• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小橋 暁子  Kobashi Satoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60468395
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2024年度: 千葉大学, 教育学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教科教育学
研究代表者以外
小区分09030:子ども学および保育学関連 / 応用健康科学
キーワード
研究代表者
幼小接続 / カリキュラム / 造形教育 / 見方・考え方 / 質的研究 / 教員養成 / カリキュラム開発 / 幼小の接続 / 造形表現 / 図画工作 … もっと見る / 小学校 / 接続期 / 初等教育 / 幼児教育 / 資質・能力 … もっと見る
研究代表者以外
ふり / 社会情動的コンピテンス / 遊び / 思考 / 創造性 / 幼児 / 表彰 / ヘルスプロモーション / 国際版 / 学校 / アジア / 認証システム / ヘルス・プロモーティング・スクール 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (38人)
  •  幼児期の創造的思考に及ぼすふり遊び・社会情動的能力の影響に関する学際的実証研究

    • 研究代表者
      中道 圭人
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  見方・考え方を視点に幼小の接続をふまえた造形教育教員養成カリキュラムの編成研究代表者

    • 研究代表者
      小橋 暁子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      千葉大学
  •  資質・能力の育成と幼小の接続に焦点をあてた造形教育カリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      小橋 暁子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  ヘルス・プロモーティング・スクール国際版認証システムの構築

    • 研究代表者
      岡田 加奈子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用健康科学
    • 研究機関
      千葉大学

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 幼小接続における造形教育環境としての砂場2023

    • 著者名/発表者名
      槇英子、井上郁、篠塚真希、小橋暁子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 71 ページ: 357-368

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02514
  • [雑誌論文] 造形表現・鑑賞の5つの基本的な内容要素と活動行為から思考,発想方法(見方や考え方)を捉える―造形的な思考力,発想力,造形感覚を培うための視点として-2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木達行 小橋暁子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 70 ページ: 251-260

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02514
  • [雑誌論文] 図画工作科に関する校内研修について ー小学校教員の実態調査ー2022

    • 著者名/発表者名
      久保田美和 小橋暁子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 70 ページ: 377-385

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02514
  • [雑誌論文] 造形,美術(図画工作・美術科)教育における資質・能力(教育課題・目標)を基盤にした授業デザインとカリキュラム編成2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木達行 鈴木大啓 江藤知香 小橋暁子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 68 ページ: 99-109

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [雑誌論文] フィンランドにおける幼児教育の中での造形表現活動~エスポー市の保育園視察報告~2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤真帆 小橋暁子 槇英子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 67 ページ: 385-394

    • NAID

      120006633229

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [雑誌論文] 幼小をつなぐ造形教育カリキュラムの研究II-実態調査の結果と保小の比較-2019

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子 佐藤真帆 槇英子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 67 ページ: 395-400

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [雑誌論文] 幼小をつなぐ造形教育カリキュラムの研究2018

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子、佐藤真帆、槇英子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66 2号 ページ: 413-420

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [雑誌論文] 「造形表現」と「図画工作」の接続Ⅱ2018

    • 著者名/発表者名
      槇英子、小橋暁子、佐藤真帆
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 66 2号 ページ: 395-404

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [雑誌論文] 「造形表現」と「図画工作科」の接続Ⅰ2017

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子 槇英子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 65 ページ: 467-475

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [雑誌論文] 学部と連携した附属小学校における健康的な学校づくりの取り組みⅡ-HPS認証システム「事前調査」の検証2016

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子,岡田加奈子,西村隆徳,藤川大祐,半田康,飯島伸之,根本由美子
    • 雑誌名

      平成27年度千葉大学教育学部-附属学校園間連携研究成果報告書

      巻: 6 ページ: 33-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282204
  • [雑誌論文] フィンランドのヘルスプロモーティングスクールの現状とコミュニティ形成への役割2016

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子 磯邉聡 石田祥代 砂上史子 ホーン・ベヴァリー
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第64号 ページ: 213-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282204
  • [雑誌論文] フィンランドのヘルス・プロモーティング・スクールの現状とコミュニティ形成への役割2016

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子,磯邉聡,石田祥子,砂上史子,ホーン・ベヴァリー
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 64 ページ: 213-227

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282204
  • [雑誌論文] ヘルス・プロモーティング・スクール評価票を用いた教員検討会による学校アセスメント-幼稚園・小学校・中学校・特別支援学校における評価-2015

    • 著者名/発表者名
      岡田加奈子、磯邉聡、小橋暁子、砂上史子、北島善夫、中澤潤、宮寺千恵、ホーン・ベヴァリー、小林英恵、互光子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 63 ページ: 311-316

    • NAID

      120007054222

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282204
  • [雑誌論文] 学部と連携した附属小学校における健康的な学校づくりの取り組み2015

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子、岡田加奈子、藤川大佑、佐瀬一生、半田康、根本由美子、黒川節子
    • 雑誌名

      平成26年度千葉大学教育学部-附属学校園間連携研究成果報告書

      巻: 第5号 ページ: 27-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25282204
  • [学会発表] 造形教育に関する保育者・教員養成への希望 ―保育者・幼小教員の視点から―2023

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子 槇 英子
    • 学会等名
      日本保育学会第76回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02514
  • [学会発表] 表現を育む保育環境Ⅶ-「みる」体験を豊かにする環境の工夫-2020

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子 井上郁
    • 学会等名
      日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [学会発表] 表現を育む保育環境Ⅵ-ひもによる表現の広がり-2019

    • 著者名/発表者名
      槇英子 小橋暁子 當銀玲子 井上郁
    • 学会等名
      第72回日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [学会発表] 幼小をつなぐ造形教育カリキュラムの研究2019

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子 槇英子
    • 学会等名
      第72回日本保育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [学会発表] Art Curriculum Development in Early Years -Nursery school teachers -2018

    • 著者名/発表者名
      Satoko Kobashi, Maho Sato
    • 学会等名
      InSEA European Regional Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [学会発表] Art curriculum development in early years2017

    • 著者名/発表者名
      Satoko Kobashi, Maho Sato,Hideko Maki
    • 学会等名
      35th World InSEA Congress
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • [学会発表] 幼児期の造形体験が及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      小橋暁子 槇英子
    • 学会等名
      第69回日本保育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2016-05-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04745
  • 1.  藤川 大祐 (50288429)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  砂上 史子 (60333704)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  吉田 由美 (80158477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  山田 響子 (30710321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  槇 英子 (20413099)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  岡田 加奈子 (10224007)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  揚原 祥子 (20361397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  天笠 茂 (80151116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石井 克枝 (80106947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  工藤 宣子 (60305266)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  佐瀬 一生 (40595782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  高橋 浩之 (20197172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  七澤 朱音 (10513004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  花澤 寿 (50238044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  保坂 亨 (30173579)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  ホーン ベヴァリー (80595786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮寺 千恵 (90436262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  齊藤 理砂子 (90634907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  衞藤 隆 (20143464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中澤 潤 (40127676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  小宮山 伴与志 (70215408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  小林 潤 (70225514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  北島 善夫 (70260479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  磯邉 聡 (90305102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 25.  鎌塚 優子 (80616540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  朝倉 隆司 (00183731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  友川 幸 (30551733)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  佐藤 真帆 (30710298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 29.  中道 圭人 (70454303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中道 直子 (10389926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  駒 久美子 (10612608)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  真鍋 健 (10611197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  入澤 里子 (70911262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  南 銀祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  黄 稚文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  金 美珠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  坂尻 千恵
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  ホーン べヴァリー
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi