• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安本 厚子  Yasumoto atsuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 60910239
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 佛教大学, 保健医療技術学部, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 佛教大学, 保健医療技術学部, 助教
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者以外
エンドオブライフケア / 在宅療養診療者 / 支援プログラム / 意思決定支援 / プライマリケア / ACP / 入院関連機能障害 / 高齢者 / チーム医療 / 入院関連機能障害(HAD) … もっと見る / HAD(入院関連機能障害) / 急性期病院 / 多職種連携 / 認知症 / HAD(入院関連機能障害) 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  プライマリ・ケアにおけるACP支援プログラムの開発と効果評価

    • 研究代表者
      濱吉 美穂
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      佛教大学
  •  多職種協働による認知症高齢者へのHAD予防ケアプロトコルの効果検証

    • 研究代表者
      阿部 慈美
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      佛教大学

すべて 2024

すべて 学会発表

  • [学会発表] プライマリ・ケア領域におけるACP実施の現状と課題2024

    • 著者名/発表者名
      濱吉美穂 阿部慈美 安本厚子 高岡寿江 後藤小夜子
    • 学会等名
      第15回プライマリケア医療学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K11160
  • 1.  阿部 慈美 (10823297)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  濱吉 美穂 (80514520)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  松岡 千代 (80321256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白井 はる奈 (90346479)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河野 あゆみ (00313255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高岡 寿江 (40440896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  後藤 小夜子 (80712182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi