• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中瀧 恵実子  NAKATAKI Emiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60467818
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 徳島大学, 病院, 助教
2012年度 – 2014年度: 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
2009年度 – 2010年度: 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
救急医学
研究代表者以外
救急医学
キーワード
研究代表者
カテーテル関連血流感染 / 細菌汚染率 / 連結針 / 輸液ライン / 輸液ルート汚染 / 三方活栓 / キャップ付閉鎖型側注ポート / 閉鎖式輸液システム / カテーテル感染血流感染
研究代表者以外
オレキシン … もっと見る / ICU譫妄 / 血中オレキシン濃度 / 敗血症 / 血漿中オレキシンA濃度 / 急性脳機能障害 / 昏睡 / せん妄 / オレキシンA / ATP / アデノシン三リン酸 / 重症度評価 / 集中治療 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  重症患者における血中オレキシン活性がICU譫妄発症の病態機序に与える影響

    • 研究代表者
      大藤 純
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  重症患者の予後予測マーカーとしての末梢血アデノシン三リン酸の有用性の評価

    • 研究代表者
      小野寺 睦雄
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  輸液容器と輸液ラインの連結針の細菌汚染に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      中瀧 恵実子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  キャップ付閉鎖型側注ポート組込み型輸液システムのカテーテル感染の予防効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      中瀧 恵実子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      徳島大学

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Incidence of bacterial contamination in infusion set needles.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakataki E, Oto J, Hata M, Tsunano Y, Okuda N, Imanaka H, Nishimura M.
    • 雑誌名

      American Journal of Infection Control

      巻: 3 号: 3 ページ: 273-274

    • DOI

      10.1016/j.ajic.2012.02.028

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791945
  • [雑誌論文] Incidence of bacterial contamination in infusion set needles2013

    • 著者名/発表者名
      Nakataki E, Oto J, Hata M, Tsunano Y, Okuda N, Imanaka H, Nishimura M
    • 雑誌名

      Am J Infect Control.

      巻: 41 ページ: 273-4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24791945
  • [雑誌論文] A prospective clinical trial on prevention of catheter contamination using the hub protection cap for needleless injection device.2010

    • 著者名/発表者名
      Jun Oto, MD, Hideaki Imanaka, MD, Masatoshi Konno, MD, Emiko Nakataki, MD, Masaji Nishimura, MD
    • 雑誌名

      Am J Infect Control

      ページ: 1-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791769
  • [学会発表] 輸液容器と輸液ラインの連結新の細菌汚染についての検討2011

    • 著者名/発表者名
      中瀧恵実子
    • 学会等名
      第26回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      横浜国際会議場
    • 年月日
      2011-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791769
  • [学会発表] 輸液容器と輸液ラインの連結針の細菌汚染についての検討2011

    • 著者名/発表者名
      中瀧恵実子
    • 学会等名
      第26回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      横浜国際会議場(横浜市)
    • 年月日
      2011-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791769
  • [学会発表] 輸液容器と輸液ラインの連結新の細菌汚染についての検討2010

    • 著者名/発表者名
      中瀧恵実子
    • 学会等名
      第25回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      高輪プリンスホテル
    • 年月日
      2010-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791769
  • [学会発表] 輸液容器と輸液ラインの連結針の細菌汚染にっいての検討2010

    • 著者名/発表者名
      中瀧恵実子
    • 学会等名
      第25回日本環境感染学会総会
    • 発表場所
      高輪プリンスホテル
    • 年月日
      2010-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21791769
  • 1.  小野寺 睦雄 (70378199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西村 匡司 (10172701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大藤 純 (40346606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  綱野 祐美子 (30598040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  堤 理恵
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi