メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
佐藤 真理
SATO Shinri
ORCID連携する
*注記
研究者番号
70001724
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2002年度: 北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教授
1996年度: 北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教授
1995年度: 北海道大学, 触媒化学研究センター, 教授
1993年度 – 1994年度: 北海道大学, 触媒化学研究センター, 助教授
1992年度: 分子科学研究所, 助教授
…
もっと見る
1990年度 – 1992年度: 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授
1990年度 – 1991年度: 岡崎共同研究機構, 分子科研, 助教授
1986年度 – 1987年度: 北海道大学, 触媒研究所, 助教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
工業物理化学
/
表面界面物性
研究代表者以外
理工系
キーワード
研究代表者
表面光化学反応 / 高感度反射赤外分光 / 鉄カルボニル / 光分解 / 反応中間体 / 半導体光触媒 / 偏光変調 / 表面光化学 / 有機金属錯体 / 酸化チタン粉末
…
もっと見る
/ 光酸化反応 / 触媒調整法 / 担持金属触媒 / 酸化物半導体 / 光エネルギー変換 / 光触媒反応 / 酸化チタン / ペンタ鉄カルボニル / 表面分光法 / 波長依存性 / シリカ薄膜 / Surface photochemistry / Iron pentacarbonyl / photodecomposition / Surface spectroscopy / Reaction intermediate
…
もっと見る
研究代表者以外
高圧力 / 格子定数制御 / 燃焼反応 / プラズマ重合 / ダイヤモンド / 磁性 / 表面光化学反応 / 傾斜機能材料 / 窒化物 / 光勃起プロセス / 角度分解型X線電子分光 / 偏光変調高感度反射赤外分光 / 走査型トンネル顕微鏡 / 高速反射電子回析 / レーザー誘起蛍光法 / 赤外ダイオードレーザー分光 / 吸着 / 光化学 / 固体光触媒 / 反応ダイナミックス / 固体表面 / ミクロ空間 / ゼオライト / 光反応過程 / 光機能分子 / 環境材料 / 触媒・化学プロセス / 光物性 / 表面・界面物性 / 光触媒 / 可視光 / 高感度 / 酸化チタン / 環境 / 酸化分解 / 光誘起親水性 / アニオンドープ / Photocatalyst / Visible-light / Oxidative decomposition / Oxides / Density of states / Band structure / 2-propanol / Hole mobility / 省エネルギー / 可視光応答性 / 窒素ドープ / 酸化物 / 酸化タンタル / 可視光活性 / 高感度化 / Environmental Materials / Catalyst and Chemical Process / Photo-function / Surface and Interfacial Properties / Photocatalisis
隠す
研究課題
(
13
件)
共同研究者
(
22
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
酸化チタン光触媒の高感度化と可視光応答化
研究代表者
橋本 和仁
研究期間 (年度)
2001 – 2006
研究種目
特定領域研究
審査区分
理工系
研究機関
東京大学
固体表面における光反応と光触媒反応
研究代表者
安保 正一
研究期間 (年度)
1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
大阪府立大学
固体表面に吸着した有機金属錯体の光化学反応における表面の効果
研究代表者
研究代表者
佐藤 真理
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
北海道大学
固体表面における極端紫外光化学反応の表面科学的手法による研究
研究代表者
研究代表者
佐藤 真理
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
一般研究(C)
研究分野
表面界面物性
研究機関
北海道大学
新規プロセスによる機能性材料の作製
研究代表者
若槻 雅男
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
筑波大学
反応の計測,診断
研究代表者
英 貢
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
豊橋技術科学大学
偏光変調・高感度反射赤外分光法による光励起プロセスの計測
研究代表者
研究代表者
佐藤 真理
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
新規プロセスによる機能性材料の作製
研究代表者
若槻 雅男
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
筑波大学
偏光変調・高感度反射赤外分光法による光励起プロセスの計測
研究代表者
研究代表者
佐藤 真理
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
新規プロセスによる機能性材料の作製
研究代表者
若槻 雅男
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
筑波大学
半導体微粒子による高効率光酸化および光還元反応
研究代表者
研究代表者
佐藤 真理
研究期間 (年度)
1987
研究種目
特定研究
研究機関
北海道大学
半導体微粒子による高効率光酸化および光還元反応
研究代表者
研究代表者
佐藤 真理
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
北海道大学
光化学的調整法による担持高分散金属の触媒特性
研究代表者
研究代表者
佐藤 真理
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
工業物理化学
研究機関
北海道大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
若槻 雅男
(50114153)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
八木 健彦
(20126189)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
長田 義仁
(60007804)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
宮本 欽生
(60107084)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
松井 正顕
(90013531)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
大森 唯義
(40001721)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
7.
川崎 昌博
(70110723)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
8.
橋本 和仁
(00172859)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
9.
英 貢
(90124734)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
安田 幸夫
(60126951)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
田中 武彦
(00011586)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
12.
小尾 欣一
(10016090)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
13.
安保 正一
(70094498)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
14.
小嶋 政信
(20153538)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
15.
田中 庸裕
(70201621)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
16.
桑畑 進
(40186565)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
17.
沢木 泰彦
(30023120)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
堂免 一成
(10155624)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
佐藤 弘保
(20029440)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
大平 猛
(00275695)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
蓮覚寺 聖一
(70019199)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
入江 寛
(70334349)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×