• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 活生  Kimura Katsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60438140
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2024年度: 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教
2022年度: 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 診療講師
2016年度 – 2017年度: 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分52020:神経内科学関連 / 脳神経外科学
研究代表者以外
小区分56010:脳神経外科学関連
キーワード
研究代表者
Subthalamic Nucleus / Deep Brain Stimulation / Parkinson Disease / Local Field Potentials / Closed Loop DBS / Local Field Potential / 機能神経外科学 / 認知症 / 神経科学 / 細胞活動記録 … もっと見る / MRI / マイネルト基底核 / アセチルコリン / 認知機能 / 境界細胞 / 淡蒼球 / 脳深部刺激療法 / パーキンソン病 … もっと見る
研究代表者以外
Beta oscillation / Local field potential / Parkinson's disease / closed-loop system / adaptive DBS / beta oscillation / local field potential / closed loop system / 脳深部刺激術 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  閉回路型脳深部刺激療法治療効果の確率的視覚マッピングおよび新規バイオマーカー探索研究代表者

    • 研究代表者
      木村 活生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  closed-loop systemを応用した脳深部刺激療法の長期効果研究

    • 研究代表者
      谷 直樹
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56010:脳神経外科学関連
    • 研究機関
      大阪大学
  •  視床下核脳深部刺激療法治療効果の確率的視覚マッピングに基づく治療の最適化研究代表者

    • 研究代表者
      木村 活生
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分52020:神経内科学関連
    • 研究機関
      横浜市立大学
  •  パーキンソン病における淡蒼球境界細胞刺激の認知機能改善効果研究代表者

    • 研究代表者
      木村 活生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      脳神経外科学
    • 研究機関
      横浜市立大学

すべて 2024 2023 2022 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Real-world local field potential recordings in patients with deep brain stimulation for Parkinson's disease2024

    • 著者名/発表者名
      Fasano Alfonso、Mure Hideo、Bick Sarah Kathleen、Schiess Mya、Witt Thomas、Kimura Katsuo、Singer Alexa、Sannelli Claudia、Morelli Nathan、Oyama Genko
    • 雑誌名

      Parkinsonism & Related Disorders

      巻: 6 ページ: 106090-106090

    • DOI

      10.1016/j.parkreldis.2024.106090

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [雑誌論文] Impact of Istradefylline on Levodopa Dose Escalation in Parkinson’s Disease: ISTRA ADJUST PD Study, a Multicenter, Open-Label, Randomized, Parallel-Group Controlled Study2024

    • 著者名/発表者名
      Hatano Taku、Sengoku Renpei、Nagayama Hiroshi、Yanagisawa Naotake、Yoritaka Asako、Suzuki Keisuke、Nishikawa Noriko、Mukai Yohei、Nomura Kyoichi、Yoshida Norihito、Seki Morinobu、Matsukawa Miho Kawabe、Terashi Hiroo、Kimura Katsuo、et. al.
    • 雑誌名

      Neurology and Therapy

      巻: 13 号: 2 ページ: 323-338

    • DOI

      10.1007/s40120-023-00574-6

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [雑誌論文] 進行期Parkinson病の治療戦略 Device aided therapy時代の進行期Parkinson病の治療戦略と将来の展望2023

    • 著者名/発表者名
      木村 活生, 田中 章景
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 40 ページ: 363-367

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [雑誌論文] 【パーキンソン病2023-基礎・臨床の最新動向-】パーキンソン病の治療 パーキンソン病の進行期治療 デバイス治療(DBS)2023

    • 著者名/発表者名
      木村活生,田中章景
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 81 ページ: 1201-1208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [雑誌論文] Reduced likelihood of the Poggendorff illusion in cerebellar strokes: a clinical and neuroimaging study2023

    • 著者名/発表者名
      Higashiyama Yuichi、Kuroki Miho、Kudo Yosuke、Hamada Tomoya、Morihara Keisuke、Saito Asami、Miyaji Yosuke、Kimura Katsuo、Joki Hideto、Kishida Hitaru、Doi Hiroshi、Ueda Naohisa、Takeuchi Hideyuki、Johkura Ken、Tanaka Fumiaki
    • 雑誌名

      Brain Communications

      巻: 5 号: 2

    • DOI

      10.1093/braincomms/fcad053

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714, KAKENHI-PROJECT-21K07298
  • [雑誌論文] Evaluating the impact of adjunctive istradefylline on the cumulative dose of levodopa-containing medications in Parkinson’s disease: study protocol for the ISTRA ADJUST PD randomized, controlled study2022

    • 著者名/発表者名
      Hatano T、Kano O、Sengoku R、Yoritaka A、Suzuki K、Nishikawa N、Mukai Y、Nomura K、Yoshida N、Seki M、Matsukawa M K、Terashi H、Kimura K、Tashiro J、Hirano S、Murakami H、Joki H、Uchiyama T、Shimura H、Ogaki K、Fukae J、Tsuboi Y、Takahashi K、Yamamoto T、Yanagisawa N、Nagayama H
    • 雑誌名

      BMC Neurology

      巻: 22 号: 1 ページ: 71-71

    • DOI

      10.1186/s12883-022-02600-w

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714, KAKENHI-PROJECT-19K17047
  • [雑誌論文] 神経フェリチン症の肺病変 肺内フェリチン封入体と高度肺気腫を呈した1剖検報告2022

    • 著者名/発表者名
      田中 玲子, 澤住 知枝, 木村 活生, 多田 美紀子, 土井 宏, 千葉 佐和子, 大谷 方子, 上田 直久, 田中 章景, 稲山 嘉明
    • 雑誌名

      診断病理

      巻: 39 ページ: 120-125

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [雑誌論文] Parkinson病のdevice-aided therapy,deep brain stimulation,levodopa-carbidopa intestinal gel therapyをめぐって2022

    • 著者名/発表者名
      木村 活生, 田中 章景
    • 雑誌名

      神経治療学

      巻: 39 ページ: 0916-8443

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [雑誌論文] Relationship between motor learning and gambling propensity in Parkinson’s disease2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Naohisa、Higashiyama Yuichi、Saito Asami、Kimura Katsuo、Nakae Yoshiharu、Endo Masanao、Joki Hideto、Kugimoto Chiharu、Kishida Hitaru、Doi Hiroshi、Takeuchi Hideyuki、Koyano Shigeru、Tanaka Fumiaki
    • 雑誌名

      Journal of Clinical and Experimental Neuropsychology

      巻: 44 号: 1 ページ: 50-61

    • DOI

      10.1080/13803395.2022.2083083

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [雑誌論文] Propagated but Topologically Distributed Forebrain Neurons Expressing Alpha-Synuclein in Aged Macaque.2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura K,Inoue K, Kuroiwa Y, Tanaka F, Takada M
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 11 号: 11 ページ: e0166861-e0166861

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0166861

    • NAID

      120005954462

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-15H01431, KAKENHI-PUBLICLY-15H01434, KAKENHI-PUBLICLY-16H01611, KAKENHI-PROJECT-16H02454, KAKENHI-PROJECT-15K14316, KAKENHI-PROJECT-16KT0193, KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [雑誌論文] Frequency-Specific Synchronization in the Bilateral Subthalamic Nuclei Depending on Voluntary Muscle Contraction and Relaxation in Patients with Parkinson's Disease.2016

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Yokochi F, Iwamuro H, Kawasaki T, Hamada K, Isoo A, Kimura K, Okiyama R, Taniguchi M, Ushiba J.
    • 雑誌名

      Frontiers in Human Neuroscience

      巻: 10 ページ: 131-131

    • DOI

      10.3389/fnhum.2016.00131

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-INTERNATIONAL-15K21731, KAKENHI-PLANNED-15H05880, KAKENHI-ORGANIZER-15H05871, KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [学会発表] Percept PC市販後調査で見られたbeta oscillationの特性とaDBS使用状況2024

    • 著者名/発表者名
      谷直樹、貴島晴彦、牟礼英生、大島秀規、木村活生、村瀬永子、坪井義夫、坪井崇、竹崎達也、樋口佳則、大山彦光
    • 学会等名
      第63回日本定位・機能神経外科学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K08519
  • [学会発表] Long-term outcome of adaptive DBS using LFP sensing technology2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Kimura, Hitaru Kishida, Noriko Hayashi, Yuichi Higashiyama, Yosuke Miyaji, Hideto Joki, Hiroshi, Doi, Hideyuki Takeuchi, Takefumi Higashijima, Takashi Kawasaki, Naohisa Ueda, Fumiaki Tanaka
    • 学会等名
      13th Scientific Meeting of the Asian Australasian Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] 不随意運動をマスターする!Movement disorders 症例検討会2023

    • 著者名/発表者名
      木村 活生,田中 章景
    • 学会等名
      第64回日本神経学会総会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] 運動障害疾患の機能外科アップデート運動障害疾患の機能外科アップデート 術後のフォロー,プログラミング・内服調整の実際2023

    • 著者名/発表者名
      木村 活生, 岸田 日帯, 川崎 隆, 上田 直久, 田中 章景
    • 学会等名
      第17回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] パーキンソン病に対する最新技術を用いた外科治療-私はこう治療している-手術適応,ターゲッティング法,刺激調整法など:パーキンソン病に対する脳深部刺激療法の適応2023

    • 著者名/発表者名
      木村 活生,岸田 日帯,東島 威史,川崎 隆,上田 直久,田中 章景
    • 学会等名
      第62回日本定位・機能神経外科学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] Characteristics of cases in which stimulation was programmed for multiple targets in deep brain stimulation therapy for Parkinson's disease.2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Kimura, Hitaru Kishida, Noriko Hayashi, Yuichi Higashiyama, Yosuke Miyaji, Hideto Joki, Hiroshi Doi, Takefumi Higashijima, Takashi Kawasaki, Naohisa Ueda, Fumiaki Tanaka
    • 学会等名
      International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders, Copenhagen, Denmark 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] Local field potential and programming characteristics of adaptive deep brain stimulation for Parkinson’s Disease in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Kimura, Hideo Mure, Hideki Oshima, Haruhiko Kishima, Nagako Murase, Yoshio Tsuboi, Takashi Tsuboi, Tatsuya Takezaki, Yoshinori Higuchi, Yasushi Shimo, Takao Hashimoto, Alexa Singer, Katherine Stromberg, Nathan Morelli, Isabelle Buffin, Kazuhiro Hidaka, Genko Oyama
    • 学会等名
      The European Society for Stereotactic and Functional Neurosurgery Congress 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] LFPセンシングを用いたアダプティブDBS施行例の長期予後2022

    • 著者名/発表者名
      木村 活生,岸田 日帯,林 紀子,東山 雄一,宮地 洋輔,上木 英人, 土井 宏,竹内 英之,東島 威史,川崎 隆,上田 直久,田中 章景
    • 学会等名
      第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] Long-term outcome of adaptive DBSusing LFP sensing technology2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Kimura, Hitaru Kishida, Noriko Hayashi, Yuichi Higashiyama, Yosuke Miyaji, Hideto Joki, Hiroshi, Doi, Hideyuki Takeuchi, Takefumi Higashijima, Takashi Kawasaki, Naohisa Ueda, Fumiaki Tanaka
    • 学会等名
      第63回日本神経学会学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] Long-term outcome of adaptive DBS using LFP sensing technology2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuo Kimura
    • 学会等名
      International Congress of Parkinson’s Disease and Movement Disorders 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] DAT時代の進行期パーキンソン病治療戦略と将来の展望2022

    • 著者名/発表者名
      木村 活生,岸田 日帯,上田 直久,田中 章景
    • 学会等名
      第40回日本神経治療学会学術集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K15714
  • [学会発表] Which is your choice?2017

    • 著者名/発表者名
      木村 活生
    • 学会等名
      Evidence Based Medicine on Parkinson’s Disease and Gait Disorders
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [学会発表] Eight contacts lead with multiple-source current steering in pallidal deep brain stimulation for Parkinson’ s disease: a non-randomized, single center, open-lavel study2017

    • 著者名/発表者名
      木村 活生
    • 学会等名
      INTERNATIONAL CONGRESS OF PARKINSON'S DISEASE AND MOVEMENT DISORDERS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [学会発表] パーキンソン病に対するあたらしいDBSに治療 利点と効果2017

    • 著者名/発表者名
      木村 活生
    • 学会等名
      第11回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [学会発表] 視床下核刺激術後の電極位置の検討2016

    • 著者名/発表者名
      川崎 隆), 濱田 幸一, 木村 活生, 岡村 泰, 岸田 日帯, 木村 唯子, 磯尾 綾子, 渡辺 克成, 上山 勉, 沖山 亮一, 横地 房子, 谷口 真
    • 学会等名
      第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 発表場所
      京都府京都市 京都ホテルオークラ
    • 年月日
      2016-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [学会発表] STN-DBS後の発声障害に対し30μ秒の低パルス幅設定は症状を改善しうる2016

    • 著者名/発表者名
      古宮 裕泰, 木村 活生, 岸田 日帯, 森原 啓介, 川崎 隆, 濱田 幸一, 池西 優理子, 岡村 泰, 上田 直久, 田中 章景
    • 学会等名
      第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 発表場所
      京都府京都市 京都ホテルオークラ
    • 年月日
      2016-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [学会発表] The outcome of Parkinson’s disease cases who received multiple neuromodulation therapy2016

    • 著者名/発表者名
      木村 活生
    • 学会等名
      第57回日本神経学会総会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 神戸国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [学会発表] 低パルス幅刺激はSTN-DBS後のICD/DDSを誘発しにくい2016

    • 著者名/発表者名
      岸田 日帯, 木村 活生, 川崎 隆, 濱田 幸一, 樋口 優理子, 岡村 泰, 古宮 裕泰, 澁谷 真弘, 森原 啓介, 坂田 勝巳, 上田 直久, 田中 章景
    • 学会等名
      第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 発表場所
      京都府京都市 京都ホテルオークラ
    • 年月日
      2016-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [学会発表] The effect of short pulse width neurostimulation in GPi-DBS2016

    • 著者名/発表者名
      K. Kimura, H. Kishida, N. Ueda, K. Hamada, T. Kawasaki, F. Tanaka
    • 学会等名
      20TH INTERNATIONAL CONGRESS OF PARKINSON'S DISEASE AND MOVEMENT DISORDERS
    • 発表場所
      BERLIN, GERMANY
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • [学会発表] 淡蒼球内節をターゲットとした脳深部刺激療法(GPi-DBS)における低パルス幅刺激の有用性2016

    • 著者名/発表者名
      木村 活生, 岸田 日帯, 澁谷 真弘, 川崎 隆, 濱田 幸一, 樋口 優理子, 岡村 泰, 上田 直久, 田中 章景
    • 学会等名
      第10回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス
    • 発表場所
      京都府京都市 京都ホテルオークラ
    • 年月日
      2016-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K20020
  • 1.  上田 直久 (00305442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岸田 日帯 (20405004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  谷 直樹 (20598370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  貴島 晴彦 (10332743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  押野 悟 (40403050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  細見 晃一 (70533800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  江村 拓人 (70891505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  圓尾 知之 (90533810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井上 謙一
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi