• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川坂 健人  Kawasaka Kento

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60908416
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新潟大学, 佐渡自然共生科学センター, 特任助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度 – 2025年度: 新潟大学, 佐渡自然共生科学センター, 特任助教
2022年度 – 2023年度: 大阪公立大学, 大学院理学研究科, 特任講師
2021年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特任講師
2020年度: 大阪市立大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)
2019年度: 大阪市立大学, 大学院理学研究科, 特別研究員(DC2)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分45040:生態学および環境学関連 / 小区分90030:認知科学関連 / 0110:心理学およびその関連分野
研究代表者以外
学術変革領域研究区分(Ⅳ) / 中区分61:人間情報学およびその関連分野
キーワード
研究代表者
魚類 / 異人種効果 / 個体識別 / 顔認知 / 認知生態学 / 繁殖システム / 縄張り形態 / 社会認知 / スズメダイ / 視線追従 … もっと見る / シクリッド / 全体処理 / 顔の倒立効果 / 脳生理学 / 社会的認知能力 / 中枢神経基盤 / 自己顔の心象 / 個体性 / 行動生態学 / 比較認知科学 / グッピー / ホンソメワケベラ / カワスズメ科魚類 / 認知プロセス / 鏡像自己認知 / 社会認知能力 … もっと見る
研究代表者以外
メタ認知 / 心理 / 学習 / 神経 / 魚類 / 認知 / 認知生態 / 顔神経 / 顔認知 / 推論 / 意図的騙し / 比較認知科学 / 脊椎動物 / 知性の起源 / ホンソメワケベラ / ユーリカ効果 / ユーリカモーメント / 洞察力 / 同情 / 共感性 / 認知進化生態学 / レム・ノンレム睡眠 / 自我 / メタ自己認識 / メタ認識 / 非言語的思考 / 内省的自己意識 / 内面的自己意識 / 顔認識 / 洞察 / レムノンレム睡眠 / 写真自己認知 / 鏡像自己認知 / 他者概念 / 他者認識 / 自己概念 / 自己意識 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (27件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  スズメダイ類をモデルとした社会認知研究研究代表者

    • 研究代表者
      川坂 健人
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分45040:生態学および環境学関連
    • 研究機関
      新潟大学
  •  魚類の社会的知性の基盤と神経基盤の解明:生態との関連性から探る魚類の高次認知

    • 研究代表者
      高橋 宏司
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      学術変革領域研究(B)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅳ)
    • 研究機関
      新潟大学
  •  脊椎動物の高度な認知能力の進化的起源の探求:魚類における社会的認知能力の検証研究代表者

    • 研究代表者
      川坂 健人
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 審査区分
      0110:心理学およびその関連分野
    • 研究機関
      新潟大学
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  脊椎動物の自己意識の起源の解明:魚類の鏡像自己認知、意図的騙し、メタ認知から

    • 研究代表者
      幸田 正典
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分61:人間情報学およびその関連分野
    • 研究機関
      大阪公立大学
      大阪市立大学
  •  脊椎動物における顔認知機構の起源 -魚類を用いた種間比較アプローチ-研究代表者

    • 研究代表者
      川坂 健人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2020
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 審査区分
      小区分90030:認知科学関連
    • 研究機関
      大阪市立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Male guppies recognize familiar conspecific males by their face2023

    • 著者名/発表者名
      Sogawa S, Fukushima R, Sowersby W, Awata S, Kawasaka K, Kohda M
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 40 号: 2 ページ: 168-174

    • DOI

      10.2108/zs220088

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630, KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-21K20302, KAKENHI-PLANNED-23H03868
  • [雑誌論文] Cleaner fish recognize self in a mirror via self-face recognition like humans2023

    • 著者名/発表者名
      Kohda Masanori、Bshary Redouan、Kubo Naoki、Awata Satoshi、Sowersby Will、Kawasaka Kento、Kobayashi Taiga、Sogawa Shumpei
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 120 号: 7 ページ: 7-7

    • DOI

      10.1073/pnas.2208420120

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20154, KAKENHI-PROJECT-21K20302, KAKENHI-PROJECT-20KK0168, KAKENHI-PROJECT-20K20630, KAKENHI-PROJECT-23K23966, KAKENHI-PLANNED-23H03872
  • [雑誌論文] The functional role of sibling aggression and “best of a bad job” strategies in cichlid juveniles2021

    • 著者名/発表者名
      Satoh Shun、Nishida Yuusuke、Saeki Taiga、Kawasaka Kento、Kohda Masanori、Awata Satoshi
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology

      巻: - 号: 3 ページ: 488-499

    • DOI

      10.1093/beheco/araa150

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J10541, KAKENHI-PROJECT-20J13379, KAKENHI-PROJECT-21K20302, KAKENHI-PROJECT-20KK0168
  • [雑誌論文] Does a cichlid fish process face holistically? Evidence of the face inversion effect?2019

    • 著者名/発表者名
      Kawasaka K, Hotta T, Kohda M
    • 雑誌名

      Animal Cognition

      巻: 22 号: 2 ページ: 153-162

    • DOI

      10.1007/s10071-018-01231-4

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H05773, KAKENHI-PROJECT-18J01293, KAKENHI-PROJECT-17K18712, KAKENHI-PROJECT-19H03306, KAKENHI-PROJECT-19J10541
  • [雑誌論文] Fish focus primarily on the faces of other fish2019

    • 著者名/発表者名
      Hotta T, Kawasaka K, Satoh S, Kohda M.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 8377

    • DOI

      10.1038/s41598-019-44715-0

    • NAID

      120006646828

    • URL

      https://ocu-omu.repo.nii.ac.jp/records/2020479

    • 言語
      英語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H03306, KAKENHI-PROJECT-18J01293, KAKENHI-PROJECT-19J10541
  • [学会発表] 協同繁殖魚ネオランプロローグス・プルチャーの顔模様の個体性とその発達2024

    • 著者名/発表者名
      川坂健人
    • 学会等名
      日本生態学会 第71回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] 協同繁殖魚N.pulcherの顔の模様は稚魚からヘルパーへの移行期に発達するか?2023

    • 著者名/発表者名
      川坂健人、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      日本生態学会 第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] カワスズメ科魚類Neolamplorogus pulcherは概念を持っているのか?2023

    • 著者名/発表者名
      安藤芳人、十川俊平、幸田正典、安房田智司、川坂健人
    • 学会等名
      日本動物行動学会 第42回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] ホンソメワケベラは自己顔認知により鏡像を自分と認識している2023

    • 著者名/発表者名
      幸田 正典、Bshary Redouan、久保 直樹、安房田 智司、Sowersby William、川坂 健人、小林 大雅、十川 俊平
    • 学会等名
      2023年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] カワスズメ科魚類Neolamprologus pulcherにおける顔の地域変異と異人種効果2023

    • 著者名/発表者名
      西田光希、川坂健人、十川俊平、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      日本生態学会 第70回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] Fish recognize self in a mirror via self-face recognition not kinesthetic visual-matching2022

    • 著者名/発表者名
      Kohda Masanori、Bshary Redouan、Kubo Naoki、Sowersby William、Kawasaka Kento、Kobayashi Taiga、Sogawa Shumpei
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] 顔の模様に地域変異をもつカワスズメ科魚類Neolamprologus pulcherにおける異人種効果の検証2022

    • 著者名/発表者名
      西田光希、十川俊平、幸田正典、安房田智司、川坂健人
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] Facial components in cichlid fish: Study of first-order relations information2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaka Kento、Awata Satoshi、Kohda Masanori
    • 学会等名
      International Society for Behavioral Ecology Congress 2022
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] カワスズメ科魚類における同種の顔を示す要素とその配置2022

    • 著者名/発表者名
      川坂健人、幸田正典、安房田智司
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] ホンソメワケベラは自己顔認知により鏡像を自己と認識している2022

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、Bshary Redouan、久保直樹、安房田智司、Sowersby William、川坂健人、小林大雅、十川俊平
    • 学会等名
      2022年度日本魚類学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] 縄張り性のアユは隣接個体とDear Enemy関係を築くのか?2022

    • 著者名/発表者名
      林耕太・十川俊平・川坂健人・幸田正典・安房 田智司
    • 学会等名
      日本動物行動学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] Fish identify their mirror reflection through self-face recognition like humans.2021

    • 著者名/発表者名
      Kohda Masanori, Bshary Redounan Bshary, Kubo Naoyam Sowersby William, Kawasaka Kento, Kobayashi Taiga, Awata Satoshi, Sogawa Shumpei
    • 学会等名
      Animal Behavior Society, ABS 2021 Virtual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] ホンソメワケべらの「ユーリカ」:魚はヒトのように思考し理解するか?2021

    • 著者名/発表者名
      幸田正典、安房田智司、川坂健人、中居裕太、Bshary、久保直樹、十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] Evidence of the Face Inversion Effect in Cichlid Fish2021

    • 著者名/発表者名
      Kawasaka Kento, Awata Satoshi & Kohda Masanori
    • 学会等名
      Animal Behavior Society, ABS 2021 Virtual Meeting
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] プルチャーにおける顔の異人種効果2021

    • 著者名/発表者名
      西田光希、川坂健人、十川俊平、安房田智司、幸田正典
    • 学会等名
      日本生態学会, 第69回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K20302
  • [学会発表] Cichlid fish focus on conspecific eyes2020

    • 著者名/発表者名
      川坂健人・堀田崇・幸田正典
    • 学会等名
      日本動物心理学会 第80回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J10541
  • [学会発表] 魚も眼に”つられる”? -魚類における顔注視部位の検証-2020

    • 著者名/発表者名
      川坂健人, 堀田崇, 幸田正典
    • 学会等名
      第11回 魚類生態研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J10541
  • [学会発表] 魚は顔のどこをみている?顔注視行動を引き起こす要素の探求2020

    • 著者名/発表者名
      川坂健人, 堀田崇, 幸田正典
    • 学会等名
      日本生態学会第67 回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J10541
  • [学会発表] A cichlid fish focuses on the conspecific eye2020

    • 著者名/発表者名
      Kawasaka Kento・Kohda Masanori
    • 学会等名
      The 57th Annual Conference of the Animal Behavior Society
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J10541
  • [学会発表] ホンソメワケベラはヒトのように自己顔(心象)に基づき自己鏡像を認識する2020

    • 著者名/発表者名
      幸田正典・安房田智司・William Sowersby・川坂健人・久保直樹・十川俊平
    • 学会等名
      日本動物行動学会第39回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20630
  • [学会発表] どうして魚は顔を注視するのか? 顔注視行動を引き起こす要素の探求2019

    • 著者名/発表者名
      川坂健人, 幸田正典
    • 学会等名
      日本動物行動学会第38 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J10541
  • [学会発表] What is a key element to focus on the face for cichlid fish?2019

    • 著者名/発表者名
      Kawasaka Kento, Kohda Masanori
    • 学会等名
      日本動物心理学会 第79 回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19J10541
  • 1.  幸田 正典 (70192052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  安房田 智司 (60569002)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  吉田 将之 (70253119)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  十川 俊平 (70854107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  高橋 宏司 (70723211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  渡辺 茂 (30051907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  山本 直之 (80256974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  萩尾 華子 (80848309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi