• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

津田 浩司  TSUDA Koji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60581022
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2022年度 – 2023年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2015年度 – 2021年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 准教授
2011年度: 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連 / 地域研究 / 地域研究
研究代表者以外
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 地域研究 / 文化人類学・民俗学
キーワード
研究代表者
インドネシア / 社会史 / 華人 / 日本軍政 / 華僑・華人 / 東ジャワ(スラバヤ) / 華僑華人 / 地方史 / 『共栄報(Kung Yung Pao)』 / 『民報(Min Pao)』 … もっと見る / 『共榮報(Kung Yung Pao)』 / 共榮報 / 共栄報 / 華僑 / 『共栄報』 / ジャワ / 『共栄報(Kung Yung Pao)』 / 日本軍政期 / ジャワ(インドネシア) / 中国廟(寺廟) / 「伝統」宗教 / 寺廟 / 宗教 / 信仰実践の変容 / 伝統宗教 / ポスト・スハルト期 … もっと見る
研究代表者以外
インドネシア / medical care / social conditions / Japanese occupation / World War II / malaria / ライフ・ヒストリー / 移動 / 東南アジア / 国際関係 / 華人・華僑 / ライフヒストリー / グローバル化 / 権威主義体制 / 脱植民地化 / 国際移動 / 華僑・華人 / 国民文化形成 / 消費様式 / 生活用品 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (76件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  インドネシアのマラリア戦争―日本占領地域社会における陸海軍の衛生と医療

    • 研究代表者
      Horton William.B
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2029
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      秋田大学
  •  日本軍政期インドネシア地方都市の華僑社会史研究研究代表者

    • 研究代表者
      津田 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  独立期のインドネシア華人社会史研究研究代表者

    • 研究代表者
      津田 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03030:アジア史およびアフリカ史関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  日本軍政期のインドネシア華人社会研究研究代表者

    • 研究代表者
      津田 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動

    • 研究代表者
      北村 由美
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      京都大学
  •  ポスト・スハルト期インドネシアにおける「華人の伝統宗教」の現在研究代表者

    • 研究代表者
      津田 浩司
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京大学
  •  消費様式から見た国民文化形成の文化人類学的研究:インドネシア等の生活用品調査から

    • 研究代表者
      鏡味 治也
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      金沢大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日本軍政下ジャワの華僑社会―『共栄報』にみる統制と動員2023

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 総ページ数
      782
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894893313
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [図書] Proceeding: International Conference on Chinese Diaspora in Southeast Asia Studies (Socio Cultural Research of the Chinese Diaspora in Southeast Asia)2023

    • 著者名/発表者名
      Sugiri Kustedja (proceeding editor), Tsuda Koji et. al (editors)
    • 総ページ数
      178
    • 出版者
      MCU Press
    • ISBN
      9786027212794
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [図書] Kung Yung Pao, The Only Daily Newspaper for the Ethnic Chinese in Java during Japanese Occupation: An Overview2020

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 出版者
      Transmission Books & Microinfo
    • ISBN
      9789869885904
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [図書] 復刻 共栄報 1942~19452019

    • 著者名/発表者名
      津田 浩司(監修・解題)
    • 出版者
      ゆまに書房
    • ISBN
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [図書] 「第2章「帰国」をめぐる言説空間ー1960年前後の『リバティー(Liberty)』誌の解題」北村由美編著『20世紀アジアの国際関係とインドネシア華人の移動』2017

    • 著者名/発表者名
      津田浩司(執筆分担)
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学附属図書館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [図書] 「VI 「歴史をまっすぐに正す」ことを求めて―国家英雄制度をとおした、ある歴史家の挑戦」山口裕子・金子正徳・津田浩司(編著)『「国家英雄」が映すインドネシア』2017

    • 著者名/発表者名
      津田浩司(執筆分担)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [図書] 『「国家英雄」が映すインドネシア』2017

    • 著者名/発表者名
      山口裕子・金子正徳・津田浩司(編)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [図書] 「序 英雄大国インドネシア」山口裕子・金子正徳・津田浩司(編著)『「国家英雄」が映すインドネシア』2017

    • 著者名/発表者名
      津田浩司(執筆分担)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [図書] 『「国家英雄」が映すインドネシア』2017

    • 著者名/発表者名
      津田浩司(編著)
    • 総ページ数
      333
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [図書] 『「華人」という描線―行為実践の場からの人類学的アプローチ』2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司・櫻田涼子・伏木香織(共編著)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 & 風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [雑誌論文] インドネシアの華人コミュニティへと飛び込んで。一人ひとりに向き合い描く民族誌2024

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      東京大学大学院総合文化研究科・教養学部グローバリゼーションオフィス「私を変えたあの時、あの場所」

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [雑誌論文] 調査レポート「ジャワ北海岸の洪水と歴史をめぐる雑感」2024

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      海域アジア・オセアニア研究プロジェクト(MAPS)東洋大学拠点ウェブサイト

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [雑誌論文] 日本軍政下ジャワの華僑の歴史経験に、新聞資料を通じて迫る2023

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      日本華僑華人学会ウェブサイト「研究の現場」

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [雑誌論文] Finding the “Missing Link”: Organization Process of Batavia’s Chinese Community under the Japanese Military Rule2023

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 雑誌名

      Proceeding: International Conference on Chinese Diaspora in Southeast Asia Studies

      巻: - ページ: 5-15

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [雑誌論文] 調査レポート「マカッサルの中元普渡節行事観察記―龍顕宮仙媽廟」2023

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      海域アジア・オセアニア研究プロジェクト(MAPS)東洋大学拠点ウェブサイト

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [雑誌論文] 【本の棚】川島真・池内恵編『新興国から見るアフターコロナの時代―米中対立の間に広がる世界』(東京大学出版会, 2021年)2022

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      教養学部報

      巻: 637 ページ: 2-2

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [雑誌論文] 【書評】志賀市子編著『潮州人―華人移民のエスニシティと文化をめぐる歴史人類学』, 風響社, 20182020

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      東南アジアー歴史と文化

      巻: 49 ページ: 223-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [雑誌論文] 教養学部創立七〇周年―東京大学駒場スタイル (4・最終回) 駒場の秘話と、裏話と. UP 48 (12), 1-6, 20192019

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      UP

      巻: 48(12) ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [雑誌論文] 「インドネシアの国家英雄ジョン・リー─「華人」という「主体」の物語を問う」2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      津田浩司・櫻田涼子・伏木香織編『「華人」という描線―行為実践の場からの人類学的アプローチ』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 275-372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [雑誌論文] 「序論―「華人学」の循環論を超えて」2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      津田浩司・櫻田涼子・伏木香織編『「華人」という描線―行為実践の場からの人類学的アプローチ』東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所

      巻: 1 ページ: 19-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [雑誌論文] Batiks dyed with 'Chineseness': On ethnic Chinese and their cultural representation in Post-Soeharto Indonesia2015

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 雑誌名

      TOKORO Ikuya (ed). "Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia" (Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies)

      巻: - ページ: 225-267

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [雑誌論文] “Systematizing ‘Chinese Religion’. The Challenges of ‘Three-teaching’ Organizations in Contemporary Indonesia”2015

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsuda
    • 雑誌名

      DORISEA Working Paper Series

      巻: (18) ページ: 1-15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [雑誌論文] Systematizing ‘Chinese Religion’. The Challenges of ‘Three-teaching’ Organizations in Contemporary Indonesia2015

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 雑誌名

      DORISEA Working Paper Series

      巻: 18 ページ: 1-15

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320191
  • [雑誌論文] "Systematizing 'Chinese Religion’: The Challenges of ‘Three-teaching’ Organizations in Contemporary Indonesia"2015

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 雑誌名

      DORISEA Working Paper Series

      巻: 18 ページ: 1-15

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [雑誌論文] "Batiks dyed with 'Chineseness': On ethnic Chinese and their cultural representation in Post-Soeharto Indonesia"2015

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Koji
    • 雑誌名

      TOKORO Ikuya (ed). Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia. Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies

      巻: 1 ページ: 225-267

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [雑誌論文] 「誰にとっての英雄か」から始まる探求2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 146 ページ: 26-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [雑誌論文] 「『誰にとっての英雄か』から始まる探求」2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      『民博通信』

      巻: 146 ページ: 26-27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [雑誌論文] 書評 北村由美著『インドネシア 創られゆく華人文化 : 民主化以降の表象をめぐって』2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      アジア経済

      巻: 55(4) ページ: 127-130

    • NAID

      120006948460

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [雑誌論文] 多面的な事実と創られ続ける過去―インドネシアの国家英雄をめぐるおもしろさ2013

    • 著者名/発表者名
      金子正徳・津田浩司
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 141 ページ: 22-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [雑誌論文] 多面的な事実と創られ続ける過去― インドネシアの国家英雄をめぐるおもしろさ2013

    • 著者名/発表者名
      金子正徳・津田浩司
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 141 ページ: 22-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320191
  • [雑誌論文] 「多面的な事実と創られ続ける過去―インドネシアの国家英雄をめぐるおもしろさ」2013

    • 著者名/発表者名
      金子正徳・津田浩司
    • 雑誌名

      『民博通信』

      巻: (141) ページ: 22-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [雑誌論文] The legal and cultural status of Chinese temples in contemporary Java2012

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Koji
    • 雑誌名

      Asian Ethnicity

      巻: 13(4) ページ: 389-398

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320191
  • [雑誌論文] インドネシアにおける「中華の宗教」の現在―2000年代以降の体系化の動向を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      津田 浩司
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 9 ページ: 72-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [雑誌論文] ジャワの寺廟を社会・政治空間の中にマッピングする-宗教的位置づけに着目して2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      CIAS Discussion Paper

      巻: No.26 ページ: 51-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320191
  • [雑誌論文] The legal and cultural status of Chinese temples in contemporary Java2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      Asian Ethnicity

      巻: 13 号: 4 ページ: 389-398

    • DOI

      10.1080/14631369.2012.710076

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183, KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [雑誌論文] インドネシアにおける「中華の宗教」の現在―2000年代以降の体系化の動向を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 9 ページ: 72-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320191
  • [雑誌論文] インドネシアにおける「中華の宗教」の現在-2000年代以降の体系化の動向を中心に2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 雑誌名

      華僑華人研究

      巻: 9 ページ: 72-94

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] ブックトーク・オン・アジア No.62: 津田浩司『日本軍政下ジャワの華僑社会―『共栄報』にみる統制と動員』(風響社、2023年)2023

    • 著者名/発表者名
      津田浩司・中西嘉宏
    • 学会等名
      ブックトーク・オン・アジア
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [学会発表] 第13回地域研究コンソーシアム賞研究作品賞受賞記念講演『日本軍政下ジャワの華僑社会―『共栄報』にみる統制と動員』(風響社、2023年)2023

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      地域研究コンソーシアム2023年度年次集会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [学会発表] Finding the “Missing Link”: Organization Process of Batavia’s Chinese Community under the Japanese Military Rule2022

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 学会等名
      The 1st International Conference on Chinese Diaspora in Southeast Asia Studies (ICCDSAS) 2022
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [学会発表] インドネシア華人をめぐる私の研究歴2021

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻文化人類学コース教員連続セミナー(第3回)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [学会発表] 日本軍政期ジャワの華僑住民に対する統制と動員―ジャカルタ特別市華僑総会を事例に2021

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2021年度研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [学会発表] Kebijakan Pendaftaran Orang Asing Dilihat dari Kung Yung Pao: Pengalaman Masyarakat Tionghoa di Batavia Masa Awal Pendudukan Jepang2020

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 学会等名
      Serial Webinar "Nggosipin Tionghoa Yuk!", Pertemuan Ke-6
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [学会発表] 『共栄報』に見る日本軍政初期ジャワの華僑社会―バタヴィアの華僑社会の組織化の動向を中心に2020

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2020年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [学会発表] 『環太平洋地域の移動と人種 統治から管理へ、遭遇から連帯へ』への評者コメント2020

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      『環太平洋地域の移動と人種 統治から管理へ、遭遇から連帯へ』合評会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01018
  • [学会発表] 『共栄報』と日本軍政下の華僑社会2019

    • 著者名/発表者名
      津田 浩司
    • 学会等名
      南山大学外国語学部アジア学科主催セミナー「『国民国家』インドネシア再考」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [学会発表] 長津一史著『国境を生きる―マレーシア・サバ州、海サマの動態的民族誌』木犀社、2019年」へのコメント―東南アジアのエスニシティの立場から2019

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      東南アジア学会 2019年度第2回関東例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [学会発表] Di Balik Motif: Kedua Kasus Studi mengenai Batik Berunsur "Tionghoa"2018

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 学会等名
      "Teknologi Digital Dalam Pengelolaan Warisan Budaya" (P2SDR - LIPI, Museum Nasional Republik Indonesia, Direktorat Jendral Kebudayaan & Art Research Center, Ritsumeikan University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [学会発表] 日本軍政期ジャワの華僑向け日刊紙『共栄報』の研究2018

    • 著者名/発表者名
      津田 浩司
    • 学会等名
      東南アジア学会 2018年度第1回関東例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [学会発表] 「『華僑・華人学』における対象の規定性を超えて―趣旨説明」2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2016年度研究大会 シンポジウム「「華僑・華人学」における対象の規定性を超えて」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] 「体制転換とインドネシア華人―『「華人性」の民族誌』への著者解題」2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      体制転換の人類学―東欧、アジア、アフリカにおける体制転換と社会, AA研基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対する「在来知」の可能性の探求―人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] 「華僑・華人学」における対象の規定性を超えて―趣旨説明2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2016年度研究大会 シンポジウム「「華僑・華人学」における対象の規定性を超えて」
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都目黒区)
    • 年月日
      2016-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [学会発表] 体制転換とインドネシア華人―『「華人性」の民族誌』への著者解題2016

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      体制転換の人類学ー東欧、アジア、アフリカにおける体制転換と社会, AA研基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対する「在来知」の可能性の探求―人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都府中市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K16655
  • [学会発表] 「藤野陽平著『台湾における民衆キリスト教の人類学』(2013年,風響社)へのコメント」2015

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所基幹研究「人類学におけるミクロ‐マクロ系の連関」公開合評会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(東京都府中市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] 「ポスト・スハルト期の歴史記述と国家英雄制度」2015

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会, 分科会「「国家英雄」認定に見る地方と民族の現在」(代表: 山口裕子)
    • 発表場所
      大阪国際交流センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] 「インドネシア華人の「帰国」をめぐる言説空間―Star Weekly誌(1958年~60年)の分析を中心に」2015

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      東南アジア学会2015年度第3回関東例会・6月例会 シンポジウム「インドネシアと香港のメディアにみられるインドネシア華人の「帰国」」
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] 「コメント―華人研究と宗教研究の議論構成上の同型性?」2015

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      日本華僑華人学会2015年度研究大会 シンポジウム「華僑華人からみた宗教」
    • 発表場所
      京都大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-11-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] 「ポスト・スハルト期の歴史記述と国家英雄制度」2015

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      日本文化人類学会第49回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2015-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] 「インドネシア華人の「帰国」をめぐる言説空間―Star Weekly誌(1958年~60年)の分析を中心に」2015

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      東南アジア学会2015年度第3回関東例会
    • 発表場所
      東京外国語大学本郷サテライト
    • 年月日
      2015-06-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] 文化は誰のものか?―バティック(ジャワ更紗)を通して考える2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      所沢市吾妻まちづくりセンター・公民館講座「世界の文化を学ぶ―東南アジアの文化と歴史そして今」
    • 発表場所
      所沢市吾妻まちづくりセンター公民館 (埼玉県所沢市)
    • 年月日
      2014-07-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] Perkembangan Terbaru dalam Studi Sejarah dan Antropologi2014

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji & MATSUMURA Toshio
    • 学会等名
      Kuliah Umum, Fakultas Ilmu Sosial, Universitas Negeri Padang
    • 発表場所
      Fakultas Ilmu Sosial, Universitas Negeri Padang (インドネシア共和国西スマトラ州パダン市)
    • 年月日
      2014-08-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] 「民族と「らしさ」―インドネシアの華人社会を通して考える」2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      所沢市吾妻まちづくりセンター・公民館講座「世界の文化を学ぶ―東南アジアの文化と歴史そして今」
    • 発表場所
      所沢市吾妻まちづくりセンター公民館
    • 年月日
      2014-07-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] 民族と「らしさ」―インドネシアの華人社会を通して考える2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      所沢市吾妻まちづくりセンター・公民館講座「世界の文化を学ぶ―東南アジアの文化と歴史そして今」
    • 発表場所
      所沢市吾妻まちづくりセンター公民館 (埼玉県所沢市)
    • 年月日
      2014-07-16
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] 「文化は誰のものか?―バティック(ジャワ更紗)を通して考える」2014

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      所沢市吾妻まちづくりセンター・公民館講座「世界の文化を学ぶ―東南アジアの文化と歴史そして今」
    • 発表場所
      所沢市吾妻まちづくりセンター公民館
    • 年月日
      2014-07-23
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] Perkembangan Terbaru dalam Studi Sejarah dan Antropologi2014

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Koji, MATSUMURA, Toshio
    • 学会等名
      Fakultas Ilmu Sosial, Universitas Negeri Padang
    • 発表場所
      国立パダン大学(Universitas Negeri Padang)、インドネシア
    • 年月日
      2014-08-28
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] "Chinese Religion" in Modern Indonesia: Focusing on the Trend Toward Systematization in the Post-Soeharto Era2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, Koji
    • 学会等名
      DORISEA (Research Network "Dynamics of Religion in Southeast Asia") Mid-term conference 2013
    • 発表場所
      University of Goettingen, Germany
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320191
  • [学会発表] ""Chinese Religion" in Modern Indonesia: Focusing on the Trend Toward Systematization in the Post-Soeharto Era"2013

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsuda
    • 学会等名
      DORISEA (Research Network "Dynamics of Religion in Southeast Asia") Mid-term conference 2013
    • 発表場所
      University of Goettingen (ドイツ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] Research on 'Chinese Traditional Religion' in Post-Soeharto Indonesia2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Tsuda
    • 学会等名
      Seminar on Indonesian Chinese
    • 発表場所
      インドネシア科学院(インドネシア)
    • 年月日
      2012-08-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] インドネシア近現代史の再考と国家英雄2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      平成24年度第1回国立民族学博物館共同研究(若手)研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2012-12-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] 東南アジアの華僑-「華人らしさ」をめぐって2012

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      まちだ市民国際学-今、躍動する東南アジア
    • 発表場所
      まちだ市民大学HATS(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24310183
  • [学会発表] Research on 'Chinese Traditional Religion' in Post-Soeharto Indonesia2012

    • 著者名/発表者名
      TSUDA, Koji
    • 学会等名
      Seminar on Chinese Indonesians
    • 発表場所
      The Indonesian Institute of Sciences (PMB-LIPI), Jakarta
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320191
  • [学会発表] インドネシアの国家英雄ジョン・リー―幾重にも本質化された語りを解きほぐす試み

    • 著者名/発表者名
      津田浩司
    • 学会等名
      AA研共同研究会「多元的想像・動態的現実としての「華人」をめぐる研究」2013年度第3回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] Research on 'Chinese Traditional Religion' in Post-Soeharto Indonesia

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 学会等名
      Seminar on Chinese Indonesians
    • 発表場所
      The Research Center for Society and Culture, The Indonesian Institute of Sciences (PMB-LIPI), (インドネシア共和国)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] "Chinese Religion" in Modern Indonesia: Focusing on the Trend Toward Systematization in the Post-Soeharto Era

    • 著者名/発表者名
      TSUDA Koji
    • 学会等名
      DORISEA (Research Network "Dynamics of Religion in Southeast Asia") Mid-term conference 2013
    • 発表場所
      University of Goettingen
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] 東南アジアの華僑―「華人らしさ」をめぐって

    • 著者名/発表者名
      津田 浩司
    • 学会等名
      まちだ市民国際学―今、躍動する東南アジア
    • 発表場所
      まちだ市民大学HATS(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • [学会発表] インドネシア近現代史の再考と国家英雄

    • 著者名/発表者名
      津田 浩司
    • 学会等名
      国立民族学博物館共同研究(若手)「「国家英雄」から見るインドネシアの地方と民族の生成と再生」平成24年度第1回研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24710282
  • 1.  鏡味 治也 (20224339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森山 幹弘 (50298494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中谷 文美 (90288697)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長津 一史 (20324676)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北村 由美 (70335214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中谷 潤子 (20609614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金子 正徳 (50435541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  片岡 樹 (10513517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  芹澤 知広 (60299162)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奈倉 京子 (70555119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横田 祥子 (80709535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  Horton William.B (00625262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  坂田 隆 (00215633)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  Agahari Fransiscus・Adrian (20836978)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  北原 卓也 (50822962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  山本 まゆみ (60709400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  山崎 功 (60267458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi