)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00336
  • [学会発表] 戦時下の台湾における国民動員と文学2023

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      中国文芸研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00336
  • [学会発表] 「回憶録」之味‐我與《中國20世紀自傳回想録解題集》編輯前後2023

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      第3屆 京港青年人文學者學術研討會(香港城市大學)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00336
  • [学会発表] 郁達夫與大正文學‐從個人的研究點滴出發2023

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      「文學與歴史的交匯」學術研討會(香港都會大學人文社會科學院田家炳中華文化中心)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00336
  • [学会発表] 一個日本人眼中的台湾、香港、日本‐街道散歩与書写2022

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      台湾文化研究学会2022文化研究年会曁国際学術研討会、論壇「文化記憶與街道書寫‐従香港経験談起」(台湾文化研究学会、国立台北教育大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00336
  • [学会発表] 従創造社到日本留学生文学‐回顧小谷一郎的研究2021

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      創造社百年紀念学術研討会(中国人民大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00336
  • [学会発表] 帝国の片隅で‐植民地台湾における国民動員と文学2020

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      昭和文学会第67回研究集会 特集「国民再編の装置としての〈祭典〉」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00363
  • [学会発表] 台南におけるモダニズム詩人の発掘2019

    • 著者名/発表者名
      大東 和重
    • 学会等名
      国際シンポジウム「東アジアモダニズム研究の現状と課題」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00363
  • [学会発表] 古都台南の詩人たち‐台湾における西脇詩受容の側面2019

    • 著者名/発表者名
      大東 和重
    • 学会等名
      アムバルワリア祭第8回「西脇順三郎‐影響と受容」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00363
  • [学会発表] 植民地地方都市の文学‐日本統治期台湾・台南2018

    • 著者名/発表者名
      大東 和重
    • 学会等名
      日本比較文学会第80回 全国大会シンポジウム 「〈地方〉というレトリックの〈あと〉」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00363
  • [学会発表] 「日本統治期の台南における台湾人作家の文学活動‐王育徳と葉石濤、台南文学の継承と展開」2017

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      中国文芸研究会例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2017-03-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02446
  • [学会発表] 一九八〇年代以降の台南における日本統治期台南文学の発掘2017

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      国際シンポジウム「台湾人が歩んだ民主化・本土化の道‐台湾民主化運動の 40 年」(台湾文化光点計画、大阪大学)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02446
  • [学会発表] 「書写在遠離中央文壇的辺陲 ‐殖民統治下台南写作者的処境」2016

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      第二届文化流動与知識伝播‐台湾文学与亜太人文的多元関係国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾台北市・国立台湾大学
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02446
  • [学会発表] 「王育徳の台湾語事始め ‐「歌仔冊」と「歌仔戯」」2016

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      台日「文学与歌謡」国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾台南市・国立台湾文学館
    • 年月日
      2016-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02446
  • [学会発表] 「昭和初期・神戸の文学青年、及川英雄-文学における中央と地方」2015

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      日本近代文学会関西支部 2015年度秋季大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02281
  • [学会発表] 平地先住民の失われた声を求めて‐日本統治下の台南における葉石濤の考古学・民族学・文学2015

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      輔仁大学日本語文学科国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾・台北・輔仁大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02446
  • [学会発表] 新垣宏一の見た台南‐「女誡扇綺譚」から「第二世の文学」、「本島人の真実」へ2013

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      東京台湾文学研究会例会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2013-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [学会発表] 植民地の地方都市で、読書し、文学を語り、郷土を描く‐日本統治下台南の塩分地帯における呉新榮の文学活動2012

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      中国文芸研究会例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2012-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [学会発表] 庄司総一『陳夫人に至る道 『三田文学』発表の諸作から日中戦争下の文学へ2011

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      中央研究院亜太区域研究専題中心国際シンポジウム「日本文学中的台湾」(招待講演)
    • 発表場所
      台湾台北・中央研究院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [学会発表] 庄司総一『陳夫人』に至る道‐『三田文学』発表の諸作から日中戦争下の文学へ2011

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      台湾中央研究院人社中心亜太区域研究専題中心国際シンポジウム「日本文学における台湾」
    • 発表場所
      台湾中央研究院(台湾)
    • 年月日
      2011-10-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [学会発表] 中国人留学生にとっての<一九一〇年>前後 魯迅・周作人・成?吾・郁達夫2010

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      日本近代文学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [学会発表] 中国人留学生にとっての<一九一〇年>前後 魯迅・周作人・成〓吾・郁達夫2010

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      日本近代文学会 2010年度秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2010-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [学会発表] 郁達夫と温梓川-海峡植民地ペナンにおける華文文学2010

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      中国文芸研究会夏合宿
    • 発表場所
      兵庫
    • 年月日
      2010-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 郁達夫と温梓川--海峡植民地ペナンにおける華文文学2010

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      中国文芸研究会 2010年度夏合宿
    • 発表場所
      赤穂御崎温泉/対鴎館(兵庫県)
    • 年月日
      2010-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 郁達夫と大正文学-日本留学時代の読書体験の検討2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      日本比較文学会第28回中部大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [学会発表] 郁達夫と大正文学-日本留学時代の読書体験の検討2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      日本比較文学会 第28回中部大会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2009-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [学会発表] 中国人留学生の見た大正日本-郁達夫を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      超域文化科学フォーラム日韓共同シンポジウム「日本を語る視点」
    • 発表場所
      東京大学大学院比較文学比較文化研究室
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [学会発表] 彼南・Penang・檳城―日本人の目に映った/映らなかったパナン2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      日本比較文学会第45回関西大会
    • 発表場所
      立命館大学 (京都府)
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520327
  • [学会発表] 彼南・Penang・檳城-日本人の目に映った/映らなかったペナン2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      日本比較文学会第45回関西大会シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320049
  • [学会発表] 彼南・Penang・檳城-日本人の目に映った/映らなかったペナン2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      日本比較文学会 第45回関西大会シンポジウム「戦間期における南方航路の比較文学-南洋、シンガポール、ペナン、インド」
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320049
  • [学会発表] 中国人留学生の見た大正日本-郁達夫を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      超域文化科学フォーラム日韓共同シンポジウム「日本を語る視点」
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20720100
  • [学会発表] 「植民地の地方都市で、読書し、文学を語り、郷土を描く‐日本統治下台南の塩分地帯における呉新榮の文学活動」

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      中国文芸研究会例会
    • 発表場所
      同志社大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • [学会発表] 「新垣宏一の見た台南‐「女誡扇綺譚」から「第二世の文学」、「本島人の真実」へ」

    • 著者名/発表者名
      大東和重
    • 学会等名
      東京台湾文学研究会例会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23720190
  • 1.  濱田 麻矢 (90293951)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  松浦 恒雄 (20173792)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  福家 道信 (00156811)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  宇野 木洋 (40168737)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今泉 秀人 (00263343)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  星名 宏修 (00284943)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤野 真子 (20332653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  西村 正男 (80302652)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  三須 祐介 (60339653)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  絹川 浩敏 (20288616)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  橋本 順光 (80334613)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山中 由里子 (20251390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西原 大輔 (70286110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  須藤 直人 (60411138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  李 建志 (70329978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 禎宏 (80334564)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  箕野 聡子 (20411861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  山本 欣司 (00344581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大橋 毅彦 (60223921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山本 秀行 (90230581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  巽 孝之 (30155098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  宇沢 美子 (00164533)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  松本 ユキ (00734625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  牧野 理英 (10459852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中地 幸 (50247087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  松永 京子 (50612529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  渡辺 真理香 (60587616)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  BROOK THOMAS (60963858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  古木 圭子 (80259738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  麻生 享志 (80286434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  樋口 大祐 (90324889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  児島 由理
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  島村 健司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  杣谷 英紀
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高木 彬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  永井 敦子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi