• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天笠 邦一  Amagasa Kunikazu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60722171
所属 (現在) 2025年度: 昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 昭和女子大学, 人間社会学部, 講師
2015年度: 昭和女子大学, 人間社会学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会学
キーワード
研究代表者以外
セカンドオフライン / モバイルメディア / メディア論 / 社会学 / メディア / 情報 / コミュニケーション
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  ポスト・モバイル社会に関する社会学的研究

    • 研究代表者
      富田 英典
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      関西大学

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ポスト・モバイル社会-セカンドオフラインの世界2016

    • 著者名/発表者名
      富田英典(編者)、藤本憲一(分担執筆)、小笠原盛浩(分担執筆)、上松恵理子(分担執筆)、天笠邦一(分担執筆)、羽渕一代(分担執筆)、岡田朋之(分担執筆)、松下慶太(分担執筆)、金ヨニ(分担執筆)、木暮祐一(分担執筆)、伊藤耕太(分担執筆)、吉田達(分担執筆)、伊藤昌亮(分担執筆)
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      世界思想社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [図書] The Post-Mobile Society: From the smart/mobile to second offline2016

    • 著者名/発表者名
      Hidenori TOMITA(ed.), K. Y. KIM (Chapter2), T. OKADA (Chapter3), K. MATSUSHITA (Chapter4), Y. KOGURE (Chapter5), E. UEMATSU (Chapter6), K. AMAGASA (Chapter7), K. ITO (Chapter8), I. HABUCHI (Chapter9), K. FUJIMOTO (Chapter10), L. HJORTH (Chapter11), M. ITO (Chapter12), M. Ogasahara (Chapter13).
    • 総ページ数
      167
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [雑誌論文] 子育てにおけるサポート・ネットワークとソーシャルメディア利用の地域的差異に関する一考察2018

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 928 ページ: 23-34

    • NAID

      120006424276

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [雑誌論文] ソーシャルメディアの選択的利用に関する一考察:趣味の選択とハビトゥスの観点から2017

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 916 ページ: 12-23

    • NAID

      120005995000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] 関係性を持ち歩くことの社会的意味2017

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一
    • 学会等名
      情報通信学会開催大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] 子育て期におけるメディア利用と社会的ネット2016

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一
    • 学会等名
      社会情報学会
    • 発表場所
      札幌学院大学(北海道)
    • 年月日
      2016-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] ポリ・リアリティ――社会学的想像力の喚起装置2016

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      東京国際大学(埼玉県)
    • 年月日
      2016-06-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] ローカルテンポの計測とその要因に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      小川克彦・岩松祐輝・天笠邦一
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] インスタグラムがファッションの情報流通に与えた影響について2015

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] メディアを活用しよう!(情報発信・セキュリティ編)2015

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一
    • 学会等名
      三茶お仕事カフェ連続講座
    • 発表場所
      東京都 世田谷区三軒茶屋就労支援センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • [学会発表] アイドルファンコミュニティの分析――コミュニケーションモデルと社会関係資本2015

    • 著者名/発表者名
      天笠邦一, 井上絢華, 小川克彦
    • 学会等名
      情報通信学会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2015-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03419
  • 1.  富田 英典 (50221437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  藤本 憲一 (00248121)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  小笠原 盛浩 (00511958)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  木暮 祐一 (20565303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  松田 美佐 (30292783)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上松 恵理子 (50594462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 7.  羽渕 一代 (70333474)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  岡田 朋之 (80268333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  松下 慶太 (80422913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  伊藤 昌亮 (80548769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  金 キョンファ (90646481)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  伊藤 耕太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  吉田 達
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi