• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横野 光  Yokono Hikaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60535863
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明星大学, 情報学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 明星大学, 情報学部, 准教授
2016年度 – 2020年度: 株式会社富士通研究所, その他部局等, 研究員(移行)
2012年度 – 2013年度: 国立情報学研究所, 社会共有知研究センター, 特任研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
知能情報学
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 中区分2:文学、言語学およびその関連分野 / 小区分61030:知能情報学関連 / 知能情報学
キーワード
研究代表者
質問応答 / 人工知能 / 言語理解 / コーパス構築 / 意味解析 / 自然言語処理
研究代表者以外
対話システム / 自然言語処理 / 対訳データベース / 縦断作文コーパス … もっと見る / 印象評価分析 / 誤用分析 / 日本語教育 / 文章執筆過程 / 学習者コーパス / 談話分析 / 対照言語研究 / 第二言語習得研究 / 語彙能力指標 / 語彙レベルアライメント / 生産語彙 / 語彙テスト / 言語学習 / アライメント / 語彙レベル / ゲーミフィケーション / クラウドソーシング / ゲーミジケーション / アノテーション / 対話コーパス / 曖昧性解消 / 物理シミュレーション 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (21件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  コンピュータとの対話による言語学習者の生産語彙能力評定の自動化

    • 研究代表者
      徳永 健伸
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分2:文学、言語学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  海外縦断作文コーパスの構築に基づく文章産出能力の発達過程の実証的研究

    • 研究代表者
      石黒 圭
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  ゲーミフィケーションによる対話データ収集基盤の構築と状況づけられた対話への利用

    • 研究代表者
      徳永 健伸
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分61030:知能情報学関連
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  数値データを対象とした質問応答システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      横野 光
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      株式会社富士通研究所
  •  物理モデル理解と自然言語処理の統合による試験問題の解答生成

    • 研究代表者
      稲邑 哲也
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      知能情報学
    • 研究機関
      国立情報学研究所

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2017 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Pic2PLex: A Test for Assessing Free Productive Vocabulary2023

    • 著者名/発表者名
      Tellols Dolca, Tokunaga Takenobu, Yamamoto Hilofumi, Yokono Hikaru
    • 雑誌名

      人工知能学会論文誌

      巻: 38 号: 1 ページ: B-M52_1-11

    • DOI

      10.1527/tjsai.38-1_B-M52

    • ISSN
      1346-0714, 1346-8030
    • 年月日
      2023-01-01
    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18358
  • [雑誌論文] 物理モデル理解と自然言語処理の統合による理科問題の回答2012

    • 著者名/発表者名
      稲邑 哲也,横野 光
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: 27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650072
  • [雑誌論文] 物理モデル理解と自然言語処理の統合による理科問題の回答2012

    • 著者名/発表者名
      稲邑哲也, 横野光
    • 雑誌名

      人工知能学会誌

      巻: Vol.27,No.5 ページ: 479-482

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650072
  • [学会発表] 大規模言語モデルを用いた対話システムの語彙レベル制御2024

    • 著者名/発表者名
      YiKai Tseng,徳永健伸,横野光
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会(NLP2024)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18358
  • [学会発表] Lexical level alignment in dialogue2023

    • 著者名/発表者名
      Yi Kai Tseng, Takenobu Tokunaga and Hikaru Yokono
    • 学会等名
      The 27th Workshop on the Semantics and Pragmatics of Dialogue (MariLogue)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18358
  • [学会発表] 質問応答におけるユーザ入力表現のドメイン固有の表現へのマッピング2022

    • 著者名/発表者名
      TSENG YI KAI, 徳永健伸, 横野光
    • 学会等名
      言語処理学会第28回年次大会(NLP2022)発表論文集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04167
  • [学会発表] Collecting dialogue data using Minecraft - Gamification platform for building corpus -2022

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yokono
    • 学会等名
      The Games and Natural Language Processing Workshop
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04167
  • [学会発表] Vocabulary Volume: A New Metric for Assessing Vocabulary Knowledge2022

    • 著者名/発表者名
      Dolca Tellols, Takenobu Tokunaga, Hikaru Yokono
    • 学会等名
      Proceedings of the 14th International Conference on Computer Supported Education (CSEDU 2022)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K18358
  • [学会発表] Minecraftを用いた状況付けられたタスク指向型対話データの収集2021

    • 著者名/発表者名
      小河晴菜, 徳永健伸, 横野光
    • 学会等名
      言語処理学会第27回年次大会(NLP2021)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04167
  • [学会発表] Gamification Platform for Collecting Task-oriented Dialogue Data2020

    • 著者名/発表者名
      Haruna Ogawa, Hitoshi Nishikawa, Takenobu Tokunaga and Hikaru Yokono
    • 学会等名
      The 12th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04167
  • [学会発表] ゲーミフィケーションを用いた アノテーション付き対話データの収集基盤2020

    • 著者名/発表者名
      小河 晴菜,西川 仁,徳永 健伸,横野 光
    • 学会等名
      言語処理学会第26回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04167
  • [学会発表] Gamification Platform for Collecting Task-oriented Dialogue Data2020

    • 著者名/発表者名
      Haruna Ogawa, Hitoshi Nishikawa, Takenobu Tokunaga and Hikaru Yokono
    • 学会等名
      Proceedings of the 12th Language Resources and Evaluation Conference (LREC 2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H04167
  • [学会発表] Prerequisite Skills for Reading Comprehension: Multi-Perspective Analysis of MCTest Datasets and Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Saku Sugawara, Hikaru Yokono, Akiko Aizawa
    • 学会等名
      Thirty-First AAAI Conference on Artificial Intelligence
    • 発表場所
      Hilton San Francisco Union Square
    • 年月日
      2017-02-04
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16120
  • [学会発表] Evaluation Metrics for Machine Reading Comprehension: Prerequisite Skills and Readability2017

    • 著者名/発表者名
      Saku Sugawara, Yusuke Kido, Hikaru Yokono and Akiko Aizawa
    • 学会等名
      Proceedings of the 55th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (Volume 1: Long Papers)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16120
  • [学会発表] A Framework of Recognizing Physical Situation in Text Description with Physics Simulation2014

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yokono
    • 学会等名
      International Conference on Information Science, Electronics and Electrical Engineering
    • 発表場所
      Sapporo City, Hokkaido
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650072
  • [学会発表] 論理演算と物理シミュレーションの結合による物理問題解答2014

    • 著者名/発表者名
      横野光, 稲邑哲也
    • 学会等名
      2014年度人工知能学会全国大会予稿集
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2014-05-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650072
  • [学会発表] Physics Problem Solver towards Mental Simulation for Real World Oriented Intelligence2014

    • 著者名/発表者名
      Tetsunari Inamura and Hikaru Yokono
    • 学会等名
      proc. of the 4th Annual IEEE International Conference on CYBER Technology in Automation, Control, and Intelligent Systems
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2014-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650072
  • [学会発表] A Framework of Recognizing Physical Situation in Text Description with Physics Simulation2014

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Yokono and Tetsunari Inamura
    • 学会等名
      Proc. of the International Conference on Information Science, Electronics and Electrical Engineering
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650072
  • [学会発表] 物理シミュレーションと時系列データからの事象認識による物理問題解答2013

    • 著者名/発表者名
      横野光, 稲邑哲也
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会予稿集
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2013-06-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650072
  • [学会発表] 物理モデル理解と自然言語処理の統合による試験問題の解答生成2012

    • 著者名/発表者名
      稲邑哲也, 横野光, 新井紀子
    • 学会等名
      日本ロボット学会学術講演会予稿集
    • 発表場所
      東京 (p.RSJ2012AC3M2-1)
    • 年月日
      2012-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650072
  • [学会発表] 日本語のガ格に対する副助詞「は」の使用の推定

    • 著者名/発表者名
      横野 光
    • 学会等名
      情報処理学会 第207回自然言語処理研究会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650072
  • 1.  徳永 健伸 (20197875)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  稲邑 哲也 (20361545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  新井 紀子 (40264931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  西川 仁 (00765026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  山元 啓史 (30241756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石黒 圭 (40313449)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柳瀬 隆史 (20417190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊集院 郁子 (20436661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  李 テイ (20780191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  村岡 貴子 (30243744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  衣川 隆生 (30282289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 昌也 (30302920)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浅井 達哉 (40399720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  田中 啓行 (40779774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  金井 勇人 (70516319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西谷 まり (80281004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  迫田 久美子 (80284131)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  青木 優子 (90724691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  野山 広 (40392542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  布施 悠子 (70782598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi