• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

猪瀬 優理  INOSE Yuri

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60455607
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 龍谷大学, 社会学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 龍谷大学, 社会学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 龍谷大学, 社会学部, 教授
2019年度: 龍谷大学, 社会学部, 准教授
2014年度 – 2017年度: 龍谷大学, 社会学部, 准教授
2010年度 – 2013年度: 龍谷大学, 社会学部, 講師
2009年度 – 2010年度: 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
ジェンダー
研究代表者以外
宗教学 / 社会学 / 中区分8:社会学およびその関連分野 / 小区分08010:社会学関連
キーワード
研究代表者
バックラッシュ / 生命倫理 / 格差 / 私立学校 / セクシュアリティ / ジェンダー / 比較文化 / 宗教教育
研究代表者以外
ケア / スピリチュアリティ … もっと見る / ウェルビーイング / 宗教 / 寺院 / 人口減少社会 / 過疎 / エホバの証人 / 統一教会 / 宗教二世問題 / 音楽療法 / 精神療法 / 現代仏教 / グリーフ / スピリチュアル・ケア / 高齢多死社会 / 死の臨床 / 宗教の公共性 / 臨床社会学的研究 / ウェルダイング / 日韓比較 / 幸福 / 主観的幸福感 / 宗教行動 / 宗教意識 / 幸福感 / 地域社会 / 教会 / 宗教の社会貢献 / 地域創生 / 死生観 / キリスト教会 / 神社 / ライフヒストリー / 体験談 / 社会調査法 / ステートマシン図 / ステートマシンズ / クラス図 / UML / 宗教的体験談 / ライフヒストリー法 / 寺院仏教 / 真宗大谷派 / 真宗高田派 / 浄土真宗本願寺派 / 浄土宗 / 仏教 / 傾聴 / ビハーラ / 地域福祉 / ソーシャル・キャピタル / 宗教文化 / 階層分化 / 国際研究者交流 / 宗教社会学 / 国際情報交流 中国・台湾・香港・タイ・モンゴル / 東アジア / 宗教文化変容 / 階層変動 / ポストグローバル 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  宗教二世問題の解決と支援にむけた社会実装型研究

    • 研究代表者
      櫻井 義秀
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分8:社会学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  高齢多死社会日本におけるウェルビーイングとウェルダイングの臨床社会学的研究

    • 研究代表者
      櫻井 義秀
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分08010:社会学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ライフヒストリー法の革新-UMLによる記述-

    • 研究代表者
      川端 亮
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  人口減少社会日本における宗教とウェルビーイングの地域研究

    • 研究代表者
      櫻井 義秀
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  寺院仏教とソーシャル・キャピタルー過疎・中間・過密地域の比較

    • 研究代表者
      櫻井 義秀
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      宗教学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ポストグローバル時代の東アジアにおける階層分化と宗教文化再編

    • 研究代表者
      櫻井 義秀
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  宗教系学校の性教育における政治・文化的葛藤研究代表者

    • 研究代表者
      猪瀬 優理
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      ジェンダー
    • 研究機関
      龍谷大学
      北海道大学

すべて 2022 2021 2019 2018 2017 2016 2015 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『しあわせの宗教学―ウェルビーイング研究の視座から』 (櫻井義秀編、「「幸せ」をつなぐ―宗教にみるジェンダーとケイパビリティ」を分担執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      法藏館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03160
  • [図書] 『基礎ゼミ 宗教学』(大谷栄一、川又俊則、猪瀬優理編、「ヴェールはなぜ問題となるのか?――オリエンタリズム、ポストコロニアル、フェミニズム」を分担執筆)2017

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03160
  • [図書] 『人口減少社会と寺院ーソーシャルキャピタルの視座から』 (櫻井義秀・川又俊則編, 「第12章 仏婦がつくる地域――ビハーラの可能性」を分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      法藏館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03160
  • [雑誌論文] 宗教は性別を問わないか―ジェンダー2022

    • 著者名/発表者名
      猪瀬 優理
    • 雑誌名

      櫻井義秀 編著 平藤喜久子 編著『現代社会を宗教文化で読み解く 比較と歴史からの接近』

      巻: なし ページ: 55-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01554
  • [雑誌論文] 調査報告:広島・県北仏婦ビハーラ活動の会 調査中間報告2022

    • 著者名/発表者名
      猪瀬 優理
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要

      巻: 60 ページ: 75-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01554
  • [雑誌論文] 新宗教におけるジェンダー2019

    • 著者名/発表者名
      猪瀬 優理
    • 雑誌名

      宗教研究

      巻: 93 号: 2 ページ: 3-30

    • DOI

      10.20716/rsjars.93.2_3

    • NAID

      130007783346

    • ISSN
      0387-3293, 2188-3858
    • 年月日
      2019-09-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01554
  • [雑誌論文] 学術動向 ジェンダーと宗教―そのかかわりを問う問いに着目して―2018

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 雑誌名

      現代宗教2018

      巻: - ページ: 201-223

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03160
  • [雑誌論文] ライフヒストリーの図式化の試み―信仰の維持と離脱の過程2018

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要

      巻: 52 ページ: 34-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03160
  • [雑誌論文] ライフヒストリーの図式化の試み―信仰の維持と離脱の過程2018

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優里
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要

      巻: 52 ページ: 46-58

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13069
  • [雑誌論文] Gender and New Religions in Modern Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yuri Inose
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Religious Studies

      巻: 44(1) ページ: 15-35

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03160
  • [雑誌論文] 教団ライフサイクル論と教団ライフコース論2015

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要

      巻: 47 ページ: 22-33

    • NAID

      120007154584

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03160
  • [雑誌論文] 関係基盤としての寺院:社会関係資本論の視点をどう活かすか2015

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要

      巻: 46 ページ: 87-99

    • NAID

      120007152454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03160
  • [雑誌論文] 関係基盤としての寺院-社会関係資本論の視点をどう活かすか2015

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 雑誌名

      龍谷大学社会学部紀要

      巻: 46 ページ: 87-99

    • NAID

      120007152454

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520062
  • [雑誌論文] 中学生・高校生の射精観・月経観とその文化的背景2010

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 雑誌名

      現代社会学研究

      巻: 23 ページ: 1-18

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710266
  • [雑誌論文] 中学生・高校生の月経観・射精観とその文化的背景

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 雑誌名

      現代社会学研究

      巻: 23号 ページ: 1-18

    • NAID

      130003377579

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710266
  • [学会発表] 仏教婦人会を基盤とした病院ボランティア活動 ―広島県北仏婦ビハーラ活動の会を事例に―2021

    • 著者名/発表者名
      猪瀬 優理
    • 学会等名
      日本社会教育学会第68回研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01554
  • [学会発表] ご霊地の復興をめざして 金光教門前町調査中間報告2021

    • 著者名/発表者名
      猪瀬 優理
    • 学会等名
      日本宗教学会第80回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01554
  • [学会発表] Gender and sexuality in Japanese New Religions2019

    • 著者名/発表者名
      YURI INOSE
    • 学会等名
      The 2nd Annual Conference of the EASSSR 2019
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H01554
  • [学会発表] ライフヒストリーの図式化の試み(2)――信仰の継続と離脱の課程――2017

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 学会等名
      第90回日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13069
  • [学会発表] 宗教系学校の性教育2011

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県)
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710266
  • [学会発表] 宗教系学校における性教育2011

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 学会等名
      日本宗教学会第70回学術大会
    • 発表場所
      兵庫県、関西学院大学
    • 年月日
      2011-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710266
  • [学会発表] 民族学校教員家族の先祖祭祀(3)2009

    • 著者名/発表者名
      猪瀬優理
    • 学会等名
      東アジア宗教文化学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2009-08-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21710266
  • 1.  櫻井 義秀 (50196135)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  川又 俊則 (40425377)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  片桐 資津子 (20325757)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平藤 喜久子 (50384003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  ホメリヒ カローラ (60770302)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  清水 香基 (20907563)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田島 忠篤 (40179693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  稲場 圭信 (30362750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平澤 和司 (30241285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中村 則弘 (10192676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大谷 栄一 (70385962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  川端 亮 (00214677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  弓山 達也 (40311998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡邉 光一 (30329205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  板井 正斉 (40351225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  冬月 律 (70726950)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  李 賢京 (80584333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  寺沢 重法 (60632156)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横山 聖美 (00735392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  横山 穰 (20244676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  高橋 原 (30451777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  菅原 邦子 (70301695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  道信 良子 (70336410)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  中西 尋子 (80881177)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山口 瑞穂 (80924167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  河野 昌弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi