• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊藤 博徳  ITOH Hironori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70001287
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 1999年度: 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院工学研究科, 教授
1994年度 – 1995年度: 北海道大学, 工学部, 教授
1988年度 – 1993年度: 北海道大学, 工学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
有機工業化学 / 有機工業化学 / 触媒・化学プロセス
研究代表者以外
有機工業化学 / 触媒・化学プロセス
キーワード
研究代表者
Hydrogenolysis / 石炭液化 / 高圧水素化分解反応 / 反応機構 / モデル化合物 / 安定化ニッケル / 合成硫化鉄 / 水素圧 / 反応温度 / Coal liquefaction … もっと見る / Reaction mechanism / Model compound / Stabilized nickel / Synthetic pyrite / 熱分解 / 脱アルキル化 / メタノール分解水素 / アルキルベンゼン / アルキルフェノール / Themolysis / Dealkylation / Hydrogen of methanol decomposition / Alkylbenzene / Alkylphenol / 水素化学分解反応 / 芳香属性指数 / ナフタレン / デカリン / テトラリン / ベンジルフェニルエーテル / ベンジルテトラリン / ベンジルナフタレン / 水素化分解反応 / 芳香族性指数 / Carbon Aromaticity / Naphthalene / Decalin / Tetralin / Benzyl Phenyl Ether / Benzyltetralin / Benzylnaphthalene … もっと見る
研究代表者以外
含フッ素強酸 / ジアゾ化-脱ジアゾフッ素化反応 / 光脱ジアゾフッ素化装置 / 複素環フルオロ芳香族化合物 / エン反応 / シアヌルフルオライド / 電解フッ素化反応 / フッ化水素 / 一段法脱アミノフッ素化 / セミコマーシャルスケールフッ素化 / トリフルオロアセトアルデヒド / ジ-ルスアルダー反応 / フッ素化アル・ケニルボロン酸 / γ,δ-不飽和ケトン合成 / ジアゾニウム塩の脱ジアゾフッ素化分解 / フルオロ複素環芳香族化合物の合成と反応 / 亜鉛系ルイス酸誘導型エン反応 / フッ素化試薬 / 含フッ素γ、δ-不飽和ケトン / 含フッ素強酸-塩基溶液 / フッ素化反応 / ジアゾニウム塩の分解 / 含フッ素アルコキシアジン合成 / ルイス酸系亜鉛触媒 / フルオロアセトアミド合成 / 含フッ素α,δ-不飽和ケトン / Fluorine-containing Strong Acids / Deaminative Fluorination / Photochemical Fluoro-dediazoniation / Heteroaromatic Fluorides / Ene Reaction / Cynanuric Fluoride / Electrochemical Fluorination / Hydrogen Fluoride / 熱分解 / フラッシュ熱分解 / 接触分解 / 脱塩化水素 / 噴流層 / 廃プラスチック / ポリ塩化ビニル / ポリエチレン / PVC / thermal decomposition / flash pyrolysis / catalytic decomposition / dehydrochlorination / spouted bed / waste-plastic / poly vinyl chloride / polyethylene / 石炭の化学構造 / 石炭化反応 / リグニン / リピット / n-パラフィン / 極性成分 / 脂肪酸 / リピッド / nーパラフィン / 石炭の構造 / 液化油 / 温和な水添 / 水添生成油の分析 / 液化油の分析 / 飽和分の分析 / 芳香族分の分析 / Chemical structure of coal / Coalification reaction / Lignin / Lipid / N-Paraffin / Polar component / Fatty acid 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  芳香属性指数の異なる溶媒を用いた石炭モデル物質の水素化分解生成物の検討研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 博徳
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      北海道大学
  •  フラッシュ熱分解による廃プラスチックの有用物質への変換

    • 研究代表者
      上牧 修
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      触媒・化学プロセス
    • 研究機関
      北海道大学
  •  メチルアルコールまたは水共存下におけるアルキル芳香族類のヒドロ脱アルキル化反応研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 博徳
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ファインケミカルズを指向したフッ素化試薬及び有機フッ素化合物合成法の開発

    • 研究代表者
      米田 徳彦
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  石炭液化反応機構ーモデル化合物の反応研究代表者

    • 研究代表者
      伊藤 博徳
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  石炭の化学構造及び石炭化初期反応に関する研究

    • 研究代表者
      大内 公耳
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      北海道大学
  • 1.  米田 徳彦 (50001219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福原 彊 (50238507)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  原 正治 (20109490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  上牧 修 (50001285)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  辻 俊郎 (30163794)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大内 公耳 (10091422)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西山 竜夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi