• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

横山 草介  Yokoyama Sosuke

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60803484
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京都市大学, 人間科学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 東京都市大学, 人間科学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09030:子ども学および保育学関連
研究代表者以外
小区分09050:高等教育学関連 / 小区分09010:教育学関連
キーワード
研究代表者
教育実践 / リフレクション / 保育の質 / 保育者 / 保育実践 / 質的研究 / ナラティヴ / ヴィジュアル・ナラティヴ / 実践のリフレクション / ナラティヴ・アプローチ … もっと見る / 保育 / 実践 / 保育カンファレンス / アセスメント / ヴィジュアルナラティヴ / 省察 / イメージ描画法 … もっと見る
研究代表者以外
授業開発 / 大学生 / 韓国 / 中国 / 日本 / 交流授業 / 異文化理解 / 大学 / 対話 / 異文化交流授業 / モノと遊び / MI理論 / スケール理解 / 多重知能理論 / 小さい頃から好きだったもの / モノに関連する思い出 / 空間認識知能 / ミニチュア玩具 / 縮小されたもの / MI理論 / 表象理解 / ミニチュア 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (37件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  日中韓の大学授業を結ぶ対話的異文化交流授業の開発―共在的実践の生成に向けて

    • 研究代表者
      榊原 知美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  ヴィジュアル・ナラティヴを用いた保育・教育のリフレクションモデルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      横山 草介
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東京都市大学
  •  幼児期のミニチュア遊びと表象・スケール理解の関連性と表現分野の保育モデル開発

    • 研究代表者
      池内 慈朗
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09010:教育学関連
    • 研究機関
      埼玉大学
  •  ヴィジュアル・ナラティヴによる保育実践の省察に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      横山 草介
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分09030:子ども学および保育学関連
    • 研究機関
      東京都市大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 質的研究におけるデータの代表性と解釈の妥当性2023

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 雑誌名

      東京都市大学 人間科学部紀要

      巻: 14 ページ: 59-71

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [雑誌論文] 幼児期の遊びから児童期の学びへの接続を問う:危機の経験を経て探究の地平へ2023

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 雑誌名

      教育方法

      巻: 52 ページ: 96-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12752
  • [雑誌論文] 幼児期の遊びから児童期の学びへの接続を問う:危機の経験を経て探究の地平へ2023

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 雑誌名

      教育方法

      巻: 52 ページ: 96-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25675
  • [雑誌論文] 幼児教育における生活に埋め込まれたESD実践の理論的展望2023

    • 著者名/発表者名
      関山 隆一・横山 草介
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 61 号: 3 ページ: 21-29

    • DOI

      10.20617/reccej.61.3_21

    • ISSN
      1340-9808, 2424-1679
    • 年月日
      2023-12-31
    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12752
  • [雑誌論文] 「二つの思考様式」の射程2022

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 雑誌名

      東京都市大学人間科学部紀要

      巻: 13 ページ: 69-78

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [雑誌論文] 「二つの思考様式の射程」2022

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 雑誌名

      東京都市大学人間科学部紀要

      巻: 第13号 ページ: 69-78

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02212
  • [雑誌論文] ヴィジュアル・ナラティヴによる保育者の実践観の研究2022

    • 著者名/発表者名
      横山 草介、関山 隆一
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 60 号: 1 ページ: 21-32

    • DOI

      10.20617/reccej.60.1_21

    • ISSN
      1340-9808, 2424-1679
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [雑誌論文] フォークペダゴジーの対話的展開2021

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 雑誌名

      東京都市大学 人間科学部紀要

      巻: 12 ページ: 43-53

    • NAID

      40022789064

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [雑誌論文] フォークペダゴジーの理論的射程2020

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 雑誌名

      東京都市大学 人間科学部紀要

      巻: 11 ページ: 53-62

    • NAID

      40022464236

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [雑誌論文] 保育者の実践観の変容に関するヴィジュアル・ナラティヴアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      横山草介・関山隆一
    • 雑誌名

      保育学研究

      巻: 58 ページ: 155-166

    • NAID

      130008071683

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] 人生のイメージ地図:ビジュアル・ナラティヴの探究 J. S. Brunerとナラティヴ文化心理学の観点から2024

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ, 浦田悠, 横山草介, 土元哲平, 木戸彩恵
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第35回大会 於 大阪国際交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12752
  • [学会発表] ナラティヴ・ラーニングの臨床教育学的視野:ナラティヴ・ラーニングーー物語の構造か、機能か2024

    • 著者名/発表者名
      横山草介, 庄井良信, 嶋口裕基
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第35回大会 於 大阪国際交流センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12752
  • [学会発表] 日中韓の大学授業を結ぶ対話的異文化交流授業の開発:多文化共生社会における就学前教育の共在的実践の探究2024

    • 著者名/発表者名
      横山草介・周念麗・山本登志哉
    • 学会等名
      日本発達心理学会第35回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25675
  • [学会発表] 詩的リアリティとビジュアル・ナラティヴ2023

    • 著者名/発表者名
      横山草介, 家島明彦, やまだようこ, ふくだぺろ, 南博文, 高田明
    • 学会等名
      日本質的心理学会 第20回大会 於 立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12752
  • [学会発表] ラーニングストーリーの実践的展開:子どもの育ちを重層的に可視化する2023

    • 著者名/発表者名
      横山 草介, 関山 隆一
    • 学会等名
      日本保育学会 第76回大会 於 熊本学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12752
  • [学会発表] ビジュアル・ナラティヴとしての「ふるさと絵屏風」2023

    • 著者名/発表者名
      上田洋平, やまだようこ, 横山草介, 土元哲平, 家島明彦, 保坂裕子
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第34回大会 立命館大学(対面開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] 生きた保育のことばに向けて:生成のナラティヴ2023

    • 著者名/発表者名
      横山 草介, 久保 健太, 水津 幸恵, 山本 一成, やまだ ようこ
    • 学会等名
      日本保育学会 第76回大会 於 熊本学園大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12752
  • [学会発表] 「社会的諸力」概念を問い直す: 個人と社会との関係づけを理解するためのいくつかの論点2023

    • 著者名/発表者名
      土元哲平, 市川章子, 小山多三代, 小田友理恵, 横山草介
    • 学会等名
      TEAと質的探究学会 第2回大会 於 立命館大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K12752
  • [学会発表] ナラティヴラーニングの射程とその展開可能性2023

    • 著者名/発表者名
      横山草介, 庄井良信, 嶋口裕基
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第34回大会 立命館大学(対面開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] 想像遊びの協働的構築におけるナラティヴの意味:Brunerのナラティヴ論を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺涼子, 宮崎清孝, 野口紗生, 庄井良信, 横山草介
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ナラティヴプラクティスとしての保育研究2022

    • 著者名/発表者名
      横山 草介, 水津 幸恵, 永倉 みゆき, 浅見 佳子, やまだ ようこ
    • 学会等名
      日本保育学会 第75回大会 聖徳大学(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ビジュアル・ナラティヴの理論:イメージ、記号、ビジュアル言語2022

    • 著者名/発表者名
      家島明彦, 横山草介, やまだようこ, 中澤潤, 木下寛子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第33回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] 想像遊びの構築におけるナラティヴの意味:Brunerのナラティヴ論を手がかりに2022

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第33回大会 東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02212
  • [学会発表] 「意味の行為」の視座から 「ラーニングストーリー」 を再考する2022

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 学会等名
      日本保育学会 第75回大会 聖徳大学(オンライン開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] 映画とビジュアル・ナラティヴ :「ドライブ・マイ・カー」の映像、身体、ことば2022

    • 著者名/発表者名
      家島明彦, やまだようこ, 細馬宏通, 横山草介
    • 学会等名
      日本質的心理学会 第19回大会 愛知大学(対面開催)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] Visual Narrative: Diversity, Imagination and Possibilities2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Ieshima, Sosuke Yokoyama, Yoko Yamada, Xiaohong Zhang, Sunah Oh, Younglim Noh
    • 学会等名
      The First Trans-Asian Meeting on Psychological Methods
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ビジュアル・ナラティヴのデータ分析法2021

    • 著者名/発表者名
      家島明彦・やまだようこ・浦田悠・神崎真実・土元哲平・木戸彩恵・横山草介・滑田明暢
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第32回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ヴィジュアルナラティヴの探求における「視覚的な描写」と「言語による記述」との 差異の検討2021

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 学会等名
      日本質的心理学会第18回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ヴィジュアル・ナラティヴを用いた保育者の実践観の研究2021

    • 著者名/発表者名
      横山草介, 関山隆一
    • 学会等名
      日本保育学会第74回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] フォークペダゴジーへのヴィジュアル・ナラティヴアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] 保育実践へのヴィジュアル・ナラティヴ・アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      横山草介・関山隆一・児玉七恵・近岡彩・やまだようこ
    • 学会等名
      日本保育学会 第73回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ヴィジュアル・ナラティヴを用いたフォークペダゴジーの探究2020

    • 著者名/発表者名
      横山草介
    • 学会等名
      日本質的心理学会 第17回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ブルーナー派 Narrative Cultural Psychology の方法論2020

    • 著者名/発表者名
      横山草介・嶋口裕基・阿部廣二・松熊亮
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第31回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ヴィジュアル・ナラティヴによる保育実践の省察に関する研究(2)2019

    • 著者名/発表者名
      関山隆一・横山草介
    • 学会等名
      日本保育学会 第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] How Child Carers are Changing Belifs on Their Own Practices: A study on Visual Narrative.2019

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Sosuke, Sekiyama Ryuichi
    • 学会等名
      OMEP Asia Pacific Regional Conference 2019 in KYOTO
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ビジュアル・ナラティヴの実践性と多様性:ビジュアル・ナラティヴによるフォークペダゴジーの解明2019

    • 著者名/発表者名
      やまだようこ・家島明彦・濵田裕子・横山草介・後藤一樹
    • 学会等名
      日本質的心理学会 第16回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • [学会発表] ヴィジュアル・ナラティヴによる保育実践の省察に関する研究(1)2019

    • 著者名/発表者名
      横山草介・関山隆一
    • 学会等名
      日本保育学会 第72回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K14182
  • 1.  池内 慈朗 (10324138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  萩生田 伸子 (70292638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  杉村 美佳 (70442126)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  立川 聡子 (40258851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊東 一誉 (00899693)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  榊原 知美 (20435275)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  OH SUN AH (90363308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高木 光太郎 (30272488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  高橋 登 (00188038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田島 充士 (30515630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  渡邉 忠温 (20827836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi