• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

村上 和司  Murakami Kazushi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60575207
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 香川大学, 医学部附属病院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 香川大学, 医学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
研究代表者以外
小区分90130:医用システム関連 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
循環器診療 / 安全性向上 / 冠動脈インターベンション / カテーテル手技 / 循環器疾患 / 視線計測法 / 術者教育 / 循環器カテーテル手技 / 視線計測
研究代表者以外
要介護 … もっと見る / 座位心臓超音波検査 / 左室拡張障害 / 左室肥大 / 高血圧 / フレイル / 高齢者 / 心機能 / 医療安全 / 心エコー / バイオテクノロジー / HB-EGF / 循環器・高血圧 / 不安定プラーク / 薬物送達 / HB-EGF抗体結合ベクター / HB-EGF抗体 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  循環器カテーテル手技における術者の視線分析と安全性向上および術者教育に関する検討研究代表者

    • 研究代表者
      村上 和司
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58010:医療管理学および医療系社会学関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  医療安全のための座位心臓超音波検査法開発とフレイル・要介護者の心機能評価への応用

    • 研究代表者
      舛形 尚
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分90130:医用システム関連
    • 研究機関
      香川大学
  •  抗体薬物複合体による不安定プラークの画像診断・治療の一体化開発

    • 研究代表者
      南野 哲男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      香川大学
      大阪大学

すべて 2024

すべて 学会発表

  • [学会発表] 循環器カテーテル手技における術者の視線分析の試み2024

    • 著者名/発表者名
      村上和司
    • 学会等名
      第10回日本医療安全学会学術総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K10442
  • 1.  南野 哲男 (30379234)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浅井 知浩 (00381731)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松崎 高志 (90456939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  野間 貴久 (20363202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  富 海英 (70754646)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  羽尾 裕之 (40393243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  舛形 尚 (70263910)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  千田 彰一 (30145049)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi