メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
小尾 欣一
OBI Kinichi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
10016090
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2002年度: 日本女子大学, 理学部, 教授
1986年度 – 1997年度: 東京工業大学, 理学部, 教授
1992年度: 東京工業大学, 工学部, 教授
1986年度: 東京工大, 理学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
物理化学一般
/
物理化学
研究代表者以外
物理化学一般
/
プラズマ理工学
/
有機化学一般
/
広領域
/
物理化学
キーワード
研究代表者
CIDEP / 多光子イオン化 / 光反応 / 量子カオス / 外部磁場効果 / 光応答分子系 / 高秩序環境場 / ファンデルワールス錯体 / 電荷移動 / 振動高励起分子
…
もっと見る
/ 内殻光イオン化 / ベンゾフェノンケチルラジカル / 錯体形成 / レーザーフラッシュ / 過渡吸収 / レーザーフラッシュ法 / 2体反応 / benzophenone ketyl radical / complex formation / laser flash / transient absorption / スピン分極 / 時間分割ESR / ミクロ分子環境 / 分子小集団 / ラジカル対 / イオン対 / 光一光二重共鳴 / 内殻イオン化 / 励起酸素原子 / フェムト秒化学 / 衝突誘起吸収 / 反応ダイナミックス / 分子環境場制御 / 固体表面光反応 / 光反応ダイナミックス / 環境場制御 / メゾスコピック領域 / 表面光化学 / 表面光化学$ / 表面光反応 / 超音速ジェット / 分子内エキサイプレックス / 水素原子引き抜き反応 / エネルギー移動 / 電子スピン分極 / 錯体 / 超音速自由噴流 / ファンデルワ-ス錯体 / 分子内エクサイブレックス / 分子内エクサイプレックス / 光-光二重共鳴法 / 光電子-光イオン同時計測法 / 分子内振動エネルギー再分配 / 誘導放出分光法 / 光ー光二重共鳴 / ハイパーファインビート / カオス / 振動ー回転相互作用 / 再結合速度定数 / ラジカル錯体 / 2次反応の阻害 / recombination reaction / rate constant / 三重項ベンジル / 水素原子移動反応 / 三重項-三重項エネルギー移動 / triplet benzyl / hydrogen atom transfer reaction / spin-polarization / time-resolved ESR / スピン分極移動 / 三重項ー二重項エネルギ-移動 / ベンジル / 1ークロロメチルナフタレン / 時間分解ESR / スピン分極運動 / 三重項ー三重項エネルギー移動 / 高励起三重項状態ベンジル / Time-resolved ESR / Spin polarization transfer / Triplet-triplet energy transfer / Benzil / 1-Chloromethylnaphthalene
…
もっと見る
研究代表者以外
反応素過程 / 励起分子 / 分子錯体 / クラスター / 電子構造 / 凝集系 / エネルギー移動 / レーザー / 走査型トンネル顕微鏡 / 光励起プロセス / レ-ザ-誘起蛍光法 / 赤外ダイオ-ドレ-ザ-分光法 / クラスタ- / 吸着 / 励起状態 / レーザー光分解 / 光化学反応 / EPR / CIDEP / STM / 反射電子回析法 / 光イオン化質量分析法 / 光電子分光法 / 光解離分光法 / エネルギ-移動 / レ-ザ- / アルミ薄膜 / X線電子分光法 / 反射高速電子線回折 / 光誘起表面泳動 / 光勃起プロセス / 角度分解型X線電子分光 / 偏光変調高感度反射赤外分光 / 高速反射電子回析 / レーザー誘起蛍光法 / 赤外ダイオードレーザー分光 / フェムト秒ダイナミックス / ピコ秒ダイナミックス / 凝縮相 / ピコ秒 / 内部転換 / 大光量レーザー / ピリジン / 多光子レーザーホトリシス / アルカン純液体 / 三重項光増感 / プロトン誘起光イオン化反応 / 3光子吸収 / 【NO_2】 / フェムト秒 / レーザーアブレーション / レーザーカオス光 / ラジカルイオン対 / 多光子励起 / 水素移動 / ファンデルワールス錯体 / 高密度光イオン化 / 不安定分子種 / レーザー誘起反応 / 光化学 / 振動エネルギー再配分 / 無輻射遷移 / ピコ秒分光 / 電子一正孔対 / ピコ秒紫外多光子ホトリシス / ジメチルシリレン / ポリシラン / 励起酸素原子 / アブレーション / 高分子フィルム / 蛍光 / 溶媒効果 / プロトン移動 / 電子移動 / 電荷移動 / エキシプレックス / 光異性化 / イオン対 / 消光 / 水素結合 / ピコ秒分光法 / ナノ秒時間分割分光法 / ラジカル / スピン化学 / 最低励起三重項状態 / 金属錯体 / スピン分極 / 緩和速度 / 常磁性種 / フリーラジカル / 励起三重項状態 / EPR(ESR) / 時間分解EPR / スピン間相互作用 / フリ-ラジカル / ESR / 時間分解ESR / ENDOR / Radical / Spin Chemistry / Metal Complex / Lowest Excited Triplet State / Spin Polarization / Relaxation Rate / 分子計算化学 / 高分解能分光学 / 電子構造動力学 / 放射光利用化学 / 物質化学 / ファン・デル・ワールス錯体 / ヘテロ芳香環分子 / 光解離 / 有機半導体 / 分子クラスター / 分子性固体 / 光分解能分光 / 電子励起状態 / 表面状態 / フェムト秒分光 / サブ・ドプラ-分光 / 光フラグメント / Molecular Computational Chemistry / High resolution spectroscopy / Electronic structures and dynamic behavior of excited molecules / Application of synchrotron radiation to molecular spectroscopy and photochemistry / Material chemistry / 光誘起電子移動反応 / ゼオライト光触媒 / 金属・分子クラスター / フォトクロミズム / 光フェントン試薬 / 光機能材料 / エネルギー移動光反応 / 磁場効果 / 光電気化学 / 電子移動人工蛋白質 / 金属ポリフィリン / 光電変換 / 光合成モデル / 高分散固定化光触媒 / 光情報記録 / レ-ザフラッシュホトリシス / 光化学ホ-ルバ-ニング / 光機能分子 / Photoinduced Electron-transfer / Zeolite Photocatalyst / Metal-Molecule Cluster / Photochromism / Photo-Fenton's Reagent / Laser-Frash Photolysis / Photochemistry / Photo-functionalized Material / メゾスコピック化学 / メゾスコピック反応 / 光電荷分離 / サイズ効果 / 近視野光学顕微鏡 / 単一高分子微粒子 / 表面ラフネス / メゾスコピック領域 / 光反応 / 分光法 / 近視野顕微鏡 / 表面反応 / 界面相 / mesoscopic chemistry / mesoscopic reaction / photoinduced change separation / size effect / SNOM / a single microparticle / surface roughness / アセチレン / ジベンゾスベレノン / 励起振電状態 / 非調和共鳴 / 光解離反応 / 前期解離 / Vibronic State / Acetylene / Anharmonic coupling / Photodissociation / Predissociation / 素反応 / 遷移状態 / 交叉分子線法 / トンネル効果 / 分子交差法 / マイクロ波分光 / ファンデルワールス分子 / レーザ誘起蛍光 / TESICO法 / ウィグナーの閾値則 / Elementary chemical process
隠す
研究課題
(
29
件)
共同研究者
(
93
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
ラジカルの錯体形成と錯体ラジカルの再結合反応
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物理化学
研究機関
日本女子大学
電子状態励起分子の振動ダイナミックス
研究代表者
土屋 荘次
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物理化学
研究機関
早稲田大学
ラジカルの電荷相互作用と錯体形成
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
物理化学
研究機関
日本女子大学
メゾスコピック化学のための方法論開発と探索の研究
研究代表者
増原 宏
研究期間 (年度)
1995 – 1996
研究種目
基盤研究(A)
研究分野
広領域
研究機関
大阪大学
光反応ダイナミックス-環境場制御による新展開-
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1994 – 1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
分子間配向・距離制御下の光反応ダイナミックス
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1994 – 1996
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
光反応ダイナミックス
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1993
研究種目
総合研究(B)
研究機関
東京工業大学
反応の計測,診断
研究代表者
英 貢
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
豊橋技術科学大学
凝縮相におけるフォムトおよびピコ秒ダイナミックスの展開と新実験手法の探索
研究代表者
濱之上 熊男
研究期間 (年度)
1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
物理化学一般
研究機関
京都工芸繊維大学
分子および分子系の光反応の新展開
研究代表者
宮仕 勉
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
総合研究(A)
研究分野
有機化学一般
研究機関
東北大学
分子及び分子錯体の反応と物性に関する共同研究及び研究動向調査
研究代表者
井口 洋夫
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
国際学術研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
反応の計測、診断
研究代表者
英 貢
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
豊橋技術科学大学
励起分子ダイナミックス
研究代表者
朽津 耕三
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
長岡技術科学大学
反応の計測,診断
研究代表者
英 貢
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
豊橋技術科学大学
常磁性種の活性ヒスピン間相互作用に関する物理化学的研究
研究代表者
樋口 治郎
研究期間 (年度)
1990 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
物理化学一般
研究機関
横浜国立大学
光化学反応の新展開
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
物理化学一般
研究機関
東京工業大学
分子の光励起ダイナミックス
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
励起分子ダイナミックス総合的研究
研究代表者
朽津 耕三
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
長岡技術科学大学
極限状態における光化学反応
研究代表者
閑 春夫
研究期間 (年度)
1988
研究種目
総合研究(B)
研究分野
物理化学一般
研究機関
群馬大学
励起分子ダイナミックスの総合的研究
研究代表者
朽津 耕三
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
長岡技術科学大学
分子の光励起ダイナミックス
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
二波長励起時間分割ESR法による三重項状態の研究
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(A)
研究分野
物理化学一般
研究機関
東京工業大学
励起分子ダイナミックスの総合的研究
研究代表者
朽津 耕三
研究期間 (年度)
1987 – 1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京大学
分子の光励起ダイナミックス
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京工業大学
高密度光束利用のための基礎手法
研究代表者
吉原 經太郎
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
励起分子ダイナミック
研究代表者
朽津 耕三
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
プラズマ理工学
研究機関
東京大学
高密度光束利用のための基礎手法
研究代表者
吉原 經太郎 (吉原 経太郎)
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
岡崎国立共同研究機構
分光学的および動力学的手法による化学反応遷移状態の追求
研究代表者
佐藤 伸
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
物理化学一般
研究機関
東京工業大学
水素原子移動反応におけるスピン分極保存の研究
研究代表者
研究代表者
小尾 欣一
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
一般研究(B)
研究分野
物理化学一般
研究機関
東京工業大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
吉原 經太郎
(40087507)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
2.
閑 春夫
(40008454)
共同の研究課題数:
8件
共同の研究成果数:
0件
3.
伊藤 光男
(20013469)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
広田 栄治
(30011464)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
5.
増原 宏
(60029551)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
朽津 耕三
(30011456)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
志田 忠正
(60025484)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
8.
蟻川 達男
(90011543)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
9.
川崎 昌博
(70110723)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
10.
土屋 荘次
(40012322)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
入江 正浩
(30001986)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
岡田 正
(40029442)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
英 貢
(90124734)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
14.
安田 幸夫
(60126951)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
15.
田中 武彦
(00011586)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
16.
斉藤 烈
(20026082)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
17.
手老 省三
(80111318)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
又賀 昇
(30029368)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
渋谷 一彦
(30126320)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
海津 洋行
(20016140)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
21.
濱之上 熊男
(30025374)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
22.
山本 雅英
(40025961)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
23.
安保 正一
(70094498)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
24.
小谷野 猪之助
(80016089)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
25.
佐藤 博保
(20029440)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
26.
西 信之
(60013538)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
27.
樋口 治郎
(20017875)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
工位 武治
(10117955)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
広田 襄
(90093301)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
岩泉 正基
(70006295)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
井口 洋夫
(00100826)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
丸山 有成
(40013479)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
宇理須 恒雄
(50249950)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
斎藤 修二
(30106158)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
35.
中村 宏樹
(10010935)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
36.
宮仕 勉
(20004442)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
37.
藤嶋 昭
(30078307)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
38.
宮坂 博
(40182000)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
39.
玉井 尚登
(60163664)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
40.
三澤 弘明
(30253230)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
41.
福村 裕史
(50208980)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
42.
山北 奈美
(90277674)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
43.
高橋 博彰
(40063622)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
44.
佐藤 伸
(30016042)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
45.
綱島 滋
(20016108)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
46.
梶本 興亜
(30029483)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
47.
近藤 保
(10011610)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
48.
秋元 肇
(50101043)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
49.
石渡 孝
(40134811)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
50.
佐藤 真理
(70001724)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
51.
国分 泱
(50004271)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
52.
西村 幸雄
(50038577)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
53.
花崎 一郎
(00028250)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
54.
伊藤 道也
(30012610)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
55.
馬場 宏明
(90001669)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
56.
藤村 勇一
(90004473)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
57.
平谷 篤也
(40208856)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
58.
阿波賀 邦夫
(10202772)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
59.
川嶋 良章
(60131009)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
60.
十倉 好紀
(30143382)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
61.
馬場 正昭
(80189729)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
62.
宮島 清一
(30157648)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
63.
長嶋 雲兵
(90164417)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
64.
藤平 正道
(40013536)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
65.
吉野 勝美
(70029205)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
66.
川口 健太郎
(40158861)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
67.
遠藤 泰樹
(40106159)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
68.
高見 道生
(40087440)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
69.
福井 一俊
(80156752)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
70.
加藤 肇
(60030780)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
71.
堀江 一之
(10013690)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
72.
河田 聡
(30144439)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
73.
喜多村 昇
(50134838)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
74.
MUNRO I.H.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
75.
UNDERHILL A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
76.
PHILLIPS D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
77.
SARRE P.J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
78.
ROBB M.A.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
79.
DAY P.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
80.
DAY Peter
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
81.
R J.Donovan
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
82.
J P.Simons
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
83.
M H.Palmer
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
84.
P B.Davies
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
85.
A Carrington
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
86.
B J.Howard
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
87.
J M.Brown
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
88.
R N.Dixon
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
89.
MUNRO I.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
90.
MEECH S.R.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
91.
STACE A.J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
92.
SIMONS J.P.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
93.
DONOVAN R.J.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×