• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

澤海 崇文  Sawaumi Takafumi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60763349
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 流通経済大学, 共創社会学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 流通経済大学, 共創社会学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 流通経済大学, 社会学部, 准教授
2019年度: 流通経済大学, 社会学部, 助教
2017年度: 流通経済大学, 社会学部, 助教
2016年度: 神奈川大学, 人間科学部, 非常勤講師
2015年度: 神奈川大学, 人間科学部, その他
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分10010:社会心理学関連
研究代表者以外
小区分02100:外国語教育関連 / 小区分10020:教育心理学関連 / 小区分59020:スポーツ科学関連 / 外国語教育
キーワード
研究代表者
トライアンギュレーション / 成人形成期 / プロトタイプ分析 / コミュニケーション / ソーシャルスキル
研究代表者以外
動機づけ / 混合研究法 / 海外留学 / ビデオ映像 / スピーチ … もっと見る / 支援方法 / 学習環境 / 学習者の類型化 / シャイネス / 類型化 / 顕在的シャイネス / 潜在的シャイネス / コミュニケーションに対する意欲 / 逆カルチャーショック / 異文化適応 / 英語学習者 / テキストマイニング / 量的研究 / 質的研究 / 言語能力 / 異文化コミュニケーション / 事例研究 / 日本人留学生 / 潜在連合テスト / 潜在指標 / 健康行動 / 非意識過程 / スポーツ / 運動 / IAT / 態度 / 身体活動 / 情動 / 認知 / 態度と行動 / 潜在的態度 / 韓国語教育 / 日本人学習者 / 韓国語学習 / 混合法研究 / 外国語学習 / 円卓シネマ / 振り返り / ビデオ研究 / 異文化理解 / 韓国語学習者 / 社会的比較 / プレゼンテーション / 自己評価 / ピア評価 / 学習者評価 / アクティブラーニング / 振り返り学習 / 英語教育 / 観察学習 / モデルビデオ 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  成人形成期におけるソーシャルスキル―スキル構成要素のプロトタイプ性の検討―研究代表者

    • 研究代表者
      澤海 崇文
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10010:社会心理学関連
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  顕在的・潜在的シャイネスによる学習者の類型化と適切な学習環境および支援方法の検討

    • 研究代表者
      稲垣 勉
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  海外留学における学習者の英語コミュニケーションに着目した混合型事例研究

    • 研究代表者
      岡田 靖子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      清泉女子大学
  •  青少年期のスポーツ経験による潜在的スポーツ観の違い

    • 研究代表者
      大橋 恵
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分59020:スポーツ科学関連
    • 研究機関
      東京未来大学
  •  学習者のビデオ映像活用に基づいた韓国語プログラムの評価研究

    • 研究代表者
      岡田 靖子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      清泉女子大学
      埼玉女子短期大学
  •  ビデオによる振り返りを用いた外国語学習プロセスのミックス法による分析

    • 研究代表者
      岡田 靖子
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外国語教育
    • 研究機関
      清泉女子大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 潜在連合テストの信頼性―スポーツ・運動に対する態度を用いた検討―2024

    • 著者名/発表者名
      大橋 恵・澤海崇文・井梅由美子・藤後悦子
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要

      巻: 18 ページ: 171-180

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [雑誌論文] スポーツ・運動に対する態度と運動実施頻度との関係:若年成人での検討2023

    • 著者名/発表者名
      大橋 恵・澤海崇文・井梅由美子・藤後悦子
    • 雑誌名

      東京未来大学研究紀要

      巻: 17 ページ: 13-20

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [雑誌論文] 韓国語学習者のスピーチビデオ活用の実践報告2023

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子・澤海崇文・伊藤武彦
    • 雑誌名

      清泉女子大学言語教育研究所 言語教育研究

      巻: 15

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00842
  • [雑誌論文] Factors determining implicit attitudes toward sports and exercise: desirability and enjoyment2023

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Megumi M.、Sawaumi Takafumi、Iume Yumiko、Togo Etsuko
    • 雑誌名

      Discover Psychology

      巻: 3 号: 1

    • DOI

      10.1007/s44202-023-00073-7

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [雑誌論文] 学習者の動機づけに関する予備的研究2020

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子・澤海崇文・いとうたけひこ
    • 雑誌名

      清泉女子大学言語研究所 言語教育研究

      巻: 12 ページ: 1-18

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00842
  • [雑誌論文] 英語授業におけるビデオ映像を活用したアクティブラーニング2018

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子・澤海崇文・いとうたけひこ
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会関東支部紀要

      巻: 2 ページ: 23-37

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [雑誌論文] 日本人学習者のスピーチ不安軽減を目指すビデオ映像の活用2018

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子・澤海崇文・いとうたけひこ
    • 雑誌名

      埼玉女子短期大学研究紀要

      巻: 37 号: 37 ページ: 137-150

    • DOI

      10.15115/00000494

    • NAID

      120006458110

    • ISSN
      0915-7484
    • URL

      https://saijo.repo.nii.ac.jp/records/530

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [雑誌論文] Empowering Japanese EFL Learners with Video Recordings2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Okada, Takafumi Sawaumi, and Takehiko Ito
    • 雑誌名

      Proceedings of INTED2017 Conference

      巻: - ページ: 2612-2628

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [雑誌論文] Effects of observing model video presentations on Japanese EFL learners' oral performance2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Okada, Takafumi Sawaumi, Takehiko Ito
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Foreign Language Teaching

      巻: 14(2) ページ: 129-144

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [雑誌論文] 達成目標理論研究の概観と英語オーラルプレゼンテーション指導への示唆2016

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子・澤海崇文・いとうたけひこ・藤井勉
    • 雑誌名

      日本大学経済学部研究紀要

      巻: 82 ページ: 59-72

    • NAID

      40021390422

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [学会発表] Relationship between physical activity and implicit and explicit attitudes toward sport and exercise.2023

    • 著者名/発表者名
      Megumi, M. Ohashi, Takafumi Sawaumi, Etsuko Togo, and Yumiko Iume
    • 学会等名
      15th meeting of Asian Association of Social Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [学会発表] 日本人高校生の海外留学における異文化適応感の発達2023

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子・澤海崇文・いとうたけひこ
    • 学会等名
      日本心理学会第87回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00773
  • [学会発表] スポーツ・運動に対する2種類の潜在的態度 (2): シングルカテゴリーIATを用いた再検討2023

    • 著者名/発表者名
      大橋 恵・澤海崇文・藤後悦子・井梅由美子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第89回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [学会発表] スポーツ・運動に対する態度と健康行動との関係2: PC版シングルカテゴリーIATと階段利用行動2023

    • 著者名/発表者名
      大橋 恵・澤海崇文・井梅由美子・藤後悦子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第64回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [学会発表] スポーツ・運動に対する2種類の潜在的態度 シングルカテゴリーIATを用いた検討2022

    • 著者名/発表者名
      大橋 恵・澤海崇文・井梅由美子・藤後悦子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [学会発表] スポーツ・運動に対する態度と健康行動との関係:紙版シングルカテゴリーIATと自己報告法を用いて2022

    • 著者名/発表者名
      大橋 恵・澤海崇文・藤後悦子・井梅由美子
    • 学会等名
      日本応用心理学会第88回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [学会発表] The effects of learner factors on maintaining academic motivation of EFL learners2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Okada, T. Sawaumi, & T. Ito
    • 学会等名
      HKCPD Hub Virtual International Conference 2021
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00842
  • [学会発表] Using speech videos of learners of Korean for pedagogical purposes in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Okada, Takafumi Sawaumi, Takehiko Ito
    • 学会等名
      GLoCALL 2021 Virtual Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00842
  • [学会発表] Implicit attitudes toward sports and exercise: Similarities and differences between Desirability IAT and Joy IAT2021

    • 著者名/発表者名
      Megumi, M. Ohashi, Takafumi Sawaumi, Etsuko Togo, and Yumiko Iume
    • 学会等名
      14th meeting of Asian Association of Social Psychology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [学会発表] 潜在的スポーツ・運動観の規定因の探索的検討: 簡易版潜在連合テストを用いて2021

    • 著者名/発表者名
      大橋 恵・澤海崇文・藤後悦子・井梅由美子
    • 学会等名
      日本社会心理学会第63回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [学会発表] 円卓シネマを通した異文化理解の試みー韓国語学習者の場合2021

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子・澤海崇文・いとうたけひこ
    • 学会等名
      日本心理学会 第85回大会 ウェブ開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00842
  • [学会発表] 望ましさと楽しさの2種類に分割した潜在的スポーツ・運動観の測定:潜在連合テストの妥当性検討2021

    • 著者名/発表者名
      大橋 恵・澤海崇文・藤後悦子・井梅由美子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第63回総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11346
  • [学会発表] 日本人の韓国語学習者における動機づけ2020

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子・澤海崇文・いとうたけひこ
    • 学会等名
      日本心理学会 第84回大会(ウェブ開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00842
  • [学会発表] Impact of model video observation on performance in the Japanese EFL classroom2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Okada, Takafumi Sawaumi, and Takehiko Ito
    • 学会等名
      The 15th Asia TEFL International Conference
    • 発表場所
      Yogyakarta, Indonesia
    • 年月日
      2017-07-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [学会発表] Effect of model video viewing order on speaking performances in Japanese EFL classrooms2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Okada, Takafumi Sawaumi, Takehiko Ito
    • 学会等名
      GLoCALL and PCBET Joint International Conference 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [学会発表] Anonymous peer assessment: Oral presentations in English as a foreign language2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Okada, Takafumi Sawaumi
    • 学会等名
      The 4th International Conference of the Asian Association for Language Assessment
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [学会発表] Impact of model video observation on performance in the Japanese EFL classroom2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Okada, Takafumi Sawaumi, Takehiko Ito
    • 学会等名
      The 15th Asia TEFL International Conference and the 64th TEFLIN 2017 International Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [学会発表] Anonymous peer assessment: Oral presentations in English as a foreign language2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Okada and Takafumi Sawaumi
    • 学会等名
      The 4th International Conference of the Asian Association for Language Assessment
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2017-06-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [学会発表] Empowering Japanese EFL Learners with video recordings2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Okada, Takafumi Sawaumi, Takehiko Ito
    • 学会等名
      INTED 2017
    • 発表場所
      Valencia, Spain
    • 年月日
      2017-03-06
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • [学会発表] Effects of peer- and self-evaluation of videos on Japanese EFL learners' oral performance2015

    • 著者名/発表者名
      岡田靖子・いとうたけひこ・澤海崇文
    • 学会等名
      Globalization and Localization in Computer-Assisted Language Learning 2015 International Conference
    • 発表場所
      Pai Chai University, Daejeon, Korea
    • 年月日
      2015-11-13
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02730
  • 1.  岡田 靖子 (40364830)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 18件
  • 2.  伊藤 武彦 (60176344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 9件
  • 3.  稲垣 勉 (30584586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大橋 恵 (30454185)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 5.  藤後 悦子 (40460307)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 6.  井梅 由美子 (30563762)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 7.  坪田 康 (50362421)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  野澤 孝之 (60370110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  石川 保茂 (90257775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  渡邊 弥生 (00210956)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi