• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

赤沢 真世  AKAZAWA Masayo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60508430
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 教育学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 佛教大学, 教育学部, 准教授
2015年度 – 2019年度: 大阪成蹊大学, 教育学部, 准教授
2010年度 – 2014年度: 立命館大学, スポーツ健康科学部, 准教授
2009年度: 京大, 教育学研究科(研究院), 助教
2008年度 – 2009年度: 京都大学, 教育学研究科, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学 / 小区分02100:外国語教育関連
研究代表者以外
教育学 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
フォニックス / ホール・ランゲージ / 文字指導 / 外国語活動 / 評価 / 小学校 / カリキュラム / ポートフォリオ / 小学校外国語 / 音韻認識 … もっと見る / 教育学 / 小学校英語 / 英語教育 / 形成的評価 / 小学校外国語科 / 教育方法学 / 教育課程 / 小学校英語教育 / 文字学習 / 入門期 / 英語 / カリキュラム開発 / 小学校外国語活動 / アメリカ合衆国 / 言語経験 … もっと見る
研究代表者以外
ルーブリック / パフォーマンス課題 / パフォーマンス評価 / 教育評価 / ポートフォリオ / カリキュラム / 教員研修 / スタンダード / 探究的な学習 / 教科教育 / カリキュラム・マネジメント / コンピテンシー / カリキュラム開発 / 教師教育 / 思考力・判断力・表現力 / データベース 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (145件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  小学校外国語活動・外国語科における個の言語発達を尊重した文字指導と評価研究代表者

    • 研究代表者
      赤沢 真世
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  パフォーマンス評価を活かしたカリキュラム・マネジメントの改善方略の開発

    • 研究代表者
      西岡 加名恵
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      京都大学
  •  小学校英語教育の文字指導における評価方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      赤沢 真世
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      佛教大学
      大阪成蹊大学
  •  文字学習を見通した小学校低中学年における外国語活動カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      赤沢 真世
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      大阪成蹊大学
      立命館大学
  •  21世紀型コンピテンシー育成のためのカリキュラムと評価の開発

    • 研究代表者
      矢野 智司
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  パフォーマンス評価を活かした教師の力量向上プログラムの開発

    • 研究代表者
      西岡 加名恵
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  E.FORUMカリキュラム設計データベースを活用したスタンダードの開発

    • 研究代表者
      矢野 智司
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学
  •  小学校英語における文字指導に関するカリキュラムの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      赤沢 真世
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      立命館大学
      京都大学
  •  子どもの言語経験にもとづいた小学校英語教育カリキュラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      赤沢 真世
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2009
    • 研究種目
      若手研究(スタートアップ)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 内申書を問う- 教育評価論からみた内申書問題2024

    • 著者名/発表者名
      田中耕治・西岡加名恵 (編著)次橋秀樹, 奥村好美, 赤沢真世,  川地亜弥子,  盛永俊弘, 二宮衆一, 細尾萌子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174979
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [図書] 時代を拓いた教師たちⅢ――実践記録で紡ぐ戦前教育実践への扉2023

    • 著者名/発表者名
      川地亜弥子・田中耕治 著(赤沢真世・八田幸恵・石井英真・西岡加名恵)
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820807360
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [図書] よくわかる教育評価(第3版)2022

    • 著者名/発表者名
      田中耕治(編著)、赤沢早人、赤沢真世、石井英真、伊藤実歩子、遠藤貴広、奥村好美、川地亜弥子、岸本実、趙卿我、次橋英樹、鄭谷心、西岡加名恵、ほか10名(分担執筆)
    • 総ページ数
      274
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623091645
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [図書] 小学校外国語科・外国語活動の授業づくり2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世(編著)、田縁眞弓、伊藤由紀子、俣野知里、大槻裕代、高橋友紀(分担執筆)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804965
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [図書] 小学校 外国語科・外国語活動の授業づくり2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世編著
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804965
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [図書] 小学校外国語科・外国語活動の授業づくり2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世 編著
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      教育出版
    • ISBN
      9784316804965
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [図書] 新3観点 保護者の信頼を得る通知表所見の書き方&文例集 小学校中学年2020

    • 著者名/発表者名
      田中耕治編著(赤沢真世)
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820806950
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [図書] 新3観点 保護者の信頼を得る通知表所見の書き方&文例集 小学校高学年2020

    • 著者名/発表者名
      田中耕治編著(赤沢真世)
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820806967
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [図書] 新3観点 通知表所見の書き方&文例集 高学年2020

    • 著者名/発表者名
      田中 耕治 編著 赤沢真世(分担執筆)
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820806967
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [図書] すぐれた小学校英語授業―先行実践と理論から指導法を考える2020

    • 著者名/発表者名
      泉恵美子・小泉仁・築道和明・大城賢・酒井英樹編(赤沢真世)
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327411046
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [図書] 各教科等の学びと新しい学習評価(シリーズ 学びを変える新しい学習評価 理論・実践編2)2020

    • 著者名/発表者名
      田中耕治編集代表(鋒山泰弘・赤沢真世)
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      ぎょうせい
    • ISBN
      9784324107287
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [図書] すぐれた小学校英語授業―先行実践と理論から指導法を考える2020

    • 著者名/発表者名
      泉恵美子・小泉仁・築道和明・大城賢・酒井英樹 編、赤沢真世(分担執筆)
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      研究社
    • ISBN
      9784327411046
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [図書] 新3観点 通知表所見の書き方&文例集 中学年2020

    • 著者名/発表者名
      田中 耕治 編著 赤沢真世(分担執筆)
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820806950
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [図書] 小学校 新指導要録改訂のポイント2019

    • 著者名/発表者名
      石井英真・西岡加名恵・田中耕治編著(西岡加名恵・石井英真・赤沢真世・八田幸恵)
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820806561
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [図書] 教科の「深い学び」を実現するパフォーマンス評価――「見方・考え方」をどう育てるか2019

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵・石井英真編(西岡加名恵、八田幸恵、鋒山泰弘、石井英真、赤沢真世)
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      日本標準
    • ISBN
      9784820806547
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [図書] 京都府教育委員会「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業」平成30年度研究成果報告書2019

    • 著者名/発表者名
      京都府教育委員会(赤沢真世)
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      京都府教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [図書] 初等外国語教育(新しい教職教育講座 教科教育編10)2018

    • 著者名/発表者名
      湯川笑子編(赤沢真世)
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [図書] 教育方法と授業の計画(教職教養講座 第5巻)2017

    • 著者名/発表者名
      田中耕治編(赤沢真世)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      協同出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [図書] 主体的な学びをめざす小学校英語教育 教科化からの新しい展開2017

    • 著者名/発表者名
      金森強・本田敏幸・泉恵美子編(赤沢真世)
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      教育出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [図書] 「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価――アクティブ・ラーニングをどう充実させるか2016

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵編著(西岡加名恵、鋒山泰弘、石井英真、赤沢真世)
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      明治図書
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [図書] グローバル時代の教育評価改革――日本・アジア・欧米を結ぶ(「目標に準拠した評価」の登場と課題、新しい評価法をめぐる議論の到達点と課題)2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世(田中耕治 編著)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [図書] 新しい教育評価入門(何のための評価ですか?)2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世(西岡加名恵・石井英真・田中耕治 編著)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      有斐閣
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [図書] 小学校 評価のあり方・指導要録改訂のポイント(田中耕治編著)(「外国語活動-子どもの実態を踏まえ、伝え合うコミュニケーション場面を設定する-」)2010

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [図書] 「外国語活動-子どもの実態を踏まえ,伝え合うコミュニケーション場面を設定する-」『小学校評価のあり方・指導要録改訂のポイント』2010

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世, 田中耕治編著
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      日本標準
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [雑誌論文] 学習意欲を高める外国語科の授業づくり2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 2022年6月号(第68巻第5号) ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [雑誌論文] 小学校における英語×理科の取り組み――小学校外国語科の学びの視点から2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・福岡亮治(赤沢真世)
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 第22号 ページ: 1-14

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [雑誌論文] 学習意欲を高める外国語科の授業づくり2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教育調査研究所『教育展望』

      巻: 68巻5号 ページ: 37-42

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [雑誌論文] 小学校外国語科教科書におけるパフォーマンス課題の検討と求められる評価の工夫2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 20 ページ: 11-26

    • NAID

      120007019943

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] 小学校外国語教育における 指導と評価の一体化のあり方を考える2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      教育展望 (教育調査研究所)

      巻: 6月号 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] 小学校外国語科教科書におけるパフォーマンス課題の検討と求められる評価の工夫2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      佛教大学教育学部学会紀要

      巻: 20号 ページ: 11-26

    • NAID

      120007019943

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [雑誌論文] 小学校外国語教育における指導と評価の一体化のあり方を考える2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 2021年6月号 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] 小学校外国語教育における指導と評価の一体化のあり方を考える2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 2021年6月号(第67巻第5号) ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [雑誌論文] 小学校外国語教育における指導と評価の一体化のあり方を考える2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 2021年6月号 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [雑誌論文] 読みの指導におけるつまずき分析(Miscue Analysis)の意義と課題――小学校外国語の読み書き指導への示唆2020

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 第6号 ページ: 249-258

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [雑誌論文] 読みの指導におけるつまずき分析(Miscue Analysis)の意義と課題 : 小学校外国語科の読み書き指導への示唆2020

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学研究紀要

      号: 6 ページ: 249-258

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] 主体的に学習に取り組む態度をどう評価するか――小学校外国語を例に2020

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 第66巻第2号 ページ: 33-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [雑誌論文] 主体的に学習に取り組む態度をどう評価するか―小学校外国語を例に―2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 第66巻第2号 ページ: 33-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] 評価の考え方とその方法2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      ONE WORLD 小学校英語応援マガジンSmiles (教育出版)

      巻: 2019年秋号 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [雑誌論文] 評価の考え方とその方法2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      教育出版『ONE WORLD 小学校英語応援マガジンSmiles 』

      巻: 2019年秋号 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] I WNT TOW VST grandmaは間違い?子どもの創造的な学びを尊重し、指導に活かす2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      大修館書店『英語教育』

      巻: 2019年11月号 ページ: 29-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] 「求められる英語科の学力と授業実践の創造にむけて―今年度の取り組みの成果と、次の一歩ー」2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      『京都府教育委員会「外部専門機関と連携した英語指導力向上事業」平成30年度研究成果報告書』、京都府教育委員会

      巻: 1 ページ: 24-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] I WNT TOW VST grandmaは間違い?子どもの創造的な学びを尊重し、指導に活かす2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      英語教育(大修館書店)

      巻: 2019年11月号 ページ: 29-29

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [雑誌論文] 身近な教材を用いた再現したくなる教員研修の提案2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・福岡亮治
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学教職研究ジャーナル

      巻: 1 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [雑誌論文] 研究最前線 文字学習における子どもを丁寧にみとる評価のあり方―Whole Language におけるMiscue Analysisに注目して―2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 4月号 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [雑誌論文] 新しい評価の視点による授業づくり2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 3月号 ページ: 26-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [雑誌論文] 新しい評価の視点による授業づくり2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教育展望

      巻: 2018年3月号 ページ: 26-30

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] 身近な教材を用いた再現したくなる教員研修の提案2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・福岡亮治
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学教職研究ジャーナル

      巻: 1 ページ: 1-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] 研究最前線 文字学習における子どもを丁寧にみとる評価のあり方ーWhole Language におけるMiscue Analysisに注目してー2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 2018年4月号 ページ: 70-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [雑誌論文] 『教育インターンシップⅡ』における理論と実践の統合を目指した授業づくりーアクティブラーニングを検討素材としてー2017

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・福岡亮治
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 3 ページ: 259-265

    • NAID

      40022338538

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [雑誌論文] 【活動報告】 『教育インターンシップⅡ』における理論と実践の統合を目指した授業づくり―アクティブラーニングを検討素材として―2017

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・福岡亮治(赤沢真世)
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 3号 ページ: 259-265

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [雑誌論文] 【活動報告】グローバル化時代におけるサイエンスショーの可能性と課題-在外教育施設における取り組みを事例に-2017

    • 著者名/発表者名
      福岡亮治・赤沢真世・芝野淳一(赤沢真世)
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 3号 ページ: 271-278

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [雑誌論文] 音と文字をつなげる自主制作ワークブックの紹介2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 2016年7月号 ページ: 26-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [雑誌論文] Springboard指導例 音声指導から文字指導へ2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      英語教育通信

      巻: 2016年春号 ページ: 11-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [雑誌論文] 学術研究資料 小学校外国語活動における子どもの言語経験を尊重した文字学習-文字学習リーフレットの作成を通した目標・評価の検討2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会研究紀要

      巻: 35

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [雑誌論文] 【学術研究資料】 小学校外国語活動における子どもの言語経験を尊重した文字学習-文字学習リーフレットの作成を通した目標・評価の検討―2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会(JASTEC)研究紀要

      巻: 35号 ページ: 107-120

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [雑誌論文] 小学校外国語活動における子どもの言語経験を尊重した文字学習-文字学習リーフレットの作成を通した目標・評価の検討―2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      日本児童英語教育学会

      巻: 35 ページ: 107-120

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [雑誌論文] グローバル時代における教員養成課程での学習プログラム構築に関する試論―学習支援システムを用いた英語による在外教育施設との交流に向けて-2016

    • 著者名/発表者名
      浅井宗海・赤沢真世・芝野淳一・中井秀樹
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 第2号 ページ: 251-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [雑誌論文] Springboard指導例 音声指導から文字指導へ2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      『ONE WORLD INFO 英語教育通信』教育出版

      巻: 2016年春号 ページ: 11-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [雑誌論文] 音と文字をつなげる自主制作ワークブックの紹介2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 7月号

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [雑誌論文] 活動報告 教員養成における授業分析パッケージの提案―実務家教員を実践者、研究家教員を分析者と位置づけるTT授業の提案―2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・福岡亮治
    • 雑誌名

      大阪成蹊大学紀要

      巻: 第3号 ページ: 287-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [雑誌論文] 正課を補完する課外自主活動を通した学生の学びと成長感 ―教職を目指す学生の沖縄研修-2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・浦島清一・武田富美子
    • 雑誌名

      立命館教職教育研究

      巻: 2 ページ: 49-59

    • NAID

      120005647579

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [雑誌論文] 正課を補完する課外自主活動を通した学生の学びと成長感 ―教職を目指す学生の沖縄研修-2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・浦島清一・武田富美子
    • 雑誌名

      立命館教職教育研究

      巻: 2 ページ: 49-59

    • NAID

      120005647579

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [雑誌論文] 小学校英語教科化の課題2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      『子どもを「育てる」 教師のチカラ』日本標準

      巻: 18 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 【教育改革ヘッドライン】小学校英語教科化の課題――これまでの実践の蓄積を整理して発展させる――2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教師のチカラ

      巻: 18 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [雑誌論文] 小学校英語教科化の課題-これまでの実践の蓄積を整理して発展させる-2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      季刊 子どもを「育てる」教師のチカラ

      巻: 2014夏号 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 英語科におけるパフォーマンス評価の意義と課題 ――E.FORUMスタンダード第一次案作成を通して――2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科E.FORUM「スタンダード作り」成果報告書

      巻: 1 ページ: 155-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 「書評 思想と行動、研究と実践の軌跡=『生命のきずな』への道程」2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      生活教育

      巻: 790 ページ: 74-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [雑誌論文] 草津市におけるスポーツフェスティバルが児童の運動有能感にもたらす効果の検討2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・小沢道紀・大友智
    • 雑誌名

      立命館教職教育研究

      巻: 1 ページ: 5-14

    • NAID

      120005447561

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 【教育改革ヘッドライン】小学校英語教科化の課題――これまでの実践の蓄積を整理して発展させる――2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教師のチカラ

      巻: 18 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [雑誌論文] 英語科におけるパフォーマンス評価の意義と課題 --E. FORUM スタンダード第一次案作成を通して--2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      京都大学大学院教育学研究科スクール・リーダー育成研修E. FORUM成果報告書『E.FORUM 共同研究プロジェクト【プロジェクト S】 「スタンダード作り」成果報告書

      巻: 1 ページ: 155-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 【教育改革ヘッドライン】小学校英語教科化の課題ーこれまでの実践の蓄積を整理して発展させるー2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      教師のチカラ

      巻: 18 ページ: 34-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [雑誌論文] 大学生のサービスラーニングにおける運動指導が小学校の体育的活動に及ぼす影響の検討 : 草津市における長縄オリエンテーションを対象として2013

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世, ほか
    • 雑誌名

      立命館高等教育研究

      巻: 第13号 ページ: 107-120

    • NAID

      120005293804

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [雑誌論文] 草津市におけるスポーツフェスティバルが児童の運動有能感にもたらす効果の検討2013

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・小沢道紀・大友智
    • 雑誌名

      立命館大学教職研究

      巻: 1 ページ: 1-12

    • NAID

      120005447561

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [雑誌論文] 大学生のサービスラーニングにおける運動指導が小学校の体育的活動に及ぼす影響の検討:草津市における長縄オリエンテーションを対象として2013

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世ほか
    • 雑誌名

      立命館大学教育開発推進機構『立命館高等教育研究』

      巻: 第13号 ページ: 107-120

    • NAID

      120005293804

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [雑誌論文] 英語教育のカリキュラム編成と評価-天野小学校の実践研究から見えてきたこと-2011

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      「小学校英語」教育の可能性と課題を探る-本格実施前の「小学校英語」教育で見えてきたこと(東京学芸大学教員養成カリキュラム開発センター)

      巻: 1 ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [雑誌論文] 英語教育のカリキュラム編成と評価-天野小学校の実践研究から見えてきたこと-2011

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      「小学校英語」教育の可能性と課題を探る-本格実施前の「小学校英語」教育で見えてきたこと(東京学芸大学教員養成カリキュラム開発センター)

      巻: 1 ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 英語科における 「本質的な問い」とパフォーマンス課題2011

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 57(12月号) ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 英語教育のカリキュラム編成と評価-天野小学校の実践研究から見えてきたこと-2011

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 雑誌名

      東京学芸大学教員養成カリキュラム開発センター『「小学校英語」教育の可能性と課題を探る-本格実施前の「小学校英語」教育で見えてきたこと』

      巻: 1 ページ: 39-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 英語科における「本質的な問い」とパフォーマンス課題2011

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      指導と評価(図書文化)

      巻: 12月号 ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 連載思考力・判断力・表現力を育てるパフォーマンス課題(3)英語科における「本質的な問い」とパフォーマンス課題2011

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      指導と評価

      巻: 12月号 ページ: 50-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [雑誌論文] 英語教育における平和教育2010

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      立命館大学国際平和ミュージアム秋季特別展『ピースコレクション』図録

      巻: 1 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [雑誌論文] 英語教育における平和教育2010

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      立命館大学国際平和ミュージアム秋季特別展『ピースコレクション』図録

      巻: 1 ページ: 24-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [雑誌論文] 事例紹介(英語)研究者からのコメント2009

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 雑誌名

      「カリキュラム設計データベース(CDDB)」への招待

      ページ: 49-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830045
  • [学会発表] ゴールを見据えた授業デザイン2024

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      教育出版主催  英語教育セミナー 第2回「大切にしたい評価の在り方ー実践例から考える」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [学会発表] 小学校外国語科における「読むこと」「書くこと」の指導方法の提案ーホール・ランゲージのアプローチですすめる指導と評価2024

    • 著者名/発表者名
      奥平明香・赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育第5回研究大会(兼中部支部冬季研究大会)(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [学会発表] 個に応じた読みの指導につながる 評価のあり方 ―Miscue Analysisの再評価―2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会教材・指導法2022年度第3回研究会(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [学会発表] 小学校外国語科における 子どもと共創する学びと評価~評価基準の共創と, 指導者と子どもの協働的相互評価活動を通して~2022

    • 著者名/発表者名
      奥平明香・赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第42回秋季大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [学会発表] フィンランドにおける外国語(英語)学習の特徴――多様な言語実態に即した指導の工夫2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本教育実践学会第 25 回研究大会 シンポジウム「フィンランドの教育実践ーー日本との比較から」(佛教大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] 小学校外国語科における子どもと共創する学びと評価~評価基準の共創と, 指導者と子どもの協働的相互評価活動を通して~2022

    • 著者名/発表者名
      奥平明香・赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第42回秋季大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] 小学校外国語における「目標」と評価の一体化 ―思考・判断・表現の観点を中心にー2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第42回秋季大会(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [学会発表] 小学校外国語における目標と評価の一体化2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      小学校外国語授業づくり研究会 10月プレミアムセミナーⅡ(オンライン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [学会発表] 台湾におけるCLILで育てたい児童の姿ー―生活科におけるCLIL教材分析から2022

    • 著者名/発表者名
      古川環・赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第42回全国大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] 個に応じた読みの指導につながる評価のあり方――Miscue Analysisの再評価2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会教材・指導法2022年度第3回研究会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] 小学校外国語における目標と評価の一体化2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      小学校外国語授業づくり研究会 10月プレミアムセミナーⅡ(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] 台湾におけるCLILで育てたい児童の姿 ー生活科におけるCLIL教材分析からー2022

    • 著者名/発表者名
      古川環・赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第42回全国大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [学会発表] 小学校外国語における「目標」と評価の一体化――思考・判断・表現の観点を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第42回秋季大会(オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] 小学校外国語科におけるパフォーマンス評価と授業づくり2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      小学校外国語授業づくり研究会9月プレミアムセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [学会発表] ホール・ランゲージから考える小学校英語2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      第25回小学校英語教育学会京都支部(KEET)特別企画オンライン研究会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [学会発表] 小学校外国語科におけるパフォーマンス評価と授業づくり2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      小学校外国語授業づくり研究会9月プレミアムセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00664
  • [学会発表] パフォーマンス評価と授業づくり2021

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      小学校外国語授業づくり研究会9月プレミアムセミナー
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] ホールランゲージから考える小学校英語2020

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      第25回研究会 KEET特別企画オンライン研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] "資質・能力を育成するための 教科等横断的な学び ―小学校外国語活動・外国語の視点から― "2020

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      "一般財団法人 教育調査研究所【調研セミナー第30回】 (同志社大学) "
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [学会発表] 子どもの言語経験を尊重する読み書き指導のあり方――アメリカにおけるホール・ランゲージの議論から2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会全国大会第40回大会(東京家政大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] パフォーマンス評価の進め方ールーブリックの作成と活用に注目してー2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会 関西支部春季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [学会発表] "子どもの言語経験を尊重する   読み書き指導のあり方  アメリカにおけるホール・ランゲージの議論から "2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      "日本児童英語教育学会全国大会第40回大会 (東京家政大学) "
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [学会発表] 全国英語教育研究団体連合会2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      Let’s enjoy English!~子どもの思考がかきたてられる授業づくり~への指導助言
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [学会発表] "外国語科における評価について-「学習評価についての在り方」中教審(報告) およびパフォーマンス評価の方向性- "2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関西支部春季研究大会(大阪成蹊大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [学会発表] 外国語科における評価について――「学習評価についての在り方」中教審(報告)およびパフォーマンス評価の方向性2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関西支部春季研究大会(大阪成蹊大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [学会発表] 全国英語教育研究団体連合会2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      奥村実践への指導助言:やりとりを入れたプレゼンテーション~ICT機器を活用し、英語で人と“つながる力”の育成~
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [学会発表] 資質・能力を育成するための教科等横断的な学び――小学校外国語活動・外国語の視点から2019

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      一般財団法人 教育調査研究所【調研セミナー第30回】(同志社大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] Let’s enjoy English!――子どもの思考がかきたてられる授業づくり2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      全国英語教育研究団体連合会(全英連)第68回 滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] 奥村実践への指導助言 やりとりを入れたプレゼンテーション――ICT機器を活用し、英語で人と“つながる力”の育成2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      全国英語教育研究団体連合会(全英連)第68回 滋賀大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] パフォーマンス評価の進め方――ルーブリックの作成と活用に注目して2018

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部春季研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H00976
  • [学会発表] 文字学習における子どもを丁寧にみとる評価のあり方―Whole Language におけるMiscue Analysisに注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      小学校英語教育学会 第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [学会発表] 文字学習における子どもを丁寧にみとる評価のあり方ーWhole Language におけるMiscue Analysisに注目してー2017

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本小学校英語教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K04592
  • [学会発表] 個に応じた読みの指導につながる評価のあり方―Miscue Analysisの再評価―2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      教育目標評価学会 第27回大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2016-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [学会発表] 個に応じた読みの指導につながる評価のあり方2016

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      教育目標評価学会
    • 発表場所
      一橋大学(東京)
    • 年月日
      2016-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [学会発表] 文字指導のはじめの一歩、 音から文字への気付きに着目して2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関西支部  第21回英語活動研究会
    • 発表場所
      谷岡学園梅田オフィス
    • 年月日
      2015-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [学会発表] 文字指導のはじめの一歩、 音から文字への気付きに着目して2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関西支部
    • 発表場所
      谷岡学園梅田キャンパス
    • 年月日
      2015-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [学会発表] 小学校外国語活動における 文字指導パンフレットの検討2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会 第35回全国秋季研究大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [学会発表] 小学校外国語活動における 文字指導パンフレットの検討2015

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会第35回全国秋季研究大会
    • 発表場所
      昭和女子大学
    • 年月日
      2015-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [学会発表] 小学校外国語活動における文字指導 -音韻認識に注目した目標・内容の提案と評価の検討-2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      教育目標評価学会第25回全国大会
    • 発表場所
      群馬大学(群馬県)
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [学会発表] 小学校外国語活動における文字指導 ――音韻認識に注目した目標・内容の提案と評価の検討――2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      教育目標評価学会第25回全国大会
    • 発表場所
      群馬大学
    • 年月日
      2014-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [学会発表] 正課を補完する課外自主活動を通した学生の学びと成長感 ――教職を目指す学生の沖縄研修――2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・浦島清一・武田富美子
    • 学会等名
      関西教育学会第66回大会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2014-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [学会発表] 正課を補完する課外自主活動を通した学生の学びと成長感 ―教職を目指す学生の沖縄研修-2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世・浦島清一・武田富美子
    • 学会等名
      関西教育学会第66回大会
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀県)
    • 年月日
      2014-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [学会発表] 小学校英語教育の カリキュラムと評価をめぐる一考察 ――パフォーマンス評価に基づいた中高英語科スタンダード案から――2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会2014年度関西支部春季研究大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285175
  • [学会発表] 小学校英語教育のカリキュラムと評価をめぐる一考察 ーパフォーマンス評価に基づいた中高英語科スタンダード案からー2014

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会2014年度関西支部春季研究大会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪府)
    • 年月日
      2014-06-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26780463
  • [学会発表] 小学校外国語活動における文字指導-子どもの言語経験からフォニックスへのつながりを意識して-2013

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学(埼玉)
    • 年月日
      2013-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [学会発表] E.FORUM スタンダード開発の試み-算数・数学科と英語科を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名恵・石井英真・赤沢 真世
    • 学会等名
      教育目標・評価学会
    • 発表場所
      滋賀大学(滋賀)
    • 年月日
      2013-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [学会発表] E.FORUMスタンダード開発の試み--算数・数学科と英語科を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      西岡加名 恵・ 石井英真・ 赤沢真世・ 中池竜一・ 鋒山泰弘・ 八田幸恵・ 小山英恵・北原琢也
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第24回大会
    • 発表場所
      滋賀大学
    • 年月日
      2013-12-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [学会発表] ホール・ランゲージにおける「音韻認識能力」を高める指導-小学校外国語活動における文字指導への示唆-2012

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      教育目標評価学会第23回年次大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京)
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [学会発表] ホール・ランゲージにおける『音韻認識能力』を高める指導--小学校外国語活動における文字指導への示唆2012

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第23回大会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-11-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [学会発表] 現代アメリカにおける4ブロックス・アプローチの理論と実践-ホール・ランゲージとフォニックスの統合を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関西支部第1回論文研究会
    • 発表場所
      常翔学園大阪センター
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [学会発表] 現代アメリカにおける4ブロックス・アプローチの理論と実践-ホール・ランゲージとフォニックスの統合を目指して-2011

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関西支部第一回論文研究会
    • 発表場所
      常翔学園大阪センター(大阪府)
    • 年月日
      2011-01-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [学会発表] 外国語活動における一人ひとりの実態を捉える評価の工夫-ホール・ランゲージにおける評価方法を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会設立30周年大会秋季研究大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [学会発表] 外国語活動における一人ひとりの実態を捉える評価の工夫-ホール・ランゲージにおける評価方法を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会(JASTEC)全国秋季研究大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学(大阪)
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [学会発表] 外国語活動における一人ひとりの実態を捉える評価の工夫-ホール・ランゲージにおける評価方法を手がかりに-2010

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会設立30周年大会秋季研究大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2010-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [学会発表] スタンダード開発の可能性と課題-英語科におけるスタンダード開発へ向けて2010

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      E.FORUMスクール・リテダー育成研修「学校教育研究フェスタ」シンポジウム
    • 発表場所
      京都大学(京都府)
    • 年月日
      2010-08-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [学会発表] ホール・ランゲージにおけるフォニックス指導-子ども一人一人をとらえる評価のあり方に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本児童英語教育学会関西支部秋季研究大会
    • 発表場所
      大阪成蹊大学
    • 年月日
      2008-11-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830045
  • [学会発表] ホール・ランゲージにおける読み理解の指導に関する一考察2008

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第19回全国大会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-11-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20830045
  • [学会発表] 小学校外国語活動における文字指導―子どもの言語経験からフォニックスへのつながりを意識して―

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      日本教育方法学会第49回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25285210
  • [学会発表] E.FORUMスタンダード開発の試み――算数・数学科と英語科を中心に――

    • 著者名/発表者名
      ○西岡加名恵・○石井英真・○赤沢真世・中池竜一・鋒山泰弘・八田幸恵・小山英恵・北原琢也
    • 学会等名
      教育目標・評価学会第24回大会、自由研究発表
    • 発表場所
      滋賀大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • [学会発表] ホール・ランゲージにおける『音韻認識能力』を高める指導 ―小学校外国語活動における文字指導への示唆-

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      教育目標評価学会第23回大会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [学会発表] 小学校外国語活動における文字指導 ―子どもの言語経験からフォニックスへのつながりを意識して―

    • 著者名/発表者名
      赤沢 真世
    • 学会等名
      日本教育方法学会第53回全国大会
    • 発表場所
      埼玉大学,埼玉県
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21730621
  • [学会発表] ホール・ランゲージにおける「音韻認識能力」を高める指導 ―小学校外国語活動における文字指導への示唆-

    • 著者名/発表者名
      赤沢真世
    • 学会等名
      教育目標評価学会第23回大会 自由研究発表
    • 発表場所
      東洋大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21330177
  • 1.  中池 竜一 (00378499)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  石井 英真 (10452327)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  西岡 加名恵 (20322266)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 7件
  • 4.  鋒山 泰弘 (30209217)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  八田 幸恵 (60513299)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  矢野 智司 (60158037)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 耕治 (10135494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  川崎 良孝 (80149517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  趙 卿我 (30583140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山名 淳 (80240050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  服部 憲児 (10274135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  桑原 知子 (20205272)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi